ながいずみそら

大阪→静岡の御殿場→長泉→栃木の小山
おいしいものたのしいことをこどもと一緒に探します!

カフェレストラン ジオノ

2012-03-22 22:12:57 | おいしいもの 静岡 駿東郡
クレマチスの丘にはいくつかレストランがあってそのうちの
カフェレストラン ジオノにきました
ここではガレットが食べれます
いまは改修のため休館していますが「こども美術館」もあるので
離乳食メニューもありました!
改修工事が終わったらこども美術館にも行ってみたいなー

浜名湖でとれたレモンのマーマレードのガレット
きんかんのケーキ

どちらも酸味と甘味があっておいしかった!


ベルナール・ビュフェ美術館の休館予定は下記の通りです。
2012年2月2日(木)~5月8日(火) 本館・新館は開館
2012年1月25日(水)~2013年4月(予定) 版画館・こども美術館休館
2012年5月9日(水)~2013年4月(予定) 改修のため全面休館

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駿東郡長泉町情報へ
にほんブログ村

IZU PHOTO MUSEUM

2012-03-22 22:05:24 | おでかけ 静岡
クレマチスの丘にあるIZU PHOTO MUSEUMにお友達とやってきました
美術館に7ヶ月のbabyをつれてくなんて
よく考えると無謀ですが
空気をよむbabyは泣きもせずおりこうさんでいてくれました
3月11日から荒木経惟写真集展をしています
開催日にはアラーキー本人が来館して対談していました
(6月10日にも来ます!)
450冊もある写真集を手にとって観覧できます
一人できてたら1日は過ごせる空間です
椅子もおいてあるのでアラーキー図書館みたいなかんじでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駿東郡長泉町情報へにほんブログ村




芝町カフェ

2012-03-20 22:13:34 | おいしいもの 静岡 三島市
日大の近くにある芝町カフェにきました
歩くとちょっと遠いけど車だと駐車場がないので自転車できました
babyはおんぶ。
お店の雰囲気もよくてケーキもお茶もおいしかった★
ケーキセット780円
 はちみつレモンケーキとフレーバーティー
 カシューナッツケーキとブレンドコーヒー
私たちが来店すると続けて3組ほど入ってきて
店内はいっぱいになってました


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駿東郡長泉町情報へ
にほんブログ村

ホワイトデーはirodoriで

2012-03-18 21:50:26 | おいしいもの 静岡 東部
バレンタインのお返しってことでirodoriのケーキを頂きました
やっぱりおいしー
苺ショートとチョコレート
初めてチョコを食べましたがコアントロー?
オレンジがちょびっと入っていておいしかった
苺の季節しかないいちごショートは食べとかないと!
各700円でした


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駿東郡長泉町情報へ
にほんブログ村

ククルク

2012-03-18 21:50:25 | おいしいもの 静岡 三島市
お昼は三島にあるククルクに来ました
こちらのテーマは伊豆と南米だそうです
鳩のマークがかわいい
タコライスとブラジルのお料理(名前忘れた)です
三島でとれた野菜を使ってます
見た目があんこっぽいって旦那ちゃんがいうので
後半はおはぎときなこもち(黄色の上にかかってるのは玉ねぎのふりかけらしい)にしか見えなくなってしまった
日本の真裏のお料理はおいしかったけど
出会ったことのない不思議な味でした

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駿東郡長泉町情報へ
にほんブログ村

おうちパーティー

2012-03-17 21:46:08 | おいしいもの 静岡 駿東郡
旦那ちゃんの会社の方々がおうちに遊びにきてくれました
きのうの今日の話だったので
anotemariというcafeでオードブルを注文してみました
5人前6000円です
前菜とメインの2種類
いろいろ種類もあってごはんもの肉ものあって
おいしかったー
エビアボカドとかホタテマリネとか女子好みの献立です

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駿東郡長泉町情報へ
にほんブログ村

cafe day

2012-03-08 20:09:59 | おいしいもの 静岡 沼津市
ママ友とcafe dayでランチしてきました
もちろんbaby連れ
お友達は12時が離乳食タイムだったので
離乳食持参です
babyにもやさしいカフェを選んだので
離乳食をあげてもいやな顔ひとつせずゆっくり過ごせました
子ども用の絵本もおいてます
段差もないのでベビーカーでもOK

パンケーキがおいしいと噂なのでデザートにパンケーキも注文
ちょうど良い塩加減でおいしかったです
添えられた生クリームとアイスと一緒に食べるとなおおいしい。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駿東郡長泉町情報へにほんブログ村