goo blog サービス終了のお知らせ 

味安のおじさん

開店当時はお兄さん、今は立派なお爺さん、此れが過ぎれば仏様、好きな釣りと仕事でもう少し頑張ってみます。

釣りに出れませんでした、

2016年06月28日 | 写真

◆◆ 先週に続き今週も ◆◆

■梅雨入りだからしょうがないと言えばしょうがない!
太刀魚釣りに出掛けようと準備は出来ていましたが、夜から
ポツポツ降り始め、良く振りますが 東京は水不足で困って深刻な状態
当方は水不足で野菜の値上がりが心配です。雨で釣りに出られない事は我慢しましょう。


■朝から退屈、ふと壁に目をやると旧いギターが掛けてあった、久し振りに
指トレでもやって時間でもつぶすかとチューニング調整、指先動かし、ボケ防止
1時間程朝んでみましたが、なにせ指が漁師の指先、太くて隣の弦に少し触れ、久し振りでしたので
冷や汗、ビ〜ン音、が少し多いよ、又すこし練習してみようっと!梅雨の鬱陶しい時期
良い音がでれば、気分も良いだろうに、又頑張ろうット!

■テレビ『ニッポン職人」の豆助が そばで下手なギター弾きのおっさんをみている、
そのうちに上手く成るからな。池田さん有難うさん

 

■此の後は明日の仕込みと、冷蔵庫の掃除と部屋の整理で何かと忙しい定休日でした。

誰かが言っていた、生きてるだけでも儲け物......

■■海の状態が良く成れば「太刀魚釣り」にでも行ってみます。■■


これは便利 flash air

2016年05月14日 | 写真

 ◆◆前から気に成って居ました SD カード ◆◆

■WI-FI 機能ない旧いカメラでも無線RANでPCでもIpadに飛ばせるSDカードが有る
そんな記事を見ていたが実際の所どうかとネットで観ていた所 ユーザーのご意見で
好評のコメント.......値段は8G 2400円ほど ま!いいか買ってみましょうかてな事に相成りまして
本日amazon~代引きで届きまして、早速旧いOLYMPUSのコンデジに装着し使った 感想は
こりゃ便利じゃ~!

 


 ■TOSHIBA パッケージ

 

■此のカメラに/コンデジWI-FI無しに

■早速SDカードを入れてみてセッテング、アプリは無料 APPL ストアーからダウンロード
 

■撮った、写真をIPADに WI-FIで転送 バッチリ出来ました、 いちいち、USBでPCにBUする
手間も省けいいですね~。早く使えば良かったです。

 
■今店の駐車場で満開の「ホタル袋」をカメラで撮った写真が iPADでその場で観れるって事は失敗作も
保存しなくていいですよ~ん!

一度お試し有れ。 調子いい~ こんなカードにWI-FIが内蔵とは恐れ入りました。

さて、今日も一日疲れましたから寝るとしますか。

 

 


お馴染み様から鰹一本頂ました。

2016年04月28日 | 写真

◆◆ぺけさんの誕生日祝いに気を使って頂き有難うございました ◆◆

■さて、丸の鰹をどうしたものか? 早速捌いて見ましょうかしょうかね。
鰹の捌き方料理教室。


■コイツを捌くのだ....かわいい顔してますね。


■丸の鰹の頭を落とす、(本当は胸びれ下) 可哀想です。喜んでもらうには仕方が無いね。
内蔵を取り出し綺麗に水洗い。


■先ずは、二枚に下ろします。


■そして、三枚に。


■今度は、雄節、雌節に切り分けます


■順序が逆に成りましたが、腹もも切り取りますが、後で塩焼きがおいしいです。


 

■あ~ら、卵も、心臓も入っています。芸がこまかいですね。


■此れで一応鰹の捌き方の手順は終了いたしました。

■鰹の部位はちゃんと印刷してありますから覚えて下さいね、魚の種類は変わっても
名前は一緒ですよ、


 ■こんな感じ、魚の血が出ていないから、気の弱い人もご安心。後ろの空豆は此れもお客様からの
朝獲りの家庭菜園の空豆です。有りがたや、々。

 


■最後に又、もと通りにもどし、iMACの上に釣り糸で天井から吊り、
飾りましたが、パソコンの上を見ると鰹の可愛い良い
「めん目」がこちらをみています、

 ■お姫様ありがとうございました、
これから、よっちゃんも身体には十分お気をつけ健康で居て下さい。
健康で居ればまた魚が食べれるよ。

最後に、今日はかつお有難うね。家のペケさん喜んで居ました。 

 

 


花より団子

2016年04月03日 | 写真

◆◆桜もやっと咲き始めました ◆◆

 孫も大阪 阪南大学の入学式の為早朝、孫と息子を静岡駅迄送ってきました、家族が一人
遠くに行ってしまいましが此れもこれ!一人前の大人に成る道すがら しかたがないよね。

 夜、息子が お土産に持って来てくれた、「赤福」....仕事の疲れを癒してくれる薬みたいな
もの、食べる前にやっと咲き始めた「桜 と赤福」を 記念に撮って置きました。


 家のペケさんと仕事の合間に二人で三回に分けて頂きました、
甘い物には目がないが、オイラには禁止食物です...... 

「死んでも団子」これからは 好きな物はなんでも

食べておこ、これだよ!(笑う) 

 pentax k5  35mm f2.8 macro


帰り雛

2016年03月04日 | 写真

■■ 雛祭りも終り、おひな様も帰り支度 ■■

■今日は春近しっ~て気分川津桜も満開、温かく気持ちがいいです、
おひな様も近頃は段飾りも小さく成って来た様です、お店のおひな様は
飾るスペースも限られて居ますので、気分だけは味わって頂けたら良いかと
飾っておきましたが、いつまでも飾っておく事も出来ません、

■関西の方では、「帰り雛 」とか言いまして3月3日を過ぎると後ろ向きに
飾っておく様です、ここで一句「雛祭りおもてと、裏で、二度楽し 」う~寒い!


■後ろ姿も又可愛い、 

■土、日、まで飾って、月曜日にもとの家に帰ります。

来年も又、飾れるといいですが?