今日は父の日です!!皆さんはどんな容で、お父さんに感謝してるのでしょうか。
わたしは嫁いでからも、母の日父の日、其々の誕生日等、嫁ぎ先の両親、実家の両親にプレゼントをしてました。
両親が他界するまで、節目節目の私自身の誕生日にも、両親に感謝のプレゼントを送ってました。
電話口の母が涙声で「ありがとう」と言ってくれ、何か少しだけ親孝行できたかなと、自己満足してました。
わたしは、普段から何かとプレゼントする事が多かったと思います。
人は、生まれて成人するまで、両親から愛情をかけてもらい、育み慈しみ、何事が在っても、守って育ててもらった恩と感謝の気持ちを、持ち続ける事が大切だと思います。
何時の時も、親は自分の子供が大人になっても、心に掛け気に掛け案じてるのです。
84歳の高齢になり、見守る歳から見守られる歳になり、人の優しさがどれほどうれしく、どれ程有難いかと思う時、
あの時この時、もっと両親に優しくしておけばよかったと、
何か申し訳ない気になる時があります。
親が子供の幸せを願い、見守ってくれてると思うから、喜びや勇気や力を得たり安心感を得ることが出来るのだと思います。
「親に孝を尽くすと幸せに成れる」と諭された戦前育ちの世代ですが、今余りそうした言葉を聞く事は無いように思います。
聞くところによると、最近学校から二宮尊徳像が撤去されてると言われてます。何故なのでしょうか?。時代に遭わないと言われてるとか?
とんでもない、今こそ両親ご先祖様に感謝する事、強いては社会のお役に立つという事を、積極的に教え諭すことが必要だと思います。
今日はお父さんに、何時も私達のために頑張ってくれて
「ありがとうございます」と心から感謝しましょう!!。
今日も一日笑顔で感謝して過ごしましょう!!