goo blog サービス終了のお知らせ 

一安心・・・か

ダイワファルコン最低限で皐月賞権利ゲットで一安心・・
(一番皐月に来て欲しい馬だったからね)

直前までサドラー系の馬ばかりが来ていた流れだったから
あえて外すために1-3-4の3連複1点買っておいてよかったわ。
1-3-2も想定済だけど、これを買ったらファルコンは来なかったやろな。
(今の僕は本当にツキがないみたいだから、これを逆手にとった馬券w)

皐月は是非とも外人(デムーロ)を確保して、ダイワメジャー再現といきたいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おそらく弥生賞はこれらで決まる可能性大

この馬場でサドラー系の馬がバシバシ好走している。

おそらく
1:ヴィクトワールピサ
3:エイシンアポロン
4:ミッションモード

の3頭で決まる、POにとっては最悪の結果になりそう
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の若駒S 事前にきっちりと読み切って当てましたけどね

今日は昼から友達とWINS梅田で遊んできた。

今日の若駒S、結果は以下の通り。



僕の予想。パーフェクト。楽勝



ささ、払い出しだ・・・と思って
払い出し機につっこんでみたら
「このレースはまだ結果金額が確定しておりません」というメッセージが。
???と見直してみたら



(注:若駒賞は京都10R)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

競馬で賭けるっていうことはね・・、楽しいモンですよ?

僕は、特別用事がなければ、毎週週末(競馬の日、前日)、
夜とか朝とかの1~3時間ぐらいは競馬の分析に時間をかけている。

競馬ってさ、控除率25%のおかげで負けるようなモンなんだよな?

一般的な資産の増減率としては以下のように言われている。

宝くじ…40~50%
競馬……75%
パチ・スロ……90%(店によって違う)
郵便・銀行…100.001%
株(漬け)…平均112%

だからこそ、競馬をやるよりはパチがまあそこそこ勝つし、
株で増やした方がいい、って思っている人は多いだろう。

なのに、俺はなぜ競馬に一生懸命なのか?


それは面白いからだ

増減率について上のような考え方をしているのが大勢だが、僕の見方は違う。

競馬で賭けることの魅力・メリットはなんといっても、
『一番の醍醐味は自分の読みで100円が100万1000万になる可能性を秘めている』
それに尽きることだと思う。

パチ・スロでは、どんなに頑張っても1日で100万円儲かることはありえない。
そして、株とかの場合はかなり長期で時間がかかる。10年とか20年・・・・
それに、100万増やそうと思えば元金はもっとそれなりに用意しなければならないし
いつでも大きな金額を預けることとなると神経をすり減らしてしまう。
宝くじは本当に運。それも自分ではどうこうはできないし、数をこなしても、うまくならない。

生活費に影響ない程度(遊び程度)に気楽な金額でやれて、
それで、100万・1000万になる可能性があるのは競馬だけ。
時間も土日ときちんと決まっているから、
パチのようにダラダラやみつきになることもなく生活にメリハリもつけやすい。


ところで「ライアーゲーム」という漫画に「少数派ゲーム」という話がある。
少数決になりそうな票を投じて、めでたく少数派になれば勝ち。

この中でこういうセリフがある。



「完璧に読み切れば、完璧に駆け引きに勝てば
 たった1回の投票で勝者となることがあるのです」

そう、まさに100万とか1000万とか当てるには
いかに人気(多数派)の裏をかいて、「まさかこの馬が・・」と
いうようなレースを読み切って当てるか(いかに少数派になるか)

例えば、去年のエリ女にしてもそう。あれは3連単で150万もついたが
「2頭が逃げているがみんなおいかけず直線慌てておいかけるも届かず」を
めでたく頭の中で読み切れば、GETできたわけだ。大抵の人は普通はそう考えない
(多数はブエナビスタが圧勝だと思ったはず)

金額はともかく、読み切った上でGETできたら、
ああなんと至福な気持ちになることか・・・・・ 
当てた金額が大きければ大きいほどなおさらだ。

多大な金額ならナニだけど、遊びの範囲での金額だしね、
気軽に、少数派ゲームに参加できるんだよね。
逆に当てれば多数派になっても良いことだし。

こういうことって他にはない、競馬のたまらない魅力だと思うんだよね。俺は
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新年最初の金杯はさてさて・・・

はい、ブログ再開w
昨日の記事?まあいつものちょっとしたユーモアさ。ハッハッハ。


さてさて、今日は恒例の中山金杯・京都金杯。

今年の運試し一発。
今朝7時に買い目を入れて出社しました。

私の予想

京都金杯
◎5:スマートギア
○12:マイネルファルケ
穴 8:レインダンス& 13:タマモサポート
 :
買い目
5-12,5-13のワイド&5軸の3頭3連単

結果
7-5-8・・・

あ~、5-8のワイドにしとけば・・・
勇気がなかったんだよなあ(8は13番人気だった)

中山金杯
◎3:ブルーマーテル
○5:ゴールデンダリア
▲4:アクシオン
△12:トウショウシロッコ
×2:ホッコーパドゥシャ
 :
買い目
2・3・4・5・12の馬連BOX

結果
4-12-9・・・
よっしゃよっしゃちょいクリーンヒット
幸先としてはまあまあ。

よしよしと、帰宅後改めて買い目を確認してみたら
2・3・4・5・12の馬連BOX
と入れていたつもりが
なぜか
2・3・5・12・14の馬連BOX
になっていた・・・

一瞬えっ!・・・・ 

そして

うぁーーーーーーーー



クリーンヒットを打っていたと思ったら
実はベースの踏み忘れでアウトになってしまったでござった

って感じでの金杯でした。ついてない。無念
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アドマイヤテンクウの指名理由

アドマイヤテンクウは10位指名。

9位までのリストを見直してみて、早くから始動してくれそうな牡馬が見あたらずバランス的に補完する意味で同馬の指名。
父カメハメハは2歳ランキングサイアーをとれた事から
早めの始動の先行逃げ切りタイプの方が合うのではと思い、
探してみたところ坂路13秒台で乗り込まれていてデビューが近そうなこの馬を指名。なんとなく走法はフィフスペトルタイプになるんかなと予想。

さて、一昨日日曜に無事にデビューできました。
大きな不利を受けての3着

強い所を見せてくれたのは良かったけど、去年の10位指名プロズアンドコンズと似ているのでまだ油断はできない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラッキーダイスとスクーデリアピザの指名理由

昨夜中に書くつもりだったが、また寝オチで・・・。

・ラッキーダイス (ネオユニバース×ミスベカス) ♀

 藤沢馬はこれまで、ダンスインザムード・クリスタルウイングと
2頭指名して2頭ともかなり活躍してくれた。藤沢の打率を考えたら
僕と藤沢馬の相性はかなりいい。その相性の良さにすがってみたく指名。
なぜこの馬かというと、
 ・実は俺と藤沢の相性だけではなく藤沢師と吉田照哉氏の牝馬もかなりの相性抜群
 ・使いだしが早い(当時は札幌デビュー予定だった)
 ・ダイワプリベール


・スクーデリアピザ(クロフネ×フサイチエアデール)♂

 ご存じフサイチリシャールの全弟。この血統は基本的に一頓挫なく
デビューの目処がたってさえおれば最低限の活躍は保証してくれる
(芝・ダートどちらかになっても)。
指名当時は7月デビューを予定していたので、最低限の活躍
(2勝・ポイントの底上げ)はできそうだと思い指名。



ラッキーダイスはかなりトーンが高いねえ。
ピザはピザでもファイティングピザの方が調教時計は良さそうだけどさて。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2戦目は大切よ~♪

昨日・今日は4頭のPO馬が出走してくれた。

ヴェラ・ミスティカの惨敗、クロフォードの快勝もあるけれども
今回注目していたのはパキッシュ。

僕は基本的に馬の力を見るときは
「調教」「新馬」「2戦目」の3項目を総合して考えており、
特に2戦目が一番大切だと考えている。

で、パキッシュは
調教…○、新馬…△ の状態で迎えた今回の2戦目。
武を載せたので勝ち負けまで期待していたが結果は再び3着。
最後の粘りはいいものを持っているものの調教で出た
スピードがどうも出し切れてないなあという印象。
まあ、POG期間は小遣い稼いで2勝できれば・・という馬だろうな。

ヴェラ…調教○、新馬×、2戦目?
ローズ…調教×、新馬×、2戦目?
クロフォード…調教◎、新馬◎、2戦目?

と、今日走ってくれた馬も2戦目が一番怖いですな。
馬がどこまでやれるか限界値が見えてくるというか
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明日・明後日デビューPO馬の指名理由

1:ヴェラブランカ (クロフネ×アドマイヤサンデー) 西:池江父 ♀

血統・早期デビューもあるが、決め手となったのは体が完成されていない
この時期と500kg超の体重にしては調教時計が良いということ(ドラフト前)。
(ドラフト後から)
ドラフト後も水準以上の時計は出しているが、ネット情報はどうもトーンが低い。
おそらくクロフネ特有の追ってズブさがあり、タイプとしてはオディールに近いのでは?と予想。


2:ローザミスティカ(アグネスタキオン×ロゼカラー) 西:橋口 ♀

 この薔薇一族はやや晩成型が多く、これまでの兄弟を見てもデビューは遅めであるのに、
既に入厩して坂路をこなしている事自体かなり珍しい事。また牝馬には外れが出てないこと、
SSに一番近いタキオンに変わったことでかなりの活躍が見込めることで。
(ドラフト後から)
坂路では時計がつまってないがローズ一族は調教下手なので問題ないでしょう。


3:クロフォード(フジキセキ×ストレイトフロムテキサス)東:二ノ宮 ♀

 GallopのDVDから歩様に力強さを感じ、また全体的にガッシリとしていながら
重苦しくない馬体で、これは走りそうだと直感。時計も評判も良さそうなので指名。
(ドラフト後から)
ぼく馬の時計ではA評価連発。最初から最後までしっかりしているし、ここは期待できそう。
福島は外が有利なのであとは枠次第か。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アグネスタキオン急死なんて

これからというのに

競馬に関わって10年以上。たくさんの馬の死のニュースを味わってきたが
やはり死というニュースはいつ聞いてもつらいね


(アグネスタキオンを知らないこのブログを見ている方へ
アグネスタキオンは芸能界でいえばSMAPでの中居さんのような知名度・存在かな。
その中居さんが40歳で急死したような衝撃・・・の感じ)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »