goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のおもい

先生でピアニストで歌手で主婦でただの人間。の日記

インフルエンザ

2011-01-31 21:05:13 | 日記
昨日から、

全身に痛みと倦怠感を感じ、

今朝は頭痛と関節痛で目が覚めました

私がうなってたらしく、

主人も起こしちゃいました


まさかな~と思いつつも病院に行って検査したら、

A型インフルエンザでした

一昨年もなったのに~


肺炎やったりインフルエンザやったり、

まぁまぁ大忙しな今年の冬です


今週末、主人は演奏の仕事があるので、

ただただうつらないことを祈るばかり

部屋の湿度を上げて、私は常にマスクを装着しています。


そんなこんなで今週は生徒さんたちにも、

ご迷惑おかけしちゃいます...

うつったら話にならないからね~


今回のインフルエンザは全く感染経路が分かりません。

つまり、

この時季はどこにでもインフルエンザウイルスなんているんですよね。

うつるかうつらないかは、

その時の本人の体力次第なのかも


皆様もお気をつけくださいませ~

選択ミス

2011-01-13 01:17:10 | 日記
ダーリンはおっとりだけど、

何でもそつなくこなす人です

そつなくこなす...んだけど、

どこか一ヶ所が完璧じゃなくて、

人をホッとさせてくれます(笑)


ついこの間も、

バタバタと準備を済ませて二人で家を出て、

駐車場に向かって歩いていたんだけど、

いきなり主人が、

「あっ


何かと思ったら、

「譜面台入れる袋、選択ミスだ~

と苦笑い。


その袋をよ~く見てみると、

黒くて太い字で、

「おむつ専用回収袋」


...

(笑)


その日のコンサートでは、

袋の文字がばれないように持ち歩いたようです(笑)


わざと笑わせようとするのではなく、

素で愉快な私の夫です

お花やさん

2011-01-08 23:33:51 | 日記
パソコンがないので携帯で投稿してみます

最近、近所のお花やさんとお友達になりました


今日も、食卓とお手洗いに切り花を飾りたいと思って伺いました。

買ってきたのはカーネーションとアルストロメリア

近所だからって気持ち安くしてくれました(笑)


花の中ではアルストロメリアが一番好きなのですが、

この種類は知らなかったわぁ

緑色でたくさん蕾がついてる

地味だけど慎ましくて爽やかなお花です。


カーネーションは紫とピンクの間だとか。

どんな色の花と合わせて生けるかで、色の見え方が変わるんだって

例えば黄色のフリージアとかと合わせると赤紫っぽくなるのに、

ピンクのスイートピーとかと合わせるとピンクが強くなる。とか


花のデザインも多種多様だね

自然にあるもの全てが、人を楽しませたり喜ばせたりするように造られていることに、感謝です


主人も私も、よく花を買う人なので、ご近所さんがお花やさんだと楽しい

これからが楽しみです

フランス式

2010-12-24 15:40:19 | 日記
ブログの更新がなかなかできずごめんなさい

まだ自宅にネットができる環境が整っていなくて、

パソコンが実家にあるんです

今、レッスンの空時間に更新しています


昨日は主人と一緒に、

お友達の結婚披露宴に出席してきました

フランス人の女性とご結婚なさった方なんですけど


フランスの結婚式って、

式が終わった後、

明け方まで踊り明かすんだってね


昨日は主人と私もショパンの「ノクターン」を、

ギター&ピアノで演奏したんですが、

他にも私は飛び入りで伴奏を頼まれたり、

主人はいきなり打楽器とのセッションを頼まれたり。


にしても、

「ラテンのリズムでセッションできませんか?」と言われ、

「う~ん…最近ボサはやってないからなぁ…」と言いつつも、

座って脚を組み、

ギターを構え、

素敵に弾いてしまうあきらさん


うきゃ~私の夫、なんて男らしいの~


…(笑)


そのセッションに合わせて、

まずは新郎新婦が踊り始め、

いろんな人が加わって、

大きな踊りの輪ができました


んも~楽しかった~

あきらさんカッコよかった~(結局そこが一番・笑)


日本人って恥ずかしがって踊らないけど、

思いっきり踊って喜びを表現したりすると、

気持ちが高揚してみんなが一つになるね!


フランス式の楽しい披露宴にお招きいただいて、

とっても楽しい時間でした

ご報告

2010-12-10 16:54:58 | 日記
更新さぼっていてごめんなさい

なんだかあわただしくて~


今日は皆さんにご報告をしなければいけません

私、先週結婚致しました


お相手は皆さんご存じ、

ギターのあきらさんです


結婚式から約1週間が経ち、

大分新居での生活に慣れたところです


キッチンに置くラックとか、

洗濯機の上の棚とか、

本棚とか…

そういう家具が揃っていないので、

床に直接本が積んであったりしますが(笑)、

今日うちのダーリンが仕事の合間に買ってきてくれるみたいです。


母が幼い頃から私に家事を教えてくれたことに、

今になって感謝しています。

結婚前は「そんなことどうでもいいじゃん」と思っていたこと、

例えば「ズボンを干す時は裏返してポケットを外に出すように」とか、

「髪の毛が落ちるから洗面所にはガムテープを置いておくように」とか(笑)


料理や食材のやりくりは趣味のようなものなので、

炊事や買い物は楽しんでいます

夫はなんでも美味しい美味しいと言って食べてくれます(のろけかい)


主婦兼ピアノ教師になってまたまた顔が増えてしまいましたが、

なんでも固くならずに楽しんでやりたいと思います


名字のかわった私ですが、

これからもあやこ先生としてよろしくお願い致します

流行の肺炎

2010-12-02 19:06:33 | 日記
昨夜、

乾いた咳が止まらなくなって、

夜よく眠れませんでした

なーんか肺がガサガサしてる感じがして…


子どもの頃、喘息発作が起きるとしていたように、

ベッドにクッションを置いて背もたれを作り、

座ったまま寝れるようにしました


今日の夕方病院に行ってきましたが、

もともと気管支が弱いから軽い喘息が起きているのかもしれないし、

肺炎かもしれない。

と言われました


それで今は抗生剤と器官を広げる薬を飲んでます

テオドールなんて懐かしい薬!

小児喘息の頃は毎日飲んでいました。


ま~ったく忙しい時に限って踏んだり蹴ったり

ただ薬を飲めば治るものでよかったかな。

ついに発熱

2010-11-28 23:12:02 | 日記
もう限界だったようです・・・

火曜日にできた口内炎が日に日に大きくなるな~と思っていたら、

昨夜顔と頭が痛くなって、

38度の熱が出ました


あ~つらいっ


でも風邪の症状はありません。

咳も出ないし鼻水も出ない。

声も枯れてません

多分、疲れですね


発熱したおかげで今日はよく休むことができ、

明日からは身体をいたわりつつ動こうかなと思ってます。


やれやれ・・・

暖かい色

2010-11-12 13:02:29 | 日記
お久しぶりです。

更新さぼっててごめんなさい…


先週は忙しかった~

ようやくホッとしたので、

月曜日に国営昭和記念公園に行ってきました


去年、11月の終わり頃に行ったら散り始めていたんだけど、

今年はちょうどよかったです!



この間、

「秋がきた」というギロックの曲を弾いている生徒さん(小学校1年生の女の子)に、

「曲に合わせて、葉っぱさんたちの会話を考えてみよう!」って言ってみたら、

おもしろいことを答えてくれました


私「緑の葉っぱは言いました!」

生「だんだん寒くなってきたぁ!

私「茶色い葉っぱは答えました」

生「暖かい色を着ればいいんじゃないの?


暖かい色ね!


たし~かに、

徐々に冷え込む秋に、

葉っぱは水色や青のような寒い色ではなくて、

赤、黄色もしくはオレンジみたいな暖かい色に変わるね

神の設計は偉大だねぇ~!


そしてボートの上から撮った夕方の水鳥の池。



フェッフェッフェッフェッフェ

って水鳥が大声で笑ってた(笑)


自然界の芸術に浸って、

いつもより澄んだ空気を吸って、

心も身体も洗われたような感じがします

本番前は耳鼻科

2010-10-25 17:50:44 | 日記
去年の12月、

コンサート前に副鼻腔炎になって耳鼻科のお世話になりました


今年10月、

秋の花粉症で耳鼻科に行きました(笑)


コンサート前耳鼻科症候群とでも呼ぼうかねぇ。

多分、秋冬ってコンサートが多いんだけど、

私は秋の花粉症の方が酷いんだろうね


ブタクサとかセイタカアワダチソウとか…

家の近くの川に繁茂してるんだもん

この間お友達がセイタカアワダチソウを好んで生けてるって言うからたまげたけど(笑)


とりあえず今年もアレルギーの薬をいただいてきたので、

コンサートも安心して歌えます


今年はプライベートでもいろいろあるせいで大忙しなんだけど、

一つ一つこなしていくしかない感じです


温泉行きたい…

変な写真フォルダ

2010-10-13 20:05:04 | 日記
忙しくなりだすと、現実逃避をする癖があります。

今日も突然、

高校生から大学2年生まで使っていた携帯に電源を入れてみました

たま~に見てみたくならない?


そしたら写真のフォルダの中に、

「意味不明」というフォルダを発見

何が入ってるんだろう?と思って開けてみると…



確かに意味不明(笑)

何が面白いのかも解らない


これは多分大学のお琴の部屋か、地元の地区会館。



なぜこんなことをするのかも、

なぜそれを撮影したのかも、

歳をとった私にはもはや理解できない


これはマトリョーシカの首脳会談。



たしか高校の職員室に置いてあったもの。

先生の私物なのに、

勝手に持ってきて並べたんでした。


本物の鍵盤かと思いきやよーく見ると・・・?



紙鍵盤です。

お友達の妹さんが、

ピアノを弾きたいのに楽器が買えないということで、

画用紙を買ってきて自分で作ったものです


そして…



今見ても笑っちゃいました

中身は私と同じAB型の友達だったと思う…


あぁ~これだから、

私は変な人に成長しちゃったんだ。

って妙に納得した現実逃避の時間でした