はぁ~。。。

お母々、咳が続いて苦しい。。
もう10日程くらいになりますが、喉に違和感があって咳コンコン。
風邪かなぁ?と思っていたけど、これといって目立つ症状もなく。
もしかして今流行の百日咳????
しばらく様子を見ていたけれど、夜間に咳が激しくなって寝れないし、夕食後に咳が続くと全部吐いてしまい、つわり期間に逆戻り
仕方なく診療所に相談しに行きました
でもあいにく急患が入ったので、血液検査だけして帰ることに。
その後先生と電話でのやり取りで、漢方薬を処方してもらい、「家の近くまで来たから薬取りに来て~」と連絡をうけ、受け取りに
島の診療所ならではですね
しかし、漢方薬を飲んで3日、症状は一向によくならず、睡眠不足気味。
今、百日咳の検査をする人がすごく多くて、結果がわかるのもいつになるかわからないとのこと

とりあえず、人との接触を避けるようにしているので、ただいま引きこもり中のお母々です
ただの風邪ならいいのにな~。
咳喘息というのもあるらしいし。
とにかくよくわかりません
息子とお父々も全然元気だし、うつるという感じでもないみたい

お腹のベビーも時々ポコポコ動いて元気そうです
とりあえず早く咳が止まりますように
写真は「セマルハコガメ」天然記念物ですが、その辺にいっぱいいます。
時々道路に出て歩いているので、交通事故にあうことも・・・。


お母々、咳が続いて苦しい。。
もう10日程くらいになりますが、喉に違和感があって咳コンコン。
風邪かなぁ?と思っていたけど、これといって目立つ症状もなく。
もしかして今流行の百日咳????

しばらく様子を見ていたけれど、夜間に咳が激しくなって寝れないし、夕食後に咳が続くと全部吐いてしまい、つわり期間に逆戻り

仕方なく診療所に相談しに行きました

でもあいにく急患が入ったので、血液検査だけして帰ることに。
その後先生と電話でのやり取りで、漢方薬を処方してもらい、「家の近くまで来たから薬取りに来て~」と連絡をうけ、受け取りに

島の診療所ならではですね

しかし、漢方薬を飲んで3日、症状は一向によくならず、睡眠不足気味。
今、百日咳の検査をする人がすごく多くて、結果がわかるのもいつになるかわからないとのこと


とりあえず、人との接触を避けるようにしているので、ただいま引きこもり中のお母々です

ただの風邪ならいいのにな~。
咳喘息というのもあるらしいし。
とにかくよくわかりません

息子とお父々も全然元気だし、うつるという感じでもないみたい


お腹のベビーも時々ポコポコ動いて元気そうです

とりあえず早く咳が止まりますように

写真は「セマルハコガメ」天然記念物ですが、その辺にいっぱいいます。
時々道路に出て歩いているので、交通事故にあうことも・・・。
畑でとれた野菜をその日のうちに食べれるのは、とっても贅沢

ここでは島の野菜が新鮮なうちに手に入ることが多い。
ゴーヤー、へちま、ひょうたん、赤ウリ、空芯菜。
島ならではの野菜が、共同売店で売られています

食材は決して多いとはいえないけれど、ここで住んでいる身体にはあっているんだろうな~。
毎日美味しくいただいています


息子も台所は大好き

お父々が育てている野菜達に、水をあげる息子

風邪、ヤケド、結膜炎、最近色々不調が続く息子でしたが、ようやく調子を取り戻し、元気に遊んでいます

相変わらず外遊びが大好きで、保育園でも登所後すぐに外で遊んでいるようです。
ここ最近の日差しはものすごくて、さすがに紫外線の影響が心配になります

しかも陽に当たりすぎると、息子はどうも肌の状態がよくない。
最初はあせもだと思っていたんだけど、違うようで、食物アレルギーかしらと思ったりもしたけど、陽に当たらないと、とたんによくなるので、どうやら紫外線???
といっても仕方がないので、今は日焼け止めを塗って普段どおりに遊ばせています。
お母々のお腹がここ何週間で、結構目立ってきたので、息子も何やら意識が向いてきたみたい。
そのせいか、少し甘えん坊度がアップしています。
赤ちゃんがえりの準備中

そんな息子の最近のブームは、足の指に物を挟むこと。
いったいどこで覚えたんでしょうか

さすがにゴルフボールを挟もうとしたときは、「おっきいね~・・・」と言っていました

そして息子が「おととは・・け○す○くーん!おかかは・・・さ○○くーん!」って、呼ぶようになったのです

息子に名前を呼ばれるなんて・・・成長したもんだ

お母々、昨日は仕事で、うちと反対側の西部地区まで行ってきました

途中、田んぼがありますが、もうすぐ収穫なのか、稲穂が金色に輝いていました

西表は二期作なので、新米が2回食べられます

一応梅雨なんだけど、今年は降ったり晴れたりを繰り返し、ずーっと雨ということが少ない。
でもいきなりくるスコールはすごい

その後の晴れかたもすごい

畑の野菜は嬉しいはずです

お父々の畑では、今、ナスとオクラが採れます

本人はあまりいい出来ではないと言っていますが、美味しくいただいておりますよ

次は冬瓜を植えるようです。
息子は、昨日から体調を崩し、今日は保育園もお休みしました

どうやら夏風邪をひいたようです。
西表に来てから、元気いっぱいの毎日だったけど、とうとうダウンしちゃったね~

昨日は咳がひどくてあまり眠れず、かわいそうでした

今日はゆっくり眠れるといいんだけど。
今日一日で何回くしゃみをしただろう

30分に5回以上はしている気がする

そのたびに家中、鼻水ウィルスが飛びまくっているから、お父々とお母々も気をつけなければ

今週末は、久々に沖縄本島に里帰りです

それまでに良くなるといいね~

いやはや、2人目妊娠は嬉しいですが、やはり避けては通れないのが、つわり・・・
やっとピークは超えたかなと思うのだけど、まだまだキツイなぁ~
息子の時ともまた少し違う感じがして、もしかして・・・女の子
なんて期待もしちゃうけど、どっちでもいいから元気に産まれてきてほしいな
気持ちが悪く、ゴロゴロしているお母々を見て、息子も横でゴロゴロ・・

仕事から帰ると「気持ちわるい~
」とぐったりするお母々を見て、息子、「だいじょぶ?ねんね、おかか、ねんね」だって
なぁんて、やさしいのぉぉおおおお~
お母々は感動します
でも、遊ぶときには容赦なくお腹に乗ってきます
しかも飛びます

だからねんねと言われて、ねんねしても気は許せませんよ
お母々がつわりになって、一番被害を受けているのは、お父々のようです。
家事を任せっきりにしているし、ご飯も作ってくれているのに、食にうるさいお母々
今回のつわりは、食べなきゃ気持ち悪いのに、食べられるものが、イマイチ自分でもよくわからないのです。
直前まで平気でも食べるとダメだったり。。。。
ごめんね、お父々
あと少しの辛抱よ
ダメダメ2歳児の息子は、名前をよんでも「だめ~」って言います
理由も言わずに、本人の納得しないまま、何かを取り上げようものなら怒って大泣き
でも1分もしないうちにケタケタ笑っていることもしょっちゅうです
特に保育園に行くようになってからは、笑うことが多くなりました
最近はお友達の名前も言えるし、帰ってきて、「今日は保育園で何したの?」って聞くと、「ぶ~ぶであそんだ、こうたと、ぶ~って!」と、お話してくれる。
すごいなぁ~、ホント、子供の成長はものすごいスピードです
今日なんて、パンツをはかせていたら、3~5分おきにトイレに行くと言って、連れて行くとでない。。。
それを何度も繰り返していると、急にオムツをはくというので、オムツに替えてあげました。
すると、しばらくしたら・・・ウンチ。
似たようなことが先日もあったなぁ~。
ウンチがトイレで成功する日が楽しみだね

やっとピークは超えたかなと思うのだけど、まだまだキツイなぁ~

息子の時ともまた少し違う感じがして、もしかして・・・女の子


気持ちが悪く、ゴロゴロしているお母々を見て、息子も横でゴロゴロ・・


仕事から帰ると「気持ちわるい~



なぁんて、やさしいのぉぉおおおお~

お母々は感動します

でも、遊ぶときには容赦なくお腹に乗ってきます

しかも飛びます


だからねんねと言われて、ねんねしても気は許せませんよ

お母々がつわりになって、一番被害を受けているのは、お父々のようです。
家事を任せっきりにしているし、ご飯も作ってくれているのに、食にうるさいお母々

今回のつわりは、食べなきゃ気持ち悪いのに、食べられるものが、イマイチ自分でもよくわからないのです。
直前まで平気でも食べるとダメだったり。。。。
ごめんね、お父々

あと少しの辛抱よ

ダメダメ2歳児の息子は、名前をよんでも「だめ~」って言います

理由も言わずに、本人の納得しないまま、何かを取り上げようものなら怒って大泣き

でも1分もしないうちにケタケタ笑っていることもしょっちゅうです

特に保育園に行くようになってからは、笑うことが多くなりました

最近はお友達の名前も言えるし、帰ってきて、「今日は保育園で何したの?」って聞くと、「ぶ~ぶであそんだ、こうたと、ぶ~って!」と、お話してくれる。
すごいなぁ~、ホント、子供の成長はものすごいスピードです

今日なんて、パンツをはかせていたら、3~5分おきにトイレに行くと言って、連れて行くとでない。。。
それを何度も繰り返していると、急にオムツをはくというので、オムツに替えてあげました。
すると、しばらくしたら・・・ウンチ。
似たようなことが先日もあったなぁ~。
ウンチがトイレで成功する日が楽しみだね

報告が遅くなりましたが・・・お母々、ただいま二人目、妊娠中でございます



ハードだった5月をなんとか乗り切り、その後の健診も無事に終え、やっと報告することができました

この1ヶ月は本当にしんどかったので、どうなることかと、ヒヤヒヤでした

健診でベビーちゃんの心臓の音を確認できたときは、本当に安心

でもようやく4ヶ月に入ったところなので、まだ安心はできませんが、周りのサポートがあるので、なんとか頑張れそうです

息子は、気づいているのかいないのか、甘えん坊真っ盛りです

出産に向けて、色々決めなきゃいけないこともやることもあるのだけど、まぁ、なるようになるでしょう

何はともあれ、来年は家族が増えると思うと楽しみで仕方ありません

それはお父々も同じようです

「女の子だったら、俺、どうしたらいいの~


家族みんなで、成長していくことにしましょう

こいのぼりを石垣帰りのお土産にもらい、大喜びの息子

早速ベランダにつけてもらいました。
近所の子には、「屋根より低いよ~



我が家がある集落は、ゆるやかな傾斜になっていて、2階とはいえ、見晴らしがいい。
家の窓からは、目の前に流れる、「仲間川」が良く見えます。
こいのぼりさんもこの景色に満足していることでしょう

朝起きて、カーテンを開けると、こいのぼりが見えるので、「やねよ~り~


「○○○んのっ



そうだね~、お父々が息子のこいのぼりをつけてくれたんだよね~

最近は歌が上手に歌えるようになってきて、可愛い

「うたて~(歌って~)」と、お願いされることも増えました。
先日、「しゃぼん玉」を歌ってあげたら、「しゃーぼんだ~まっ~き~え~たっ

なぜに一番切ないフレーズを・・・

保育園が始まって2週間が過ぎました。
始めの1週間あまりは、慣らし保育で、午前中だけ。
その後お弁当食べて帰ってきて、その後お昼寝まで・・・と、次第に時間を延ばしていき、今はしっかり一日保育です。
最初の3日間くらいはしっかり泣きましたが、今は保育園に着いたとたんに、走って行ってしまうそうで・・・


思った以上に適応しています
送り迎えはいつもお父々
お弁当作りもお父々
お母々の出番はありません
ありがとう、お父々~
お母々、がんばって働きますんで
保育園に行くようになってから、息子の言葉もハッキリしてきました。
家ではいきなり、「チューリップ~の~
」って歌いだす息子
そんな歌、教えてないしっ
いつの間に・・・
聞いたら、保育園の「今月の歌」だそうです
お母々は、毎日帰ってきて、保育園からの「お便り帳」を読むのが楽しみです
先日は、お友達が息子の持っているスコップをとろうとしたら、近くにある車を持ってきて、「こうかん、こうかん(交換)」って言って渡したらしい。
知恵がついたものです。
保育園に行って、一番嬉しいのは、お友達と遊べるようになったことかなぁ。
お父々がお迎えに行くと、仲良く笑いあって遊んでいるようです。
ケンカばかりじゃないかと心配していたけど、よかったよかった。
年上の園児達もまだ小さい息子を可愛がってくれている様子。
どんなに泣いた日でも「明日も保育園行く?」って聞くと、「ほひくへん(保育園)、いくっ」って言う息子
保育園、大好きみたいです
そんな息子、なんと、お箸を使って食べれました
ペンやお箸の持ち方が、やたらと上手だなぁと思ってはいたけど・・・。
器用なのかしら
誰に似たのかしら

始めの1週間あまりは、慣らし保育で、午前中だけ。
その後お弁当食べて帰ってきて、その後お昼寝まで・・・と、次第に時間を延ばしていき、今はしっかり一日保育です。
最初の3日間くらいはしっかり泣きましたが、今は保育園に着いたとたんに、走って行ってしまうそうで・・・



思った以上に適応しています

送り迎えはいつもお父々

お弁当作りもお父々

お母々の出番はありません

ありがとう、お父々~

お母々、がんばって働きますんで

保育園に行くようになってから、息子の言葉もハッキリしてきました。
家ではいきなり、「チューリップ~の~


そんな歌、教えてないしっ


聞いたら、保育園の「今月の歌」だそうです

お母々は、毎日帰ってきて、保育園からの「お便り帳」を読むのが楽しみです

先日は、お友達が息子の持っているスコップをとろうとしたら、近くにある車を持ってきて、「こうかん、こうかん(交換)」って言って渡したらしい。
知恵がついたものです。
保育園に行って、一番嬉しいのは、お友達と遊べるようになったことかなぁ。
お父々がお迎えに行くと、仲良く笑いあって遊んでいるようです。
ケンカばかりじゃないかと心配していたけど、よかったよかった。
年上の園児達もまだ小さい息子を可愛がってくれている様子。
どんなに泣いた日でも「明日も保育園行く?」って聞くと、「ほひくへん(保育園)、いくっ」って言う息子

保育園、大好きみたいです

そんな息子、なんと、お箸を使って食べれました

ペンやお箸の持ち方が、やたらと上手だなぁと思ってはいたけど・・・。
器用なのかしら

誰に似たのかしら


先週、旅館のじぃじとばぁばが、お父々とお母々の誕生日を祝ってくれました
誕生日が6日違い、年が6つ違いの二人、息子が生まれてからは幾度となくケンカもするようになりました
。
それなりに、お互い成長しあえているでしょうか
。
でもなにより、息子様々です
これからもこんな父と母をよろしく
じぃじが石垣島から買ってきてくれたケーキ、なんとお父々も食べれる、乳製品がほとんど入ってないものでした
なのに見た目も味もすばらしかった
ありがとうございました
息子もパクパク食べました
最近は甘い味を覚え始めている息子
気をつけなければ

誕生日が6日違い、年が6つ違いの二人、息子が生まれてからは幾度となくケンカもするようになりました

それなりに、お互い成長しあえているでしょうか

でもなにより、息子様々です

これからもこんな父と母をよろしく

じぃじが石垣島から買ってきてくれたケーキ、なんとお父々も食べれる、乳製品がほとんど入ってないものでした

なのに見た目も味もすばらしかった

ありがとうございました

息子もパクパク食べました

最近は甘い味を覚え始めている息子

気をつけなければ
