goo blog サービス終了のお知らせ 

teとteとteとte 手をつなぐ

へなちょこ家族の育児日記

2才から・・・

2009-02-21 06:42:16 | 家族の日常

最近、上の息子の口癖は「2才から・・・」。

「2才から、あ○○○はレゴができるんだよ」とか、
「おトイレひとりでいけるようになったらいいね~」(お母々)
「2才からいけるよ!」とか、
「すごいね~、パズルできたね!」(お母々)
「うん!2才からだよ」など。

この頃は口調がお父々そっくりになってきて、コワイくらいです。
お父々の真似をしながら一生懸命しゃべろうとするので、内容は意味不明、まるで酔っ払いみたい
毎日パワー全開です
もっとお友達と遊ばせたいなぁと感じるこの頃です。

弟のほうは、とうに出生体重の2倍を越えぷっくり、というよりはムキムキと育ってます
ただ、お肌の調子が良くない。
どうやらアトピーっぽい。
まだ決め付けるのはどうかと思ったりもするんだけど、可能性はだいぶ高いようです。
毎日お肌の調子を見ては一喜一憂してしまう。
まぁ、両親がアレルギー体質なので、子供がそうでも不思議はないんですが。
週明けあたりに病院行ってみようかな~

お母々もそれをきっかけに、生活習慣を改善しはじめました。
良質なおっぱいのために!!
まぁ、甘いものや動物性を控えようかなぁとか、カフェイン取り過ぎないようにしようとか、ヨガしようかなぁ~とかいうくらいですが。
あと、母子共にストレスの解消!
これは一番難しいけど

お父々のお仕事は運転手さん
なかなかうまくやれているようです。
最近は「あ~、畑してぇ~」が口癖
そうだね、そろそろ土に触れたいね














初出勤

2009-02-04 22:21:19 | 家族の日常
お父々、今日からお仕事です。
初出勤。

いつもそうですが、緊張やストレスがあるとトイレの回数が多くなるお父々。
しかも昨夜はなかなか寝付けない様子。
「遠足前の子供みたいだ」と自ら言ってました。
どうなることやらと思っていましたが、帰ってきてからの話では、以外にうまくやっていけそうな感じで安心。
がんばってね~

一方でお母々とチビ2人。
こっちこそどうなることやらと覚悟していましたが、なんとか大丈夫でした。
上の息子は、いつも以上にお母々に怒られていましたが
最近は怒られると、逃げていきます
どんどんイタズラが増えてきて、憎らしいやら、可愛らしいやら
最近は水遊びが大好きで、困ったもんです。

次男坊は2ヶ月を過ぎ、だいぶ大きくなりました。
太ももが太いし、足が短い、おしりが大きい、大丈夫かな~???とお父々は心配しています。
確かに長男よりは手足が短い。
しかもバタバタと足がよく動く。
太ももに関しては、まるで筋肉がついてるかのようにも思える。
う~ん、誰似かなぁ?

最近はよく声をだしたり、笑ったりして、見ていて飽きません。
お兄ちゃんも弟の反応が楽しくて仕方ない様子。
おもちゃを持ってきては見せて、色々身の回りのことを教えてやってます。
はやく一緒にあそびたいねぇ~。


先日、国頭村までドライブに行きました。
ため息がでるくらい綺麗な海。
かなり透明度が高かった。
ロッククライミングがしたくなりそうないい岩が沢山。
できないけどね~、やってみたいね~



石を見つけては投げていました。
この後転んでびしょ濡れです



へちゃむくれた顔もぶすくれた顔も全部カワイイ









大集合

2009-01-31 11:32:59 | 家族の日常

昨夜は、西表島でお世話になった「西表のじぃじ」が、我が家へ遊びに来てくれました

じぃじの経営する旅館で知り合った仲間達も集まって久々の再会、賑やかで楽しい時間を過ごしました
みんなで近況やこれからの夢を語り合ったりするのはとても楽しく、日々の力になります。
縁があってみんなとつながりあえたことに、しみじみ感謝する日でした

お兄ちゃんは大好きなじぃじが来るのをとても楽しみにしていて、ここ最近はクリスマス前よりおりこうさんでした

じぃじに抱っこされて、ずーっと気持ちよさそうでした。



お兄ちゃんは、「あ○○、連れて行ってもいい?」と言われて「連れて行っちゃだめ~」と大泣き
弟はやっぱり愛しい存在のようです。



あたらしいオウチ・・

2009-01-18 15:26:07 | 家族の日常
西表島から沖縄本島北部へ引っ越してきてから、もうすぐ3ヶ月。
周りの環境にも慣れ、頭の中の地図もだいぶ出来てきました
同じ沖縄と言ってもずいぶん違います。
本島のほうが寒いけど、晴れの日は多いかな。

週末は友人家族が遊びに来たり、近所の子供が息子と遊びに来たり。
遊び相手がいるだけで、息子も親もすご~く嬉しいし助かる
なにせ外で遊べないとパワーが有り余って、家の中で声は大きいし、オーバーリアクションだし、電池が切れるまでノンストップだし。
子供ってすごい

息子は越してきたこの家のことをまだ「あたらしいオウチ」と言ってます。
西表のお友達の名前がもう出てこなくなったのは、寂しいけど、新しい環境に慣れてきたってことかなぁ。
と思っていたら、先日は「イリオモテのオウチにいきた~い」と泣きながら起きてきました。
しばらくすると、もうそのことはすっかり忘れていましたが。

息子にとって今の記憶は、どれくらい先まで残るんだろう。
そんなことを思いながら、自分の一番古い記憶をたどってみましたが・・・どれもいい記憶ばかりです。
わりと嫌な記憶は、大きくなってからのような気がする。
みんなそう?
息子たちにもいい記憶をいっぱい残したいなぁ


先週末、お父々とお兄ちゃんは、友人家族と「みかん狩り」へ行きました。
大好きなゆ○くん、け○くんは、息子にとってケンカ友達になりつつあります。
最初はハラハラしてたけど、最近はいつもの・・・と見守ってられるようになりました。
親もケンカ慣れするんですねぇ



今日は快晴
まっちゃん夫婦の誘いで「もとぶ手作り市」へ。
市場も商品も手作りな感じがあふれていて、見ていて楽しい。
しかもなんだか懐かしい。
でも売る側に参加したほうがもっと楽しそう。
友人夫婦も先々は出店するつもりのようで、自分達なら何を・・・と、みんなでアレコレ考えて、それもまた楽し。
写真を載せられないのが残念です。。(毎度のことですが、撮り忘れました)

お父々は家に帰ってきてから、あまりの天気のよさにお兄ちゃんを連れて海へ・・。
先日、友人のシンゴさんからもらった釣竿を持って。
本人曰く「まぁまだ子連れの釣りだから・・本気じゃないから・・」とのこと。
でも確か、子連れだから素潜りから釣りに転向したのでは???とも思いましたが、ここは黙って大漁を願うお母々なのでした










寒いです

2009-01-12 08:10:53 | 家族の日常

ここ何日すごく寒い。。
お父々は「外は横浜だぞ」って言ってました。

お正月はどこにもお出かけしなかったけど、兄家族が遊びにきました。
上のお姉ちゃんはベビーシッターを頼みたいほど、息子と上手に遊んでくれます
超助かる
下のお兄ちゃんは、お父さんと柔道を始めてから、だんだん身体つきがしっかりしてきたなぁ

みんなで海まで散歩に行っていて、子供たちは例外なく水に濡れていました
我が家に遊びにきた人には、必ず一度は案内する海。
ビーチまで歩いて10分余り。
人気も少ない、とても綺麗な浜です。
お父々もお母々もひと目で気に入りました
今年の夏が楽しみです


お父々作「七草がゆ」
家にあった野菜と友人のまっちゃん畑からいただいた野菜。
大根葉、人参葉、カラシナ、春菊、ネギ、カイワレ大根、白菜



まっちゃん畑で転がる息子。
なんだかお仕事の邪魔をしにいったような・・・



まるで泣いてるかのように・・・寝ているのです


運動会

2008-10-12 20:12:50 | 家族の日常

さて、さて、お久しぶりのブログ

横浜への里帰りから戻り、慌ただしく過ごしていたらあっという間に・・・

西表生活、残すところあと10日


横浜への里帰りは、東京タワーから始まり、お父々のお姉ちゃんのウェディング、ディズニーランドと、かなり都会を満喫して帰ってきました
出産で当分行けなくなっちゃうので、今回はゆっくりできたし、じぃじとばぁばちゃんに息子もいっぱい遊んでもらえたので、よかった、よかった


戻ってきてから最初の週末、そして今日、息子は運動会デビューでした

我が家の住んでいる地域には小学校が2つありますが、どれも小規模。
保育所も幼稚園も1つしかない。
なもんで、それぞれの小学校の運動会には、保育所から中学生まで、みんなが参加します。
もちろん地域の住民も参加。
小学校の運動会が、地域行事の一つになっています。

息子は先週の運動会、横浜から帰ってきたばかりとあって、お遊戯もかけっこも大泣き
先生に手をつながれながら、なんとか参加していました。
でも家に帰ってきてからは、ずーっと、かけっこの練習
部屋の中をずーっと「よーい、どんっ」って、走り続けていました

そのかいあってか、今日の運動会では、上手にお遊戯して、かけっこも走れていました
終わったあとは満面の笑み


ちなみにお父々も職域リレーに保育園の保護者会代表で参加し、お母々はパン食い競争で参加し、みんな頑張りました


3連休が嬉しい限りです
引越しの最中、いい息抜き
でも我が家のお引越し、無事に終わるんだろうか・・不安。

お母々のお腹はどんどん大きくなるし、息子は甘えん坊度アップしまくり、イヤイヤモードは絶好調
でもいつかはすべて終わりが来る・・・と信じてがんばりま~す



もうすぐ・・・

2008-09-21 21:33:35 | 家族の日常

川崎から西表に戻ってきて8ヶ月
あっという間でした。

来月、お母々の産休に伴って宿舎(社宅)を出なければならず、色々考えた末、休暇中は島を離れることにしました

こんなに早く第2子に恵まれるとは予定してなかったので、今回はだいぶ悩みました

前回の出産はお父々の生まれ育った場所で、今回の出産はお母々の生まれ育った場所へ。
それはそれで、お互いを知るいい機会でもあります。


出会ってから引越しばかりのお父々とお母々。
引越し貧乏の我が家が落ち着くのは、まだまだ先のようです。


沖縄本島の新居も見つかり、あとは引越し、仕事の引継ぎ、出産準備
あっ、お父々は就職活動がありますがんばれ~

やることいっぱいで最近は頭の中が落ち着かないお母々です
そんなだからか、先日の妊婦健診では、逆子と言われてしまい、ショック
今回は助産院での出産を予定しているので、このまま逆子だと病院での出産、帝王切開になってしまいます
まぁ、原因はあれこれ考えられるので、まずはあまり考えすぎないようにしようと思っています


ともあれ、もうすぐ・・・再び・・お別れと出発です