goo blog サービス終了のお知らせ 

teとteとteとte 手をつなぐ

へなちょこ家族の育児日記

ことば

2008-03-16 09:09:27 | Weblog
そろそろ1歳10ヶ月の息子。
言葉がどんどん増えてきました。
子供って、歩き始めとしゃべり始めがホント可愛い(*⌒▽⌒*)

隣で夕食を食べる時は、必ず旅館のじぃじとばぁばにビールをお酌する息子。
「びーぶっ(ビール)」と言いながらコップにそそいで…ストーップ!!と、周りに言われながらもなんど溢れたことでしょう(°∇°;)
息子は「あわあわ~(泡)」と楽しそうですが、周りはあわわ…(-。-)y-゜゜゜
その後は笑顔で「まんかーい♪(乾杯)」

「イプーン(スプーン)ないねぇ~え」「あった、あ~ったぁあ」とか、「○○○ん、いく、じぃじと。」「おとと、ぶーぶっ、かぎ。(お父々の車の鍵)」などなど、上手にしゃべってます。

旅館のじぃじは「大人は一緒に英語で覚えていけばいいはずね~」と言っていましたが、ホントそうかも!一瞬やってみようかと、考えてしまったお母々です( ̄~ ̄)

2008-03-08 13:48:17

2008-03-08 13:48:17 | Weblog
今日はお母々、石垣島へ歯の治療ついでに買い物に来ています。
西表島にも歯科診療所があるのですが、痛くなった時に色々タイミングがあわず、石垣島の歯医者さんに行くことになり、そこがわりとよかったので、そのまま治療を続けることにしました。

息子はお父々とお留守番。

船が出発するまで、港で一緒に遊んでました。

行き交う船を見ては、「ぼぅおーとー(ボート)、ばいばーい」って手を振ってましたε=ヾ(*~▽~)ノ

最近は二語文が上手に出てきます。
言葉もまるでスポンジのように吸収。
思わずこちらが言葉遣いに気を使います。

待ちに待った週末、明日は何をしようかな(^(エ)^)

タオル

2008-03-08 07:53:09 | Weblog
息子は最近、お気に入りのタオルを見つけました。

眠る時は、このタオルを枕元に置かないと始まりません。

ねんねー、ねんねー、タオルー、タオルー…と探しまわります。

最近は無理に寝かしつけなくても電気消して、一緒に布団に入ってると、ひとりおしゃべりしながら、ゴロゴロしながら、気がつくと寝ています(-。-)y-゜゜゜

だいぶ楽になりましたヽ(´ー`)ノ

でもゴロゴロしている時に、お母々やお父々の顔に頭をぶつけてきます(-_☆)

鼻に当たった時、唇に当たった時の痛さは涙が数的流れるほど°・(ノД`)・°・
でもそこで声を出してしまうと、せっかくのねんねモードが中断してしまう。
だからお母々はガマンします(T^T)

息子はけっこうな石頭です(´ー`)

朝起きるとタオル巻きつけて、鼻に指突っ込んで走り回ってます(~▽~@)♪♪♪

休日

2008-03-02 14:45:40 | Weblog
久しぶりにゆっくりした休日です。
久々に天気もいいので、オニギリ握って海へ!

お母々はこっちにきてから初めての海。
(息子とお父々は時々行ってるみたいですが…)
いやー、やっぱりキレイですね~♪
風が強くて少し寒いかと思ったら、太陽が出てきて暖かーい。

息子は海へ駆け出すお父々を追いかけてそのまま…ザッブンッ( ̄□ ̄;)!!
全身濡れてしまい、しかもまだ水は冷たいので、本人もビックリして大泣き(>_<。)。。。

三分後、懲りずに、もっともっと!ざっぶっーん!と、スッポンポンで言っておりました(°∇°;)
あれ?息子、海、苦手だったような…。
子供の適応力は素晴らしいですね(・∀・)

その後お父々は、天然のモズクを採ってきてくれました。

最近は野菜も魚も地元産。
息子の食欲もノンストップ。

日々、言葉も芸もどんどん成長しています。

この成長を記録できないのももったいないので、ちょっとずつでもブログを更新しようと思った、お母々です。

携帯からなので文は短めですが、いい写真を載せられたらいいなぁ~(=⌒ー⌒=)

多摩川

2007-07-10 21:24:37 | Weblog
沖縄には大きな土手というものがありません。
だからか、金八先生とかのドラマによくでてくるような、川沿いの土手を自転車漕いでいるシーンを見ると、土手っていいなー、なんて憧れていたお母々。
こっちにきてからも見たことはあっても行ったことはなかった。
それがついに、憧れの土手に立つことができました\(*^▽^*)/

目的地はホームセンター。家庭用プールを探しに行きながら、ついでに多摩川の土手に寄って、遊んできました(^ワ^)
いやー、土手って広いんですねぇ~。多摩川の土手が広いんだろうけど。びっくりした。

どこまでも野っぱらが続いてて、草野球もサッカーもできるし、BBQもオッケー。

息子はどんなに歩いても終わらないクローバー畑にご機嫌でしたε=┌( ・_・)┘♪
ここならどんなに転んだって大丈夫( ^ー゜)b

歩き始めて2ヶ月、すでに何度か転んで顔に傷ができちゃったりして(~ヘ~;)

でも子供の回復力には驚かされる。大人なら2週間はかかると思われる傷やあざも、1週間すると跡形もなくツルツルお肌。うーん、すばらしい。お母々も欲しい、そのお肌(´ー`)

久しぶりに、頭の上に空が広がったので、気持ちもだいぶリフレッシュしたよ。
育児中こそこういう場所に来たいよー。なかなか難しいけど。

でもお父々の念願だったプールもゲットしたし、今度晴れた日は、お友達よんで水遊びだー(~▽~@)♪♪♪

適応力

2007-07-04 21:49:53 | Weblog
パソコンが故障中で、しばらくは携帯からの更新になります。ちょっとスローペースになっちゃうし、コメントもなかなか返せませんが、よろしくお願いしますm(__)m

パソコン、なにやらウィルスみたいで、お父々がさわってたらいきなり画面が砂嵐になって消えたそうです、あぁ、コワイd (>◇< ) !これは予想外の大出費もありうるぞ~、むむむ。。。

ついこの前、友達のりくちゃんに会いに町田まで行ってきました。久しぶりに会った彼女、今月ママになるんだよ~。三年前は一緒にトライアスロン出てたのに、今やお互いママだね~って、不思議だねーって話してた。さらに三年後はどうなってるかなぁ、楽しみだ。ベビーちゃんに会うのも楽しみだなぁ(^ワ^)。

お母々達がおしゃべりしてる間、息子はトコトコ歩き回り、遊具のある子供の遊び場で二時間くらい遊んでた。構ってくれるおばさんにも人見知りせず、ずーっと遊び続けてた。

最近は外で遊ばせると、永遠と歩き回ってる。歩くだけで楽しいらしく、ニコニコ、トコトコしながら、道行く人の邪魔をしてるよ(*^_^*)
走るようになったらきっと大変だなぁ~。

息子を追いかけるためにもお母々も体力つけなきゃねー。すっかり妊娠出産で筋肉落ちちゃって、たるんでますのでね(´ω`)
ついこの間なんて、喉があまりにも痛くて、ご飯は通らないし血痰出ちゃうし、さすがに病院行ったら、乾燥性鼻炎ですと言われてしまった。鼻炎(・_・?って思ったら、なにやら乾燥して鼻が詰まって喉に症状があらわれるんだとか。
身体が気候に適応できていないんです、と言われてしまいました(;-_-)=3自分では適応力があるほうだと思っていたのだけど。。。(・_・ゞ-☆

今の家にきて一年が経ちました。
住んでいるとやっぱり何かしら愛着も湧いてきます。適応うんぬんは置いといて、ここでの色々な出逢いに感謝しつつ過ごせているということは、幸せなことだなぁ(^-^)。そんなことを思いつつ、二回目の梅雨を迎えております。

雨はお散歩行けなくてツラーイ・゜・(>_<)・゜・

再会、初対面

2007-04-04 16:06:11 | Weblog
昨日は、西表時代にお世話になった、老舗旅館のお父さん、洋一じぃじと再会
東京で同窓会があり、そのついでに、こっちで学生生活を送っている娘のあおいちゃんと一緒に、息子に会いにきてくれました

ちょうど一年前、お父々とお母々、お腹にいる息子は西表を出た。こっちに来た頃は沖縄と違い、まだまだ寒くて、急に冬に逆戻りしたような気分になりながら桜をみていたなぁ~。
三人になって今また同じ桜の季節。2度目の桜を感謝の気持ちで見ることができている。冬ではなく、春を迎える気持ちで

そんな中で・・・洋一じぃじ~、おかげ様で家族三人になったよ~、息子も大きくなったでしょう、やっと抱っこしてもらえるんだね~、などとしみじみ思いながら、再会初対面
そうそう、その四角い笑顔なんだか一年の時が経ったとは思えない、西表を出たのがつい昨日のことのように感じる瞬間でした。
でも四角い笑顔・・・息子も・・・・四角い??
娘のあおいちゃんは今年成人を迎え、針灸の学校に通っている。しばらく見ないうちにお姉さんになって、どんどんきれいになっていくな~

息子は初めての場所でもあったけど、人見知りすることもなく、2人に抱っこされながら、ご機嫌さんでした
みんなでご飯食べてるときも代わる代わる、みんなの膝の上で、モサモサ動き回りながら、おりこうさんにしててくれました。
でもちょっとぐずるのが怖くて、お母々、息子に「赤ちゃんおせんべい」をくわえさせていたのでした

あおいちゃんが選んでくれたお店はフインキもよくて、ご飯も美味しかった
おかげでゆっくり話もできて、あっという間に時間が過ぎてしまった~
一年の間に西表もいろんなことがあったようで、きっと私達家族が八重山へ戻る頃には、また色々変わってるんだろ~な。

八重山土産もたくさん頂きました、西表パワーもらって、また元気で頑張れそうです
洋一じぃじ、あおいちゃん、お留守番のゆっこばぁば、ありがと~う







ご近所さん

2007-04-01 09:53:45 | Weblog
最近うちのアパートに越してきたご家族
なんと嬉しいことに、息子と同級生の女の子がいる

一昨日は初めておうちにお邪魔しました
女の子、カワイイ~
うちの息子が4ヶ月くらいお兄ちゃん
並ぶと成長を感じるな~息子もつい最近までこれくらいだったのに・・・。
いっぱい叫んでいたけど、息子の叫びとはまた違って、女の子の声で可愛かった
微笑んで見ていられるよ~

違う家だとわかっているのか、息子はあまり動き回ることもなく、大人しく菜緒ちゃんの隣で遊んでおりました。
赤ちゃん同士のからみはまだ少ないけど、息子が時々そっと手を伸ばしていく姿が微笑ましかった
はやくふたりで遊ぶ姿が見たいね~

なかなかこっちに越してきてからは、近くにママ友達がいなかったので、すぐ近くにできてお母々も息子も嬉しい
これから夏だし、お外でもいっぱい遊べるぞ


そんな中、最近はまた息子の睡眠リズムがガタガタで、夜が遅かったり早かったり
それに合わせて動くお母々もちょっと睡眠不足ぎみ
お昼寝を息子と一緒に、と思っても、寝てる間にやってしまいたいことが多々あり、つい寝そびれてしまう
今の時期は仕方ないと思いながら頑張ってます

でもこの頃、めっきり春めいて、ぽかぽかのお日様が
だからますます眠た~い








あわや・・・

2007-03-30 10:05:40 | Weblog
あぶなかった~、びっくりしたぁ~

昨日、お父々は夜勤。出勤前はお昼まで寝てたっぷりの睡眠をとっている。
お母々はその間に、お父々のお弁当2つとお昼ごはんの準備

もちろん息子はすでに起きていて、おっぱい~、おむつ~、かまって~、だっこ~、おなかすいた~、の待ったなし
「あ~っ、ぶ~ぅっ、ばばば~っ」言ってるのに、要求に答えてあげないと、自分からお母々に寄ってきて、足元にからみついて離れない

そんな息子の相手をしながらのこの時間は、とてもあわただしい

お昼のメニューは豆腐コロッケ
油を処理するので、足元にまとわり着く息子をいったん隣の部屋へ
すぐに終わると思ってキッチンへの防波堤は作らなかった。
それがいけなかった。。。

使用後の油がたんまり入ったオイルポット、持った瞬間、足をグイッと引っ張られ・・・「バシャーン
思わず足で息子を後ろへ払いのけたため、息子は無傷
しかし、あたり一面、油の海
あぁ~っ、やってしまったぁ~
いつの間に来たのかい、息子、最近やたら動きが早い

とにもかくにも、怪我がなく、火もついてなかったから大惨事にもならずにすんで、よかったぁ~
つい先日、魔法瓶で遊んでた息子は、入ってたお湯がこぼれ出て、手を火傷しちゃったばかり
そんな時なだけに、またかと思っちゃった。

お母々、「まぶや~、まぶや~、う~てぃく~よ~」唱えました
沖縄では、魂のことを「まぶや~」と言って、びっくりしたときに身体からまぶや~が落ちてしまうと大変なので、落ちてしまわないように、出て行きそうなまぶや~を呼び戻します
息子にも言ってあげました

お父々もさすがに起きてきて、一緒にベトベトになったキッチンを片付けました。

はぁ~、びっくりした。
息子もびっくりしたね~、いきなりお母々に足払いだよ
柔道経験のある兄と夫を持つお母々は、受身は習っても足払いは習ってないよ~

ふたりともごめんね
これからは気をつけます。