I'LL TO THE WORLD

うのあいるのブログです。日々の感じたことをそのままお伝えします。
幸せホウテイシキ&生き方方程式を提唱してます。

自分のしている思い込みに気づく

2023-04-30 08:08:11 | あいるの小部屋へようこそ

最近、つくづくそう思うのだ。
「コミュニケーションをするのが面倒くさい。」

自分一人の時間が良い。
だから仕事以外では人と関わることはない。

そして、今のご時世であるから
ひとりで居る時間は、ネットしたり

ユーチューブ見たり、いろいろな情報を得ることは容易である。
だからひとりで過ごす方が快適なのだ。

「それで何か問題でもある?」
そう何も問題ではない。

それでも家族と過ごすとか人との関わりを大事にする人も居る

人との関わりは煩わしい。
それも当たり前である。

ず~っとひとりの時間だからね。

たまには人と関わらないと
プラスのストローク(愛情)が得られないから

コミュニケーションは人と人との関わりである。
そして、人はそれをして生きている。

煩わしいと感じるわたしにもそれは必要なこと。

 

わたしにプラスのストロークください。
不定期に発行しているメルマガ登録

わたしのいろいろを更に深く濃くお伝えしてます。

 

 

あなたを絶対に幸せにする魔法のコミュニケーション - メルマガ

さりげなく話すだけであなたも相手もよくなるコミュニケーションツールを学べます。 ちょとしたことで人は自分の可能性に気づきます。そして、どんどんよくなる。 そんな...

まぐまぐ

 

 

 


そんでこの国、この町良くなるのか。

2023-04-22 19:44:26 | あいるの小部屋へようこそ

歯医者に行った。

診療報酬で3割負担か

昔は1割

 

3倍か。

 

阿呆の政治家のために

こんなつけを払わされている

 

この国の国民は

 

みな阿呆か

 

そう思う出来事でした。

 


すべては社会の投影である。

2023-04-19 10:59:32 | あいるの小部屋へようこそ

朝からうるさい。

駅前で、繁華街で、住宅地で

騒いでいるのは政治家だ。

統一地方選である。

しかも無投票当選が過半数

それで民意を反映していると

悪ことするつもりで政治家になる

そんな人はいないだろう。

始めは誰でも良くしようと

それで何を見るのだろうか。

不登校やひきこもりという社会現象

何を物語るのだろうか。

それだけではない。

この国の歪がどんどん

どうしますか。

今は困らなくても

後世は大変だろう。

その時、考えればいいのだろう。

 

 

 


心理を学ぶことの意義

2023-04-15 22:04:39 | あいるの小部屋へようこそ

心理を学ぶことって
理屈になってしまうのだ。

 

体験があるかないか。

 

人の話を聞きましょう。
それすらできないのだ。

傾聴しましょう。

人の話を聞きたいか。

人と人とが何をしているか。
それすら気づかない。

そんな世の中ですから

それを体験的に学んだから
その意義は大きい。

それを伝えたくて

あなたの生き様がすべてである。

どのように生きているか。

人として

 


ゲシュタルト関西

2023-04-01 21:30:16 | あいるの小部屋へようこそ

ゲシュタルト関西で開催されている
ショーンのワークショップに参加した。

「シャーマニズムとゲシュタルト」

 

東京では[場の理論]を行ったようで
ゲシュタルト関西でも、それを体験できた。

わたしは、それを20年も前に体験していた。

そもそも[場の理論]なんて説明があるが
体験してみないとわからない。

体験してもわからないかも(笑い) 

シャーマニズムもゲシュタルトも形がない。
だから伝わりにくいのだ。

わたしが20年以上前に参加したセミナーもそうでした。
カタチがない心理学の体験でした。

「場の理論」をそのセミナーに置き換えると
分かりやすい。

参加する回(月1回で20年以上続いた)によって
まちまち(この言葉で伝わるかな)
それは、参加者が違うからだ。

その回により、それぞれの参加者が影響し合う。
だから、同じ実習でもまちまちの出来事になる。

それをわたしは何も知らずに参加していた。

また今回の体験で、20年前と同じようなことが起こった。

その時(20年以上前)のわたしは、自分の反応に支配されて
自分の感情を相手のせいにしていたが

今回は、違う。それは自分の選択である。

世の中の縮図である。

人のせいにして生きていると
自分がなくなる。

その選択は、すべて自分の責任である。

何を選択するかは自由なはず。

その選択の結果は自分なのである。
そんな体験を今回もしました。

N.L.P.も然り、そしてゲシュタルトも然り

質の良い団体で学んでほしい。
ウイキャンラボは、今は活動を休止しております。

ゲシュタルトがより多くの人に伝わるといいのにな。

自分の感覚を信じて行動する。
そんなシンプルなことなのだ。

それだけですよ。