☆aikobukuroのダメだし日記☆

コブクロ情報や、日々のつぶやき・・・

びしょ濡れライブ 2

2006年07月31日 22時19分06秒 | Weblog
つづきです
竹善兄さんの次は押尾コータローさん
凄かったねギターテクが
ホントに一人で音出してるの?って感じで。ギターて弦楽器やねんけど、彼にかかれば打楽器に見えてくる
スゲーの一言でした

アンジェラ・アキさん
力強い歌声でした
全身でピアノを弾いている感じで中々よかった
サンマリでもう一度見れるので楽しみです

与世山澄子さん。
すみません暑さで休憩中でした

そして藤井フミヤさん
独特の雰囲気がありました
歳を重ねてもカッコいいですね
生「TrueLove」すっごい盛り上がったです

清貴さん。
体育会系でした(笑)

そして大型新人ゴスペラッツ
最初から大盛り上がり
そしてMCで。
佐藤竹善の時にが止んでて雨男撤回って言ってましたが、
雨が降り出した時は、彼が楽屋入りした時でした
正真正銘の雨男です
みんな爆笑です
それと前回ここでサプライズで結成したゴスペラッツ
今日がラストステージとの事。
振り付けコーラスが素晴らしく、何か最後なのが勿体無かった

そしてオオトリ葉加瀬太郎
さすが世界的なバイオリン奏者すばらしい~
パワーあり繊細さありまさに情熱的
鳥肌がたちました
いつかここで一週間ぶっ通しで出来るライブにしたいって言ってはったけど、何か遠い夢でもなさそうな感じがしました

で始まって感動で終わったライブ
突然降って沸いたライブでしたが、最高でした




びしょ濡れライブ

2006年07月30日 12時51分30秒 | グルメ
いってきましたよ「情熱大陸スペシャルライブ
いやぁやっぱり野外はいいね


雨さえ降らなければ・・・


出演者は次の方々
・orange pekoe

・柏木広樹

・DEPAPEPE

・功刀丈弘

・元ちとせ

・佐藤竹善

・押尾コータロー

・アンジェラ・アキ

・与世山澄子

・藤井フミヤ

・清貴

・ゴスペラッツ

・葉加瀬太郎

葉加瀬太郎さんがホストで、いろんな方々とコラボしてました


orange pekoeさんから始まってのんびりとスタート
実はこの時、某ラジオ番組に出演中のコブクロをで聴きながら見ていまして
なのであんまり集中して見てませんでした
そのバチがあたったのかが・・・
DEPAPEPEの時には凄い雨で、合羽きていたけど下半身はびしょ濡れ
個人的に結構楽しみにしていたアーティストだったので、雨で70%くらいしか楽しめなかった
青空の下が似合う彼らなので、是非今度は晴れた日に見てみたいです
そして元ちとせさんが出てきて
「私は晴れ女ですこの雨雲を吹き飛ばしてみせます
そう言って始まった彼女のライブ。見事に雨が止みました
凄い歌声も凄かった。声に独特の雰囲気があっていい感じでした
そしてその後に登場した雨男の佐藤竹善兄さん
風に吹かれてで何度か拝見しております
晴れたから雨男ではなくなったかと思ってたんですが、ゴスペラッツさんのMCで真相が
その話は後ほど
竹善兄さんが唄った「Spirit of Love」
前半で一番盛り上がったです

しかしが止んだらすっごく暑くなってきた
辛い~

そしてライブは後半戦へ






情熱大陸

2006年07月29日 08時50分32秒 | Weblog
本日知り合いからチケットを譲りうけた
万博もみじ川公園である「情熱大陸野外フェス」にいってまいります
DEPAPEPE、藤井フミヤ、ゴスペラッツ、佐藤竹善さんなどいろんなアーティストが参加します
いろんなコラボが見れるみたいで楽しみです

今日も日差しが厳しいので、暑さ対策をしっかりして楽しんできます
もちろん雨具も忘れずに

残念・・・

2006年07月24日 22時14分32秒 | Weblog
の中サッカー観戦してきました
京都パープルサンガ清水エスパルス

着いたのが遅く、近くの駐車場はどこも満車
やむなく停めた所がpm9時に閉鎖するというので、試合終了までは見れないなぁと考えながら会場へ
中に入ったらすぐにキックオフ
何とか席に着き合羽を着て観戦することに。
全体が見えていい席でした
白熱した試合で0-0。
駐車場の時間がきたので、残り15分を残し会場を出ることに。

「わぁぁぁああぁぁ~ゴーーーーーーーール
えっ?マジで
歓喜の声だけ聞こえてきて・・・
サンガ先制したとのアナウンスを外で聞いていました
ため息をつきながら車に戻り帰路へ
しかも後で知ったんですが、その後清水が同点に追いつき、京都が終了間際逆転して凄かったらしい

なおさら生で見たかった

反省してます
まぁ楽しかったけどね
いつか代表の試合見たいなぁ

SSTVにて

2006年07月23日 14時26分34秒 | Weblog
MEET THE WORLD BEAT2006をみています
会場はみたいですが、盛り上がっています
毎年テレビ観戦なんで、いつかは会場で見たいけどチケット当選しないと見れないのよね。しかもかなりの競争率らしいです

夕方から西京極に向かいますが、でんな~

映画見に行ってきました

2006年07月17日 22時09分07秒 | Weblog

MIⅢを見てきました

えっフリマはどうしたって?

早朝にラジオ局からがありまして・・・

本日のフリーマーケットは悪天候の為中止させていただきます。との連絡が

昨日あんあに準備がんばったのに・・・

 

というわけで本日の予定変更しまして、前売り券もあったので映画鑑賞を

 

面白かったです

トムクルーズ走る走る

息をつかせないアクションの連続1.2見てなくても楽しめる映画です

次はパイレーツカリビアン2を

 

フリマはまたやっている所を探して参加しなくちゃね~


フリマやります!

2006年07月16日 18時57分30秒 | Weblog
明日地元のラジオのイベントの一つであるフリマに初参加します
お昼くらいから用意に追われてます

品物の値段付けや服にアイロンあてたり大変ですが、何かわくわくしてきて
今は店の名前を何にしようかと、もう一名と相談中です

天気だけが心配で
毎日夕立があるし・・・

頼む雨よ降らないで

ファンフェスタレポ・Part3

2006年07月15日 22時26分40秒 | Weblog

久々の更新です

毎日仕事でおそくてさぁ

ライブはいい席だったんですが、リオリオがまったく見えず
タロサは前に来た時かろうじて見えた

MCの事とか書こうと思ったんやけど、いろんな所で書いてあったので皆さんご存知だと思いますので、省略いたします

とにかく最高に楽しかった

「翼よあれが巴里の灯だ」「向かい風」

この二つが一番良かったわ

「翼よあれが巴里の灯だ」はすっごいカッコよかって

初めてコブクロライブに行った時は、正直長い唄やなぁという印象しかなかったんです

今回やられちゃいました

「向かい風」は初めて聴いたので、もう一度是非聴きたい曲です

 

とにかく2人ともリラックスしていいライブやったわ

最後に黒ちゃんが投げたペットボトル近くに来たけど取れなっかたです

号外もちゃんといただきました

 

そして次の日はポルトヨーロッパへ

去年のファンフェスタの写真や、PVが流れてました

去年のメンバー写真!少し若い

和歌山らーめんも食べて、お寿司も食べた

楽しい和歌山の旅も無事終了

来年のファンフェスタも絶対いくぞー

 

 


ファンフェスタレポ・Part2

2006年07月10日 22時02分06秒 | Weblog

さてさてレポのつづきを

今回楽しみにしていた一つが、“席”です

今までで最高の座席だったもんで

イスに付いていた紙です。拝借してきました

ステッカーも今回専用でした

ステージの近さに驚きです黒ちゃん側でドキドキです

トイレに行ったついでに2階から会場全体を見ました。ライブ会場に行ったら一度は全体を見るのが結構好きです。広さも感じられるし

席に戻り一曲目は何やろう?とか考えていましたが、見事に裏切られました

ちなみに予想は「HUMIMING LIFE」でした

セットリストです

遠回り

太陽

2人

Bell

朝顔

向かい風

毎朝、ボクの横にいて。-sweet drip mix-

翼よあれが巴里の灯だ

あなたへと続く道

手紙

虹の真下

坂道

潮騒ドライブ

そしてまた恋をする

Moon Light Party!!

神風

EN~

君という名の翼

インディーズの曲が満載です

最近ファンになった人達はビックリしたんちゃうかな。

まさか「遠回り」から始まるとは。

ララララ ララッラ~でキャァーーーですよ

最初のMCで2人が言ってたけど、

「昔の曲を沢山やります。このバンドメンバーでやる曲も沢山あるし、久しぶりに唄う曲も沢山ある。新曲歌うのと同じくらいリハから緊張してる。

えっここハモリやったっけ?とか、延々やってました(笑)

だから、何かあっても大目に見てくれ。

それがファンフェスタや

ツアーとも違って、ほんと2人ともリラックスしてました

初めて生で聴く曲も多かった。

朝顔で出だしのハープをお客さんの声で、コビィがあたふたしたのもしっかり黒ちゃんに突っ込まれてました。

黒「あれはタイミング悪かったけど、お前あたふたするな

  テロレロレロ、テ~レレレレ~て

小「しゃ~ないやん。インディーズの頃からうまくいったためしがない!

  インディーズの頃から吹けないいんやから、今更うまく吹けるわけがない」   

黒「どんな開き直りやねん

MCがいつもにまして絶好調腹がよじれるくらい笑いました

 

まだまだライブは続きますが、本日はここまで