透明人間たちのひとりごと

αがβをκらったらεθ

 ネコ型ロボット(ドラえもん)が、腹をかかえて 「ケケケ」
「けっさく」 だと笑いころげたという未来から過去に向けて
の挑戦状でもある “伝説のなぞなぞ” の答えを
追い求めて、とうとう 2号 は、決してふれてはならない
戒律の禁を犯して nose4 dokuro しまったのです。

 …っていうほど大袈裟なモンじゃないか

 不文律のルールみたいになっていた記事の投稿順序を
変更して今回、連続とさせてもらいました。

 焼酎を奢(おご)るという約束で … (それって買収じゃん)

 「これでいいのだexclamation2」 って、赤塚先生もいっているんだから
「聞いてないよォ~」 などとは言わないように …

 「わかったね。 5号

 「この場合の赤塚先生って、1号 さんのことですか

 「だから、もう、これ以上、触れないように …」 

 と、因果を含める 2号 でした。

 で、その“伝説のなぞなぞ”とは、なんぞや かと言うと

 qアルファベータカッパらったらイプシロンした。
   なぜだろう」 question という問題なのです。

   a1 蹴(κ)られたので、イ~(ε)をした。
   a2 ガンマ(γ)と出るた(δ)。
   a3 等しく同じに、イー(ε)コールになった。
   a4 突然、オバケのQ(θ)太郎があらわれた。

 一昨日、私的な解答として、以上の4つを紹介しましたが、
まだまだ、いくつも考えられるので、1号 さんに連続して
投稿させて クサイ(ξ) と 無理 ミュー(μ)り をイオタ(ι)
デルタ(δ)。

 では、本日の解説にまいります。

 問題文のカタカナ部分をギリシャ文字に変換し、さらに、
ひらがなの「した」の部分も「シータ(θ)」とします。

 これで、「αがβをκらったらεθ」 のようになります。

 問いかけは、「イプシロンしたのは、なぜだろう」ですから
「εθ」 にアルファベット式ギリシャ数字をあてはめた 「59」
が答えになります。

 「5」 と 「9」 → 「ごぉ」、「きゅう」 → 「号泣」と変化します。

   a5 αがβをκらったら、号泣(εθ=59) した。

 ダジャレ的な言葉遊びですが、ドラえもんが腹をかかえる
まではどうかと …

 次に行きましょう。

 「イプシロンした」に戻ります。 「した」を「~の下、下る」と
すると、イプシロンの下、アルファベット順での次の文字は、
α,β,γ,δ,ε,ζ(ゼータ,ジータ)になります。
 
 ゼータ(ζ)に下った →「ゼータ くだった」→「贅沢だった」

   a6 αがβをκらったら、贅沢ゼータ(ζ)く だった。

 知的センスを感じるなかなかの秀作だと自負しますが、
はたして子供向けにはどうでしょう (ウケませんよネ)

 次に行きます。
 
 1α、2β、3γ、4δ、5ε、6ζ、7η、8θ、9ι、10κ と いう
ように、アルファベット順では、カッパ(κ)は、10番目に
あたる文字ですが、前稿でも説明したようにギリシャ数字
では、現在使用されていない古い文字を6番目に入れて
いますので … 7→ζ 、8→η 、9→θ 、10→ι そして、
カッパは、κ=20 となります。

 6番目にあたる文字が現存しない古い文字だったとは … 
ああ、なんという奥深い問題提起なのでしょう。そして、
藤子・F・不二雄先生の慧眼には感服する思いで一杯です。

 もう、分かりましたネ。 「6番目の文字がない」 のです。

 6の文字がない → ろくなもじがねえ → ろくなもんじゃねェ

   a7 αがβをκらったら、6(ろく)なモンじゃねェ

 これだと、かなり、笑えるのかも …  でも、まだまだです。

 次に行きます。

 タイトルにした 「αがβをκらったらεθ」 を使います。

 そこに、アルファベットの順番どおりの数字をそれぞれの
文字にあてはめてみましょう。

 「αがβをκらったらεθ」→「1が2を10らったら58」

 数字だけを取り出すと、1、2、10、5、8 となります。
小さい順に並べ替えると、1、2、5、8、10 ですね。

 この配列をみて、カンのいい人は気がついたと思います。

 この場合に、もしも、10 が 13 になって、2 と 5 の間に、
3 の数字が加わったならば、あの有名な黄金比(黄金率)
である フィボナッチ数列 になるのです。

  exclamation url http://www.suguru.jp/Fibonacci/ (参照)

 でも、どこから見つけたらいいのでしょう。

 「3」 は、まだ見ぬ未知数です。

 未知数は、数学的には変数 「X」 としてあらわされます。 
ギリシャ文字で「X」に形がそっくりなのは、カイ(χ)= chi で
英語表記のアルファベットでは、ABC の C、つまり、3番目
の文字にあたります。

 カッパ(κ)=10 は、英語表記では、K に相当しますので、
トランプの K(キング)=13 となります。

 これで、1-2-3-5-8-13 と、見事に揃いました。

 でも、フィボナッチ数列 だから何なのでしょうquestion2

 答えは、揃えることではなかったのです。

 未知数としての 3 と、変数としてのκ=10→13 を
導き出すことだったのです。

 そこに、「カッパ(κ)らう」 の深謀遠慮というか、深淵さが
伝わってきます。

 10 が 13 になるには、 つだけ足りないわけですが、
カッパ(κ)は、13 に変われても、3 にはなりえない。

 それが未知数 = 3 = ガンマ(γ)だったわけです。

 つまり、 が、足りない。

 我慢、いや、3=ガンマ(γ)が足りないとなって…

   a8 イプシロンしたのは、ガンマ(γ)が足りないから

 という解答が得られます。

 非常に知的で意味深長ですが、笑うのはムリですネ。

 次ですが、「αがβをκらったらεθ」 の場合に、

 「κらったら」 以外は、ほとんどがギリシャ文字になって
います。 そこで考えたのですが、「κ ラムダ(λ)ったら」
あるいは、「κλ ら」 とならないでしょうかquestion2

 ムリをきかせばならないこともありません。

 すると、「αがβをκλらεθ」 となります。

 「κλ」 は、10 と 11 です。 10+11=21 ですね。

 この数は、先の フィボナッチ数列 で言えば、13 の次に
つながる数である 21 を暗示しているようにも見えます。

 また、a8 の答えであるガンマ(γ)= 3 が足りない。

 つまり 21 を分解して加えた 2 + 1= 3 を示唆している
のかもしれません。 いわゆる傍証というヤツです。

 フィボナッチ数列 を数式であらわすと、
 a1=1, a2=1 a(n+1)=an+a(n-1)  (n=2,3,4 …)

 1 ― 1 ― 2 ― 3 ― 5 ― 8 ― 13 ― 21 ― 34 ― 55

 ギリシャ文字は全部で24文字あります。

 そのうちの21番目は、ファイ(φ)で、英語では F です。
ABC順では6番目の文字になります。

 例の消えた6番め文字ですネ。

 ギリシャ数字の方式を、英語風に表現し直してみると …
1A、2B、3C、4D、5E、6、7F、8G、9H、10 I となって、
F=7 となります。

 ですから、34 という数字は、不要かと思ったのですが、
21 の場合と同様に分解して加えると、ここでも不思議な
ことが起こります。

 34 → 3+4=7 つまり、ファイ(φ)は、7 を暗示して
いるのかもしれません。

 ギリシャ数字の 7 は、ゼータ,ジータ(ζ)、8 は、エータ,
イータ(η)、9 は、テータ,シータ(θ)です。

 しかし、ギリシャ文字では、(ζ)=6、(η)=7、(θ)=8、
となります。

 q アルファがベータをカッパらった結果、イプシロンした。
それは、なぜだろうquestion という問いかけですので、
「イプシロン(ε) シータ(θ)」 のうちの θ=9 or θ=8
ならば、以下の等式から、ε が求められます。

 α+β+κ = ε+θ → ε = (α+β+κ)-θ

 ギリシャ数字では、ε = (1+2+20)-9 = 14
 ギリシャ文字では、ε = (1+2+10)-8 = 5

 従って、この相違がイプシロンの原因だと考えられます。

 つまり、(14-5=9) を構成する要素や組み合わせ
(1+8、2+7、3+6、4+5、5+4、6+3、7+2、8+1)の
なかのどれかに、イプシロン(ε)がシータ(θ)とつながる
答えがあるということになります。

 結果的には、

 ギリシャ数字でのジータ(ζ)+ベータ(β)=(7+2 )が、
シータ(θ)とつながって …

   a9 αがβをκらったら、ジタバタ(ζβ)した(θ)。

 つまり、ジータ(ζ)ベータ(β)シータ(θ)というわけです。

 さて …、

 タウタウ(ττ)、わカッパ(κ)けど、ラムダ(λ)ったわけ
じゃないし、そうでアルファ(α)しんパイ(π)デルタ(δ)。

 通訳すると …、とうとう解ったけど楽だったわけじゃないし、
そうであるか心配でした。

 ミュー(μ)なさんのオメガ(ω)ネにかなえばウプシロン
(υ)ですが、ロー(ρ)カイ(χ)なぁeq

 皆さんのおメガネに適えば嬉しいのですが、どうでしょう !?

 … って、通訳するくらいなら書くなよ nose6anger ってか

 一昨日に4つ、本日は、さらに5つの答を用意しましたが、
この問いは、“伝説のなぞなぞ”で 22世紀の問題です。

 子供が解くには難しすぎると思われるかもしれませんが、
100年以上も未来の問題です。

 100年前の子供たちが、このグローバルな時代(21世紀)
の小学生のクイズ問題を見たらどうでしょう。

 おそらくは、チンプンカンプン ではないでしょうかeq

 まだ、100年も先のことです。これからいったいどんな解答
が、ドラえもんを「ケケケ」 こりゃ「けっさく」 だょ と笑わせる
のか、わかったモンじゃありません。

 そもそも、笑いの質だって、どう変化しているものやら …

 それよりも

 例の数列に 55 があるけど、まだ何も触れてないよネquestion2

 コント55号 かな? それとも、松井の背番号 …

 まさか nose4ase2 … 

 まずい不出来だ! ってことは … nose9ase

コメント一覧

おじゃま虫
ま、まさか、「D」の秘密って、「ドラえもんの秘密」とかのオチじゃないでしょうね!?
江戸川ケイシ
このページのコメントの投稿者名には、やたらと2号さんが登場しています。

何か思わせぶりな気がしなくもありませんが?

たとえば、これも伏線になっているとか・・ 
バカボンのパパのパパ
「これでいいのだ」って赤塚先生が言ったのはケセラセラなのだ!
藤子・F・不二雄先生はイプシロンしたのだ!
透明人間2号
失礼しました。
ミスプリント発見です。

正しくはこちらでした。

http://sun.ap.com/japan-aid/161.html

透明人間2号
虚弱体質さんへ

1号の言う事後承諾ですが「伝説の謎に挑む」に転用されてます。

ついでに、他の皆様へも、関連ページを紹介しておきましょう。

http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/158.html
http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/160.html
tttp://sun.ap.teacup.com/japan-aid/161.html
http://sun.ap.teacup.com/japan-aid/180.html
透明人間1号
事後承諾となりますが、
コメントをそのまま利用させてもらいました。

マズイ場合は、パンシロン55で治しますのでご連絡ください。
透明人間2号
解決ゾロさんへ

αとβでアルファベットと個々の文字の意味するもの…
と、解釈しています。
虚弱体質
うっ、吐きそう!!  まずい、ヒデ~キもちだ!

パンシロン55ないのぉ~!
解決ゾロ
answer1~8までは主に「εθ」の謎解きに終始していますが、αとβの解明はしなくていいの?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事