
一富士、二鷹、三茄子
突如として襲い来る暴漢に、身を挺して要人(富士山)を 警護するSP(セキュリティー・ポ...
北方領土の日
きょうは、32回目となる 「北方領土の日」 です。 子供の頃に何度となく聞かされていた話では、太平洋戦争 が終わった後に根室の沖にある四つの島を一方的に侵略し 占領していった...
雑考 『桃太郎』
「『桃太郎』 ってホントのところ、どうなんすかねぇ~」 「どうって、何が …」 「い...
外伝 アダムとイヴのへそ
アンブローズ・ビアスは、『悪魔の辞典』の中で、デカルトの 「我思う、故に我あり」 は正...
鷲と甲虫の物語
イソップには、何かある種の予知的な 能力 があった のではないだろうか ある意味で 「イソップ物語」 は ...
オオカミ少年の物語 <11>
イソップ(ギリシャ名アイソポス)は 奴隷 でした。 紀元前600年前後に生まれ、同 550年頃に奸計により 謀殺されています。 生まれはトラキアらしいのですが、サモス島で...
オオカミ少年の物語 <10>
先だってのことです。 ほぼ、完成の域に達していた当ブログの投稿予定記事が ひょんなこと(ミスタッチ)から忽然として消えてしまいました。 「逃がした魚は大きい」 との心理錯...
オオカミ少年の物語 <7>
明日にも起こりうる原発事故をサスペンスタッチで描いた 1979年制作の 「チャイナ・シンドローム」 という アメリカ映画(原題:The China Syndrome)がありました...
オオカミ少年の物語 <4>
1986年に発生したチェルノブイリ の原発事故から 昨日(4/26)で25年が経過しました。 当...
オオカミ少年の物語 <1>
桜咲くいつも通りの春が訪れることを心待ちにしていた 北国の人々のまえに大自然が唐突に牙を剥いたのです。 悲痛な叫びと絶望的な悲鳴を覆い隠すほどの怒涛となって 惨禍は突然に襲っ...