goo blog サービス終了のお知らせ 

秋田に引っ越して

秋田の今を中心に、気の向くまま書きます

安産祈願 × 土崎神明社(秋田市)

2013年04月14日 15時17分09秒 | 妊娠
妊娠5ヶ月に入って最初の戌の日であった今日、4月14日

ちょうど日曜日なので、2ヶ月前からダンナ様には予定を入れないようにしてもらい、2人で行って来ました


土崎神明社は、秋田に来るようになってからダンナ様と必ず初詣に伺うようになったのがご縁で今回お願いしました


基本的に予約は必要無いそうですが、予約しておくと部屋を暖かくしておいてくれたり、他の人と一緒にならない様にしてくれるそうです。

私は別に他の安産祈願の方と一緒でも良かったのですが、部屋を暖かくしておいて欲しかったので予約をさせていただきました


祈祷の流れ

受付へ行くと建物の中へ案内され、手前の机で自分の住所と名前を申込書に書き、絵馬もに『安産祈願』と名前を記入します。

記入が終わると初穂料5千円を払います。

本殿へ移動 やっぱり予約して正解でした。今日の気温はかなり暖かかったですが(17℃)、やはり広々とした室内はストーブ2台稼働していても寒く感じました。

腹帯を渡す 神社によっては『さらし』と決められているらしいので問い合わせしてみました。すると『何でも良いですよ。今はさらしを使わない方が多いですしね』とのお返事でした。なので私はサポートタイプのものを風呂敷に包んでお願いしました

祝詞奏上 太鼓の音で厳かに始まりました。さすが地元密着神社さんです。本当に驚くほど物凄く丁寧にしていただきました。

妊婦のみ壇上に上がって玉串を捧げて安産、家内安全等を祈願。 しばらく正座をした後に言われたので、足が微妙に痺れて立ち上がる時緊張しましたこの時同行者はそのままの場所で二拝 二礼 一拝

授与品受け渡し

びっくりするくらい沢山入ってました。稲庭うどんが入っていたのが秋田っぽいな~と思いました。あとお守りが可愛いです

終了。 腹帯を受け取ります。全部でだいたい15分くらい

終わった後2人とも厳かで、とてもありがたい気持ちになりました


神社の皆さんが祝い、労わって下さったのがとても印象的でした


ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。