goo blog サービス終了のお知らせ 

秋田に引っ越して

秋田の今を中心に、気の向くまま書きます

山寺×50年ぶりの御開帳

2013年05月23日 10時25分21秒 | 旅行
山寺の根本中堂の薬師如来様が御開帳と言う事で、せっかく山形まで来たので延泊して見に来たのですが、物凄い人です!

薬師如来様がいらっしゃるお堂までもかなり並んでいましたが

お堂に入っての第一印象は、

ディズニーランドのアトラクション待ちしてるみたい…


違いは並んでいる人の年齢だけ






暖かい東京!

2012年12月07日 09時40分46秒 | 旅行
冬の嵐の秋田から東京に来ました

今日は東京も寒いというので、どれだけ寒いのかと思っていたら

相当暖かいです良かった~



新木場駅から見えたスカイツリー


(秋田では考えられない程)晴れていて、気持ち良い


やっぱり私の冬のイメージは、こんな風に晴れてるイメージ

奈良美智 × 十和田市近代美術館

2012年11月17日 12時56分37秒 | 旅行
今回の企画展は奈良さんの作品展示。


この方の作品をTVで見た事はありましたが、実物は初めて。




この2つの作品は大きかった




家がある…

展示室に入ると可愛らしい一軒家が真ん中にあります



中はこんな感じ


この方の作品を好きな人は多いらしく、会場には若い女性が多くいて私の様なおばさんや、男性は少数で目立ってました




奥入瀬渓流ホテルラウンジ × 森の神話

2012年11月16日 13時18分49秒 | 旅行
久しぶりに十和田市にきました

天気が良かったので、奥入瀬渓流ホテルまでドライブ



奥入瀬渓流ホテル

山のホテルって感じで素敵です



ラウンジ森の神話

天井が高くてゆったりしてます。




岡本太郎氏の作品

空間を贅沢に使った大きな作品。夜はまた雰囲気が良さそう



ラウンジの大きな窓

今日見えたのは、落葉した木々と山々

紅葉は終わってしまいましたが、そのおかげで目の前を流れる奥入瀬渓流や山が見えますし、
一面オレンジの落葉絨毯が窓の外に広がり、これもこの時期にしか見れない美しい景色ですね

バリ島 × BIMC病院に入院して ~サービス編~

2012年10月22日 19時36分06秒 | 旅行
ここの病院は日本の感覚とは違う様に感じました

『出来るだけ患者の気持ちに答える』というのが伝わります。

例えば、病室が個室で広かったので、家族も一緒に病室に泊まれるように簡易ベットを入れてくれました。

さらに毎朝それを片付けし、夜にはまたベットを綺麗に準備してくれたり、

診察や処置中、そして検査室の中にも家族が一緒に入り、検査の様子を見せてくれたりとか本当に当たり前に行われていて、日本では考えられない事なので驚きました。

さらにこんな病室オリジナルグッズもあります


病室ロゴ入りボディローション

他に同じ形態のシャンプー、コンディショナーもあります




お泊りセット

付き添うダンナ様に渡されました。

中には上のオリジナルシャンプーセットや歯ブラシ、髭剃りなどおおよそ泊まるのに必要な物が入っていました。

これらは入院代金に入っているようですが、それでもありがたいと思いました。



病室に併設されているカフェは、ダンナ様の話しだとあまり美味しくないそうです

なので、ご飯食べる時にはすぐ近くのバリコレクション内にある、日本料理のお店にいってました

そこではしばらく口にしていない和食を食べたり、日本の新聞も読めるそうなので結構楽しんでいたみたいでした


日本では家族が側にいると色々問題があるのですかね。

私は、わざわざナースコールをするのには憚られる事も、常に家族が側にいてくれたので、言えてとっても助かりましたから、処置や検査で問題がない限りは一緒も良いなと思いました


バリ島 × BIMC病院に入院して ~通訳編~

2012年10月21日 19時57分22秒 | 旅行
ここには各言語に対応した通訳の方がいます。

もちろん日本語の通訳さんもいました



日本語通訳の彼女は、日本でナースをしていたそうです。

なので医療の事が分かっていて、入院して間も無い頃はBIMCのスタッフが来る前に医学的な質問をしてくれ、話しがスムーズに進むように準備してくれていました。

また英語で伝えられない細かいニュアンスを伝えてくれたり、ドクターに治療について質問や意見を言ってくれたりと、そこには現役バリバリのナースの姿がありました



さらに彼女が凄いなと思ったのは、勤務時間が終わっても私の検査が終わるまで一緒に居てくれて、結果説明まで通訳してくれたり、

帰宅した後も『何かあったら、いつでも電話して下さい!』と本気で言ってくれている点です



一度どうしても分からない事があり、日本語の通訳さんはいますか?とスタッフに聞いたら、

帰宅していた彼女から直接病室に電話が入り、必要な手配をナースにあっという間伝えて、その後もそれらはきちんと行われたか確認までしてくれる仕事ぶり。

24時間携帯を持ち、いつでも対応出来る様にスタンバイしてくれていて、本当彼女がいなかったら…と考えると恐ろしくなる程です



結局転院するまでお世話になりましたが、その献身的な対応には本当に頭が下がります。



せっかくバリ島まで行って、病気にはなりたくありませんが、ヌサドゥアのBIMCには心強い日本人通訳の女性がいますよ








バリ島 × BIMC病院に入院して ~スタッフ編~

2012年10月20日 21時16分17秒 | 旅行
治療を受けて思ったのは設備は最新だけど、まだオープンから間も無い事もあり、技師さん達がそれを使いこなしていないのです

そのせいでCTやレントゲン一つ撮るのに、位置の設定に物凄く時間を費やして、ただでさえ体調悪いのにさらに悪化…

寒いし、本当に辛かった

でも、嫌だなって思ったのはそれくらいで、他はとっても良かったです

病床数が少ないので私が入院した時は、私一人に対して看護師が四人という日本では考えられない人数配置

そのせいなのか、元々なのかは分かりませんが、みんな物凄く丁寧!そして優しすぎる

ナースコール押すと直ぐ来てくれるし、全てにおいてゆとりのあるケアをしてくれます。

(先日東京の某有名病院に行った時は、ナースコールや輸液をコントロールする機械のアラーム音が鳴りっ放しで、凄いうるさくてびっくりして来ました



ドクター達も優しいです

救急担当医師から一般内科、消化器内科、外科、と会いましたが、彼らも優しく丁寧で、とっても良かったです



ただ、痛み止めの使い方が日本では考えられないくらい緩いです。

ちょっとでも『痛い』と言おうものなら、どんどんクスリを使って痛みに対応するので、逆にこちらがそんなに使って大丈夫?!と心配する程

結構強い薬を使ってくれてました



部屋も綺麗ですし、ナースもドクターも素敵な人達ばかりで本当に素敵な病院ですが、他にも気付いた点が…

それはその3で

バリ島で入院 × BIMC病院に入院して ~病室編~

2012年10月19日 14時18分50秒 | 旅行
9月にバリ島へ行って来ました

そこで物凄い腹痛に襲われ、滞在先に近いヌサドゥアのBIMC(バリ インターナショナル メディカル センター)病院に搬送され、緊急入院しました

外国人向けの新しい病院で、何処も彼処も綺麗

…らしいです。あまりに苦しくて病室以外ほとんど見てないので、ダンナ様の話しによるとです

そしてこれが病室(個室)


真正面に大きなTV

多チャンネルですが、日本語の番組はなかった様です



入り口ドア(左)とバスルームドア(右)

ガラスが入り口ドアにはめ込まれているので廊下から病室内が見えます。

さらにベッド周囲にカーテンが無いので着替えの時はどうするの?と思ったら、バスルームのドアを開けると丁度廊下からベッドの方向に扉が開いて目隠しに。

よく考えられている様だけど、毎回トイレのあるドアを開けるってどうなのでしょう?



バスルーム内の洗面所

落ち着いた色合いのタイル貼りで病院じゃないみたい



トイレ&シャワー

こちらも綺麗です。ここのシャワーは水圧もしっかりあるし、シャワーヘッドも良い感じなので病人でもとても使いやすかったです


ベッドからの景色

入院中はほとんど横になっていたのでまさにこの景色を見ていました。

病室は西側の公園がある方でしたので、鳥の鳴き声が聞こえたり、眩しい夕陽の光が差し込む部屋でした










真面目に盛岡観光してみました(笑)

2012年08月24日 18時21分42秒 | 旅行
何度も盛岡に行っていたので、今回の滞在中どうしようかと悩んでいたら、そういえばメジャーな観光地は行っていない事に気が付き、行ってみました

さっそくでんでん虫バスの一日券を購入して、先ずは


石割桜

桜も石もかなり大きいのと、この周りにでんでん虫バスの停留所が詰まっている事にびっくり

それくらい誰もが目指す観光地なのですね~。

夏もかなり良かったですが、桜の時期にも来てみたいです。しかし、寿命の長い桜ですね。驚きました



現役の銀行

素敵建造物が大好きな私には垂涎ものの建物です

本当姿形といい、佇まいといい素敵です

もちろん現役なので建物の中に入れますが、ここに到着したのが15時過ぎていたので入れず

ぬかった~



夏目漱石新婚の家

と言ってもごく短い期間使用していたそうなのですが、夏目漱石の事や
奥様の事、その他時代背景や諸々知れる良い機会になりました。

私の心にはヒットしなかった建物ですが、歴史的価値のある建物のはずなのに、常時駐在して管理している様子もなく、会館時間は門も扉も開けっ放し。

その無防備っぷりに驚きました



市内を流れる川

きれいな河川敷と緑色、そして遠くに見える山々がある美しい盛岡市。

美味しい食べ物とお酒があり、人も親切でとっても魅力的

だけど、川のおかげで渋滞凄いですね。

うっかりラッシュ時に車に乗ったら大変な事になってしまいました


それでもやっぱり素敵な街だと思います