goo blog サービス終了のお知らせ 

秋田に引っ越して

秋田の今を中心に、気の向くまま書きます

特急いなほで秋田へ

2012年08月13日 09時54分55秒 | 旅行
いなほに乗って帰ってきました。

お盆時期だからか指定席は完売だそうで、それでなくてもクーラーの効きが悪い車内は満席の為さらに暑かったです


グリーン車

16席しかないですがゆったりしてます。

ただ、指定席車両の半分をグリーン車に充てているせいで、乗降車扉から遠いのですよね~

荷物が少し大きく重かったので通路通るの大変でした



車窓から

たまたま日没頃に日本海沿岸を通りました

それまでは西日が直接差し込んできて暑かったのですが、この頃になると車内にはほとんど乗客もおらず、少しだけ涼しくなってました



秋田到着

15:30頃新潟を出発し、秋田到着は19:15。

さすがに少し疲れましたが、景色がゆっくり流れる列車の旅は楽しいです

新潟×2時間滞在で観光

2012年08月11日 19時40分18秒 | 旅行
いなほに乗り換えるのに、時間が出来たので観光する事にしました。

新潟は初めてです



観光案内所で聞くと、市内の主な見所を廻る循環バスがあるらしい

それに乗る事にしました。

一周1時間なので途中下車は出来ませんが、今回は問題ありません

循環バスは2種類。

犬夜叉号とドカベン号がありますが、私が乗った時間はドカベン号


車体と内装にドカベンが

新潟って見所沢山ありますね~

途中下車して見てみたい建物がいっぱいありました

明治の頃の建物は本当に素敵です

とりあえず初めての訪問で、市内の様子を感じるのにとっても良いバスだと思いました





アオーレ×素敵な空間×長岡

2012年08月09日 07時37分40秒 | 旅行
駅の近くので、最近完成したこの建物。

市役所や展示スペース、体育館?、パブリックビューイングスペースがあったりと、マルチな建物です。


素敵空間

無機質な建材で作られているので冷たい印象になるところを、スノコの様な物をあちこちにかけてあったり、木材で作られた鳥(朱鷺?)が壁を飾ったり、案内板になっていたりするので、温かみのある気持ちの良い空間です

遠くからでも目を引き、思わず入り込んでしまいました



繊細でダイナミックな彫刻

長い間民家で置いてあったらしいですが、こんな凄い物が普通に置いてある長岡って凄い



新潟の長岡に来ました

2012年08月06日 14時53分56秒 | 旅行
イギリス滞在時の友人が夏休みに実家に戻ってくると言うので、会いに彼女の住む長岡にやって来ました

秋田からは約5時間



新潟からMAXときに乗って来ました

12両編成のMAXときは来月で終わりだそうです。


長岡駅

まだそんなに歩いてないので分からないのですが、駅周辺はとっても落ち着いていますが、駅構内は若者向けの新しい感じでギャップを感じました

名古屋出発

2012年07月26日 14時10分13秒 | 旅行
今日は昨日よりも暑く感じる名古屋を出発します

もう少しゆっくりしたい気持ちもありましたが、今度は涼しくなってからにします


セントレア空港

夏休みのせいか空港内は何処も混んでます。

ミュースカイも混んでいましたが、駐機場を見るとそうでもないのは何故?

名古屋ボストン美術館×日本美術の至宝展

2012年07月25日 15時00分53秒 | 旅行
先月秋田に帰る直前に見つけたこの企画展。

曽我蕭白の雲龍図がどうしても見たくて、今回ダンナ様に許してもらい、この為だけに名古屋にやってきました~



駅近の美術館

暑い夏の名古屋で外を歩くのは正直大変

でもこちらなら大丈夫本当に近いです



見たかった雲龍図

実物は襖8枚分の大きさで凄い迫力

伸びやかさと力強さが混在したライン。

そして大胆な構図と墨使いで襖いっぱいに描かれた龍はあまりの迫力で、暫く絵の前で立ち尽くしてしまいました。


でもじっくり見ていると龍の顔はなんだか愛嬌があって、迫力はあるのに『怖さ』ではなく、なんだか可愛い感じ

この雲龍図だけではなくて、他にも見所があり来て良かった

名古屋開催は仏像が無いとインフォメーションがあったけど、他県開催だとあるのかな?

快慶の仏像も見てみたい~

横浜桜木町 ワシントンホテル

2012年07月24日 18時24分48秒 | 旅行
『桜木町駅からとにかく近い』という事で探し、さらにレディースフロアーがあるというので、ワシントンホテルに決めました。

駅からは近いですが、5階のフロントまでのアクセスが悪いのは想定外でした



レディースフロアーは18階



MM側は眺望とっても良いです



部屋はコンパクトの一言

眺望が良いのでブラインドを開けて寝ようとしたら、観覧車のライトが眩しいうえに点滅するので気になって眠れず、バッチリ閉めて寝ました

部屋はぱっと見綺麗ですが、実は、水漏れの跡や布団カバーの肌触りが悪かったりと以外と気になる点も多々あったりしました…

箱根 天成園

2012年07月10日 15時45分57秒 | 旅行
箱根の話の追記です。

箱根では天成園に泊まりました

大規模なホテルで宿泊だけではなく、日帰り入浴などの集客にも力を入れているようで、館内どこへ行っても外来のお客さんの姿が見られました。

宿は新しい感じがして綺麗ですし、大浴場も広くて気持ち良いです


横に細長い建物



庭からロビーを見る



廊下もピカピカです


あまりにも広いのに、大浴場に行けるエレベーターがあるのは一ヶ所のみ。

宿泊の時は泊まる場所の選択を間違うと、かなり歩く事になります…

私が泊まった部屋はビジネスホテルの様な部屋で、温泉宿に来たと思えない程狭いです(もちろんゆったりとしたお部屋もあります)

そして収納スペースがほとんど無かったので、連泊でしたから大変でした

でもその分びっくりするくらい安かったですけどね



天成園の敷地内にある滝

水量は多くないのですが、形の綺麗な滝が2つ並んで敷地内にあり、それらはロビーや部屋からも見えます

夜はライトアップされて見応えがありますよ



大浴場は外側に6つ、内側に2つと水風呂、サウナ、アカスリスペースがあるので本当に広いです。

でも全てのお風呂の温度が高くて長湯出来なかったです

箱根登山鉄道 × 昼の紫陽花

2012年07月06日 13時56分15秒 | 旅行
昨日は夜の紫陽花だったので、今日は昼の紫陽花を見るために電車に乗りました。

お昼に駅ホームに着いてびっくり!



列をなして電車到着を待つ人々

その人達でいっぱいなのです

私は座って見るために何本か電車に乗らず待ちます



やっと座れた最前列





列車から撮影

紫陽花は夜よりは見えますが、そんなに感動するほどではなく…



今回は2両編成のクラッシック列車



運転席

博物館にあってもおかしくなさそうなのに、現役です


可愛い標識



梅雨時らしい天気

雲が低く遠くまで見えませんが、その分幻想的な山々の姿が見れました


昼夜の列車に乗りましたが、今年がたまたまなのか時期が悪かったのか、全体に小ぶりな感じで色も褪せ気味ですし、密集度も低く、う~んな感じ。

まだこれから大きく色づきそうなものもあったので、もうちょっとしてからでも良かったのかしら?

何にせよ、
この時期に登山鉄道に乗るなら、時間と体力に余裕が無いと大変そうです(笑)











箱根 夜のあじさい号に乗車

2012年07月05日 21時36分36秒 | 旅行
箱根に来ました



全席指定の夜のあじさい号

たまたま駅に行った時間がこの列車の時間に近く、当日券を買って乗車

でも昨日は満席だったらしく、明日から週末なので事前予約でいっぱいの様です。

予約必須


車内は通常の車両よりも暗くしてあります





見え方は座席にかなり左右されます



宮ノ下駅

あじさい号で下車出来る唯一の駅で記念撮影。

あじさい号と書かれたプレートを持って関係者の方が出迎えてくれます。10分『しか』停車しないと思ったら、かなり時間があまりました(笑)


途中で何度か停車し車内から撮影

撮影ポイントでは車内の電気を全て消してライトアップ紫陽花を楽しみます。停車時間凄い短いので、ちゃっちゃと撮ります


正直言うと、もみじ?の緑が1番綺麗でした



終点強羅駅


あじさい号だった列車に乗って箱根湯元までとんぼ返り。そんな乗客は私以外にも結構いました

基本真っ暗な箱根で控え目にライトアップしているので、たとえ沢山植わっていても紫陽花が見える範囲は狭いですし、見えた紫陽花はあまり綺麗ではなかったので、後半はちょっと飽きてしまいました

今回は空いていたので良かったですが、これで満席だったら相当苦痛に感じるかもしれないと正直思いますが、1回は乗ってみても良いと思います















6月下旬の奥入瀬 レンタサイクル

2012年06月30日 21時09分48秒 | 旅行
今日は濃霧から始まりましたが、だんだん晴れてきました

すっかりとした晴れではありませんが、お昼過ぎから奥入瀬渓流に行って自転車で子ノ口を目指そうと思って予約のをしました。



石ヶ戸休憩所

ここで借りました。予約しておいて正解ここに置いてある台数はそんなに多くないみたいです



名前ついてないけど素敵な流れが

歩きだと結構大変だけど、自転車は良いかも!疲れないし、気になったらすぐに止めらるし



阿修羅の流れ

路駐している車が沢山あるのですぐに分かります




ブナの木の

日差しが強くて日向は相当暑かったのですが、ブナのトンネルのおかげで涼しいです途中で止まってのんびり上を見てました




銚子大滝

微妙に子ノ口に近くていつも通り過ぎてしまってたので、今回どうしても見たかった銚子大滝。水量が多くて迫力がありました

レンタサイクル良いかもです!特に電動アシスト予想以上にバッテリーの減りが早くて途中ひやっとしました(だってトータル1時間ちょっとしか乗ってないのに、残1メモリって…)

お昼過ぎからだと川面が暗くなるのが早いので、今度は午前中から動いてみます

6月下旬の十和田湖

2012年06月30日 18時40分40秒 | 旅行
前回遊覧船のスピーカーの故障でよく聞き取れなかったので、リベンジです

今回は問題無く、よーっく聞こえます(笑)



御倉半島

先月よりも緑色が強く、岩とのコントラストがはっきり





夕方の景色

日中も良いけど、夕方もなかなかです

もう風も冷たく感じないし、50分間のんびり外に座って日の傾きで変わる自然を見てるの良かったです

時々無我の境地になってたかも

十和田への道中

2012年06月29日 13時05分23秒 | 旅行
今日はダンナ様と十和田までドライブ

朝から天気が良くて気温も30℃近くありますが、湿度が高くないので爽やかです

運転しているダンナ様は暑そうでしたが



日差しは夏そのもの!

写真には写っていませんが、途中結構車が出ていたのでノロノロ運転が続き、ダンナ様ややお疲れモードでした(笑)



奥入瀬

先月に比べて観光シーズンに入ったと感じるほど人が歩いていました。ただ写真撮るのに夢中で車道の真ん中に立つ人も見かけてちょっと怖かったです

名古屋土産~♪

2012年06月10日 19時25分28秒 | 旅行
お土産を沢山買ったら、ダンナ様からちょっとダメだしされました


コンビニで発見!ご当地カップラーメン

まだ食べてはいませんが、期待してます



空港で買ったもの

えびせんべいの里さんで試食してあまりにも美味しくてダンナ様と衝動買い

でも、荷物があまりにも多くて少ししか買えなかった~