ショートプログラムで5位につけていた高橋大輔。
いい順位でフリ-プログラムに望みましたね
残念ながら4回転ジャンプで失敗してしまい、
8位に終わってしまいましたね
最後の滑走で、プレッシャーもあったんでしょうね。
終わったあとのコメントでも
『オリンピックという大舞台での緊張もありましたね』と
言ってましたね。
走りには全然満足していないと言ってました。
高橋選手もまだまだ若いので
これからに期待したいですね。
金メダルは、圧倒的な強さでプルシェンコとなりました。
前回銀メダルの屈辱を果たしましたね。
金メダルしか考えていなかったので
前回の銀メダルは目に付かないところに
しまっていたそうですね。
今回はショートプログラムもフリープログラムも
ほぼ完璧な演技で文句なしの金メダルでしたね
そして、女子のパシュート。
今大会から取り入れられた競技みたいで
初めて知りましたが、おもしろいですね~
3人が力を合わせて闘う競技ですが、
いくら早くても転倒してしまったら終わりなので
みていてヒヤヒヤしてしまいますね。
準々決勝では強豪、ノルウェーの選手が転倒し、
最高でも4位という位置についたんですが、
準決勝でカナダに敗れ、3位決定戦では日本が
転倒してしまいましたね
団体戦って本当につらいですよね。
一人でも失敗したらダメだし、プレッシャーはすごいでしょうね。
個人競技だったら失敗しても諦めもつくんだろうけど
団体競技は本当に申し訳ないし、心苦しい気持ちで
いっぱいになっちゃうんでしょうね。
結果は4位でしたが、パシュートの面白さも教えていただいたし、
4年後はもっともっと飛躍していることを
願える競技だとおもいました 442