goo blog サービス終了のお知らせ 

釣行記

自身の備忘録です

徳島県・阿南 カワハギ

2025-04-19 | 海釣り釣行記 

 

カワハギ遠征でバッコバコを夢見て計画してみた

今回は徳島阿南まで足を延ばした

メンバーは同期テッタとナオトさんとボクの3名

午前6時45分受付やけど 時間が読めず6時前に到着 笑

テッタ→ボク→ナオトさんをピックアップ

4時間くらいは要してます・・・

 

いかにもやりそうな 白長靴のナオトさん 笑

 

今回お世話になったのは 超有名な水天丸

釣り座は船長の指示で胴の間に決まった

大型船で30名ほど乗っていたけど 釣り座は結構広々していた

 

午前7時出港

行ってきます~

 

まずは給油から 笑

このハイボールは旨いから好き これで気合を入れる笑

 

ナオトさんもお得意のゆで卵で給油?

テッタとボクにも1つずつ分けてくれた 笑

 

濃霧なんでゆっくり走り40分ほどで到着

 

この島周りがポイント

 

午前8時前釣り開始

1投目からミヨシの女性がヒット

マグレかと思いきや最後まで釣れ続いていた

最後にわかったけどメーカーの方でメディア等にも出ている

凄腕?釣りガールでした

 

ナオトさん テッタが早々に釣る

ボクは少し出遅れたものの4匹をゲット

 

今回はワッペン無しでした

 

そこからがいけません・・・

給油2 関東のファミマ限定ハイボール(会社の同僚からいただきました)

 

給油3 魚竹の揚げ物は旨い!

 

給油4 あんまり売ってないけど旨いのでたまに買ってしまうやつ 

 

給油しすぎたのか急減速で釣れない・・・笑

 

後半 少し盛り返して3匹追加

しかし午後3時無念の沖上がり

 

結果7匹で撃沈・・・

めっちゃ釣ってる方が44匹 次点が32匹

 

飲みすぎたか・・・笑

 

ナオトさんはボクと同じような釣果で ”悔しい~”

と 言ってたけど同じくらい飲んでたのでそりゃダメでしょう 爆笑

 

持ち帰った7匹

 

日帰りでは少し遠いけど またリベンジしたいなと思う釣行でした

 

≪タックルデータ≫

ロッド:極鋭 カワハギ AIR 1343 AGS(ダイワ)
リール:スパルタン RT TW 100XH-L(ダイワ)
ライン:PE:0.8号+リーダー16LB
エサ:カワハギゲッチュ(マルキュー)

 

≪番外編≫

帰りに 猪虎ラーメンを食べて帰りました

ラーメン旨いし チャーハンもパラパラで旨い!

 

また飲んでるし・・・笑


大阪府・小島沖 タイラバ

2025-04-12 | 海釣り釣行記 

 

先月末に予定していた年一の日本海ディープタイラバ釣行が中止

リスケで近場のタイラバ船を探すも中々 条件に合わず

何とか辿り着いたのが 小島の天佑丸

お初ですが船長の電話での対応もいいし 慣れた小島漁港からなんで安心

お値段も懐に優しい 笑

 

今回はテッタNGなんで Sヒゲオヤジと出撃

午前6時出港

ポイントはいつもの加太周辺ではなく 小島沖へ

前半の潮は大阪方面から和歌山方面へ流れてるらしい

艫に釣座を構える我々には不利そう・・・

 

案の定、ミヨシのアングラーが3匹ほどゲット

その間 ボクにチャリコらしきアタリがあったのみ

 

潮が止まったタイミングで大きく移動しますとのこと

移動の間に本日初の給油

 

友ヶ島寄りのポイント到着

 

同船者の親切な方から

タングステン60gにオレンジのネクタイで みんな釣れてるそうです・・・

 

あまり人の意見を聞かないボクですが 念のために1つのタックルに・・・

ネクタイはオレンジだけではなく赤も入れて抵抗(笑)

 

しばらくして待望のアタリ

 

ボウズ回避して安堵です 笑

 

巻き上げる最中にバレそうでヒヤヒヤしながらなんとかゲット

食べころサイズの44cm

 

一安心したので給油 笑

健康のためにサラダチキン? 爆

 

後半になるとみんなアタリが遠のき 午後12時沖上がり

 

9名の釣果 ほぼミヨシの方々の釣果

 

今回は釣り行きたかったので のんびり釣行でと言ってたけど

船乗ると釣りたくなるのは 釣り人の性やね 笑

Sヒゲオヤジは完全試合だったそうです・・・

 

≪タックルデータ≫

ロッド:ビンビンスティック シュプリーム BSPーC67UL(ジャッカル)

リール:紅牙 TW ハイパーカスタム4.9L-RM(ダイワ)

ハンドル:リブレ クランク110

ライン:PE:0.8号+リーダー16LB

ヘッド:60~80g

 

サブタックル

ロッド:ビンビンスティクエクストロBSXS-C511SUL(ジャッカル)
リール:カルカッタコンクエスト201HG(シマノ)
ハンドル:リブレ クランク110
ライン:PE:0.8号+リーダー16LB


和歌山県・田辺沖 グレジギング

2025-03-15 | 海釣り釣行記 

1年でこの時期にしか釣れないグレジギングへ

メンバーは昨年と同じく同期テッタとSヒゲオヤジとボク

午前8時半集合なので ゆっくり寝れたので体調は万全です 笑

 

Sヒゲオヤジが日本酒飲むんすか? そんな訳ないやん 笑

 

今年初海釣りなんで1年間の安全祈願で清酒をまきました

ご安全に

 

午前9時出港

グレが釣れだすタイミングは遅い時間帯なので まずは底モノ狙いで時間を潰す

 

案の定 釣れないので給油

魚竹の練天は旨い

 

少し時間が経ったころ 待望のアタリ

しかし引かない・・・

25cmほどのアオハタでした

 

また 釣れない時間帯なので給油 笑

魚竹の練天は旨い このハイボールも旨いねんなぁ

 

そして いよいよグレ狙いに変更

しかし 今年も状況が悪い日にきたようでなかなかヒットしない

ようやく大艫の方がヒット しかもダブルのよう

それから釣れない時間が過ぎる中 また大艫の同じ方がダブル・・・

 

そして ボクに待望のヒット

嬉しい1匹です

 

船長が 腹パンパンやから白子いっぱいやで・・・

期待しますやん 笑

 

暫くして Sヒゲオヤジが脱糞

スッキリしたのか Sヒゲオヤジが連発 笑

これは小さいな・・・と 笑うボクたち

 

3連荘 最大は45cmと良型

昨年の無念を晴らしましたね 笑

 

ボクもコウモンハタ(オオモンハタの小物)釣ったり

大物がヒットして、リアフックが切れて痛恨のバラシがあったものの

結局1匹で午後3時沖あがり

 

テッタ?来年がんばりましょう

乗船者8名の釣果

 

終盤 雨に打たれて辛かったけど 愉しい釣行でした

 

≪タックルデータ≫

ロッド:アウトレイジ LJ62XHB TG(ダイワ)

リール:オシアコンクエスト201HG(シマノ)

ライン:PE1.0号+リーダー20LB

 

ロッド:アンチョビドライバーエクストロ ADXT-C66L(ジャッカル)

リール:オシアカルカッタ201HG(シマノ)

ライン:PE1.0号+リーダー20LB

ヒットジグ:イエヤス100g ブレードショーテル130gなど

 

≪料理編≫

大きい白子が入ってました

白子焼き 旨かったけど昨年ほど感動ないのはなんでだろう~

 

皮は湯引きポン酢 焼酎に合いますね

 

ピチットシートで2日寝かせ お寿司と刺身でいただいた

お寿司の方が好みかな でもどちらも美味しかった

 

アオハタは煮つけに

個体が小さいのであっさりしすぎてた・・・


和歌山県・紀北 アマラバ

2024-12-21 | 海釣り釣行記 

 

2連荘で釣り中止

3連荘回避してなんとか釣りに行けました

今回はシロアマ狙いで海竜にお世話になった

メンバーは ボク フージー 同期テッタ Sヒゲオヤジの4名

 

今回は幻?のシロアマ釣りたいけど NEWロッドの鱗付けもしたい・・・

 

午前6時半出港 40分ほど南下してポイント到着

始め80gのヘッドを装着してたけど 流されるので150gに変更

鯛狙いやったらいい流れやけど 底のシロアマ狙いなんでバーチカルに落とすのが良さげ

 

開始からみんな無反応・・・

どれくらい経ったか忘れたけど Sヒゲオヤジにヒット

 

HPで確認すると59cm そんなにデカいとは思ってなかった笑

 

今回は外道の良型真鯛をゲット

 

時間経過・・・

釣れんしお腹空いたので

初めてみたので即買いの大山ハイボール 旨い

 

ハイボールと明石のタコで炊いた炊き込みご飯のおにぎりで満たす

 

 

中盤になったころ 本命のシロアマが釣れだす

ボク以外の3人が3連荘

青系の上着に黒系ズボン お揃いのコーデみたい 笑

 

そこからSヒゲオヤジの一人劇場

バンバン釣る・・・

 

ボクは小さいアタリがあるもののノー感じ 涙

ミヨシに釣り座を構えるボクに 船長が ”艫からポイント入ってるから難しいね”

と 声をかけてくれるけど Sヒゲオヤジは横やねんけど・・・笑

 

これも初めてみたので即買いの山陰ハイボール 旨い

 

やけ酒?給油? して頑張るもノー感じ

 

最後の方で 2連荘きたけど サバフグ・・・

鱗付けはサバフグ2連荘でした 笑

 

最終成果

ボク サバフグ2匹の空振り

Sヒゲオヤジ 真鯛1匹 シロアマ5~6匹?

フージー シロアマ2匹 ホウボウ2匹

テッタ シロアマ1匹 エソ1匹

うろ覚えでこんな感じやったと思う

 

今回は残念やったけどNEWロッドはいい感じなんで

長い間使えそうな相棒になりそうなんで来年が楽しみです

 

≪タックルデータ≫

ロッド:ビンビンスティック シュプリーム BSPーC67UL(ジャッカル)

リール:紅牙 TW ハイパーカスタム4.9L-RM(ダイワ)

ハンドル:リブレ クランク110

ライン:PE:0.8号+リーダー16LB

ヘッド:110~150g

 


和歌山県・加太 カワハギ

2024-11-23 | 海釣り釣行記 

 

11月初旬 会社のメンバーでタチウオ船をチャーターしたけど中止

 

なんで カワハギ釣りが連荘になりました

今回は同期テッタとの釣行

 

午後便しかなかったので ちょっと早めにきて少し早めの昼食?ブランチ?

久々の満幸商店 シラス丼&ワサビスープ 美味しいです

 

午前中はカワハギの大会があったようで70名が参加

その中に知り合いがいたので状況を聞いてみた

”こんな日に船出したらあかんで 強風で修行やわ 4匹しか釣れんかった”

とのこと 状況悪そう

 

午後12時15分釣座抽選

なんと ベルデ 赤 青 すべてが午後カワハギ便らしい 総勢100名以上

順番は後半ながら、ベルデ右舷ミヨシに入れた

 

午後1時前 出港

 

いつもの旨いやつで乾杯

 

事前情報通り 北風が強く寒いし船がザブザブで釣りにくい

開始まもなく アタリ しかし痛恨のバラシ

そこから暫く反応なく いつか忘れたけど待望の1匹ゲット

 

あまりに釣れないので給油

 

中盤以降は 集中力もなくなり午後5時沖上がり

 

結局 4時間でボク3匹 テッタ2匹の貧果で終了

周りの人も同じような釣果でした

 

また来年 いいコンディションで釣りがしたいね

 

持ち帰った3匹

 

 

≪タックルデータ≫

ロッド:極鋭 カワハギ AIR 1343 AGS(ダイワ)
リール:スパルタン RT TW 100XH-L(ダイワ)
ライン:PE:0.8号+リーダー16LB
エサ:カワハギゲッチュ(マルキュー) その他

 

≪料理編≫

1日目 カワハギ鍋 肝ポン酢でいただきました

普通に旨い

 

2日目 カワハギ入りキムチ鍋

普通に旨い 今回はこっちの方が旨かったかな

 

3日目 キムチ鍋の残りで雑炊

これが最高に旨かった もうカワハギ関係ないやん 笑

 

嫁さん不在だったんで、貴重なカワハギを独りで堪能しました 笑

 


和歌山県・加太 カワハギ

2024-11-01 | 海釣り釣行記 

今年2度目 今シーズン初めての釣行は有給を使いのんびり カワハギ釣行

賛同した 同期テッタ ナオトさんも参戦 笑

みんな同じ歳の同級生トリオです 爆

 

白長靴でいかにもやりそうなナオトさん 笑

 

午前10時定刻通り出港

記念撮影・・・笑

 

先ずは給油から 爆

 

安定のコンビ 安心です 笑

 

20分ほどでポイント到着

 

今日はワッペンサイズ狙いではなく そこそこサイズを狙うそうで

なかなかヒットしない中 ナオトさんがまぁまぁサイズをゲット

この後 悲劇が・・・爆

 

その後 ボクもそこそこサイズで続く

 

釣った時は白いけど 時間が経てばいつもの柄に戻ってました

 

今回初めて使った カワハギゲッチュやけど

水管もちゃんとあり、綺麗なエサです

お気に入りになりました・・・

 

ボクはポロポロと釣れてるので 午後12時半頃

お待ちかねの昼食

船上で食べるカップ麺は最高

 

お腹を満たし ポツポツと追加するボク

 

苦戦しながらもテッタもポツポツと釣り上げる

NYのキャップ 同船者の姉ちゃんはLAのキャップを被ってた 

ワールドシリーズ対決やん 笑

 

一発目にええのん来てからはサイズダウン・・・

ワッペンではないけど20cmクラスが多くなってきた

 

雨降る前に最後の給油で後半にかける

この焼酎ハイボールはイマイチ 釣りには向かない 笑

 

爆釣はないものの拾い釣りで

午後4時45分沖上がり

 

ボクの最終成果

 

シブいながらも何とか お持ち帰りサイズのツ抜けの11匹

テッタは5匹とウマズラ

ナオトさん 3匹?

 

平日釣行で しかもテッタに運転して貰ったのでゆっくり飲みながらのんびり釣りができた

ありがとう

 

カワハギ釣りはエサ釣りやけどブラックバスみたいに誘う釣りなんで好きな釣りですわ

また行こう・・・

 

≪タックルデータ≫

ロッド:極鋭 カワハギ AIR 1343 AGS(ダイワ)
リール:スパルタン RT TW 100XH-L(ダイワ)
ライン:PE:0.8号+リーダー16LB
エサ:カワハギゲッチュ(マルキュー) その他

 

≪料理編≫

1発目は定番 肝醤油の刺身

間違いない旨さ

 

残りは味噌と肝和え鍋

更に2日目はポン酢鍋

お頭は朝食の味噌汁でいただきました

 

残りは冷凍してまた楽しみます

 


兵庫県・垂水沖 ティプラン

2024-10-27 | 海釣り釣行記 

 

1年ぶりのティプランへ行って来た

メンバーはボク フージー Sヒゲオヤジの3名

 

今回は小型ボートで夜明け前からスタートのショート便

 

午前4時前 乗り合いの方1名を含めて出港

 

30分ほどでポイント到着

暗い中スタート

ボクとSヒゲオヤジはティプラン フージーは胴付き仕掛け

そのフージーに開始早々に秋らしいサイズのアオリイカヒット

 

ティプランで釣りしてると

ボートのライトの光量が少ないので スプールが見にくいので

着底したかどうかわかりずらい・・・

釣りにくい・・・

 

 

我々が苦戦してる中で フージーは順調に釣りあげてる

 

陽が明けたので ティプも含めて見やすくなったので

気合が入る

しかしノー感じ

 

気が付けば 終わりますね~の合図

午前8時半 あれ30分早くない???

 

全員の釣果というか、フージーと別のお客さんと船長の釣果

 

最終成果

ボク Sヒゲオヤジはボウズ

フージーはアオリイカ5杯とコウイカ2杯(最大850g)

お客さんもティプランで6~7杯釣ってた

 

何故 ボクとSヒゲオヤジにはヒットしなかったんやろうか・・・

釣座の問題?

お客さんと船長はパタパタを多用してたそうな・・・

 

ティプラン 釣り方迷子になりそう 笑

 

≪番外編≫

帰りは吉牛で2人反省会 笑

 

≪料理編≫

優しいフージーはボクとSヒゲオヤジにイカを分けてくれた

しかもフージーはアオリイカとコウイカの2杯だけ持って帰った

ワシらの方が多いやん 笑

 

アオリイカとコウイカの刺身

間違いない旨さ

エンペラーとゲソのバター醤油炒めも勿論うまい

 

余った刺身でミニ丼

間違いない旨さ

 

余ったイカは冷凍しました 爆


和歌山県・友々島沖 タチウオジギング

2024-10-19 | 海釣り釣行記 

 

前回 悪天候で流れたタチウオジギング

今年初釣行です

メンバーはフージーとSヒゲオヤジ

今回お世話になったのはご無沙汰の海蔵丸

 

午前5時半出港

早速フージーは給油しております 笑

洲本沖まで行くのかなと思ったけど 友々島沖でストップ

 

釣り開始 1落とし目に後ろのやり手の方がヒット

今日はイケそう?

ボクにも10分ほどシャくった時にファーストヒット

同時にSヒゲオヤジにもヒット

 

ファーストヒットで安堵

 

Sヒゲオヤジも安堵かな・・・

 

そこからちょこちょこ釣れる感じ

 

3匹目?かな

 

日が昇って明るくなったんでゴールド系にチェンジしてヒット

 

余裕出たんで移動中のタイミングで給油

安定の麻布 間違いないですね

 

爆釣とはいかずたまに釣れる程度

 

タチウオ ど定番ルアー 今はみんなあまり使ってないのかな?

これのスローも良く反応してくれた

 

そしてたまに給油 笑

 

じゃこ天は最高のアテやね

 

追い給油 笑

今の季節が一番おいしく飲めるね 笑

 

お酒の記録ではなく、ちゃんと釣ってますよ

好きなルアーの1つ これで釣れると嬉しい

2匹釣ったので満足 笑(ロストする前に交代)

 

少しアタリが遠のいた残りの1時間は、秘密兵器のテンヤ導入 笑

仕込んでおいたサンマの切り身

 

久々のテンヤなんでどうかなと思ったけど きっちりアタリ取れました

テンヤの方がやはりサイズがいい(これも小さいけど)

 

2匹釣ったところで、雨が酷くなり少し早い11時20分沖上がり

もう少しテンヤやりたかった・・・

 

最終成果

ジギング10匹 テンヤ2匹 合計12匹と微妙に残念賞

テンヤのフージーも苦戦 Sヒゲオヤジは・・・次回頑張りましょう

 

大潮で潮が良くないのかなと思ったけど、背後のトーナメンターぽいオッサン2人は

バンバン釣ってたので関係ないのかな 爆

 

持ち帰ったタチウオ 全体的に小さいね

 

≪タックルデータ≫

ロッド:アウトレイジ LJ62XHB TG(ダイワ)

リール:オシアコンクエスト201HG(シマノ)

ライン:PE1.0号+リーダー20LB

 

ロッド:アンチョビドライバーエクストロ ADXT-C66L(ジャッカル)

リール:オシアカルカッタ201HG(シマノ)

ライン:PE1.0号+リーダー20LB

 

ジグ:アンチョビメタル160g ブランカ150g アンチョビミサイルターボ など

 

≪料理編≫

たち重 このお昼ご飯が食べたくてタチウオ釣りしてるしてると

言っても過言ではない旨さ

 

久々の箸巻き

タチウオのサイズが小さくて イマイチでした 涙

 

釣りよかでしょうで大絶賛してるので やってみた

タチウオの1本しゃぶしゃぶ

たしかにめっちゃ旨い


和歌山県・田辺沖 LJ

2024-10-13 | 海釣り釣行記 

 

天候が悪く2回釣行が流れたので、1か月ちょいぶりの出撃

今回は同期テッタとミスタースミスと底モノ狙い

 

午前6時前 出港

ポイントへは30分ほどで到着

ボクとテッタはライトジギング

ミスタースミスはタイラバ

 

まずは30m~35mから開始

しかし うんともすんともいわず やばい感じ

 

ランガンしながら40m~50mでよやくチラホラ ヒットする感じ

 

新潟限定 忍ハイボール 珍しいね  美味しい

 

僅かな移動の合間にひとくちだけ給油

それが功を奏して 40オーバーのオジサンをゲット 笑

船長がめっちゃ旨いというので半信半疑でキープ

 

ミスタースミスは順調にオジサンやら小物オオモンハタを釣りあげてる

 

このハイボールも初めて飲んだけどイマイチかな

 

なかなか渋い状況でジギングは更に厳しくポツポツ釣れる程度

 

久々にええアタリかなと思うと・・・

全然美味しくなさそう 船長に聞いても苦笑い

 

40cmほどのイラ・・・

要らんのでミスタースミスへ進呈 笑

 

ミスタースミスも給油  ビールを見つめる二人(謎)

 

この季節になるとよく見かけるチューハイ 

 

中盤から修行状態に・・・

 

船長が時間延長してくれて

テッタが今日一のオオモンハタ50cmを釣ってお茶を濁して

午後1時沖上がり

 

厳しかった・・・

でも アタリはあったので退屈はせんかった

 

最終成果

ボク オジサン40オーバー イトヒキアジ リリースサイズのオオモンハタ3匹

   極小エソ、イラの合計7匹

テッタ オオモンハタ イトヒキアジなど

ミスタースミス 何とかキープできるサイズのオオモンハタ数匹 オジサン2匹など

 

*この船は釣ったら船長が直ぐに持ち去るので写真撮れません 笑

 

夢ある海域なんで また行きます

 

持ち帰った魚(オオモンハタはテッタからの譲渡)

 

≪タックルデータ≫

ロッド:アウトレイジ LJ62XHB TG(ダイワ)

リール:オシアカルカッタ201HG(シマノ)

ライン:PE1.0号+リーダー20LB

 

ロッド:アンチョビドライバーエクストロ ADXT-C66L(ジャッカル)

リール:オシアコンクエスト201HG(シマノ)

ライン:PE1.0号+リーダー20LB

ジグ:60~150g

 

≪料理編≫

船長がオジサンの刺身は旨いとススメるので持ち帰って食べてみた

普通に美味しい魚やね(初めて食した魚)

 

余った刺身はお茶漬けに・・・

生身より火が通った?方がやっぱり好きかな

 

これも初めて食す イトヒキアジ

アジ塩焼きのように普通に美味しい


和歌山県・紀北 アマラバ

2024-09-07 | 海釣り釣行記 

 

幻のシロアマ狙い

Sヒゲオヤジ ナオトさん お得意さんの4名で出撃

 

大きく見えるけど30cmにも満たない幻のシロアマ 笑

 

結果、Sヒゲオヤジの回収ヒットとお得意さんの交通事故的ヒットの2匹のみ

 

外道もナオトさんの少しええサイズ(笑)のエソのみ

 

ボクは回収ヒットバラシと謎のアタリ数回のみ

 

船長はあっちこっちランガンしてくれたけど大撃沈劇場でした 涙