goo blog サービス終了のお知らせ 

釣行記

自身の備忘録です

Challenge 2012 Attack25

2012-12-31 | ルアー釣り全般
4年振りに挑戦したルアーで25魚種を釣る企画
Challenge 2012 Attack25


     ニジマス 嵐山フィッシングセンター・京都府


           ウグイ 天川・奈良県


          オイカワ 天川・奈良県


           アマゴ 天川・奈良県


           クジメ 泉南・大阪府


             ガシラ 泉南・大阪府


           メバル 泉南・大阪府


           ボラ 大阪市内・大阪府


         シーバス 大阪市内・大阪府


        ブラックバス 淡路島・兵庫県


       スモールマウスバス 野尻湖・長野県


           シイラ 小浦・和歌山県


           エソ 小浦・和歌山県


           サバ 泉州・大阪府


         キビレ 浜寺運河・大阪府


           カマス 泉南・大阪府


           ケタバス 湖北・滋賀県


          ブルーギル 湖北・滋賀県


           メッキ 南紀・和歌山県


            真鯛 鳴門・徳島県


            太刀魚 泉州・大阪府


           イワナ 朽木・滋賀県


           ヤマメ 朽木・滋賀県

結果23魚種で未達成で終える
前回のChallenge 2008 Attack25から6魚種
増えたし 真剣に頑張ったから良しとしよう(笑)

滋賀県・朽木管理釣り場 トラウト

2012-12-08 | ルアー釣り全般

        雰囲気は良い感じの管理釣り場

同期テッタと滋賀県にある朽木管理釣り場へ
トラウト釣りに行ってきた

ここは初めてで 思っていたより池は小さかったけど
雰囲気のいい池が2つあった

天気予報は雨にもかかわらず人もそこそこいた

6時間券を購入して午前8時開始

開始10分ほどでテッタがあっさりニジマスゲット
更に数分で2匹目ゲット


        トラウト苦手テッタが順調(笑)

3匹目もテッタ


          余裕のふざけ顔(爆)

周りのみんなも爆釣とはいかないものの釣っている中
ボクは沈黙
アカンなボウズかもと既に撃沈ムード
更に追い討ちをかけて雨が降り出し最悪
更にコレでもかと雪・・・

テンション下がり気味の中
午前10時放流タイム
状況が変わることを願う

すると・・・


               笑顔なし(笑)

ようやくニジマスゲット

放流と雨で状況が変わり 更に余裕も出来たので
ポツポツ釣れだす
テッタも順調にヒット

そしてボクにニジマスとは明らかに違う引きが・・・


     パーマークがはっきりしていないのが残念

ヤマメゲット
これで1魚種追加で22魚種目

調子が出たボクは管理事務所で300円で購入した
毛ばりジグヘッド?をラバージグみたいにスローに誘うと


      また太ってきて顔が丸々してきたな(涙)

待望のイワナゲット
嬉しいっス
1魚種追加で23魚種目


前半苦しんだものの中盤から盛り返し
少し早い目の午後1時半過ぎ終了


            食べれる分だけキープ

終わってみれば
ボク ニジマス7匹
   ヤマメ1匹
   イワナ2匹

テッタ ニジマス10匹くらい

よく盛り返しましたよ
そこそこ楽しめました

これで今年の目標25魚種達成まで2魚種
正直 後 アジくらいで辛い状況かな



滋賀県・湖北 ケタバス釣り

2012-09-01 | ルアー釣り全般

          今回のポイントは某河口

同期テッタを誘い 琵琶湖湖北にケタバス釣りに出掛けた

ちと遅めの午前11時にテッタを拾い
午後1時半過ぎ到着
湖北は遠かった・・・(笑)

早速 橋の下からお試し
数投目であっさり


           人生初のケタバス ♀

ケタバスゲット
今日は久々の爆釣の予感(笑)

テッタも続き


             ミノーでかいし

じゃなくて
小鮎のスレ(笑)

その後
ボクは膝まで入水し 河口まで釣り上がる
あちこちにケタバス 小鮎の姿が・・・


              ケタバス ♂

爆釣とはいかないもののポツポツ釣れる
しかし釣り続けていると 水遊びをする人がちらほら現れる
しまいには 20人以上(苦笑)


       せっかくやから本湖で遊べばいいのに

さすがに釣りが出来る状況ではないので小移動
1時間半ほどで4匹釣ったんで ま いいか

第2ラウンドは漁港でバス釣り
ボクはその前に ギルを釣って1魚種を増やさねば(笑)

で あっさり任務完了


           ギルは裏切りませんね

のんびり 2人で座り込んでの釣り
たまにはいいでしょう(笑)

で テッタに待望のヒット


              めっさ嬉しそう

今年 初バスだとか(爆)

更に変な色のバイブレーションで1匹追加

ボクも真似してバイブレーションにチェンジ(笑)
(ボクはまともな鮎カラー(笑))

投げ続けているとボクにもヒット


         夕方 山の方は怪しげな雲ゆき

ギルやけど(笑)


夕暮れ 再び河口へ戻り
ケタバス釣り


              トップでゲット


               ミノーでゲット

あっさり2匹追加

本日の釣果 
ケタバス6匹(ペンシル3匹 スプーン2匹 ミノー1匹)
ギル2匹

これで17.18魚種目達成

テッタ?
今回はサポートメンバーやったんでケタバスなし(笑)
あ バスは2匹ゲット

奈良県・天川 あまご釣り

2012-04-06 | ルアー釣り全般

              本流を攻めます

前回の釣行から もう1回 渓流に行きたくウズウズしてたので
単独釣行決行

午前7時入渓
開始15分 前回のヒットポイントでファーストヒット


         何度見ても綺麗な魚体です

いや 安堵感いっぱいです(笑)

更に2匹目を釣り 魚をビニール袋に入れ川辺に置いていると
(今回はキープ予定)
カラスがウロウロ
過去にサンドウィッチをパクられた苦い経験があるので まさか・・・
確認すると 最初に釣ったデカイ方を盗難されてました(爆)

気を取り直して再開
程なくしてヒット


 初物です 見たことありませんが(帰宅後検索 ウグイ)

なんじゃこりゃ
ま 1魚種増えたんで良しとするか(笑)

ちょこっと上流へあがると再びヒット


              いい褐色です

ここまでは順調
前回に比べ 魚の反応は良好です
フレッシュなポイントでは魚がルアーを追尾します


場荒れした感があるので 先に進むのではなく
下って気になるポイントへ

投げながら下ってる(キャスト方向は上流向き)と
全く引かない獲物ゲット


           4魚種目 オイカワ幼魚

50mmのルアーと変わらないオイカワをゲット(汗)

でも ここは良い感じで・・・


                4匹目


                5匹目

連続2匹ゲット
他にもチェイスあり

-----------------------------------------------------

その後場荒れしたので
午前11時半終了
総括として 
やはり居着きそうな場所には魚がおり 
数投だけ反応が良く後は無反応・・・
と いった感じで獲れたらラッキーな感じやった


             今回は4匹キープ

何はともあれ 5匹ゲットでき
外道2匹で3.4魚種目ゲット

------------------------------------------------------

ちなみに・・・
前回食い損ねた




            イマイチでした(沈)

いのししコロッケを食べましたが・・・
こんにゃくの方が旨かった(爆)

奈良県・天川 あまご釣り

2012-03-25 | ルアー釣り全般
同期テッタと奈良県天川へ初渓流あまご狙いで出掛けた
現地に着くと雪化粧
気温氷点下(爆)

午前8時前実釣開始
ボクは準備が遅れ 先行者 テッタが打った後のポイントへ入る

が あっさり ヒット


  人生初のあまご ガリガリしかも斑点薄いです(汗)

更に同じポイントで


         今度は斑点がしっかりあります


           4匹目 綺麗な魚体です

2匹目 3匹目 4匹目 ゲット
僅か30~40分で連続ヒット

何や渓流ってよう釣れるやん


            笑顔がこぼれるボク

ボクの爆釣をよそに


        勝手が分からず苦戦するテッタ

テッタは大苦戦

午前9時45分何とかファーストヒット


             魚見えますか?

そこから釣り上がるもノー感じなんで
午後12時をまわったところで昼食


        モーソン改めモリクラ 残念です

一息入れ再開するもノー感じ
更に上流へ釣り上がるも あかんのでユーターン

ようやく午後2時過ぎ
ボクが4匹釣ったエリアで1匹追加


           海用鰯カラーでゲット(爆)

後が続かず 午後3時前終了
急激な水温低下で皆が苦戦する中(漁協 他アングラー情報)
ボク5匹
テッタ1匹
魚をゲット出来ただけで満足

無事2魚種目ゲットです

タックルデータ
ロッド:SM6101(ミスタードン)15年くらい前のロッド(笑)
リール:05バイオマスターC3000(シマノ)
ライン:ベーシックFC 3lbフロロ(サンライン)
ヒットルアー:met’s 4cm ニッコウイワナ 3匹(スカジットデザイン)
       山夷50S 1匹(イトウクラフト)
       夜凪S 鰯カラー 1匹(ダイワ)

京都府・嵐山フィッシングエリア トラウト

2012-02-25 | ルアー釣り全般

 4年振りの嵐山フィッシングエリア てっいうかトラウト

いよいよ今年の開幕
開幕戦のボウズを避け 4年振りにトラウトスタート(笑)
相棒は同期テッタ

午前10時前に嵐山フィッシングエリア着
あいにくの雨の中 合羽を着込んで準備を済ませ
5時間券=3150円を購入し
午前10時15分過ぎ実釣開始

しかし雨の影響かノー感じ
いやいや前回もファーストヒットまで1時間を要した
今回も1時間経過したところで ようやくヒット


       リリースするのに完全に手掴み(笑)

40弱のまぁまぁ?サイズをゲット

更に1時間後

2匹目ゲット

更に15分後


       今度は無理矢理プライヤーで掴む(笑)

3匹目ゲット


3時間経過した頃 管理人登場
よくよく話を聞くとボク達が釣ってるエリアは
自然な状態にしてるらしく あまり釣れないけど
釣れれば少しデカイらしい

みんなが集まってるエリアは網で囲ってあり
餌も与えていて比較的釣れやすいとのこと

全然知らんかった(前回も知らずに釣りをしていた)

当然 込み合うエリアへ突入(笑)
で ゆるーく3匹(30cm以下の小さいサイズ)追加して
午後3時終了

えっ?テッタ?
バラシ数回あったものの ボ・ウ・ズ
今年は立場逆転か(笑)


        今年1魚種目 レインボートラウト

今年はボチボチのスタートです

タックルデータ
ロッド:SM6101(ミスタードン)15年くらい前のロッド(笑)
リール:05バイオマスターC3000(シマノ)
ライン:ベーシックFC 3lb(フロロ)
ヒットルアー:1.4g~1.8g 白系スプーン       

謹賀新年

2012-01-01 | ルアー釣り全般


新年明けまして おめでとうございます


2008年にChallenge 2008 Attack25と称して
ルアーで25魚種釣ることを目標に頑張ったけど
17魚種で未達成に終わった


         Challenge 2008 Attack25の成果

今年4年振りにやります
Challenge 2012 Attack25

休日 旅人になります

TANUKI Challenge 2008 Attack25

2008-12-27 | ルアー釣り全般
今年の釣りは怪我・事故なく無事終了



魚種:コウイカ 胴長15cm 350g
2008年11月23日 大阪府・泉南



魚種:メジロ 67cm
2008年11月15日 三重県・石鏡



魚種:ホウボウ 40cm弱
2008年11月15日 三重県・石鏡



魚種:太刀魚 85cm(指3本)
2008年10月28日 大阪府・大阪市



魚種:マダコ
2008年10月22日 大阪府・泉南



魚種:アオリイカ 胴長15cm
2008年10月22日 大阪府・泉南




魚種:ブルーギル 20cm
2008年10月19日 兵庫県・淡路島



魚種:サゴシ(サワラ) 55cm
2008年10月4日 兵庫県・淡路島 翼港



魚種:シーバス 42cm
2008年9月28日 大阪府・市内某所



魚種:カマス 20cm弱
2008年7月25日 大阪府・泉南某漁港



魚種:キビレ 43.5cm
2008年6月26日 大阪府・市内某所



魚種:ブラックバス 42cm
2008年5月5日 兵庫県・淡路島



魚種:ガシラ
2008年5月5日 兵庫県・淡路島



魚種:メバル
2008年5月5日 兵庫県・淡路島



魚種:レインボートラウト
2008年3月21日 京都府・嵐山フィッシングエリア



魚種:イワナ
2008年3月21日 京都府・嵐山フィッシングエリア



魚種:ボラ
2008年1月14日 兵庫県・西宮


今年の目標を25魚種制覇と掲げた
結果17魚種に終わり
達成率68%となった

未達成ながら充実した1年やったような気がする
さて来年の目標は何にしようかな・・・

お疲れさん
オレ


京都府 嵐山フィッシングエリア

2008-03-21 | ルアー釣り全般

       京都府京都市右京区梅ヶ畑菖蒲谷18

初トラウト 初管理釣り場に行って来た

昨日も休みだったので たっぷり5時間睡眠
で 楽々運転でテッタを迎えに行く
そこから 名神吹田→京都南
ETC通勤割引で半額の500円
やすーと二人で盛り上がる

程なくして目的地手前の嵐山・高雄パークウエイに辿り着く
そこで目を疑った
通行料 1150円の文字
料金所から僅か2分の距離やのに
二人とも大いに盛り下がる

午前7時過ぎ
気を取り直して実釣開始

あれ?
管理釣り場のイメージとは違い釣れん・・・
数少ないスプーンをローテーションさせ
ようやくヒット その時間約1時間 長かった


     ファーストキャッチ 40cmほどのイワナ

初モノはイワナ
思ったよりトラウトって引かんな・・・

更に連続ヒット 良型のレインボートラウトをかける
しかし ランディング寸前で痛恨のバラシ

それから
アタリが遠のいていた時


         初レインボートラウト やや小さめ

レインボートラウト
これまたあまり引かんな

それからもポツポツとかけるもバラシの連続
バーブレスって思った以上にバレるねんなー

ところで同行のテッタはというと
完全に撃沈ムード
しかし小型バイブレーションに替えた途端ヒット


        無事に捕獲 パチパチ・・・

その後もバイブレーションで数匹
更にグリフォンでも仕留めてた


管理釣り場
ココはボクのイメージとちと違うかった
簡単に釣れる
魚が見える
サイズが小さい
狭い

全部逆やった

でも面白かった
結局4匹しかゲットできんかったけど
飽きない程度にヒット(バラシ多数)
プラグでも2匹ゲットできたし(プラグで釣れた方が嬉しい)


         40cm弱のレインボートラウト

今回は
イワナ
レインボートラウト
を捕獲 ということで 2魚種追加
今年度目標 25魚種中3魚種制覇

がんばんでー