新・ここだけ日記

お知らせ
★私のHP「こみ・みっくす」更新できない状態です。リンクは古いのでこちらのリンクを参考にしてください。

台風と農村問題

2007年07月15日 | 雑感
台風は去って行きました。
幸い奈良北西部、暴風警報の割には
風もたいしたことなく、雨もまあ、それなりに・・・

けれど、他の地方では、
亡くなった方もおられるようで、
ほんとうにお気の毒です。

今回の台風でもあったけど、
毎回台風が来ると
田畑の様子を見に行った農家の人が
用水路に流されるなどして
命を落とすというニュースが報道される。

農家の人にとって、田んぼや畑は
我が子と同じ、命よりも大切なものなんだろうけども
なんとかならないのかな。
犠牲になるのはお年寄りが多いのも
悲しい。
後継者の若いモンがおったら、
お年寄りが台風の真っ只中、田畑見にこないよね。

農村の問題が浮き彫りにされるわ

なんとかならないものか


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゅん)
2007-07-15 22:58:55
収穫しても結局プラスマイマスゼロという
農家が多いと思います。
出稼ぎでしのげる人は良いですが
高齢になれば雇ってくれる所も無いですし・・・。
秋にリンゴを持って市場に行けば
僕の父(65歳)よりも
はるかに年上の農家の方が多くて
いたたまれなくなっちゃいますねぇ。
今まで長年地道に生きてこられた方が
こういう事故で生涯を閉じるというのは
本当に胸が痛みます。

じゅん様 (あげは)
2007-07-16 00:30:37
りんご農家の方も
後継者問題は厳しいものがあるんですね。

危険だと分かっていても、
暴風が来るといても立ってもいられなく
なるんでしょうね。
簡単に、危険だからやめろとも言えないし。。

むずかしいですね。
これはねぇ (ぐんまま)
2007-07-16 11:49:19
 先日、次男が用水路に落ちて、2針縫いました。
 水が少ない時期だったので、流されずに済みましたが、全身びっしょりで風邪ひきました。

 台風の時に田畑を見に行ってって事故、夫の知人のお父さんが、それで亡くなってらっしゃいます。
 雨で稲が流れてしまっても、危ないし、どうしようもなから、我慢すべきじゃないの?とは、他人の目では思うんですが、当事者にしてみれば、そうはいかなかったんでしょうね。

 本当に難しいです。
ぐんまま様 (あげは)
2007-07-16 21:25:45
うわっ次男クン大丈夫?
用水路、水が少なけりゃ、どっかぶつけて
怪我するよね。
お大事に。

身近な人も「田んぼ見に行って」なくなったんですね。
ご本人としては、いてもたってもいられない
心境だったんだろうし・・・
つらいことですね。

コメントを投稿