今日は久々に朝10時まで寝てました>jorkerです。
全英オープンか・・・
これでまた三途の川の水が増えるな。
さてさて、なぜ龍騎のネタを今更持ってきたのかというと、DRAGON KNIGHTを少しだけ視聴してみたからさ。
あれって、俳優はアメリカ人だけど、戦闘シーンは日本からの流用なんだな。
話が進めば取り直しシーンが出てくるらしいけど。
だが、背景が突然日本のものに変わって、視聴者は気にならないんだろうかw
そして、DKの放映は2009年1月かららしいが、よくディケイドの放映に間に合ったなぁw
大慌てでスーツを回収したんだろうけど。
その龍騎のスーツが2009年1月25日放映のディケイド第一話に出てきたというんだから、そのスケジュールの大変さがにじみでているよ。
龍騎のOPに無人の渋谷交差点が映ってるんだが、あれってCGで人を消したわけではなく元旦の朝にとった映像らしいんだ。
つまり、それぐらいの時期には既に構想とか一話目とかはなんとかなってるはずなんだ、例年は。
やっぱりディケイドはスケジュールの詰まり方が半端じゃないように見えるよ。
DKの収録がよほど早く終わった可能性もあるけどさ。
そして、DKを見てまず思ったことなんだが・・・
13人のライダーの姿と名前が一致しないorz
OPでアメリカ名と姿が全員分出るんだけど、日本名と姿が一致する奴らが半分ぐらいしかいない。
まぁ、龍騎は平成ライダーの中でも、一順しか見てない番組だから仕方ないと言えば仕方ないんだが。
あと、変身シーンなんだがさ、「変身!」の掛け声が英語版ではなんて言われてたと思う?
KAMEN RIDER!
って叫んでたんだよ・・・
この時点ですでに吹いた。
いや、仮面ライダーは日本語でマスクドライダー、英語ではKAMEN RIDERっていうのは知識では知ってたさ。
でも実物を見るとやはり違和感ばりばりだったよ・・・
そんなところかな。
みなさんごきげんよう!
全英オープンか・・・
これでまた三途の川の水が増えるな。
さてさて、なぜ龍騎のネタを今更持ってきたのかというと、DRAGON KNIGHTを少しだけ視聴してみたからさ。
あれって、俳優はアメリカ人だけど、戦闘シーンは日本からの流用なんだな。
話が進めば取り直しシーンが出てくるらしいけど。
だが、背景が突然日本のものに変わって、視聴者は気にならないんだろうかw
そして、DKの放映は2009年1月かららしいが、よくディケイドの放映に間に合ったなぁw
大慌てでスーツを回収したんだろうけど。
その龍騎のスーツが2009年1月25日放映のディケイド第一話に出てきたというんだから、そのスケジュールの大変さがにじみでているよ。
龍騎のOPに無人の渋谷交差点が映ってるんだが、あれってCGで人を消したわけではなく元旦の朝にとった映像らしいんだ。
つまり、それぐらいの時期には既に構想とか一話目とかはなんとかなってるはずなんだ、例年は。
やっぱりディケイドはスケジュールの詰まり方が半端じゃないように見えるよ。
DKの収録がよほど早く終わった可能性もあるけどさ。
そして、DKを見てまず思ったことなんだが・・・
13人のライダーの姿と名前が一致しないorz
OPでアメリカ名と姿が全員分出るんだけど、日本名と姿が一致する奴らが半分ぐらいしかいない。
まぁ、龍騎は平成ライダーの中でも、一順しか見てない番組だから仕方ないと言えば仕方ないんだが。
あと、変身シーンなんだがさ、「変身!」の掛け声が英語版ではなんて言われてたと思う?
KAMEN RIDER!
って叫んでたんだよ・・・
この時点ですでに吹いた。
いや、仮面ライダーは日本語でマスクドライダー、英語ではKAMEN RIDERっていうのは知識では知ってたさ。
でも実物を見るとやはり違和感ばりばりだったよ・・・
そんなところかな。
みなさんごきげんよう!