goo blog サービス終了のお知らせ 

ごく普通の21歳の少年達自称ブーン(&他7名)のお遊び日記

3度目の大学受験が終わっていろんな道に進むことになった7人+1匹で更新してるPMMGなブログです。

正義のためなら、人は何処までも残酷になれるんだ

2011-02-12 14:34:36 | jorker

久々の? 帰省>jorkerです。

いや、センター試験の辺りでも帰ってた気はするけど。

ウチには二回目の正直な子がいらっしゃるからねぇ……

一応様子を見ておきたいかな、っていうのがあってさ。

まぁ、平常心は保てているみたいで安心したが、試験の方は(ry

 

ところで、久々に天才を見たわ。

http://club.shogakukan.co.jp/magazine/SH_CSNDY/takkoku_001/detail/

webサンデーの連載なんだが……

福地先生。前に週刊の方でうえきの法則を書いてた人だ。

この42・43話目が凄すぎて笑うしかなかったw

卓球漫画で必殺技っていうと、どういうモノを創造する? 想像でもおk。

ジャンプだと、跳ねない球という割とどうしようもない必殺技を見た様な気がしたが、あれが催眠術や超スピードに思えるレベルの技だったぜ……

・卓球台をぶち抜く

いやぁw この発想は無かったというか、何を食ったらこんなもん思いつくんだろうなw

その技の破り方も凄すぎて笑ったがw

なんか、豪盲牌思い出したわ。

→卓球台が崩壊するまで粘る

こっちは、さっきの必殺技を聞いた時点で思いついた人が居そうではある。

なんていうか、福地先生が天才すぎて困るw

あと、人間の額を書く技量をゲットしたっぽい?

植木の方は、ヒデヨシやハゲみたいな特徴的な髪型にするか、包帯や眼鏡・帽子で額を隠す絵を貫いてた感があったからなぁ。

割と普通の髪型で額付近に何もないのって、植木とバロウぐらいだったんじゃないか? 植木時代は。

もしかすると、何かポリシーがあってやっていたのかもしれんけど。

 

さてさて、今週の仮面ライダーオーズが今までで一番面白かったような。

「悪い奴は許さない……!」

バッタ怪人様マジライダーw

でも、全国のお父さんたちは、子供にバッタヤミーの行動が何故いけなかったのか説明出来るんだろうか……?

というか、下手をしたら日本国民の半分ぐらいはバッタヤミーさんに対して、もっとやれとさえ思うかもしれんな。

まぁ、来週はもっとやり過ぎるから問題ないんだろうけど。

・報復される可能性がある行動をとってはいけない

・そもそも暴力はダメ

子供に説明するとして割と無難そうなのはこの二つの説明だろうか。

多分、オーズはもっと突っ込んで話してくれるだろう。

三条先生はダイ大書いてた時に「コレが力だ! こんなものが正義であってたまるか!」的な台詞を使っていた様な気がするけど、ダブルではあんまり正義について語らなかったな……

と思ったら、今週の脚本って小林さんじゃないのね。

毛利さん……?

何処かの劇団の人らしい。

小林さんの伝手で参加したそうな。この人は将来有望だとしか思えん。

個人的に、米村氏の脚本は特撮よりもアニメの方が光ると言う事に、ハートキャッチを見ていて気付いたんだわ。

米村氏にはこの先ずっと特撮よりもアニメを書き続けて欲しいというのもあって、特撮の方に新脚本家が来るのは大歓迎ですよ。

井上敏樹先生? あのお方についてはノーコメントでお願いします……

 

そんなところかな。

皆さんごきげんよう!


記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-01-25 13:11:11 | jorker

一か月ぶりぐらい?>jorkerです。

なんていうか最近、ブログを更新するモチベーションが上がらんのだよね……

理由は一応自分としては分かっているつもりではある。

そもそも、俺の記事って基本的に近況報告とライダーネタぐらいしか無かったわけだ。

でも、オーズは惰性で見てる感が若干あって、ブログ更新の発火剤にならんのよ……

ツマラナイとは思わないんだけど、人に勧めるべき点は思いつかないなぁ。

タジャ登場したらやる気でるかも?

 

あと、先週末に映画見てきました。

戦隊vsのヤツ。

アクションは割と期待通りの出来だったかな。

シンケンレッドvsゴセイレッドの辺りは特に、中の竹内さんと福沢さんが両方とも本編担当の人だったんで、全く違和感なかったわ。

福沢さんの、背面に刀を回してガードするアクションが凄く好きなんだよね、俺。

若干テンポが遅い気がしたのは、新規視聴者さんの目が付いていけないことを考慮したからなんだろう。多分。

シンケンジャーのOPが流れ出した時には、本編を見直そうかと思ったぐらいだよ。

なかなか出来ないけどね……

あと、まさかの姫様参上に全俺が吹いたw

流石に出演は無理だろうと思ってたから、びっくりしたわ。

前半のシンケン組の挙動が若干変だった気がしないでもないけど、キャラクターの動かし方にも特に違和感は無かったし、個人的には割と好評。

 

……書いてて思ったのが、やっぱりシンケンジャー好きだったんだな、と。

そして今更気付いたけど、オーズとシンケンジャーって脚本家一緒じゃないかw

小林さんの話しかしてねぇ……まぁ、オーズの方はあまりハマっていないわけですが。

なんだろう、俺はただの迷言スキーなんじゃないかって気がしてきたわ……

Wが好きだったのも、実は迷言番組だったからというのはあるかもしれん。

オーズは、決め台詞とかを意図的に最初から設定しない方針って制作側から言われちゃってるのも、俺のテンションに響いてる気はする。

映司の「~でしょ」とかアンクの「何やってんだ!」とか、口癖らしいものは実は散見されるんだけどね。

 

そんなところかな。

皆さんごきげんよう!


俺は、自分の罪を数えたぜ?

2010-12-25 19:49:03 | jorker

MOVIE大戦2011見てきました>jorkerです。

初日に行ったけど、席は7割が埋まる程度という人の入り。

まぁ、去年のディケイド最終回ほどの話題性は無いという事なんだろう。

内容の方は……

とりあえずW編・OOO編ともに、いつもの三条先生といつもの井上先生過ぎて安心だったわ。

ただし、OOO編では若干田崎監督がおかしかったような気もした。

なんていうか、ノブ君に死なれても、あの短い尺の中で感情移入するのは難しいというのが正直な感想だったりする。

多分年末商戦に向けてコンボを5種類も組み込もうとしたのが一番祟った無理だったんだろう。

 

W編は……人死に過ぎっていうか、マツの怖さが結構にじみ出ていた様な気がした。

蜘蛛と蝙蝠というリスペクト感満々の演出に加え、犯人を誤魔化すミステリー風味(≠ミステリー)な構成も本編を彷彿とさせる出来だったわ。

翔太郎とフィリップの物語は本編できっちり終わらせたというスタンスなんだろう、あの扱いは多分。

おやっさんがハードボイルドになっていく過程の一部が垣間見えた映画だったな。

そして、翔太郎はあんなに小さいころからおやっさんに憧れてたのか……

よくもまぁ、あそこまで詰め込んだものだと思うよ。本当に。

 

 

さてさて、今週の仮面ライダーOOOは!

カザリさん大暴れの回だったな。

メダルのやりとりこそOOOの本領だと個人的に思うので、結構満足いく回だったり。

段々映司のコンボ耐性が上がってるという設定は地味に便利そうだ。

こっちも年末商戦に向けてメダルを強調しているんだろうけど、今年のOOO玩具はかなりの品薄状態だという噂を聞くし、メダルよりもカンドロイドとかを推しても良い気はする。

今年の正月早々にファングを売り出して成功した経緯もあるし、今回も丁度その時期を狙ってバースさんを出すんだろう、多分。

MOVIE大戦2010でクリスマス前にファングを見せてたけど、ファングメモリ自体の発売時期ってクリスマス前後のどっちだったか……思い出せんw

ただ、CMでかなり早い段階でバレは出してたから、認知されるのは早かったはず。

 

OOOは嫌いじゃないわ!……もとい嫌いでは無いんだけど、何故だか乗り切れない感じは残り続けている不思議。

そして、アンクとバースが同じ画面に映るなら、どっちが永徳さんになるんだろう?

そんなところかな。

みなさんごきげんよう!


まだ何もしていない

2010-12-04 16:33:29 | jorker
なんだか、課題を抱えていると全くブログを更新する気が無くなるんだ>jorkerです。

別に、課題に時間を取られているせいで更新する時間が無いわけじゃないんだけどさ。

テンションが一定以上の時じゃないと更新できないからなぁ……

11月末までで2学期も終わり、終わり……終わったはずなんだけど、昨日ようやく最後の2学期末レポートを出してきました。

期限切れでは無いことを一応断っておこう。


最近また、ニコ動に入り浸ってたり。

ポケモン系列の動画が上がってるとやっぱり嬉しいんだよな。

ふしぎなくすりシリーズが病気すぎて生きているのが辛い。

そして、その中で結構な頻度で特撮ネタが使われるのも嬉しい。

意外と住人が被っているのか、それともネット的ネタとしての知名度がそこそこ上がってきてるのか……


……ところで、俺が対戦で一番使ってるポケモンってなんだろうね。

高校時代はウィンディとか初代クオリティーなポケモンを多用していた気がするけど、第3世代移行通して一番使ってるポケモンというと、実はヌケニン様な気がするんだぜ。

wifiでゾロアークをヌケニン様に化けさせて出すプレイにハマってた時期があってさぁ。

トレインでコレをすると、CPUがいかに間抜けかという事実が(ry



さてさて、前回までのOOOは!

なんだかオーズに欠けているものは「わけのわからなさ」なんだろうって気がしてきたよ。

というか、もっというと迷言が足りない。

精々パンツ系ぐらいだろう……

丁寧な作りと言えばそうなんだけど、インパクトが足りないんだよな。

おかげで、俺の記事のタイトルが思いつかないんだぜ!


今回は、映画用にコンボを調整する回だったということでFAなんだろうか。

サゴーゾとガタキリバがきっちり揃ったのな。

そして、予定調和すぎるカザリ真木同盟。

一応カザリさんは視聴者視点ではコアメダルの所在が全て判明しているから、動かすとしたらそこしか無かったんだろうね。

キャラ的にも適任ではあると思うし、むしろ同盟のためにメダルを判明させたのかもしれん。

ウヴァさんは……まぁ、ウヴァさんなら仕方ないなw

後藤さんのこの先の立ち位置も気になるが、割とゲストの人たちを大事にする方針みたいだからすぐに目立った活躍をするということにはならんだろうねぇ。



そんなところかな。

みなさんごきげんよう!

良き終焉

2010-11-15 04:03:43 | jorker
最近更新が疎かになってました>jorkerです。

ゼミの発表やら期末やら何やらで割と面倒臭いイベントが立て込んでるせいだな……

あくまで面倒臭いというレベルであって、やろうと思えば出来る程度にしかため込んでないワケだけど。

GSKの代替わり選挙とかもあったっけ。

一応書類の上では3年の秋からは居なくなるはずだけど……今でも普通に4年生は来てるし、何の問題もなさそうだなw


あとは、今季かなりアニメを見てるのも時間が無い原因の一つだ。

教授とかの足元には及ぶべくもないが、特撮を除いても週に10本近いアニメを見てること自体、俺にしてみれば結構珍しい事態だったりして。

まぁ、実時間にしてしまえば4時間ぐらいなんだけどさw

とりあえず、アイアンマンが色々とキてたわ。

脚本家に敏樹さんにが来ると聞いて迷わず視聴を決定したが、あの人はアニメだといい仕事するねぇ。

そして何気なく、敏樹さんの最後の仕事って一年以上前のディケイド14編だったんだな……

戦闘シーンを演出陣が頑張っているのは凄く分るし、社長の迷言も毎回いい味出してるぜ。

ちなみに原作は未観。


今季はとにかく数があるけど、おいおい紹介していく……のかなぁ?



さて、今週の仮面ライダーオーズは!

メダル出せ!→邪魔!

タトバも真っ青なコンボでしたよ、ええ。

というか、あんなふうに揺さぶられたぐらいでアンクさんのメダルって出ちゃうのかw

十中八九ギャグ補正だと思うけどさw

虎バイクは自律意思があるっぽいけど、バジンというよりはゴウラムに近い感じ?

今後、事あるごとに虎缶+サファリコンボ……というわけには多分ならないんだろうが。

しかし、現在使えるコンボがタトバとラトラータしかないのに、


オーズ「先生! タトバはコンボにはいりますか?」

虎バイク「はいりません!」


だからなぁw

しかもラトラータがローリスクで使えるとなると……使わない理由を考えるのも一苦労ですよ。

その辺りに安心感を抱かせてくれるのは流石小林先生だ。


そんなところかな。

みなさんごきげんよう!

手が込んでいるな・・・

2010-10-23 23:18:45 | jorker
はりきりニドラン♀ゲットォォォ!>jorkerですイヤッッホォォォオオォオウ!
*  +   巛へ
       〒| +
  +   。||
 *  +   / /
   ∧_∧ / /
  (´∀`/ / +
  /⌒   |
  /ュヘ   |*
+〈_) )  |
   /   i +
ガタン / /丶 |
||| / / | ||||
――――――――――


だが最近、育成にまで中々手が回らないのは何でだぜ……

なかなかゲームをする時間が確保できない……

PDWに行くだけで精いっぱいだ。

なんか言い回しがおかしかった気もするけど、学際とかスポーツデイとかで休日がつぶれているせいに違いない。

ようやく来週の土日は何もない平和な休日になりそうだよ……


ところで、講義中に力ずくニドキングの特攻を計算してみたりしたんだが……

種族値85ということは、50Lvの時の実値でちょうど150が特攻になるわけだ。(性格込)

ここに力ずく補正をかけて195か。

……アレ?

なんだか思ったよりパッとしない数値なのはなぜだろう……?

580未満制限とかなら活躍できそうだけど、サブウェイとかなら控えめラティで十分なんじゃ(ry

いや、まぁ、技の種類が多彩だし、何とかなるさ!……多分!



さてさて、前回の仮面ライダーオーズは!

アンクさんの手にまつわる慣用句連発の回でした。

手が込んでいるな+手とり足とり教えてもらったんだろう? の2本よりお送り。

なんだかんだで、やっぱりアンクとエイジの間には信頼関係は無いのだということが強調されている気がする。

エイジがウヴァ人間態のことをアンクに話していたら、今回の騙し打ちは防げていたわけで……


一方のアクション面は……高岩さん劇場は信頼と安心のクオリティでしたよ、ええ。

でも、トラックが迫ってくるシーンはなんだか違和感があったような……?

似たようなシーンだとカブトが車を両断したことがあったはずなんだけど、何が違ったんだろうか?


ところでエイジは今のところ、「普通の主人公」を地で行く性格って感じだけど、これって仮面ライダー剣の時に通った道な気がするんだよな。

とりあえず剣崎は道端に倒れている人が居たら絶対に助けるし、ゴミ回収の仕事も絶対にサボらない……みたいに、「この状況に置かれたらどう行動するか」という指針はハッキリしている。(=キャラが立っている)

だけど、「剣崎ってどんな人?」って聞かれると、それを簡潔に説明する言葉があまり見つからないんだよね。

イイ人とか主人公属性とかヒーローみたいに漠然とした言葉でしか語れない、そんな感じが何となく似ているような気がするんだよな。

まぁ、オーズは平成ライダーの至る所にネタの出典を感じさせるオマージュ志向に溢れた作品な気がするから、これもその一例なんだろう。


そんなところかな。

みなさんごきげんよう!

ほんの70%でいい

2010-10-14 10:40:34 | jorker
ついに始まりました、PGL>jorkerです。

ポケモングローバルリンクね。

でも、発売から実質一か月も凍結されていたのか……

予約数から大体のアクセス数は予測できたはずだと思うが……復帰してくれたことだし気にしないことにしよう。

さて、噂によると、夢特性は♀からしか遺伝しないらしいじゃない。

というわけで、♀を重点的に探そうと思って乗り込んだわけだが……

ハスボー♂

ベロリンガ♂

ポチエナ♂

コリンク♂

etc……

なんで♂しか出ないんだよォォ!

仕方ないからコリンクだけ連れて帰ってきたけどね(#^ω^)

特性根性で臆病な性格とか、何に使うんだって感じだったけど、マイペースハスボーとかよりは、まぁ……


♂が多めに出る仕様なのか、俺の運が悪かったのか……十中八九後者だろうなw

そして性別の無い夢ポケモンの育成って、もしかして絶望的だったり……?



さてさて、今週の仮面ライダーオーズは!

ガータガタキリッバ! ガタキリッバ!

ちょっとBGMのせいで聞き取りづらかったな……

あと、分身の演出がやや物足りなかった気がする。

オーズAに噛みついてるピラニアをオーズBが切って助けるとか、沢山居てならではの演出って結構あるはずなんだけど、あまり生かせていなかった模様。

ただし、バイクに乗って走ってくるアンクとヒナのカットは秀逸だった。


分身と言えば仮面ライダーでは何回かあったネタなんだけど、なんだか仮面ライダーで分身攻撃が行われるときって、「一人で戦っている」っていう印象を与える時が多い気がするんだよな。

ディケイドは夏映画と冬映画の両方でトリプルライダーキックを使ったけど、冬映画を見た後だと、夏映画の時のディケイドは一人で戦おうとしていたんだというのが見えたんだわ。

ナイトは言わずもがな、ギャレンも仲間と一緒に戦ってる時はあまりバーニングディバイド使わなかったし。


その系列で、オーズにはまだ戦闘面まで含んで信頼できる人間が居ないということが描写された回だったのかな? なんて考えたりして。

グリードたちのガタガタな信頼関係を見せられた後だったこともあって、余計にそれを感じたんだよなぁ。


そんなところかな。

みなさんごきげんよう!

明日のパンツを買う金も無い……

2010-10-05 20:56:21 | jorker
この頃更新がおろそかになってる>jorkerです。

ポケモン廃人が継続中でさ。

ゾロアークをヌケニンの姿で使うプレイングに凄くハマってたんだw

ゾロアークの特性で見た目が変わると、コンピュータは騙されるわけだが……

命の玉で体力が減ったり、天候ダメージ受けたりしても、奴らは気付かないんだなw

確かにイリュージョン特性の効果は消えないけどさ、そこは気付いとけよw


あと、「じしんかじょう」って物凄くサブウェイ用の特性な気がしたんだ。

というわけでワルビアル使ってみたんだが……

速 さ が 足 り な い !

素早さ種族値92は、サブウェイで使うにはやや物足りないんだよな。

ズルズキンで竜舞積めばもっと少し速くなるけどそれなら別に自信過剰は要らないわけで……使い勝手はあまり良くなかった。

なにより、弱点5個って時点で勝ち抜きに使うには多すぎるよ……

ラティオスやスターミーみたいに突破力がズバ抜けているならまだ使えるが、ワルビはその両者に比べても微妙だw

一応、メタグロス+ギャラドス+ワルビアルで17属性全受け出来るみたいだったので、何度か突貫してみたんだが、物理で固めたのがまずかったみたいで、鈍い積みの奴らを中々突破できなかったんだ。

COMが眠るタイミングを読んで竜舞積めば何とかならないでもないが、鈍い月の光ブラッキーに出会って\(^o^)/

ワルビで挑発使ってみたが、ワルビ自体の耐久が足りずにやっぱりorz

あと、今回COMの攻撃がなんだか痛いと思っていたら、結構な割合で性格が火力に入ってるポケモンが居るみたいだ。

いじっぱりギャラドスの素早さ一段階↑でクロバットとかサンダースとか抜けたし、全部では無いだろうけどやや火力重視のビルドが多い印象。



さてさて、今週の仮面ライダーオーズは!

なんか、今までは記事のタイトルをディケイドやダブルの印象的な台詞にしてきたんだけど……オーズはあまり印象に残るセリフが無い感じ。

そして、全然2ch特撮版に行く気がしなくなった……

俺はWは本スレの空気まで含めて好きだったのかもしれん。

オーズの方向性がまだ読めて居ないというのもあるだろう。

やっぱりディケイドやWの一話目アバン的なインパクトが無かったせいで、少し乗り遅れているような……?

エイジやグリードたちの性格を描いているというのは分るんだけど、若干急ぎ過ぎな感が否めない。

電王の時は各イマジンの登場編+個別エピソードで4話ずつ使っていたが、あのぐらいのペースがちょうどいいと思うんだ。

流石に今のペースで全グリードを扱おうとすると、ろくにギャグも入れられないまま10月が半分以上終わってしまうぞ……

2号ライダーが出てくる時期にはグリードが3人ぐらい減ってたり……なんてことは無いと思うがw


そんなところかな。

みなさんごきげんよう!

ただで救われる命も無いんだ

2010-09-26 05:52:13 | jorker
ポケモン廃人しすぎて、更新を忘れていた>jorkerです。

はやくグローバルリンクは復活しないものか。

色々と始まり過ぎている奴らが居るようなので、かなり期待しているんだが……


今回のポケモンたちは、用途がかなり再分化されているというか、使い道が無くならないように設計されているっぽい。

○○は××の劣化だ! 的な状況にならないってことだ。

そして、俺の周囲でツタージャが大人気なのは何でなんだぜ……

今回、すれ違い通信で統計が取れちゃうから、ブタの不人気が如実に見えてしまうorz

というか、俺の周囲のブラック率が異常過ぎて泣けるw

ブラックは進化アイテムを購入できるだけでもアタリだよな……

なんでだろうね。



さてさて、先週の仮面ライダーオーズは!

何で先週? とか言わないでください。投稿時間を見れば全てが(ry

初ライダーキックの割に、決まらなかったか……

まーく大喜多さんの声が聞こえてきそうな演出でしたね。

一回も決まらなかったアクセルグランツァーを彷彿とさせるw


そして3・4話といえば、早ければ平成ライダーでは基本フォームのテーマソングが流れるタイミングだ。

電王が4話でダブアク流していたし、ダブルでは3話からサイクロンエフェクト流してたりして。

キバとディケイドは結構遅かったけど、カブトはそれなりに早かったような気がする。

アギトなんて、一話目から流してなかったっけ?


とりあえず、ダブルに続いてオーズも、中盤ぐらいになったらOPを戦闘中に流しそうだ。

オーズ!オーズ!オーズ!オーズ!のコールが、そのために入れたとしか思えない感じだし。

平成ライダーではあんまり見られなかった演出なんだけど、これぞヒーローって感じがして俺は好きだな。

あんまりやられ過ぎても困るけどさ。

大いに期待して居よう。


そんなところかな。

みなさんごきげんよう!

良いです。喉乾いてないんで。

2010-09-16 19:37:04 | jorker
ポケモンは多分入手する>jorkerです。

トリプルバトルでタカ・トラ・バッタ!を再現しようと思ったら、バッタポケモンが居なかったんだぜ……

コロトック辺りで妥協してもいいんだけどさ。

バッタが居ないので当然ガタキリバも無理っぽ。


タジャールコンボなら、なんとかなるか。

あれ? チルタリスがクジャクで良いんだっけ……?


ラトラータは……思いっきり猫にしか見えないポケモンを混ぜるしかねぇぞ!

どのコンボも微妙に出来ないというorz! オーズ!


どの道ねっぷうや吹雪で瞬殺される運命さw

とりあえずGSKの活動もあるので、終末かかりっきりにはならないだろうな。


散々言われてる気がするが、トリプルでプラス・マイナスの特性を3匹同時に出したらどうなるんだとか、色々気になるところはあったりして。

まぁ、全員地震でイチコロなんですがw

正直、あの特性は特攻2倍ぐらいの方がいいと思ってたんだよね。

もちろん、プラスル・マイナンの能力値を鑑みての話。



さてさて、今週の仮面ライダーオーズは!

トリプルスキャニングチャージ!

……聞き取れないわw

なんだか、あのシーンはごちゃごちゃし過ぎてギミックがあまり良く分らない。

あと、双剣と長剣の使い分けって、現実世界はともかく特撮世界では同じようなものな気がするんだ。

でもタコは素晴らしかった。

なんか、ギャグの入れ方を見てジャングルの王者ターちゃんを思い出したわ。

どんなシリアスな場面でギャグを入れても無理やり感が無く笑えるんだよね、あの作品は。

何となくその系譜上の作品なのかな、と。

ダブルは日常ギャグは良いのが揃っていた割に戦闘になると結構真面目に戦ってた印象があるが、今回は戦闘もギャグ方面に突っ切ってくれるんだろうか。

いや、ダブルもM回とかV回とか前編では戦闘中もギャグを入れてる時はあったんだけどね。


そんなところかな。

みなさんごきげんよう!