goo blog サービス終了のお知らせ 

ごく普通の21歳の少年達自称ブーン(&他7名)のお遊び日記

3度目の大学受験が終わっていろんな道に進むことになった7人+1匹で更新してるPMMGなブログです。

夢のお話

2011-11-07 02:08:03 | ブーン

ちょっと前のツイッターでの書き込みのまとめ。

すごい夢を見たので。

 

すごすぎる夢を見た。 まだ俺が見た事も聞いた事もないようなゲームのルールを、夢の中で教わった。


これはもしや神からの天啓というヤツか?


うちのマンションの103号室、本来は別の人が住んでるんだけど、何故か夢の中での設定はエロビデオ&卑猥グッズ屋さんになっていた どうやら俺はそこで過去に何度かオナホを購入した事があるらしい


しょうがないから恥ずかしいけどお店の兄ちゃん(濃いめの茶髪、セミロングでパーマ気味)に、「○○(オナホの名前)ありませんか?」って聞いた すこしごそごそやった後兄ちゃんは「いやーすいませんねーそれ今切らしてるんですよー」なんて言いだした


しょうがねーからちょっと物色してから家に帰るかなーなんて考えてAVでも眺めてると、突然何故か兄ちゃんから「じつはちょっとディープな趣味の物があるんだけど、ちょっとだけ時間あれば見てかない?」って言われた


普通、そういう卑猥なお店で”ディープな趣味の物”なんて言われたらとても自分の領域の中のものだとは思わない 遠慮してとっとと帰ろうかと思ったらおもむろにその兄ちゃんがデカい箱をいくつか取り出した


なんと・・・!よく見てみるとそれはボードゲームの箱 中には知っているものもある 「ボードゲームって言うんだけどね」 「知ってます!俺、ボードゲーム好きでサークルにも入ってるんですよ!」 「マジ?ちょっとゲームのルール聞いてく?」 こんな感じで何故か盛り上がってしまった


話を聞いてみるとどうやらその兄ちゃんはドロッセルマイヤーズの店長さんと知り合いらしい(いやまぁ架空の人間だから設定だけど・・・) 道理でなんかちょっとガテン系オーラを感じたワケだな 「どのゲームがいいかなー?」 「何かオススメありますか?」 「うーんそうだなぁ・・・これは?w」


彼がカウンターの下からが取り出したのは俺が今までに見た事もないようなバカデカい箱 オマケに外装は全く無く真っ白でそんなに分厚くもない Wiiぐらいの厚さ でかい箱に入ってて、薄くて・・・ときたらウォーゲーム的な何かか? と思った ウォーゲームには興味があったので俺はワクワクした


案の定中から出てきたのはその手のシミュレーションゲームで使うような超でっかいボード しかし青いボードに四角形のマス目が沢山書いてあるだけでマップっぽくない あと左上に丸い風船のような絵があった 風船というよりはフラスコかな? 口部分がとても短いフラスコを想像していただきたい


さてここからはボードゲームのインストパートになります。 いや、俺はこのゲームのエッセンスみたいなのは聞いたんだけど得点方式みたいなのは全く聞いてない・・・ インストの途中で目が覚めてしまったので・・・


あと、俺が夢の中で教わったゲームをリアルで遊ぼうと思ってもできません。 コンポーネントが無いからです。 特殊なコンポーネントを使って遊ぶゲームでした。


俺が脳内からそのゲームの構造を再現すれば遊ぶ事はできるかもしれないし、ゲームマーケットで販売する事はできるかもしれない・・・がそれ程価値のあるものだとは全然思えないw


じゃあルール説明だ! ボードの左上の球体はどうやら子宮らしい そこまで説明を受けてないけど、使ってるコンポーネントの形からして明らかに中に入れようとしている物が精子なので、精子の向かう先であんな球体と言えば子宮しかないでしょう


あーやっぱ書くのやめようかな・・・くだらなさすぎて、なんかもうどうでもいい気がしてきた・・・ww 夢の中で知らないゲームのルールを教わったっていう事実だけで十分驚きに値するからこれ以上はいらんかもなぁw


というわけで簡単に説明すると、広いボード上に手札からさっきの子宮みたいなのに繋がる形で出入口がいっぱいあるピースを配置してって、発射台(ちんこ)から精子を飛ばしてそのピース無いをカキンカキンって反射して子宮内に送りこんでいくゲームっぽい


ボードがバカデカい割には、アブストラクトなゲームというより感性、アクションって感じのゲームって印象だった が、やりこめばkhet 2.0みたいなガチゲーとして楽しめるのかもしれない


この辺りで夢が覚めました。 あまりに下らない話だっただけど、俺の脳内は発掘すればまだまだ未知のゲームが沢山出てくるんじゃないかという面白い予測が立てられました


俺は無意識のうちにゲームを作ってたのか・・・


糞ゲー

2011-03-01 22:41:29 | ブーン

就職活動

という糞ゲーをやってます。

ブーンです。

 

早くに始まるのは良いんだけど、長い事続くのは勘弁してほしい。せめて春休み前に結果が出るとかさ。

就職活動の早期化と長期化は別の問題だ、とかどっかの誰かが言ってたような・・・

正しく俺も同じ事を思った。

 

うーん。

いろいろ書きたい事はあるんだけど・・・本当にいろいろあるんだけど・・・でもそれより先にエントリーシートとかいうヤツを書かなきゃいけないので・・・

とりあえずちゃんとした更新ができるのはまだまだ先になってしまうかなぁ・・・

とにかく頑張ってきます。それでは。


ツイッターつぶやきまとめ!

2011-01-25 13:24:15 | ブーン

どうもお久しぶり。

ブーンです。

この前ツイッターでブログの記事になりそうな事をつぶやいたからまとめようかなー・・・と思ったんだけど、編集めんどくさいのでそのまま順番に全部載せちゃう。

結構このブログのノリみたいに普通にあっちいったりこっちいったりな文章になってるかな。

じゃあここから。

 

様々な発見を楽しむところからそれを知った上で攻略するとこまで 新鮮さと糞ハマり要素の二つを備えた風来のシレンシリーズ最新作風来のシレンDS5 是非皆さん買ってください

3秒で考えた宣伝文句

やっべーーーーーーラストストーリー超面白そうだなーーーーーーーーーーーーーーーー

ヒゲのおっさんの顔がずっと右下に表示されてるバトルシステム解説ムービーを見てたらそう思った

PC用のパッケージ販売タイプのオンラインゲームでDungeon Siegeっていうの知ってる人いるかな? アレのオフプレイで味わったような戦闘の楽しさがありそうだなーと感じた

アクションRPGなんだけど、雑魚的との戦闘が一つ一つあるって感じじゃなくてもう毎回戦争って感じに敵と味方とがワイワイギャーギャー。 うまいこと陣形を組んだり仲間に指示を出したりをリアルタイムに行って戦況をコントロールする

ラストストーリーで戦闘中に仲間の行動をAIに任せずにコマンドを直接指示する時に時間が停止するのはどっちかっていうとアクションよりもRPG要素のが強いからだと思うんだけど

っていうかDungeon SiegeのそれはMMORPGで1PTを丸ごと自分が操作してるような感じかなー。 もちろんある程度はAIに任せる事になるんだがそれだけではなかなか勝てない

そういえばDungeon Siegeって3の制作が決定されたとかなんとかって話が去年の6月ぐらいにあったよなぁ・・・

ラストストーリーねぇ・・・就職活動が無ければ買ってみてもいいと思う 内定出たら買うかな

適当に呟き始めたけどこれ割とちゃんと書いてもいいぐらいのネタになったなぁ。 後でしっかりした文章にまとめてブログに書いとくか

ちなみにFF9は雰囲気だけはシリーズ最高にリスペクトしてる俺だからラストストーリーの世界観はそれなりに好きだぜ

無事就活終わったらやりたい事いっぱいあるなぁ・・・気合い入れていくぜ

この時間にふと思いついたノリでちゃんとした事書いても見てくれる人なんて殆どいない。そういう意味ではブログは一つ一つの発言がツイッターよりもよりたくさんの人に伝わるという意味で発言に重みがあるかも

もちろん知名度の問題もあるけど、俺は殆どの場合においては発言単位で見るとそれが目に触れる割合はブログの方がツイッターより上だと思う

情報発信量の問題はさておき。 ツイッターは確かにより気軽に発信できる事もあってブログよりもたくさんの情報が飛び交うよねー

んー? 要するにそれは更に発言一つ一つの価値・・・というか重みを低下させてるんじゃないだろうか

まぁ割とツイッター始めた時に思ったけどさ。 その投げっぱなし感が毒舌だの愚痴だのブログとかには簡単に書かないような事をぶっぱなさせる これはあるだろう

それで俺も適当な事ばっかり書くようになって、正直文章を書く能力が低下したなーと感じるようになった

文章を書く能力は人に自分の意思を正確に伝える能力を左右する要因の一つ

ただでさえコミュ障な俺がより内向的になったように感じるのは実はツイッターを始めたのに起因するところがある・・・のか?w

あーあーツイッターやめようかなー

あるいはROM専になるとか?悪くない

自分がSFCに受かった要因をブログを数年間書き続けて情報発信を続けたことで文章を書く能力が激しく向上したためだ、と分析してるので俺にとってはこうだった、ってだけ

ところで・・・

俺は文章を書くとき、いや決して俺に限った話ではないと思うんだが

その文章を読む人間がその文章を俺が書いた順番に読む事を想定して文章を書く

分かりづらいかな?冒頭→中身→締めくくり  って順番で文章を書いたら当然読者も冒頭→中身→締めくくり  って順番で読むという事。 まぁ当たり前と言えば当たり前の話なんだけれども

ところがツイッターでは連なった文章があった時にそのような読み方をしている人はむしろ少ないんじゃないかと思う! だってタイムラインには最新のツイートから順番に表示されていくんだもん

だからツイッターで140文字以上の情報を書こうとするのは割と無謀。 読者が自分の想定した通りに自分の文章を受け取れない可能性がある

もともとそういう事をするためのサービスじゃないんだろうけどねー。 今俺が長い事グダグダと書いてるこの話もツイッター考えた人の頭の中では間違いなく「ブログでやってろ」って感じだと思う

これは稲川淳二のつぶやき怪談を読んでる時にすっごい思ったw 割と色んな人が感じたかもだけど、アレってリアルタイムで見てかないとオチがTLの一番上に表示されちゃうんだよねww

だからまぁ・・・企画倒れってほどでもないけど、怪談はツイッターでやるようなもんじゃなかったんだろうなーとは思ったw

そんなわけで!! 俺のあまり面白くない長文を「俺が想定したとおりに」読みたい人は俺の発言だけを表示して下の方から読んでいってもらえるとひじょーーーーーに嬉しい

と、書き遺して試験勉強に戻る!

 

こんな感じ。終わり。

ぬるぬるユニラン!


あけおめこ

2011-01-09 11:27:40 | ブーン

とよろ。

ブーンです。

学期末で課題が忙しい、就職活動が忙しい、ゲームが忙しい!

 

忙しいのでしばらく放置してた。

そして今からまた課題にとりかからなくてはいけないのでまた放置する。

うがー。


激痛

2010-12-24 00:02:51 | ブーン

今日は人生初の王将に行ってきた。

ブーンです。

 

王将行ってきた。

 

大阪王将の方。

 

 

 

新宿はすごい人が多かった。


性格診断

2010-12-12 19:33:39 | ブーン

だいぶ当たってたので載せとくww

 

http://www32.ocn.ne.jp/~emina/

から

 

ENFP型:余計な苦労をかってでる
 
 

活動的、熱心、人扱いが非常にうまい、積極的、社交的といわれる。

型、型、型、型があいまって、さまざまな人や出来事や課題をーしばしば同時にー扱う並外れた能力を発揮する。

熱意を持って人生を前向きに生きているので、胸がわくわくするようなアイデアや大儀を掲げると、支援してくれる人が難なく集まってくる。

惜しむらくは、ENTP型と同じで、何かをはじめても、最後までやり遂げないことが多い、だから、カリスマ性のあるENFP型に惹かれて集まった人たちも、組織力や遂行力のなさに、次第にフラストレーションを起こす。

愛想がいい、喜ばせたがる、直感的、他人を気にするといったENFP型の性格はどちらかというと女性的される性格なので、ENFP型の男性は、ありのままに「ふるまう」と、既成の男性社会からはみだしてしまう。

皮肉なことに、それを補おうとするあまりに、かえってENFP型らしくない行動をとってしまいがちで、たとえば張り合ったり、ひどく理屈っぽくなったりする。

本当は好きでもないのに、一対一でするスポーツや「タフな」活動にのめりこみかねない。

ENFP型は人を類型化したり、「枠にはめる」のを嫌うし、自分も枠にはめられたがらない。自分の多面的な性格を好ましく思っている。

ちょっとその気になるだけで「人に合わせる」ことができるし、相手の考え方や感情に共感できるが、うっかりすると自分のアイデンティティーを失いかねない。
人の個性や問題を難なく受け入れられるすばらしい資質は、別の人には頼りになり懐が深いと見られるが、本人は自分が何物で、なにをすべきかわからなくてとまどってしまう。

ENFP型はくつろぐのが苦手である。急に思い立って何かを始め、興が乗ってくると、時間の観念がなくなり、疲れを忘れる。とことん疲れるまで熱中する。
だから、時には体調を犠牲にしてまで、休みを取らない。

 
親子関係
 

ENFP型の親にとって、家庭はおもしろくて創造的な探求ができる遊びの場である。

家族一人ひとりの個性や違いを認めてやらねばならないと考える。家庭の雑事も遊びにして、やりがいのあるものにしようとする。

やらなければいけないことがあると、(退屈なことだったら)後回しにするか、(おもしろそうだったら)みんなでやるべきだとする。

ENFP型の家は、近所の人や友人たちのたまり場になる。

子どもがENFP型でない場合は、にぎやかな社交好きと誤解するだけでなく、そんな親の子どもっぽい行動に困惑するか反発する。

ENFP型の子どもは、親にとって楽しみだが、ときに心身ともに疲れさせる存在になることがある。

身のまわりのものはなんでも遊びの道貝になり、その日によって、なりきる人物が違う。

たとえば、立ててある掃除機をラジオのマイクロフォンに見立てて、ディスク・ジョッキーになりきる。
翌日は、木の上に小屋を作って、建築家や塗装屋やインテリア・デザイナーになる。
それを親にほめたり手伝ってほしいとせがむので、子どもは楽しく遊んでいるのだが、親にしてみればあわただしい思いをさせられる。

勉強も、ほかのことと同じで、創造的な冒険であり、うまくやれたらほめてもらいたがる。

人のご機嫌取りがうまい。教師や級友に好かれたいし、好きになりたいと思う。

ENF型なので勉強はよくできるが、おもしろいことにテスト嫌いである。
授業中はよくできるし、教科書もよく理解できる生徒でも、「正しい」答えが一つしかない客観テストを苦手とする。
そのかわり、自分の知識をまとめて書けばよい作文のテストは得意である。


ダブルバトルに挑戦!

2010-12-06 06:37:21 | ブーン

修理に出していたDSが帰ってきました。

ブーンです。

しばらく弄らない間にブログの編集画面までいろいろ変わってる。

毎行必ず改行が入る仕様なの?どうにかなんないのこれww

 

さてさていろいろ報告をしないといけないなぁ。

そもそもここではDSを修理に出したことすら書いてないんだっけ。なんか蝶番の部分が破損してただけならまだいいんだけど、画面がぶつぶつ映らなくなるようになって・・・プレイに支障が出るレベルだったので修理に出すことに。

思ったよりお手頃な価格で修理が済んだ。ただ発送してから帰ってくるまでの時間よりも発送キットが届くまでの時間が長かったのが気になったな。

 

で、しばらくランダム対戦から離れてて、昨日久しぶりにプレイしたところ。

今年のポケモンの公式大会のルールがイッシュ地方のポケモンだけのダブルバトル、ってことなので出るかどうかはさておきちょっとそのルールを意識して練習のつもりでダブルバトルのランダムマッチに挑戦してみた。

もちろんまだまだパーティーが完成して無いので普通にヤドランとかも交じってたりする。

感想としては・・・

・とりあえず何も考えずにトリックルーム使っても普通に強い

・守るが無い状態で縛られたポケモンで攻撃する時の不安感

・範囲攻撃は強い

・あれ?このフリージオのめざめるパワーのタイプなんだっけ?w

 

ぐらいかな。

 

うーんどうやら書いてるうちに寝てしまったらしい。授業も自主休講にするハメに。

今日の記事はこんなもんでいいか。

 

ぬるぬるシビルドン!


廃人日記

2010-10-26 05:53:29 | ブーン
どうも、廃人です。
   
あ、間違えた。ブーンです。
なんか編集がうまくいかなくて改行が入らないけど、そんな理由で今日の記事は見づらいのはご容赦して頂くということで・・・
今日はせっかくだからポケモンのことだけを書こう。
特にポケモンに興味が無い人や、ちょっと興味があるだけの人はもう何言ってるか分かんないかも知れないけど。
まず最近やってることから。
一通り育成が終わったので最近はランダム対戦と廃人列車に明け暮れてる。
ロトムWだとかテラキオンだとかサザンドラだとか、新しく出てきた強ポケをかなり沢山育ててはみたものの、結局使ってるのはいつもの鋼パーティーだった。
いつものっていいつつナットレイが入ってたりはしちゃうんだけどね。
後は過去作のポケモンをいくつか育てなおしたりもした。
環境の変化に対応して不要になったわざ、新しく必要になったわざや新しい道具に合わせていろいろと戦略を変えてみたり。
・・・
勢いよく書き出してはみたものの、他に書くことが無いなぁ。
昨日一番面白かったレーティングバトルのログでも乗っけるか?
長々と書いてたけど書いてる途中でめんどくさくなって終わった。
さて、今夜はレート1700いったら寝よう・・・なんて思ったら結局眠れずにこんな時間になってしまった。
要するにこの1600台後半程度っていう数字がが今の実力で落ち着くレベルなんだろうな。
そういえば50勝したら自分の対戦相手検索時のステータスのとこに星がついた。
じゃあこれ星が5つついてる人は250勝?あるいはもっとかな?
廃人乙すぎる・・・
って思ったけど俺も合計対戦回数がこの記事のこの場所書いてる時点で107回だった。
うーん。
お?
これ書いてる途中にやった試合で1700いっちゃったかな?
まぁ経過点経過点。
PTをいろいろ工夫して最終的には2000を目指そう。
そしてまた書いてる途中で負けた。
いったりきたりだなぁ。
うーんポケモンの事だけって言っといて本当に書くことがないなーw
対戦を楽しんでる!としか言えないや。
よし。今日はこの辺で終わりにしておこうか。
またそのうち就活がどーのこーのやらの近況でも書こう。
ではでは
ぬるぬるテッシード!

3ヶ月ぶりだが大丈夫か?

2010-10-08 10:58:46 | ブーン
神は言っている・・・ここで放置する運命ではないと。

ブーンです。

いやはや。
いつも書こうと思って編集画面を開き、途中までは書いてたんだけどすぐ別の作業始めちゃってて結局更新ができてない状態が続いてた。

長く間を開けてしまった後の更新の最初の方の文章はやはり言い訳安定だな。


さて、夏休みの間にあったことの報告でもしようか。

ってかなんか編集画面が真新しいような気がするけどこれはグーグルクロームを導入してから初めての更新だからか。

うわぁそう言ってる間にまた放置してた。
今回は最後まで書き終わらなくても更新することにしよう。

えーっと夏の話ね。

夏の間は何をしてたかというと・・・10年前のネトゲをちょっと遊んでみたり。
ポケモン発売に備えてバトレボwifi対戦をガッツリ極めてみたり。
あとは格ゲーだったりネット麻雀だったり、なんらかの人と戦うゲームしかやってないな。

なんだろう。
強敵に餓えてたんだろうか。

文庫集会は今年はなんかグダグダだったなー。
・・・という記憶があったけどよく考えたら2回やったのかw
最初はarc氏が来れる数少ない日だから、ってことで集まったのかな。
で、2回目は同じくドクジャガ氏が来れる数少ない日ということで・・・

だったんだけど、2回目の2日目には何かしらのライブのようなものが被ってるらしく、みんなそちらに向かっちゃって結局3人しかいなかったっていうね。

で、本人は更新してないので代わりに書くけど、今年はどうやらなんとかなるらしい。
今までそんなことを言ってたことはなかったので、きっとなんとかなるんだろう。


さて、夏休みが終わったら何をしていたか。

まずポケモンが発売された。
今回も二日前に手に入っちゃったら速攻でクリアしてく予定だったんだけど、結局普通に一日前になったのでだらだらと脇道要素を消化しながら一週間ぐらいかけてクリアした。
いや、10日ぐらいかかったかな?
途中合宿もあったし・・・
そろそろネタバレなんて問題ないだろうからなんでも書いちゃうぞ。
ストーリー攻略には最初の1匹だけを使ってた。
で、いつものことだけどレベル上げが十分にできない最初の二つのジムでは大苦戦した。
っていうか2番目のジムでは3回もやりなおしてしまった。
結局どちらもセオリー通り弱点タイプのポケモンを使ってなんとか攻略。
その後はもうレベルが上がりすぎて戦闘で苦戦することがほぼなくなってしまったなー。
ただ1匹しか使ってないから終盤になってダンジョンが長くなる+本体の技の威力があがって最大PPが減る、が重なってPPには結構悩まされた。

最初に選んだのはミジュマルなんだけど、技がきりさく、リベンジ、シェルブレード、みずでっぽうの段階で初めてトレーナーにプルリルを使われた時は死ぬかと思ったぜ。

後はそうだなー。
ケンホロウが野生で出てきたからケンシロウってニックネームにした。
BGMも特殊だったし、珍しいポケモンなんだろうなーってずっと思ってワクワクしてたんだけど・・・
マメパトの最終進化系だったってことを昨日知った。
ちょっとショック。
後から考えてみたら図鑑番号的には真下に並んでたし、ハトーボーとか普通に最終進化系っぽい見た目じゃないし、チェレンの使ってきたハトーボーがいつの間にかケンホロウになってたし・・・
と気付かない方がおかしいぐらいヒントはあったんだけど。
見た目変わりすぎだろおい。
♂の姿を最初に見たっていうのももしかしたらあるかもなー。

ひでんワザはこいつとミルホッグとダイケンキで一通りカバーできてた。

現在はwifi対戦に備えてポケモンを作ってるところかなー。
とりあえず鋼タイプのポケモンは一通り育てておこう。


最近なんか暇つぶしに遊んでるのがこのゲーム。
http://mogera.jp/gameplay?gid=gm0000000320
ゲーム性は大したこと無いんだけどちょっとした時間に気軽に遊べるし、何よりもとにかくプレイヤー視点のゲームメイクをしてるなーって感じた。
やってて非常に快適。
プレイしててゲームの挙動に完全に全く文句が無いゲームなんて珍しいよね。

簡単にルールを説明すると、プレイヤーは最初にランダムで8個のアイテムを与えられる。
で、自分のターンになったらどのアイテムを使うか、それを誰に使うかを選ぶ。
使われる側はそれを使ったのが自分ではない場合、防御アイテムを選択することができる。
それの繰り返しでHPが0になった人の負け。

アイテムにはいくつか種類が。
攻撃用アイテムには攻撃力が書かれてる。使った相手に与えるダメージ。
防御用アイテムには防御力が書かれてる。数字の分だけ受けるダメージを減らす。
特殊なアイテムにはそれ以外の効果が書かれてる。攻撃時に使うものも防御時に使うものもある。

あ、あとは攻撃用アイテムにも防御力が書かれてるものがあって、攻撃アイテムだけど防御の時にも使えますよーってものもあったりして。

とりあえずやってみれば分かるんだけど、すごい操作が楽。


んーw
まぁそんなとこかなw
結局今回もゲームの話してないなw

あ!
今回からまたぬるぬるできるポケモンの種類が150種ぐらい増えてるじゃないかw


ぬるぬるケンホロウ!





あー忙し!

2010-06-22 21:19:05 | ブーン
最近、大学の後輩と同棲を始めました。

ブーンです。

いやー廃人生活送ってるなー。
でもリア充してる。
廃人リア充。

廃人なんて言っても一応単位が来るすれすれぐらいにはちゃんとやってると思うんだけどな。
適度にサボりまくりつつ。

そんなこんなで最近特に変わったことはというと・・・?


まず、就活が始まった。
インターンの説明会に行ったりしてるだけだけど、とりあえず就職に向けた準備活動ということでこれはもう就活だろ。
ちなみにインターンは一番早い奴で7月10日に一つ決まった。


うーん。
意外と書くことがない。


あ、巷で大人気の"食べるラー油"こと「桃ラー」を自作してみようの会を開いてきた。
割と本物に近い味になった。
あれだけあれば普通に米が食べられるんだけど、カロリーは本当に高い。
参考にしたページを載せとこう。
http://dormb.blog55.fc2.com/blog-entry-444.html
ニンニクのチップは細かく砕いた方がいいかな。あとウェイパー入れると美味しいらしい。


むむむ。
別に久しぶりの日記だからってそんなに長く書くこと無いんじゃないか?
ここらへんで終わりにしよう。

ちなみに一緒に住んでるのは男でした。アッー!
いやいやいやいや。
そういうアレじゃないから。


ぬるぬるヒマナッツ!