goo blog サービス終了のお知らせ 

のんきに趣味悠々

バセットハウンドと野山を駆け回り自然観察。
釣りや植物・カエルやトカゲもお楽しみに

やったぜ退院!

2010年04月09日 18時39分38秒 | バセットハウンド
昨年の11月に発覚した白血病。
今まで仕事柄命をかけた多くの大きな怪我もあったが、
脳天気な性格だった事もあり死ぬと実感する事がなかった。
そして周りの仲間からも不死身だとか殺しても死なない、とか言われてきた。
でも
今回の白血病ばかりはこのまま駄目かと何度も思った。
治療と言ったら、どんどん具合良くなるのが当たり前。
しかしこの治療はどんどん全ての血を殺して行くので具合は最悪になっていく。
人として生きていく最低レベルの血液と全く薬任せの抵抗力で数週間を生きぬくのだ。
このギリギリの生命力で悪玉細胞を撲滅していく。
この言葉に出来ないほどの辛い治療を4回、半年かけて繰り返して行う。
当然入院時よりも数を重ねる度に体力は落ち、
副作用も増大してくる仕組みだ。
それでも悪玉細胞は体の奥深くや脳の中まで逃げまくる。
悪玉と言っても自分の細胞!
そいつの生命力と自分の生命力との命をかけた壮絶な戦い、
それがこの病気の治療でした。

口には出さなかったが、何度もめげそうになった。
楽しい外の生活の事だけを夢見て歯をくいしばるのがたった1つのやれること。
家で待つ犬たちとずっと居れるように!
人にまかせっきりの植物たちを早くこの手で大切に手入れしたい!
船を出してまた広い海で大物たちと格闘したい!
素敵な仲間達と一緒にいたい!
もう常時こんな事を頭に浮べてなければやってられない。
そんな私でも徐々に弱気になり、食欲も落ち、活性も落ち、夢も浮かばなくなる。
隣の患者は精神的にやられ、毎晩寝ずに30分ごとに自虐行為を繰り返す始末。
その方を励ましながら不眠症。そして鬱気味な方向へ!
病院から飲めと強く進める睡眠導入剤を拒み、
昼間寝ずに愛犬の絵を何枚も描いては鬱からの脱出を繰り返した。
睡眠は足りないがその甲斐あって昼夜反転する事もなかった。
説得し続けた隣人も少しずつ前向きになり検査結果は良くなかったものの
私と一緒の日に退院まで漕ぎつけた。
いろいろこの方には苦労させられたが、やはり半年一緒に闘った戦友。
退院の朝は格別。握手を交わし明るく病院を後にした。
私は仲良くなった看護師のお姉さま方と別れを惜しみ
ちょっと涙でさようなら。

最終治療の頃描きまくったスケッチはこれら。

コピー用紙に事務用シャープペンと鉛筆で。
暇なので息もせずどんどん描いちゃうので1時間もかからない。
だから毎日描く。けっこう楽しく描けるもんです。
家帰ってきても描けるかな?楽しい事いっぱいあるからね。

退院は荷物を先に取りに来てもらったので
1人でバッグを抱えてタクシーで帰宅。
私TAXIなんてヒースロー空港以外で乗ったことがない。少し緊張した。笑
数分で自宅へ!
OH!もうアストンとエランが元気に歓迎の遠吠えをしている。
扉を開けるとすごい勢いで2匹がジャンプ!
数分間犬たちのお出迎えは派手で強烈。
マスクも服も涎で凄い状態。抵抗力に自信 のない私は少し菌が心配だったりする。

その後家で何する訳でもなく部屋でPC開けたり、ベランダの植物観たり。
でもそれだけで体中が痛い。特に腰が痛い。
筋肉が無いのでダイレクトに骨に来るようだ。
この日は、すごい筋肉痛と腰痛であっという間に就寝。

朝から犬と散歩と行きたいところだが、
体力ないし貧血もあるので100m歩けない感じ。
しょうがないので車で山の公園まで行って歩かせることにした。

アストンは大喜び!やっぱ散歩はこうでなくちゃ!と言ってました。
しかし私のこの体は公園一周は無理。
すこし遊んでもらって勘弁してもらうことに。

エランだって大はしゃぎ!飛び回ってゴロゴロしたり満喫してた。
少しずつ歩けるようになってまた一緒に山へ登りたいなぁ。
でも足首もグラグラすぐに捻挫してしまいそうな頼りなさ。
カメラ持ってても重くて・・・ヨタヨタ!

するとヒラヒラと何かが足元で舞う、シジミ蝶だ!

桜も満開だしタンポポも満開!
早速ベニシジミにも遭えるなんて!嬉しい!こんな事こそ幸せなんです。

次に気になってることは?
そう!温室の植物たち!
最低限の管理はお願いして行ったものの、
一時帰宅時に見た時に、
やはり水切れや温度管理で結構ダメージをおっていた。
その頃から季節も良くなり大分復調し元気に成長し始めている。

植物の生命力を肌で感じる。
ああやはり温室の中ってすごく良い!
俄然やる気出てきた。
でもすごく貧血。
喉も渇くし目も回る。
こりゃまだまだ家で養生しなけりゃ駄目だと実感。
時々温度調整と水やり程度でリハビリしなけりゃやっていけません。泣
それでも山ブドウの種子蒔いて帰宅。
病み上がりでも実生病は止められないわ。

そんなこんなで白血病患者の「のんきや」は無事退院いたしました。
これから社会復帰するために徐々に訓練し
皆さんの元へお伺いするとおもいます。

どうもこの度は全国からの山ほどの温かい応援ありがとうございました。
帰って来る度に力付けられました。

そして全国の同じ病気の皆さま、「病は気から」って本当です。
生きようとするその心が一番大切。
絶対に乗り切ると思って治療してください。
薬の種類と副作用や回復時期等全て毎日エクセルにデーター作ってあります。
何でも聞いてください。

1度死んだつもりで第2の人生思いっきり楽しんで行こうと思います。
第1の人生も思いっきり楽しんだけどさ~(声がしたので)
もっとって事です。笑
もう躊躇せず何でもトライ。(今までもでしたが・・)
だれも俺を止められないぜ!

って口と頭は元気ですが、本当は身体へロヘロの「のんきや」でした。

















最新の画像もっと見る

38 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
病院嫌い (のんきや)
2010-04-24 19:21:54
かめきちさんへ
退院って嬉しいようで少し心細い感じですね。
今までは少しでも具合悪くなると看護師のお姉さんに言えば解決したのに、家だと何かあっても不安になるだけ。ちょっぴり病室へ戻りたいなんて思いました。あの病院嫌いがね。
本当は注射も大嫌いだった。
でも週3回の採血で少しは慣れたかな。
死なずに済むんだったら何でも平気。
でもね、連休明けに再検査。
この結果が怖いよね。
悪玉細胞減っててお願い!
その結果が良かったら凄くやる気出る。
駄目だったら再入院なんだ。
ああ怖い怖い。


返信する
Unknown (かめきち)
2010-04-22 23:03:43
退院おめでとうございます!!
いや~本当に良かった良かった、待ってましたよ。奥様もお疲れ様でした。
まだ体力が回復してないようですので、ゆっくりのんびり筋肉ちゃん達を鍛えて、また2時間コースのお散歩が出来るようになるように回復させちゃって下さい。
それから、これからは「病院嫌い」を直して、定期的な診断とちょっとおかしいな?と思ったら医者に行ってくださいねー。

返信する
がっくり (のんきや)
2010-04-21 20:56:42
れんママさんへ
いやーどうもご心配おかけしました。
やっと退院嬉しかったです。
しかし、その後の体力低下に伴う
なさけない体力無しの状況は著しく、
若干がっくりしております。
以前のようにパワフルに
ガンガン行けるようには戻れないかも?
まあ半年かけて失ったものを
取り戻すにも半年以上はかかるのは
承知してるものの、
小学1年生位の運動能力は悲しいです。
犬も、どうした?歩かないの?
山行こうよ!走って!と
この実情に戸惑いを感じてる様子。
私も若干ストレス。
病気って本当に恐ろしいって
実感してる毎日です。
バセパ復活できるかどうか?怪しい感じ。
通常以下で生きてくのに
精いっぱいなのかもしれません。
赤血球やヘモグロビンが増えるように
高タンパクな食事で頑張るしかなさそうです。
やはり命と交換した体力復活には時間かかるんだろうな~?
返信する
退院おめでとうございます。 (れんママ)
2010-04-21 14:59:43
大変な闘病生活を乗り越えて、本当に良かったですね。
バセパに、のんきやさんがいらっしゃらないのは変な感じでした。前回、秋のバセパで入院されたのを聞いて、たまに覗きにきてましたが
今回やっと退院された話でほっとしました。
うちの犬(れん)は、昨年の秋に緑内障を発症し失明してしまいましたが、今回春のバセパでは普通に楽しそうにテケテケ歩いたり食べ物ねだったり。
生きる力をうちは犬に教えられた気がします。
無理をされないよう、ゆっくりリハビリして下さいね。秋のバセパでお会いできるのを楽しみにしてます。
返信する
犬が優しい (のんきや)
2010-04-12 13:21:53
さぶにさんへ
ありがとう!やっと帰ってこれました。
4クール目の治療は一番つらいと覚悟してましたが、やはり想像以上の副作用と低白血球状態も長く続いたこともありギリギリの状態でした。
本当は隣人まで気配り出来るほど元気も無いんだけど、隣人の精神状態が悪化するとこっちも負けそうになっちゃう。高齢だし見ててあまりにも可哀想でね。私にはエラン&アストンがいたのも強い味方でした。
何としても帰るぞ!って思えたし、
毎晩夢にも出てくるし、電話で声も聞けたしね
今も足元でグウグウいびきで2匹寝てます。
こんな犬たちに感謝です。
犬ってすごい力持ってるね~♪
返信する
もう1部屋? (のんきや)
2010-04-12 13:13:31
Maxさんへ
大した家でないくせに
病室の何倍もの広さがあり、
そこを移動するだけで疲れるの。
椅子に座ってるだけで背筋が痛いのです。
体力が売りだったこともあり、
かなり凹みますね。
山中湖周辺はこれから野鳥の声が素敵だろうな
林の木々の葉が茂る前に1度行きたいんですけどね。歩けるようになるかな?
行くときにはよろしくね。

返信する
栄養点滴 (のんきや)
2010-04-12 13:08:12
カエルさんへ
やっと帰還しました。
病室からもあまり出してもらえないし、
すぐ横のトイレへ行き来するだけの
体力になってしまいました。
きっと1日50歩なかったんじゃないかな。
おかげで足や腕は超スリムに。
今家で何やっても筋肉痛です。
カエルさん
やはり治療で食欲なくなるのでしょうか?
薬の副作用って強烈ですよね。
頑張ってください。
点滴はカテーテルですかね?
私はやっと外れ傷も昨日完治し、
お風呂入りました。
風呂って体力使うのね。
8時にパタッと寝てしまうほど疲労しました。
少し動けるようになったら遊びに行きます。
カエルさんも頑張ってくださいよ。
駿河湾が待ってますもの
返信する
帰還 (のんきや)
2010-04-12 13:01:29
JB母さんへ
入院した頃は帰れるとは思えませんでした。
少しずつ治療を重ね、
治療のシステムや副作用の出る時期を
把握することで我慢し乗り越えられたのかな?
その時犬の存在は大きかったです。
一時帰宅の際にすごく喜んでくれるので
早く帰ってやらないと!と頑張れたのかも。
まだまだヨチヨチ歩きの私ですので、
せめて近所一周散歩できるようにしなくちゃね。
返信する
Unknown (さぶに)
2010-04-11 22:07:14
のんきやさん、退院おめでとうございます。
必ず帰られると思っておりました。
長い日々をよく戦ってこられたな~と、壮絶過ぎて私など想像も出来ない事です。
自分の事で精いっぱいでしょうに、お隣さんの事も考えてあげるのんきやさんは、すごい人だなぁ。
生きたいという強い気持ちが隣の方にも伝わったんですね。
一緒に退院出来て良かったです。

体力が少しずつ回復してやがて筋肉が付いて、ムキムキマンになるかもです(笑)
アストンちゃんとエランちゃん、嬉しいでしょうね。
お大事にされて下さい。
返信する
Unknown (Max)
2010-04-11 21:29:40
あまり無理しないように。
慌てず、ゆっくり体力を戻してください。
もう1つ部屋があります(知らなかったでしょ?!)ので、泊まりできてください。
朝から晩まで、好きなだけ鳥を追えますよ!
返信する
退院おめでとう! (カエル)
2010-04-11 20:32:03
おめでとうございます。
じっくり体力付けて、あそびましょう!
カエルは、食べられなくなりそうなので、栄養点滴の蛇口を付けるため入院する予定です。
点滴ぶら下げても、釣りに行きますよ!
一緒に行きましょうね!
返信する
Unknown (JB母)
2010-04-11 16:15:44
のんきやさん、退院おめでとうございます。
私も皆さんと同じくブログをチェックしつつ
待っておりました。
奥様やエランちゃん、アストン君の愛の強さが証明されましたね!!
無理なさらず体力回復目指して下さいね。
返信する
明るさが嬉しいです (のんきや)
2010-04-10 22:43:43
清水秀男さんへ
どうもありがとうございます。
夏前からどうも熱が下がらず疲れると思いながらも、
ガンガン仕事してフラフラになってました。
流石に調子悪い時に大分の上野さんに
凄く危険な病気の症状なのですぐに病院へ!
とアドヴァイスをいただかなかったら
そのまま死んでました。
白血病って本当に怖い病気です。
しかし医学の発達でかなりの新薬が開発され、
かなりの率で治療できるようになったるそうです。きっとお兄さんの頃に今の薬があったら助かっていたんだろうと思います。
この命拾いした分
もっと命を有効に第二の人生たのしんでいこうと思います。
また清水さんの温室へおじゃまします。
その時はよろしくです。
返信する
やっと (のんきや)
2010-04-10 22:32:19
ポポロ&Maxさんへ
半年弱の病気との闘いも
今となったら短かったようにも感じます。
出たら太陽は眩しいし、風も心地よい。
やはり野生児は野原で飛び回るのが一番です。
はやく復活して山中湖周辺の夏鳥観に行かなくちゃね。その時はよろしくね。
返信する
よく生還しましたね (清水秀男)
2010-04-10 19:52:30
退院、おめでとうございます。噂を聞き及んでからは時々こちらを覗いて心配していました。私の兄も白血病で亡くなっていますから、本当に無事生還できたこと嬉しく思います。
これからは体力回復に努め、また遊びに来てください。
我が家の温室は、今日で植え替えが完了し、見違えるように綺麗になっていますよ。
返信する
おかえりなさい!! (ポポロ&Max)
2010-04-10 19:43:09
無事退院できて、よかったですね!
メールの返信もないので、よほど辛いのだろうと思ってましたが、お隣の面倒もみてたんですね。
さすが面倒見のいいのんきやさんです!


体力がつきましたら、いつでも遊びにきてくださいね。

返信する
やっと出てきました (のんきや)
2010-04-10 13:20:29
ナギとコナツの父さんへ
どうもいろいろ御心配おかけしました。
皆さんのおかげで退院できました。
こんなに早く出られるなんて本当にラッキー!
今季の寒い冬も温い無菌室で過ごしちゃって
28℃の南国気分のまま春です。
半年静かに寝て過ごすなんて事も私には珍しいこと。いろいろゆっくり考える時間を与えられたのも何か意味があったんだと思います。
第二の人生、また違った生き方や考え方
新たに見つける価値観。
今までよりも良い方向に急展開する兆し感じました。転換期だったんでしょうね。
残された人生思いっきり楽しんで行くので今後もよろしく。
返信する
大きくなっただろうな (のんきや)
2010-04-10 13:12:04
玄さん蜜柑パパさんへ
突然の入院から5カ月。
比較的短く良い季節に帰ってこられて幸せです。
今度こそは流石に駄目だと思ったんだけどね。
犬の待つ家に帰れて本当に良かった。
足にまとわりついて邪魔で大きいバセット。
その邪魔さがたまらなく幸せです。
朝起きて思いっきり胸の骨髄検査の痕に乗るのは苦痛ですがその顔見たら嬉しくて涙が出ます。そうとう涙もろくもなりました。歳か?

玄さん蜜柑チャンも立派になっただろうし、
娘さんも可愛くなっただろうね。
だって春から1年経ったんだもんね。
次に会う時にはもっと大きく可愛く成長してるね。すごく楽しみです。生きてて良かった。

返信する
動きたくても我慢 (のんきや)
2010-04-10 13:04:35
スゴロクヒフミさんへ
どうもいつもありがとう!
のんきや帰還しました。
入院して植物が全く手に届かないところへ行ってしまい。かなり欲求不満な半年弱でした。
あんなに身近にあったものが
無くなるって初めての体験。
やはり人任せな分悪くなった物もありましたが、まあそれは全滅に比べたら◎です。
ただ、見ぬ間にものすごく大きくなって
まるで植物園の植物みたい。
もう刺温室は満杯。
次の温室計画動かないと間に合わない。
本当にいくつ作ったら落ち着くのか?
自分でもわからない。
徐々に体力つけてもう一棟作りますね。爆
もう!身の程知らずって言われてます。
返信する
会いたいね (のんきや)
2010-04-10 12:57:01
しおまんさんへ
本当に応援ありがとうございました。
そろそろアレンのお家できたかな?とか
いつも思ってました。
是非具合良くなったらそちらへ遊びに行かなくちゃね。
きっと立派な広い家が完成してるんだろうな。
しおまんさん宅には畑もあるし、楽しみいっぱい。今温室で作ってる新しい野菜の苗持っていきます。これはアントシアニンが野菜では1番あり、ブルーベリーに近い量です。
生でよし、煮ても炒めてもよし。
でも不思議な植物で種子ができません。
きっと気にいってもらえる美味しさです。
ステビアも持って行くからね。
待っててください。


返信する
帰ってきたよ (のんきや)
2010-04-10 12:48:00
act326さんへ
帰ってきたよ!
バセパ秋と春完全お任せになっちゃって
ごめんね。
面白いゲーム入院中にいろいろ考えてきました。
秋までには装置作って準備して置きます。
HWBCの面々にも苦労かけちゃったね。
これから少しリハビリして新企画等考えておきますね。半年1滴も飲まなかったお酒。
早速250ccビール飲んでみました。
けっこう良い感じ。
大人の味っていいね。笑
食前酒は食欲も出て健康的。
やっと病院食の事忘れられそう!
嫌いなものだらけになっちゃったからね。
早速料理も自分で作ってコック長に戻りました
朝から、味噌煮込みうどん!美味しいわ!
また近いうちに会いに行きます。
返信する
隣人ね (のんきや)
2010-04-10 12:38:47
LOCOママさんへ
本当に退院できて幸せです。
毎日寝たきりに近い状態ですから
歩かないし、どんどん足は細くなり力も入らない。顔色も真っ白になり病人そのものに。
真黒く日焼けした姿はあっという間に消え失せた。
あのやんちゃなのんきやに戻るにはあと数カ月はかかりそうです。笑

隣人には本当に何から何まで苦労しました。
でも隣人が具合悪いと自分までまいっちゃうし
夜寝れませんからね。
年齢も上でしたから気の毒でね。
見て見ぬふりはとてもできませんでした。
結果的に同時に退院できて嬉しかったし、
隣人も喜んでくれました。
1日でも長生きして生きがい見つけてほしいよね
生き方にもこだわり持ってほしい。
年上でしたが毎日こんな話して励ましました。
ある意味自分にも言い聞かせてたんです。
負けるなって!
返信する
良かった (のんきや)
2010-04-10 12:28:40
ボス母さんへ
本当は私も精神力ギリギリの感じでした。
人という生物が精神を病んだとたんの変化の
恐ろしさにはビビりました。
別の訳のわからぬ生物になってしまうんです。
自分もいつこの状態になるか?心配でした。
が、元々の超楽天家の私は得で
コスタリカのジャングルの本を見ると
あっという間に現地のプランツハンターへ変身
トラップ!植物まみれの現地人に。
ある意味別の精神病なのかもしれません。笑

そうそう!不思議なことがありました。
私の血液型は+B、誕生日は12月17日
隣人も全く同じ+Bの12月17日!
かの女優夏目雅子も+Bで12月17日!
全員白血病です。
主治医もビビってましたよ。
何か関係ありそうですよね。


返信する
やっと (のんきや)
2010-04-10 12:15:07
はなぱぱさんへ
やっと退院できました。
薬の力は恐ろしく、
生きる力を削ぎ落される毎日。
生きている等にことが苦痛と感じるんですから
凄い副作用です。
担当医師がマメで勤勉な方で、
毎朝、毎夕休みの日まで
治療の方針や検査結果を話してくれました。
そして眼に見えない希望が徐々に膨らんで
先生が言ってる数値になった時
本当に治療して良かったと思えるんですね。
先生も患者も一体になって闘ってると
実感しました。
すごい仕事だ。真似できませぬ。
大切な命思う存分発揮して楽しくやってきますのでよろしくね。
返信する
嬉しいです (のんきや)
2010-04-10 12:05:24
ベティーママさんへ
応援ありがとうございました。
突然の白血病宣告には本当にビビりました。
TVや映画の世界だけだと思ってたあの病気に
自分がかかってしまうなんて。
仕事柄猛毒のレースガスやブレーキの石綿、エンジンの石綿ガスケットを削る粉で先輩たちは全て癌になり旅立っていますが、私は大丈夫!なんて言ってましたが、やはり癌系の病気に。
これからは安全に生きていかなきゃと実感。
犬たちと毎日まったり暮らしていきます。

返信する
徐々に復活 (のんきや)
2010-04-10 11:59:49
ボス父さんへ
どうもいつもお世話になります。
正直言って辛かったです。
最初は、とても退院出来るとは思うこともできず薬の副作用を恨む毎日でした。
でも釣り好きは恐ろしいですよ。
新聞の釣り情報を見る度に、
うずうずして船のバッテリー心配したり
舵の具合心配したりと物凄いパワーがみなぎります。笑
家族総出でボロ4WDのキャラバンキャンパーで北海道行脚が夢です。
阿寒のアメマスや知床のオショロコマとも遊びたいですね。
こちらに来る時は行ってください。
シイラ・クロマグロのサイトFISHINGしましょう
返信する
ありがとう (のんきや)
2010-04-10 11:51:36
アンディママさんへ
どうも応援ありがおとうございました。
皆さんの気持ちに後押しされて
病気と闘えたと思います。
せっかく復活した命、
これからも大切に1日でも長く頑張っていこうと思います。
犬たちは足元から離れません。笑
返信する
おめでとうございます。 (ナギとコナツの父)
2010-04-10 10:20:41
退院おめでとうございます。
壮絶な闘病生活だったと思いますけど、病気に打ち勝って元気になってほんとに良かったです。
まだ無理しないで体を慣らしてください。
アストン、エランも大歓迎が目に浮かびます。
返信する
Unknown (玄さん・蜜柑パパ)
2010-04-10 09:22:35
退院おめでとうございます!!!!

まだまだ無理は出来ないでしょうが、また遊んでください。

まなべいべーもすっかり大きくなりました。
返信する
Unknown (スゴロクヒフミ)
2010-04-10 06:16:17
退院おめでとうございます!
本当によく大病と闘われたと思います。
そろそろ退院なさるんじゃないかと気になってましたけど、良かった!

植物の世話やわんちゃん達と遊ぶのは嬉しくて仕方ないんじゃないかと思いますが、復帰直後ですから、無理は控えて、楽しんでくださいね。
返信する
やったーーーーおかえりなさい!!!! (しおまん)
2010-04-10 02:29:04
待ってましたのんきやさん!!!!!!

とても辛かったでしょう治療期間を乗り越えて、
退院できて本当によかった!!
エランちゃんもアストン君も本当に嬉しさでいっぱうでしょうね!

のんきやさんがいないと本当に寂しい集まり、
早く元気になってお会いしたいです!
みんなでまた騒ぎたいですね!!

長い間の入院治療、大変お疲れ様でした。
返信する
おかえりなさい! (act326)
2010-04-10 01:48:26
親父殿無事帰還おめでとうございます。
アストン&エランもきっと大はしゃぎ
だよねb
良かった~
しばらくは、シャバの空気に慣れて
無理しないように・・・
って言っても無理そうですがwww
春のバセパも、もうすぐですが
みんなの協力でなんとかまとまって来ました。
また近場でちょこっとお散歩でも
行きましょう。
ヨカターヨ・゜・(ノД`)・゜・
返信する
Unknown (LOCOママ)
2010-04-10 01:04:28
ホントに退院おめでとうございます!!!!!
すごいです!
そしてご自分も辛いのに、お隣の方を励ますなんて・・・とても出来る事ではありませんよ。のんきやさんってホントに凄い人だって改めて思いました。
気持ちはやりたいことで満載だとは思いますが、焦らずじっくり養生なさって下さいね。
でも本当に本当に良かった~☆
アストンとエランの絵、とっても似ててびっくりしました。
返信する
やったぁ~~~!!! (ボス母)
2010-04-10 00:21:36
のんきやさんなら、絶対生還できると信じてました。
のんきやさんの前向きな強い心が
隣の人の命まで助けたようですね^^
本当に良かった。あ~良かった。まじで良かった(涙)
アホみたいな文章で申し訳ありませんが
そんな言葉しか出てこないくらいうれしいです。
本当に退院おめでとうございます。
返信する
Unknown (はなパパ)
2010-04-10 00:02:14
退院おめでとうございます。
無理は禁物ですが、早く一緒に遊びたいです。
体力が回復したら、のんきやさん退院記念バセパでもどうですか?

体調万全になるまで、待ってますよ。
返信する
Unknown (ベティー母)
2010-04-09 23:36:17
初めまして 以前にバセット“ベティー”を飼っておりました者です。                             退院おめでとうございます 「あぁよかった 嬉しい!!」に尽きます。嬉しくてうれしくて涙がでちゃいました。 どうか無理をなさらずに
空の青さ、小鳥のさえずりを噛みしめて下さい。
これからのご健康を愛媛よりお祈りいたしております。
(わんちゃんの絵に暫く見惚れておりました 笑)
返信する
うれしいです (ボス父)
2010-04-09 22:59:15
はじめまして。
妻のページに来ていただいているものです。

初期の闘病常態をみて元専門家として
非常に心配しておりましたが、
だんだん薬が効いてきたので何とか
戻ってきてもらいたいとブログを毎日チャックしていました。

本当に良かったですね。うれしいです。

まだまだこれからいろいろ大変だと思いますが、
これからもがんばってください。夫婦で応援してます。ボスの分まで。
元気になったら北海道に来て一緒に
カラフトマスつりましょう!!!
返信する
おめでとうございます (アンディママ)
2010-04-09 21:29:15
はじめまして。いつもホームページをのぞきに来てました。入院された時、一時退院の時いつも、いつも早く元気になって!と応援してました。退院後はあまり無理せずじっくり養生してくださいね。これからも毎日のぞきにきますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。