goo blog サービス終了のお知らせ 

Guitars On Broadway

洋楽とエレクトリックギターの旅路

シールドケーブル考察

2008-12-08 15:23:33 | CABLES

Photo

最近、高額なハイエンドケーブルが巷に氾濫しています。ジャックを変えているだけでオリジナルブランド化させているのもかなり。これは実際に自作、使用してみてのレポートです。比較環境はジャックはほとんどスイッチクラフトに交換し、長さは3m。ストラトとPRSをチューブアンプ直結です。

20年以上使っているワールウィンド社の初期型のケーブル。ハイエンドケーブルが出始めたときにジェフベックがアルバム「ギターショップ」リリース時のツアーで使用してすぐに飛びついたモノ。オリジナルの樹脂カバーのジャックは破損しスイッチクラフトに交換。ベルデンが製造し供給しているようだ。自分のシールド選びの基準になっているヤツで完璧なフラット。いいだけエージングされているのにトレブルにもエッジが効いてパンチ有。音量は中の上ぐらい。いいコンプレッション有。1芯タイプ

Photo_2

現在も入手可能なワールウィンドのアコースティック+1モデル。これも15年以上使用。トレブルが若干削られてミッドが出ている。ローもフラット。クランチのアタックも良好。音量は中の上。銀パネツインリバーブ直にいい感じ。コンプレッション感有。1芯タイプ

Dsc01098

ブームになったモンスターケーブルのベース用初期型。昔、ギター用を試したがトレブルがキンキンし過ぎた印象があってこれに。小型から中型のコンボアンプにはベスト。ベース用だがそれほどローエンドが出るわけでもなくトレブルを落ち着かせているだけな感じでフラット。ジャックは頑丈でトラブル無し。音量大でコンプレッション感有。1芯タイプ。

Photo_3

Dsc01090

上は日本製カナレGS-6、下はモガミ2524。どちらもある意味、昔から楽器店にはどこにでも置いてあった無メーカーのサービス用シールドの音だ。現在のハイエンドケーブルの比較対象になりえない音量は小さくフィルターがかかったような音。しかし、エレキギターのハイインピーダンスノイズを押さえる目的の伝統を感じるトーンだ。昔のギターやベースにはこれが良かったのかもしれない。カナレGS-6は低いところでフラット。モガミ2524はミッドにプリッとした癖がある。トレブルギンギンのトランジスタアンプのディストーションチェンネルを程よくまろやかに太くする用途やデジタルシンセのザラついた高出力のトーンも落ち着かすことも想定できる。素晴らしいのは低コストと安定性。メイドインジャパンの底力。1芯タイプ

Dsc01091

Dsc01092

そこで日本製の真髄。上はカナレL-4E6S、下はモガミ2534。どちらも4芯のマイク用ケーブル。耳に刺さらない澄み渡るブライト感。ミッド、ローまで超フラット。シングルもハムバッカーもキャラクターをそのまま再現する。太くはないがきれいなコンプレッション感でコードを美しく鳴らす。価格も安くコストパフォーマンスはNo1。音量中

Dsc01093

ジョージエルスのビンテージレッド。太さ4mm弱というとんでもない細さと音の太さは正反対。音量は大きくアタックも最大。トレブルのプレゼンスを少しカットしたような感じだが全体的にはフラットだ。ミッドのアタックの反応が早く大きくコンプ感が無い分ダイナミクスは最高。ストラトをクランチで弾くにはベストのケーブル。パッチに使用するならトレブルを強調するホワイトがお薦め。専用ジャックがソルダーレスでネジ留めなので抜き差しや激しいライブだと不安が残る。しかし、音の爆発感は最高レベルで超えるのを見たことがない。何ともギタリスト視点のケーブルだ。きくところによるとこれもベルデン製らしい。デメリットはケーブルの巻き癖が取れずらいこと。10年近く使用して気のせいかマッタリ感が出てきたような気が。

Dsc01094

ジョージエルスレッドの原型のトーンがこのベルデン9395。ミッドよりだがスムーストーン。すくい上げたベンドのハーモニクスは絶品。アンプ直結の現場には一番安心できるヤツ。全てのギタートーンにも問題無いが深めのクランチなんかには最高。以外にもパッシブサーキットのベースにもいける。1芯タイプ

Dsc01095_2

キングオブケーブルのベルデン8412。ベルデンの歴史上でも長く100年近くアメリカのショービジネスの音でもある。2芯タイプのマイク用ケーブル。音のリッチさ、フラット感、ヴォリューム感、スケールどれをとってもベストだ。ハイインピーダンス信号を知り尽くしていてこれを基準にしてしまうと他の全てのケーブルに癖があり用途が限定されてしまう感じを持ってしまう。

全てにおいて音楽的な響きと耐久性。この8412のトーンを理解しないと他のケーブルの音も判断できないというくらい存在感のあるケーブル。電気楽器は8412。

Dsc01097

番外編のベルデン9497スピーカーケーブル。小型・中型のスタジオモニタースピーカーやギターアンプのスピーカーケーブルとしてベストマッチング。密度の濃いタイトな音。コストパフォーマンスは最大。オレンジと黒のツイストでいかにも業務用的。リビングルームでは見た目的に使用不可?


コメントを投稿