先日、会社の帰りに車のエンジンがかかりにくいことがありました。
ええ、また車のネタです。
会社の駐車場で何度かイグニッションを回すんだけど、キュルルルってセルも回ってる音するんだけど、エンジンがつながった瞬間ダウン?してしまう現象が何度か続きました。
結局何度かチャレンジするうちに無事かかったのでそのまま帰り、私よりは車に詳しいダンナに報告してところ、セルが回ってるならバッテリーではないから、おそらくプラグだろうと。近いうちにプラグ交換をしようということになりました。
この辺、多分わからない人は全然わからない話だと思います。私だってわかりませんから。
この後はエンジンがかかりにくいこともなく、調子もよかったのですが、急にまたエンジンがかからなくなると困るので、日曜日にイエローハットにプラグ交換を頼みにでかけました。
あ、イエローハットに行く前にモスバーガーで軽くランチも食べてね。
イエローハットでうちの車に合うプラグを探したら取り寄せになると言われて、そしてフランス車なのでイエローハットの整備士では交換できないかもしれないから取り寄せる前に一度エンジンルームを見てみますってことで鍵を預けました。
しばらくして整備士さんが戻ってきて、プラグ交換はうちではできないと、そしてエンジンがかかりませんが、と言われました・・・。
さっきまで調子よくエンジンかかってたのに? 燃え尽きた?
いや、車買い換えるお金ないから。
ダンナも一緒に車に戻ってイグニッション回したんだけどやっぱりエンジンかかりません。
毎日乗ってるので充電はできてるだろうからバッテリーではないかもってことになって、プラグの問題なら時間おいたらかかるようになるからって30分ほど時間つぶして再チャレンジしたのですが、もうセルすらまわりません。
マニュアル車なので押しがけしようにも非力な私では車動かせません(傾斜地に駐車してたので余計)。
結局予定外でしたがバッテリーをイエローハットで購入して交換してもらいました。
そしたらエンジンが一発でかかってね。調子いいの。
どうやらバッテリーの寿命だったみたいです。
でもね、うちの車すごいでしょ?
会社でもなく、自宅の駐車場でもなく、イエローハットの直前に寄ったモスでもなく、イエローハットでバッテリーの命が燃え尽きたの。それまで調子よかったのよ!
おかげで牽引することもなく、JAF呼ぶこともなく、その場でとてもスマートにバッテリー交換ができて無事復活。
プラグは結局その足でディーラーに向かい交換してもらいました。
7万キロ超えてるのに一度も交換したことなかったしね。
いやしかし、バッテリー変えてからエンジンのかかりがすごく良くなりました。
オーナー思いのうちの車。
安いフランス車だけど、スピードメーターが壊れてるけど(これは車検通らないかも!)、もうしばらく乗ります。
お留守番お疲れ様。
あ、そうそう、そのプレイジムね、ブランコあるから乗って遊んだら?
ママ見ててあげるよ。
今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒342g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒118g
いっとき血液型別性格の違いのテレビ特番をよく見かけましたが、あれって当たってました?
うちはダンナがB型なんですが、これがまあ、びっくりするぐらい当たってたんですよ。
マイペースで、自分大好き! 口は驚くほど堅いけど、そもそも人の話を聞いてない。
たとえばね、2年ほど前の話なんですが、年末になるとミスタードーナツでスケジュールンっていうスケジュール帳をもらえるじゃないですか。
ポイント集めてってやつです。
私、あれがどうしても欲しくて、毎日ドーナツを買ってたんですよ。
で、もちろんダンナの分も買って帰るわけです。
「またドーナツ買ったの?」って聞かれるから、「スケジュールン貰えるまではしばらく続くよ」って2回は言ったし、実際貰ったあとに「やっと貰えた~♪」って見せて報告もしたのに!
スケジュールン貰って1週間後のクリスマスプレゼントにダンナがくれたのが、東急ハンズで買ったスケジュール帳・・・。
しかもスケジュールンと同じオレンジ色。
いや、もらえるだけでもすごく嬉しいしありがたいんですけどね。
もうちょっと、人の話聞こうじゃないの。
ドーナツあんだけ食べたじゃないの。
それとかね、まさにその血液型の特番を見てたときなんだけど、まずA型の映像があって、次にB型の検証があるでしょ?
で、次はAB型?それともO型?ってワクワクしてたら、自分のB型が終わった瞬間チャンネル変えちゃうの。
いやいや、一緒に見てるあなたの妻の血液型まだやってませんから!
どんだけマイペース(ていうか自分好き)なんですか!って話ですよ。
えーっと、私はO型なんです。
そう!
そして悔しいことに、私も当たってるの!
生理整頓できない。出したら出しっぱなし。歩くスピーカー(私に秘密はしゃべっちゃだめ!)。
こだわるととことんこだわるけど、すぐ飽きる。
たとえばね、10年日記ってあるじゃないですか。
1ページ目は1月1日で10個に区切られてて、1年目の1月1日、2年目の1月1日って10年分が1ページにかけるの。で366日分のページがあるの。
1年目は普通の日記って感じなんだけど、2年・3年続けてると、「ああ、去年の今日コタツ出したんだなあ」とか、「ふ、4年前ってこんなことで悩んでたんだ~」とかね、だんだん楽しくなってくるんだって。
こちとら40年近く生きるオウムがいるのよ。
成長記録としても楽しそうじゃない!って。
買うと高いから(5千円~2万円ぐらいまでピンきり)、自分でエクセルで作って印刷したんですよ。
アクビちゃんをお迎えしてから1周年の日に完成するよう3日がかりで作ったんですが、まだ1枚も書いてません。
作って印刷した時点で真っ白く燃え尽きたっていうか・・・。
うん、飽きっぽい!!
3日坊主どころかはじまってすらいないから。
今、その10年日記を自分大好きなB型人間のダンナに狙われてます。
自分大好きだから日記とかも好きなのね(続かないけど)。
あ、10年日記がしたいって人で自分で印刷する人勇気のある人はエクセルのデータをメールに添付して差し上げます。
裏・表で2日分、183枚(366日分)自分で印刷するのは結構大変だけど・・・。
データが欲しいって人がもしいたら、コメントがメールで教えてください。
いやあ、しかし、血液型ってあなどりがたし!
私のまわりのA型の人って綺麗好きで几帳面な人が多い気がするし。
A型とB型が仲悪いってのも散々見てきたし。
私の知ってる不思議ちゃんてAB型だし。
もちろん、まったくあてはまらない人もいるんですけどね。
いや、でもね、うちのダンナ、B型なので自分をしっかり持ってて、まわりにどう思われても気にしないし、ふりまわされないのは立派!なんですよ。
初対面の人や子供にすごく好かれるしね。
ダンナはたまにこのブログを見てるので念のためフォローしておきました。
今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒336g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒123g
さて、先日ガソリンスタンドでタイヤの交換をすすめられた我が家の愛車。
やっとタイヤを買いました。
もちろんすすめられたガソスタではなく、他のショップで。クス。
でもね、また不思議な出来事があったので、ちょっと報告(愚痴)です。
タイヤを買おうと向かったのはオー○バックス。
サイズを調べて、さあ、ミシュランの一番安いやつを買おう!と思ったらちょうど売り切れでした。
対応してくれた人はヒゲ剃ってるんだけどやけに剃り跡が濃いお兄さん(以下ヒゲの人)。
「タイヤの発注はしてるからいつ入荷するか聞いてみます」って中に入って行きました。
しばらくしてヒゲの人が戻ってきて「もうそこまで来てるのであと1時間ほどで来るんですけど、中で待たれますか?」って聞かれたのですが、バックスで1時間も時間つぶせないし(バックスはバックスでもスターバックスじゃないのよ・・・)、他にも安い店あるかもしれないしってダンナの判断で、「他にも買い物あるからまた寄ります。」って返事をしてバックスを後にしました。
でもその近くには新品のタイヤを売ってるショップがなかったので、結局近くのショッピングモールで時間をつぶして2時間後にバックスに戻りました。
戻るとヒゲの人はどこにもいなくて、かわりに太ったおじさんがいて、ミシュランのタイヤは?って聞くとね、
「ああ、あのタイヤは取りに行かないとないんです」って!
取りに行って帰ってくるまでが1時間だったんですって!
「『僕取りに行きます』って言ってたんですけど、お客さんいらないそうなのでって結局取りに行かなかったんですけど・・・」って。
ヒゲの人、言葉足りなさすぎ!
てっきりタイヤ積んだトラックがすぐそこまで来てるのかと思ってたんですけど。
そう思わなかった?
まあね、1時間後に戻るからヨロシクって言わなかった私たちも悪いんだけど。
結局ね、そのバックスから40分ぐらい遠いバックスに行ってタイヤ2本買いました。
よりツルツルな2本だけ交換。
えっとね、前回タイヤ交換したときも2本だけしか変えてないから使用頻度があきらかに違う2ペアずつのタイヤを履いてたの。
より古い方を廃棄して、まだ使えそうなのは前後ローテンションしてね。
ほーら、経済的!
もうすぐ冬用タイヤを前輪2本だけはかすし(FFなの)、バッチリ!
あ、今回買ったのは夏用ラジアルタイヤ2本ですよ。
いや、私が住んでる地域ってほとんど雪降らないし、4本も冬タイヤ買うの高いし。
言い訳がましいけど、冬用タイヤ履かさない車の方が圧倒的に多い地域なのよ。
2本だけでも履かすだけマシ?って安心のために履かせてるの。
今回タイヤを2本だけとはいえ変えて、山道下りのカーブが滑らずにすごく安定して運転できるのにびっくり。
今までは「キャキュキュキュキュー」ってタイヤ鳴ってたからね~。
雨の日のカーブは滑って怖かったのよ。
「タイヤ交換した方がいい」って言ってたガソスタのお兄さんも親切心からだったのかも・・・。
今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒333g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒123g
アイスのパナップに、たまに出ると言うスマイルパナップにあたりました。
でも、写し方のせい?
怖いんですけど・・・。
霊感オウムのアクビ先生、いかがでしょうか?
あらやだ。もう食べちゃったわよ。
今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒339g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒114g
マンションの共用廊下の壁に小枝が張り付いてました。
こんなとこに小枝? ってよーく見たら、
どうも、虫のようです。
もちろんさわれないので、写真だけ。
でも、それだけ上手に木の枝に擬態してるのに、グレーの壁にはりついたら余計に天敵に目立つと思うんだけど?
ねえ、天敵代表アクビちゃんもそう思わない?
いや、食べなくていいから。
今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒339g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒110g
今日はちょっと毒舌です。
毒蝮アフロです。
プーの毛がモサモサに伸びてきました。
そろそろトリミングの時期です。
いつもは自分でカットします。シャンプーはホームセンターにあるセルフシャンプーを利用します。
小さな部屋にシャンプー台とトリミングテーブルと業務用スタンドドライヤーがあって、30分500円で利用できます。
が、この部屋、エアコンも換気扇もなくて無茶苦茶暑い!
6月に利用した際、シャワーのお湯の熱気とドライヤーの熱風で汗はボトボト、意識も朦朧としてフラフラになったので、夏場は耐えれないかもと思い、今回はお金払ってプロにプーのトリミングを頼もうかと・・・。
ええ、私、根っからの根性無しなもので。
職場に行く途中に「犬の幼稚園・ホテル・ドッグラン・トリミング・ドッグカフェ」と看板があがってるなんでもありの謎の施設があります。
8日にトリミングの予約の電話をかけたのですが、時期がお盆前ということもあって、一番早い予約で13日になると言われました。
そうそう、お盆前と年末はトリミングが混み合うのよ。トリマーやめてもう5年。すっかり忘れてたわ~。なんてこと思いながら話を聞いてたら、驚きのあまり受話器も落としそうになる説明が始まりました。
なんと、初めてのトリミングをする前に、その店の環境になじめるかどうか半日お試しお預かり(もちろんカットしない)が必要ですと言われました。
犬の幼稚園やホテルをやったりしてるから犬が一杯いる環境にストレスを感じないか、さわられるのがイヤな子じゃないかとか見たいんですって!
なんじゃそりゃ!
しかも、しっかりお預かり料金取るの。3200円だったかしら。びっくりして受話器落としてたから忘れちゃったわ。
そして、環境になじめてトリミングも大丈夫そうだと判断されたら、まず会員にならないとだめなの。
入会金1000円!
で、そこまでしてやっとトリミングの予約ができるシステムなんですって。
環境に慣れることができるかどうかも大事なことだとは思うけど、それよりもっと大切なことあるんじゃないの?
ワクチンは済ませてるかとか、他にお預かりしてるワンコにうつさないように(言い換えれば自分ちのワンコもうつされないように)きちんとノミ対策をしてるかとか聞かないの?
犬のストレス考えてお試しお預かりまでする立派な志もって立ち上げたショップなら、そしてなにより、小額とはいえ有料の会員制ってシステムとってるなら、他の会員に迷惑にならないような新規を入会させなアカンでしょ!
聞かれたのはプーの犬種と年齢だけ。
年齢聞くなら一緒に性別も聞いて、女の子ならヒート(生理)中じゃないかとか、聞かなアカンのちゃうか?
ていうか、ホテルで長期間預ける前にお試しで半日練習預かりとかはまだわかるけど、トリミングでなんでお試しお預かり!?
多くのお客がそうだと思いますが、ヘタクソなカットされたら二度と利用しないので、どの程度のレベルのトリマーがいるかが知りたいの。
上手なトリマーがいるショップならリピーターになるから納得して入会金払うよ。
まず、お前とこのトリマーの腕をお試しさせろ!!!
てなことを心の中で叫び、丁重にお試しお預かりはお断りしました。
ええ、セルフシャンプーで汗だくになってシャンプーしましたよ。汗、ボトボトしたたり落ちてましたよ。
そしてエアコンのない家の洗面所でこれまた汗だくになりながらカットもしましたよ。
文句言うなら最初から自分でやれ!ってことですね。
あ、暑い思いしたのは私だけじゃなく、プーも一緒!
ドライヤーあてられてたから私より暑かったはず・・・。
あまりに暑そうだったから途中で温風から送風に切り替えたけど、ゴメン、暑かったよね。
エアコンの効いた涼しい部屋で昼寝中を激写。
起こしてしまいました。
今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒332g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒108g
プロフィールにも書いてますが、私は元トリマー(犬の美容師)です。
いまウチにいるプーも、もともとはトリマーの専門学校時代にカットの練習という重大な使命を持ってやってきたプードルです。嫁入りのときに連れて実家をでました。
そして実家にはプーより年寄りのアメリカンコッカースパニエルのビリーというワンコがいます。
日曜日に実家に帰ってカットをしたのですが、トリマーの犬なんてこんなもんという悪例にピッタリなワンコです。
参考までに、本来のアメリカンコッカースパニエルの姿をごらんください。
イングリッシュコッカースパニエルがアメリカでアメリカナイズに改良されたという犬種です。
四肢とおなかまわりはボリュームのある長い被毛でおおわれており、ゴージャスで愛らしい外見が多くの犬好きを魅了します。
ディズニーアニメの「わんわん物語」で大ブームを巻き起こしました。
学生時代は毎日30分はかけてブラッシングをして美しい被毛を保っておりました。
シャンプーをすると洗うのに20分~40分、ブロードライングはゆうに1時間半はかかったでしょうか。
ドライヤーの熱風で意識は朦朧となり、でも手はブラシを握り締め長い毛が根元から乾くまでひたすらブラッシング。
美しい被毛を保つためには洗いっぱなしで自然乾燥などありえないのです。
3日ブラッシングをさぼると毛玉ができ、手入れに非常に神経を使う犬種でもあります。
もう一度、本来のアメリカンコッカースパニエルの雄姿を目に焼き付けて!
では元トリマーの飼ってるアメリカンコッカースパ(以下自粛)・・・、
モヒカン?
・・・・・・ゴージャスで美しい被毛が・・・。
2ミリ全バリっていうのは、業界用語で2mmの刃のバリカンで全身を刈るってことです。ちなみに人間のゴブガリは5mmの刃で刈ってると思われます。
足クリは、足先をクリっと出す・・・のではなく、バリカンをあてることをクリッピングと言うので足先をクリップするという用語です。
店によっては足バリとも言います。
人間が美容室に行けば注文はパーマをどういう風にあてて、カットする長さはどれぐらいで、レイヤーを入れて、でもニュアンスはモデルの○○みたいに・・・と、美容師さんにしてもらいたい髪型を伝えるのも一苦労ですが、犬業界は簡単。
ビリーを例にとるなら「2ミリ全バリ・足クリ」でトリマーに伝わります(モヒカンはオプション)。
私がプロのトリマーとなってすぐに「手入れが楽だから」という理由で2ミリ全バリデビューを果たしたビリー。
失恋して、長かった髪をばっさりショートにする女の子でもここまで外見変わりません。
仕事が忙しく自分の犬の手入れに手がまわらないトリマーの犬ってこんな感じです。
そしてなにより自分の犬綺麗にトリミングしてもお金貰えないしね。
いえ、もちろんキチンと手入れされてるトリマーの方も大勢いらっしゃいます。
ただ私のまわりにはいません。みんなこんな感じ。
モヒカンは父の希望により・・・。決して私のセンスではありません。
暑かったのでカットした後、ガレージで水風呂
かわいすぎるぞ、ビリー。
今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒333g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒108g
昨日は偏頭痛で一日家にいたんですが、飼主の調子の悪さはアクビには伝わらないらしく、呼び鳴きに悩まされました。
午前中はアクビのケージのあるリビングでパソコンに向かったりしてたんですが、遊んでほしいアクビは「ァギャ~~!!! ァギャ~~!!! ァギャ~~!!!」と叫びます。
あの、頭にとてもひびくので、静かにしてもらえない?って目を見てお願いすると、その時は静かになるんですが、目をそらすとまた叫びます。
ケージから出して肩に乗っててもしばらくは静かなんだけど、耳元で急に「ァギャ~~!!!」と叫びます・・・。
仕方ないので、出掛けるフリをして、夕方まで寝室で寝てました。
その間はとても静かでした。
結局、バファリンを飲んで少しマシになり、今日の朝、職場でロキソニンを貰って飲んで無事治りました。
バファリンの半分は優しさですが、アクビの半分はワガママです。
でもかわいさで癒してくれてるのよね。 ありがとう♪
今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒335g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒103g
仕事の帰りにガソリンスタンドにガソリン入れに行きました。
スタンプ2倍デーだったので、結構混んでたんですが、ガソスタのお兄さんがタイヤの空気圧を見た方がいいですよと言うので、お願いしました。
長い間空気圧なんて見てなかったし、あきらかに右前側のタイヤが減ってたので丁度いいと思ったんですが・・・。
ついでに洗車もいかが?とさわやかにいわれましたが、今日はお金も時間もないからってそれはお断りしました。
「右前側と後ろ左側の空気が減ってるのでひょっとして釘でもささってるのかもしれない。チェックするので、あちらでお待ち下さい」なんて言われ、ハウス内で待ってたところ、前右側にはネジがささってたそうです(でもパンクはしてなかった)。そして、ここからがすごいのですが、
「今キャンペーン中でタイヤが安い」とのたまいました。
でもお宅が扱ってるタイヤってトー○ータイヤでしょ? それはいらないからとりあえず穴ふさいでよってお願いしたら、全体に磨耗してるから買い換えた方がいい今なら安いってくいさがるんです(キャンペーン中だから、売りたいのね。客のためのキャンペーンではないのね)。
だーかーら、トー○ータイヤはいやなんだって、お金も今持ってないからってもう一度言って、応急で穴ふさいでもらいました。
そしたらまたお兄さんが走ってきて、今度は「冷却水が減ってる」って・・・。
信じるわけないでしょ!
家に冷却水あるからそれ自分で入れるからいいですっていうと、「中で錆がでるから一度洗浄したほうがいい」ってまたくいさがります。
去年おたくで車検通したときに洗浄してもらってるんだけど!?っていうとこれは引き下がりました。
ていうか時間ないって言ってるのに勝手にボンネットまで開けないでよ!ってイライラしてたら、なんとまた「オイルが少ししか入ってない、しかもドロドロに汚れてる」って・・・。
ダンナに電話したら、そろそろオイルは変えた方がいいって言うから、オイル交換はお願いしました。
そしたら今度は「一緒にエレメントも換えた方がいい」って。
あの、お金ないから、一番安いオイルでオイル交換お願いしてる私に、さらに金出せって?
それはいいですって断ると、じゃあ、フラッシングをした方がいいって、延々とフラッシングについての説明・・・。
もうねエレメントだのフラッシングだの言われてもそれが何なのかもわかんないのよ。
洗車をすすめられたときから3回は言ってるけど、「今はお金持ってないからいいです」ってまた言ってお断りしました。
女1人でガソリン入れたらここまでカモにされるの?
空気圧見てもらった時点で負けだったの?
そうなの?
ちなみに、最後までタイヤはすすめられました。
タイヤはミシュランしかつけないって言うと、うちでもミシュラン入るから、店長も安くするって言ってるから考えてくれって・・・。
なら見積もり今すぐ出してよ! それも出さずに値段も調べずに適当に言わないで!
タイヤ、近々買い換えるけど、よそで買うよ。
ガソリンスタンドでカモられるのって私だけ?
今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒335g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒102g