goo blog サービス終了のお知らせ 

アクビとゆかいな仲間達

ソロモンオウムとオカメインコとプードルと飼い主の日記

痩せたい

2008年08月09日 | 飼主のたわごと
モナちんとともに切実に痩せたいと願っている飼主なんですが、ようやくコアリズムを入手しました。

ビリーズブートキャンプには入隊せずに終わりましたが、コアリズムはちょっとやってみようかなって思ってます。
ちなみにきのうちょっとやってみたんですが、リズム感もスポーツ神経も無い私にはかなりレベルが高そうです。

アクビちゃんは痩せすぎです。
うらやましいです。


あ、そうそう、吹き替えの声が「ビバリーヒルズ青春白書」(わかる人結構いるかしら?)のドナちゃんの声でなんだか懐かしかったです。


今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒340g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒114g

変わる好み

2008年08月04日 | 飼主のたわごと
若い頃は牛肉が大好きでした。
ステーキだって200gを2枚余裕で食べたりしてました。

でもね、結婚して、自分で買い物して料理をするようになると、牛肉は鶏や豚に比べると高いからあまり買わないようになったんです。

買って食べるお肉は鶏肉ばかり。
鶏肉が大好きになりました。

いや、鳥肉じゃなくて鶏肉よ。
大丈夫、アクビちゃんは食料じゃないから。

牛肉を買うのはカレーとビーフシチューの時ぐらい。
それも切り落とし肉の安い時のみ。
そうね、グラム120円以内が目安。

で、そんな我が家に昨日実家から焼肉用の霜降り肉を頂きました。
肉を前に写真を撮るのを忘れるぐらい興奮しましたよ。

久々の焼肉(ていうか鉄板焼き?)はすごくすごくおいしかった。

でもちょっと食べるともう胸いっぱい。
さっぱり食べれるようにおろしポン酢にしてみたんだけど、量は全然食べれず。

これは普段鶏肉ばかり食べてたせい?
それとも年齢的なもん?

年と共に食べ物の好みが変わるっていうけど、ついに私の身にも・・・。

もう若くないんだなあってしんみりしした一日・・・。


今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒340g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒113g   脂のってます! そろそろ食べ頃?

憧れのミィ

2008年07月30日 | 飼主のたわごと
私、実はすごく大好きなキャラクターがあります。

熱烈に大好きなのは「ムーミンシリーズ」。


原作のイラストが一番好きなんですが、テレビ東京で放映していたアニメの「楽しいムーミン一家」も大好きです。

私の一番古い記憶は多分2歳か3歳頃のもので、再放送だったのかな~、岸田京子がムーミンの声やってた頃のムーミンのアニメをおばあちゃんのうちで見てたことです。
スナフキンとミィが映って「これ、人間か?」ってことを考えながらボーっと見てたのを覚えてます。


ムーミンはカバじゃないのよ!妖精なのよ!!

ムーミンとフローレンはさほど好きじゃないんだけど、ミィが大好きで大好きでたまりません。
サクっと毒舌なところも、ちょっぴりイジワルでニヒルな性格もたまらなく大好きです。

優柔不断でウジウジしててビックリするほどマザコンなムーミン(まあ、子供だから仕方ないんだけど)が悩んでるのを見て「あんた、バカじゃないの!」なんて言ってのけるころは、同じ女として見るからかスカっとします。
ムーミンに出てくるキャラクターはいろいろ個性があって妖精のくせに人間臭くておもしろいのです。
ムーミンパパやムーミンママも魅力的。
スナフキンはアニメではえらく男前で大人な感じでしたが、なんていうか泥臭い垢抜けない男の人って感じでおもしろいキャラクターなのです。

テレビ東京で放送してたのは私が花の女子高生だった頃。
今日はミィがどんな毒舌を吐くかと毎週毎週テレビの前で正座で見たもんでした。

で、ですね~。
サークルKサンクスで今ムーミングッズがもらえるキャンペーンをやってるんですが、これがムーミングッズのくせに「ミィ」と「スナフキン」のグッズしかないの!ププッ。
もちろん私が狙うのはミィ。
ミィをゲットするまでコンビニ弁当買うのです。
まだまだ先は長いですが、頑張ります。


アクビちゃんに毒舌吐かせるのもきっとミィからの影響・・・。


今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒340g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒113g

夢ことりですって!

2008年07月28日 | 飼主のたわごと
セガがインコのおもちゃを販売するそうです。
その名も「夢ことり」ですって。ってもうご存知でした?

7月24日発売だからもう店頭には並んでるのね。きっと。

オウムバージョンは発売しないのかしら?

ああ、叫び声がうるさいから、売れないわね、きっと・・・。


今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒336g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒110g   モナちんて、ノーマルカラーに思われがちだけど、実はなにげにシナモンなんです。気付いてた人、いる?

電気のない生活

2008年07月17日 | 飼主のたわごと

今日はお仕事お休みでした。

昼間、プーを連れて出かける用事がありまして、車で外出してました。
帰ってきたらところ、マンションの電気設備機器のメンテンナンスかなにかで共用部分が停電でした。

何日か前から17日の午前11時~午後4時までは停電になりますよと告知はされてたんです。
エレベーターと共用部分は電気点きませんって知ってたんですが、まあ階段使えばいいし~って気にしてなかったんですよ。
居住スペースは停電しないしね、まあ、困るのはエレベーターぐらいっしょ!って甘くみてました。

プーを小脇に抱え、帰宅したのが午後3時。
両手には買い物した大量の荷物持って、案の定エレベーターは使えなかったので階段に向かったところ!

階段の電気も消えてて、真っ暗なの!!!
今日初めて気付いたんだけど(危機管理能力無し)、うちのマンションはね、階段が完全に建物内にあるから電気ないと真っ暗なの!

段差もなにも見えやしない!
非常灯ぐらい点いてるのかなって期待してたんですが、まったく明かり無し!
墨を流したような真っ暗闇の階段。
恐ろしくてとても上れません。
もしプーを抱えたままこけたらと思うと1段も上れませんでした。
だってうち6階なのよ!!
プーを下敷きにしてこけたらきっと圧死させちゃう。

電気が復活するまで1時間。
仕方なくまたクルマに戻り、プーを連れて犬連れで入れるカフェでお茶でもするか!ってここらで知ってる唯一のドッグカフェに向かったところ、今日に限って臨時休業・・・。

プーがいるから入れる店もない。
この炎天下、プーをクルマや店外で待たせるわけにもいかない。
行く所もなく。あてもなくドライブし4時丁度に帰ってきたんですが、工事が長引いてましてね~。
電気が復旧したの4時半!
4時からの30分はマンションのエントランスでプーを小脇に抱えて電気点くの待ってました。

電気点いてもすぐにはエレベーターが動かなくて、でも一刻も早くおうちに帰りたかったので、電気が点いて明るくなった階段を6階まであがりました。

ええ、もちろんプーを小脇に抱えてです。
ああ、買い物した大量の荷物も持ってですよ・・・。
汗だくで足も腕も棒みたいになって、おうち入ってからしばらく動けませんでした。


電気って、素敵。って実感した1日。

いざと言う時のため、懐中電灯は必ず避難袋に入れておけ!と肝に銘じた1日。


アクビの写真?
疲れ果ててしまいとても撮れず・・・。


明日は絶対筋肉痛。



今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒336g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒104g


賞品付きモナちんの体重当てクイズ開催中!
もう参加した?
詳しくはコチラ


2ヶ月たちます・・・

2008年06月19日 | 飼主のたわごと

アクビちゃんが齧ってるのは大根の葉っぱです。

実はプランター室内栽培で鳥さん用小松菜とともにラディッシュ(はつか大根)の種を植えました。
ラディッシュ入りのサラダって大好きなもんでね。
葉っぱはアクビちゃんもモナちんも食べれるし一石二鳥!いやいや、一種二鳥&人間!!なんてお得!

4月末に植えて、芽が出たのが5月6日、ラディちゃんなんて名前までつけてかわいがり、5月26日には「ラディちゃん収穫!」ってカレンダーに○までつけたのに、いざ引っこ抜いたらひょろひょろの根っこしかありませんでした。

あれ?はつか大根って芽が出て20日で収穫できるって思い込んたけど、違うのかな?って、ラディちゃんをそっと元通りに埋めなおして追肥もしまくって今現在、

そろそろ2ヶ月たつんですが、全然丸くならないうえに、ヒビまではいってきてます。
ヒビが入るって、「これ以上膨らむのムリ~!!」ってラディちゃんなりの主張なんでしょうか。

私が買ったのはつか大根の種だったはずなんですけどね。種の袋の写真も丸々とした赤いラディッシュだったんですけどね。

騙された感たっぷりだけど、多分外で植えたらラディちゃんも立派なラディッシュになったんだろうな。

とりあえず、根菜としてのラディちゃんには一切の期待ができなくなったので葉っぱを2枚アクビちゃんとモナちんにあげました。

さあ、本体はいつ収穫しよう・・・。


今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒341g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒94g


事故、その後

2008年06月08日 | 飼主のたわごと

ご報告が遅れましたが、無事愛車の修理が終わり戻ってきました。

あ、ちなみにうちのかわいい愛車は『コペン』でしてよ。
『コパン』じゃなくてよ。クス。

代車のムーヴもよかったけど、やっぱりコペンがいいです。
サクサク走るし、オープンにもなるし。

今回は10:0の事故だったので修理は全部相手の保険で治してもらったんですが、修理費用は15万円ぐらいだったそうです。
フロントバンパーと左ヘッドライトの交換、そしてボディを少しだけ板金。

で、『事故車』ってレッテルついちゃうと、下取り出すとき査定の値段が落ちるじゃないですか。
『事故落ち』っていうのを請求できるのかな~ってインターネットで調べたんですが、どうも難しいようですね。

「事故落ち示談に負けない方法見つけました!」とかずーっと読んでると、
「事故落ちは請求しないと損!」とか「ヤリ手の保険屋に挑む知識や度胸がありますか?」とかあおっておいて最後に「今ならこの示談交渉マニュアル3万○○○○円が1万○○○○円!!」って高いし!

でも、こんなの高いマニュアル買っちゃう人がいるぐらい難しい示談なのね。

他にも「示談の仕方メールで教えます。ただし匿名不可!」って・・・。
ごめんなさい。あなたのこと何も知らないのに、本名でメールする勇気、ありません。
個人情報引出しといて名簿屋に売るんじゃないの?って疑っちゃいます。


いやいや、メール送った後、エロメールとかワンクリック詐欺メールとか大量に来たらどうすんのよ。

そんなリスクの高い授業料払えませんよ。

もう、いいです。
元通りの姿で戻ってきてくれたし、いいんです。


あ、でもね、事故にあう前ポリマー加工してるんですよ、うちの愛車。
で、部品交換した所は加工されてないでしょ?
そういうのも請求できるらしいのね。
ガッツリ請求したいんだけど、保険屋から電話なくってね~。
修理の前に1度電話あったんだけど、その時に修理が終わる頃また電話しますって言ってたんですが、修理終わったの火曜日ですよ。
もう5日たっちゃってますけど、電話なしで勝手に示談終わっちゃってる?

損○ジャパン! 連絡してこい!


本日も愚痴ブログにお付き合いいただいてありがとうございました。


あ、通りすがりの事故示談のプロさん(仮名)からリンク貼ったコメントとか来てもリンク開きませんよ。
サクっと削除しますので。ご了承ください。


今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒339g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒98g


怖いです。

2008年06月02日 | 飼主のたわごと
今日は本当に飼主の独り言です。

実は今日会社の同僚に怖いマンガを借りまして、夕方読んでたんですよ。

怖いな怖いなってドッキドキしながらページを夢中でめくってたらですね、絶妙のタイミングで

「ァギャアアアァァァァァァ」って悲鳴が大音量で聞こえたんですよ。
5.1チャンネルもびっくりのドルビーサウンドですよ。


誰が叫んだかって? もちろん白い妖怪ですよ。

座ってた椅子から10cmは飛び上がりましたよ・・・。
心臓が飛び出したかと思いましたよ。ほんと。
ありえない早さで鼓動がバックバックしてましたからね。
心臓弱い人なら死んでますよ。



教訓
オウム飼いは怖い本を家で読むな。


今日の体重
アクビちゃん@飼主を恐怖の底に突き落としたオウム⇒340g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒100g


読んだ後、お風呂入るのも怖かった。
今日、絶対夢に見る。
読むんじゃなかった・・・。

クルマの話

2008年05月28日 | 飼主のたわごと

実はですね~、飼主はクルマが大好きで、特にイタリア車、フランス車が大好物でして、今までに乗ってきた車はほとんどがイタ・フラ車だったりします。

でももちろん貧乏人なので中古車ばかり。
ダンナの友人からタダで頂いたイタ車もあります。
いや、意外と安いんですよ。イタ・フラ車のコンパクトカーの中古車って!
壊れやすいってイメージなのかな? あんまり人気ないみたい。

私がはじめて買った車はニッサンのパオって中古車だったんですが、これが高かった割に絶不調でしてね、冬場はエンジンかからないし(キャブ車だったので仕方ないらしいけど)、デザインがかわいくて気に入ってたんですが、乗れないんじゃしょうがないって3ヶ月で手放したんですよ。
で、その次に乗ったのがフランス車のシトロエン。
壊れやすい車の代名詞みたいになってたシトロエン。オイルがもれるって噂でもちきりだったシトロエン。(笑)
これが丈夫で乗り心地も抜群だし、最高にいい車でした。
手放すときには涙がでたくらい、本当に気に入ってました。

ダンナもヨーロッパ車が好きで乗ってるのはプジョー。
これも壊れないです。絶好調です(スピードメーターは壊れましたが・・・)。
多分10万キロ余裕でしょう。
フォルクスワーゲンにも一時期乗ってたのですが、これはエンジンがあまり調子よくなかったようです。大雨のとき雨漏りしてたし。

そんな事があったので壊れない車の代表・日本車・ドイツ車の方が壊れやすいんじゃないの?ってイメージでした。
新聞にリコールってでると大抵日本車だし、リコールするならまだしも、リコール隠したり、欠陥車って絶対認めない某日本車メーカーの話もよく聞いたしね。

で、唐突ですが、飼主2月に新車を購入しました。
何を買ったかっていうと、

コペン!

えへ、日本車です。
ヨーロッパ車のオープンカーって高くて手が出ませんでした。
このコペン、ムチャクチャかわいくてとても気に入ってるのです。

納車から3ヶ月。
溺愛のコペンなのですが、きのうぶつけられました。(涙)

前の車がバックしてきてね・・・。
フロントバンパーとヘッドライトとちょこっとボディも破損。
しつこいようですが、新車なのに・・・。

さいわい相手の方が常識のあるとてもいい人だったので、それは救われました。
当て逃げじゃないしね。
相手の保険で全部直してくれるしね。
なにより私も相手もケガなかったしね。

修理に出したダイハツで用意してくれた代車のレンタカーがダイハツのムーヴカスタム。
これがまた快適です。
コペンじゃなくムーヴ買えば良かった!って思っちゃうくらい快適!(笑)
コペンはね、車体が低いので乗り降りが腰にくるのです。
一応スポーツカーだから振動もすごいの。
私の最近の腰痛ははっきり言って、コペンに乗り換えたせいもあるのです。


日本車見直しました。
特に軽自動車。狭い空間をいかに広く見せるかとか、いろんな所にポケットつけたりとか、燃費がいいとか、なんていうか、日本人の職人の仕事って感じでいとおしいです。
あ、コペンは小さいし、中もびっくりするぐらい狭いしポケットも全然ないんですけどね。

コペンが修理から戻ってくるのが多分10日後ぐらい。
これもヨーロッパ車だと部品がないとかで1ヶ月ぐらいかかっちゃうんだろうな。
それはそれでヨーロッパ車もいまだに大好きで、次に乗る車はイタリア車のアレって車種も決めてるんだけど、コペン気に入ってるので乗り換えるのはかなり先になりそうです。お金もないし。

ムーヴ、ダンナがすごく気に入ってて、返したくないそうですよ。
ヨメが事故にあったおかげで実はすごく楽しんでるんじゃないの?


今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒338g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒108g


珍客万来

2008年05月11日 | 飼主のたわごと

うちは山の中に建つマンションです。

マンションの裏は傾斜の雑木林。
夏の夜は共用廊下の電気めがけてカナブンや蛾、ときにはカブトムシやクワガタなんかがブンブン飛んで来ます。
マンションの壁には毎年カマキリが卵を産みにくるし、自然一杯。
洗濯物にはカメムシがいっぱいついてきます。

カブトムシは何匹も捕まえたし、玄関の扉にミヤマクワガタがへばりついてたことも。
もちろんゲジゲジやムカデも出ます。
山出身なだけあってデカイのが出ます・・・。

で、先日は家の中でヤモリの赤ちゃん発見!

一体どこから入ったのやら。
とりあえずガチャポンカプセルに捕獲。

大きさ比較でメガネ置いてみました。


撮影しまくってから、外の植木鉢に放しました。

かわいかった・・・。



もし食べちゃったらと思うと怖かったので対面はなし!


今日の体重
アクビちゃん@ソロモンオウム⇒342g
モナカちゃん@オカメインコ ⇒120g