goo blog サービス終了のお知らせ 

FPしんさんのひとりごと

独立系ファイナンシャル・プランナー「しんさん」がお金や趣味の温泉やゴルフなど、思いついたままに書いたブログです。

無買日

2010年09月25日 | 主夫・主婦
「無買日」 Buy Nothing Day ってご存知でしょうか?
私も、奥さんから話をききました

もともとはカナダで始まり、世界的に活動が広まっているということです
過剰な消費を意識して、本当に必要なものはなにか?を考えることらしいです
「必要のないものは買わない」

今年の日本の無買日は、11月27日(土)

1年に1日だけではなく、日ごろから意識していくのが必要ですね

スーパーで安売りしていると、「ついつい・・・・買っちゃったぁ」
大変身近な方がよくやっています
私に話をした日に、早速奥さんは「安かったから~」と
わかっているんだかわかっていないんだか・・・
女房の気持ちがまだまだつかみきれておりません

ゲゲゲの女房」 本日最終回を迎えました
夫をどんなときもブレないで支える女房 夫婦の強い絆に共感しました

ゲゲゲの女房
武良布枝
実業之日本社





2010年08月22日 | 主夫・主婦
今年も大活躍 我が家の簾


もともとエアコン嫌いの私でしたが、
さすがの猛暑には耐えきれず・・・・
昔ながらのすだれ、これからも愛用していく所存です


またまた直売

2010年07月24日 | 主夫・主婦

すいか、冬瓜、トマト・・・調達しました

農家のおじさんいはく
「今年は雨が少なくて・・すいかの収穫がいまいち」だと
ちまたで出回っているすいかの値段、いつもより高い気がしています

毎日すいか食べていますおかげで汗びっしょり

自家製天然酵母

2010年07月22日 | 主夫・主婦

奥さんが初めて「自家製酵母」を作ってパンを作るということで・・
自給自足の人たちはこういうことは日常茶飯事なんでしょうが・・・
何だか一人大騒ぎでした

基本のオーガニックレーズンで酵母を作ることからやっていました
27~28℃くらいが理想らしいですが、真夏にやるのもチャレンジな

元種からパンを作るにも、6時間近く発酵させたりで 生地は生き物だから「触る」とわかるんだとか・・・
こね始めから焼きあがるまで、朝から晩まで1日かけてやっていました
(ホントはもっと簡単なやり方もあるんでしょうが・・・・)

結局、今回は「ちぎりパン」みたいなものが出来上がり
玉の汗を掻きながらの・・・・力作です
自家製酵母初体験としては、まあまあでしょう


ベーグルみたいなもっちり、がっつりな味わいでした

この日はパンに力を使いすぎて夕飯はといえば・・・

簡単なやり方を身につけて頂けると幸いです



新鮮がいちばん

2010年07月09日 | 主夫・主婦


直売所で買い物 新鮮なのが一番!
枝豆も葉っぱごとで250円 
大きさも不揃いだったけど、豆の味が



だめもとで値切ってみたけど・・・
おばちゃんに知らんぷりされてしまいました