goo blog サービス終了のお知らせ 

FPしんさんのひとりごと

独立系ファイナンシャル・プランナー「しんさん」がお金や趣味の温泉やゴルフなど、思いついたままに書いたブログです。

京都 賀茂川

2010年10月24日 | 旅行
「賀茂川」 四季折々の風景がそこにあると思います

桜の咲く頃には、琴の音色や野点があるとか・・・
想像しても風情がありますね

せせらぎを聞きながら~気持ち良すぎて遠くにいっちゃいそうでしたぁ










「鴨川」の上流の方を「賀茂川」というそうですが・・・・

JR東海のTVCMに心そそられてます~
そうだ京都、行こう



京都 産寧坂

2010年10月23日 | 旅行
三年坂(産寧坂)  
 



青龍苑 せいりゅうえん」 
広大な庭園の中に、茶室や飲食店等が並んでいます


イノダコーヒー」 外観も趣があって・・いい感じ




有喜屋(うきや)」  手打ちそば 
 ランチ時は大変賑わっていました 小学生の団体も




松栄堂」 お香が漂う店内 




くろちく」 京小物



紅葉シーズンは、人で溢れかえっていることでしょう




京都 地主神社

2010年10月22日 | 旅行
えんむすびの神さま 「地主神社


大国主命(おおくにぬしのみこと)
因幡の白うさぎを助けた心優しい神様






「栗光稲荷さま」 商売繁盛・家内安全・開運招福の神様


「一願」 一願成就の神様 


幸福祈願所「しあわせのドラ」
たたき過ぎに注意・・・良縁が頂けますように


「大田大神さま」 芸事上達の神様




人と人との出逢い・・・
世の中の色々な良きご縁がありますように
お祈り申し上げます

日経おとなの OFF (オフ) 2010年 10月号 [雑誌]
日経おとなのOFF
日経BP社



京都 清水寺

2010年10月21日 | 旅行
いざ清水寺へ


修学旅行の生徒たちで、清水道は・・・
お茶や生八橋のサービスも多々あり


「松風や音羽の滝の清水を むすぶ心はすごしかるらん」

11月17日(水)~12月12日(日)まで、夜の特別拝観があります
紅葉がライトアップされる様は、もう息をのむ美しさに違いありません


随求堂(すいぐどう )胎内めぐり
階段を降りると、真っ暗闇 
数珠の綱を触りながら・・・ゆっくり進んでいきます


今まで生きてきた中で、一番の暗闇だったと思います
暗闇の中で五感を働かせて・・・
一点の光を発見したとき、自分自身の光を感じられます

後ろにいた外人さんの 「WoW!!」に、共感


小学生たちが、フツーの外人さんに「サイン」の列をなして・・・・
純粋っていいなぁ












国宝「清水の舞台」 






「ぬれ手観音」 
観音様に水をかけると、観音様がにこっと微笑んで見えるとか・・・
小学生たちが必死になって覗き込んでいたのが印象的





地上からの高さは31mだそうです 釘を1本も使っていないとか・・・
日本の宝ですね


「音羽滝」


「縁結び」「学業成就」「延命長寿」の三筋の滝で有名
ひとつだけ選んで飲むと願いが叶うというもの
長蛇の列・・・・・


清水寺 「世界遺産」 
大切に守っていきたい国宝です




京都 河原町三条

2010年10月18日 | 旅行
ル・グランマーブルカフェクラッセ」 大プッシュのお店だとかいうので~

マーブルデニッシュが人気だそうです

「ネットでは買えるけど、京都でしか買えない・・・・」
へんな理屈で、〇〇は、張り切って買っていました


こちらは、プレーンタイプ
少しトーストして食べると、旨さ倍増
カロリーはいささか気になります・・・










いきあたりばったりで・・・「ラーメンでも食うか?」
通りすがりの若いお兄さんに聞いたら「東京から来たんで・・ちょっと」
諦めかけていた時、交番のおまわりさんに聞いてくると

イケメンのおまわりさんが大変ご親切に教えてくださいました
「本当にありがとうございました」


ラーメン魁力屋」 








九条ねぎたっぷりで・・・あごも鍛えられます





京都 錦市場

2010年10月17日 | 旅行
京の台所 「錦市場」 築地とはまた違う雰囲気


錦天満宮 
 

職人技の刃物専門 「有次」 




「お試食どうぞ!」とは、あまり言われなくて・・・・






京野菜


生ビールで、1つ頂きました




三木鶏卵




やっぱ、漬物天国




打田漬物」 すぐき・しば漬・おんぶ漬・・・等、オトナ買い



歩き過ぎました~