お店の前にはプランターを並べ、たくさんの野菜を植えています。
その名も「エイシア農園」
今シーズンは赤ジソや青ジソをメインで植えていて・・・というより
去年の鉢からこぼれた種子で、勝手にシソが生えてきたので
そのまま放置していたら、いつの間にか「シソガーデン」が出来たというわけですな
同じ青ジソでも、平らな葉のものや、ちりめん状の葉があることを発見。
味の違い、虫のつきやすさ、病気になりやすさもそれぞれ違いがあり・・・
・・・って、私は「シソおたく」かー?!
そんなわけで、すっかりシソには詳しくなった私でございます。
よろしかったら、私のことを「マダム・シソ」と呼んでもよろしくてよ。
(わーん。ちっともうれしくなーい)
そんな大量のシソたちに隠れて、すくすくと育っていたのはこんにゃく芋。
種芋は今年の春、お隣さんからいただいて植えたのですが、
果たしてどんな大きさになっていることやら・・・とわくわくしながら掘り起こしてみたところ。
収穫結果は写真のとおり。
こんにゃくを作るには、まだ充分な大きさではないようです。
来年もまた同じように植えて、大きくしていかないといけないみたいですねー。
まさに「こんにゃくの道は一日にしてならず」って感じです。
来年はもっと大きく育てて、こんにゃくを作って食べたいですな。楽しみ楽しみー
というわけで、エイシア農園はこれにて今シーズン終了~!
その名も「エイシア農園」

今シーズンは赤ジソや青ジソをメインで植えていて・・・というより
去年の鉢からこぼれた種子で、勝手にシソが生えてきたので
そのまま放置していたら、いつの間にか「シソガーデン」が出来たというわけですな

同じ青ジソでも、平らな葉のものや、ちりめん状の葉があることを発見。
味の違い、虫のつきやすさ、病気になりやすさもそれぞれ違いがあり・・・
・・・って、私は「シソおたく」かー?!

そんなわけで、すっかりシソには詳しくなった私でございます。
よろしかったら、私のことを「マダム・シソ」と呼んでもよろしくてよ。
(わーん。ちっともうれしくなーい)
そんな大量のシソたちに隠れて、すくすくと育っていたのはこんにゃく芋。
種芋は今年の春、お隣さんからいただいて植えたのですが、
果たしてどんな大きさになっていることやら・・・とわくわくしながら掘り起こしてみたところ。
収穫結果は写真のとおり。
こんにゃくを作るには、まだ充分な大きさではないようです。
来年もまた同じように植えて、大きくしていかないといけないみたいですねー。
まさに「こんにゃくの道は一日にしてならず」って感じです。
来年はもっと大きく育てて、こんにゃくを作って食べたいですな。楽しみ楽しみー

というわけで、エイシア農園はこれにて今シーズン終了~!