goo blog サービス終了のお知らせ 

マメの競馬とラーメンと懸賞な日々

大好きな競馬、ラーメン、懸賞に関する日記です。

nana's green tea(イクスピアリ店)

2012-07-29 14:06:03 | 飲食

妻にせがまれて、イクスピアリに出来た「nana's green tea」というお店に行きました。
ttp://www.nanaha.com/

抹茶だけでなく、フードメニューもいろいろあって、女性好みのお店ですね。
お茶しつつ、軽く食事も出来る、といったところでしょうか。
フードメニューは量のわりに高い印象。



一番左が抹茶白玉パフェ(800円)です。
まぁ、おいしいですけど、この内容で800円は高い。
これだったら、高くてもピエールマルコリーニや都路里のパフェの方がいいです。

真ん中手前が抹茶ゼリーフローズン(550円)です。
抹茶のフローズンがとてもさっぱりしており、夏には最高ですね!
とてもおいしかったです。

右奥がグリーンティーソフトソーダ(ラージ)(620円)です。
これは620円出すような味じゃなかったかな…。

う~ん、もうこのお店には来ないと思います。
この値段ならスターバックスのフラペチーノの方が安くておいしいもん


牛角

2012-07-21 22:59:50 | 飲食

牛角で、7/14(土)~7/22(日)まで、人気メニュー全10品が何皿&何杯でも“半額”になる「牛角半額」キャンペーンを開催中なので、食べてきました。

我が家はキャンペーン期間中、2回食べに行きました!



とんタン塩(205円)



牛角カルビ(304円)。
半額のお肉の中では一番おいしかったので、カルビばかり注文しました。
娘はカルビしか食べていませんでした。



壺漬けホルモン一本焼き(257円)。
これ、一度食べてみたかったんです!
ホルモン大好き!ウマイ!



ピートロ(257円)。
私はピートロも気に入りました。





ツラミ(257円)か、ハラミ(257円)か、そっくりでどちらか分かりません。
でもどちらもおいしくて、何皿も食べました。

2回とも、「もういいやっ!満腹っ!」ってくらいたくさん食べました。
大変おいしかったです。
またこういうキャンペーンをやってほしいものです。


鋸南町保田漁協直営「ばんや」(千葉県安房郡鋸南町)

2012-07-15 19:11:19 | 飲食

本日の夕食はばんやにしました。
ttp://www.banya-grp.jp/

もう18時ですので、売り切れがほとんどでしたが…。
少ない品数でお腹いっぱいになれるようなメニューをチョイスしました。



朝獲れ寿司(850円)です。
ネタはワラサ、キンメ、スズキ、カジキ、ホッキです。
回転寿司と比べたら割高ですが、まぁまぁおいしいです。



イカかき揚丼(800円)です。
これだけの量があっても、ペロリと食べることが出来るくらいおいしいです。
とても食べやすいかき揚だと思います。



小アジ唐揚げ(460円)です。
ばんやの揚げ物は間違いがありません!
それに460円だなんて、安すぎですよ!
揚げたてサクサクで、まったくクセがなく、身はホクホクとしています。
骨まで食べられて、カルシウムたっぷりですね。



ワラサかま煮(520円)です。
私はかまが大好きなので、まだ売り切れてなくて本当に良かった~
ひとりでほとんど食べてしまいました。

また気が向いたら来たいですね。
ごちそうさまでした。


セブンイレブン限定 みんなのスラーピー

2012-07-15 12:32:49 | 飲食

ドライブ中に寄ったセブンイレブンで、こんなものを発見しました
「スラーピー」という飲み物です。
どうやら一部の店舗限定のようで、アナタの近所にあったらラッキーという感じみたいですね。
うちの近所には無いし、今日まで生きてきて初めて出会ったスラーピー。
はじめまして、スラーピー。

さて、商品の写真を見ると、スラーピーとはスムージーみたいなものかな?と想像し、せっかくなのでラージ(150円)を注文しました。
セルフスタイルになっており、カップをもらったら、自分でスラーピーをこぼさないように注ぎます。

他の店舗でもそうなのかは分かりませんが、こちらの店舗は何種類混ぜてもなんですよ!!
コカ・コーラ、メロンソーダ、オレンジ、ラムクリアの4つの味がありましたので、コーラを多めにして、いろいろ混ぜてみました。
写真取り忘れちゃいましたが、何種類も入れたので、見た目が美しくない飲み物になってしまった…。

スラーピーは、スムージーよりザラザラ感が少なく、なめらかで、ふわふわでした。
かる~い感じですので、飲みやすかったです。

またどこかで見かけたら、飲みたいです。
うちの近所にもあるといいのにな~。


道の駅三芳村で流しそうめん食べ放題

2012-07-15 12:01:25 | 飲食

本日は南房総へ出かけました。
一番のお目当ては、道の駅三芳村で行われる「流しそうめん食べ放題」です
昨年は道の駅くりもとで流しそうめんをいただきましたが、まったく満足出来なかったので・・・。

道の駅三芳村の流しそうめんは恒例行事らしく、毎年盛況のようですので、とても楽しみです。



おぉ~
なかなか立派ですね!
食べやすい場所でたくさん食べるぞ~



30分食べ放題で300円(3歳以下は無料)、かきあげ100円となっています。



器につゆと薬味を入れてもらい、かきあげを購入しました。

そうめんが流れ始めると、争奪戦ですよ!!
私たちは真ん中あたりにいたので、流れてきません。
しかし、ちゃんと真ん中からも流してくれました。
つゆもおかわり出来ましたので、家族全員お腹いっぱいになるまで、流しそうめんを食べ続けました。
竹が結構長いので、たくさんの人と流しそうめんを楽しめました。
衛生面では・・・ですが、楽しかったので、気にするのはやめよう。

とっても満足したので、来年も是非開催してください


カマルプール(木場)

2012-06-22 11:55:03 | 飲食

先日、免許更新の際にDEWAN(デュワン)にカレーを食べに行ったのですが、それに触発されたのか、妻もカレーを食べたいとのこと。
というわけで、妻が気になっているお店ということで、木場のカマルプールというお店にランチ行ってきました。
木場駅から少し歩きます。
人通りは少ないですが、ランチの時間になるとカマルプールには人がどんどん入ってきます。
人気のお店のようで、とても楽しみです。



ランチが700円からと、お安いですね。
とってもありがたいです!



本日のカレーは、辛口、中辛、マイルドからそれぞれ1種類ずつのようです。
こればっかりは行ってみないとどんなカレーが用意されているか分かりませんね。



こちらはノーマルなカマルランチ(700円)で、辛口(ブラックペッパーラムカレー)をチョイス。
辛口だけど、ヒーヒーするほどでもなく、ちょうどいい辛さです。
辛くておいしい!っていう感じ
具もたくさん入ってて、大変満足出来るカレーです。



こちらはカマルランチ(700円)のナンをチーズクルチャに変更(+100円)、カレーを2種に変更(+100円)、ライスを大盛り(無料)にしたものです。
カレーは中辛(チキンキーマピーナッツソース)とマイルド(豆とほうれん草)をチョイス。
カレーの器は1種類のものより小さめになっています。
中辛のカレーはあまり辛くなかったですが、これはこれで大変おいしいです。
マイルドはむしろ甘い?ってくらいで、ちょっと残念な味でした。
チーズクルチャは初めて食べましたが、すっっっごくおいしーーーい
叫びたいくらいおいしいです
チーズがたっぷり入っていて、アツアツだからトロトロ~っと伸びまくるんです
カレーを付けるのがもったいないくらいおいしくて、ガツガツ食べちゃいました。

駅から歩くのがちょっと面倒ですが、お値段も良心的ですし、とてもおいしかったです。
いろんな種類を食べてみたいものです。
ごちそうさまでした。


DEWAN(デュワン)(幕張店)

2012-06-10 11:29:34 | 飲食

11時になったので、DEWAN(デュワン)に行ってみました。



上の方を拡大したものがこちら。



今回はカリーランチ(1,000円)を注文しました。
カレーは2種類選べるので、スパイシーチキンとバターチキンにしてみました。
ドリンクはラッシーにしました。

開店したばかりなので、料理もすぐにやってきました。



お味の方ですが、噂に違わずとても美味しかったです。
特にバターチキンが美味しかったですね。
ナンは丸型ですが大きくてボリュームが満点です。

食後にラッシーをいただきました。



これは次回の免許更新の時に訪問決定でしょう!!


大黒屋寿司店

2012-06-03 20:45:29 | 飲食

大好きな大黒屋寿司店さんにやってきました。
ttp://www.nice-tv.jp/~daikoku/

3年連続です。

でも待って。
夕方まで福井にいたのに、夜には魚津?
そう。
わざわざ北陸道ぶっ飛ばして、高速料金2,050円もかけてまで来たかったのです。

さすがに三度目はマメ一家だと分かってくれました。
昨年大変親切にしていただいたので、福井のお土産も渡せて、良かった。



最初はカジキマグロとフグの昆布〆です。
大変あっさりとしていて、おいしいです。
帰りの運転があるので、お酒が飲めないのが本当に悔しい!



カニのほぐし身です。
今までは殻付きで出されていましたが、こちらの方が食べやすくて嬉しいですね。
彩りもキレイです。
2皿しか出されていないけど、すでに心は満腹・・・。
それでもまだまだお皿が出てくるのですよ。



寿司どーん!
納豆巻き、ネギトロ巻き、白エビ軍艦、ウニ軍艦、いくら軍艦。
すごい・・・。



立て続けに寿司どどーん!!
カニ身、イカ、甘エビ、まぐろ。
こんなにお寿司が出てくるなんて、超ハッピー!!!



え・・・まだ出てくるのかい?
穴子、タコ、赤貝、?、?、玉子。
あのー、マメ一家だけでこんなに食べろと?
いくら小ぶりな寿司だからって、ちょっと多すぎじゃ・・・?
嬉しすぎるよ、大将!
でも、何故妻が大好きだと言っている芽ねぎが無いの?



などと思っていたら、どどどどーん!!!!
わぁ・・・(涙)。
ね?すごいサービス精神旺盛でしょ?



とってもおいしい味噌汁。



とっても美しいデザート。

で、全部食べましたとも。
あんなに大量のお寿司でも、おいしくっておいしくってペロリと食べちゃいましたよ!

これだけ食べても、安いんです。
やっぱり来て良かったです。
本当に幸せな時間を過ごせました。
また、来ます!!



富山名物鱒の寿司です。
大黒屋さんは手割なので、とっても食べやすいです。

本当に、ごちそうさまでした。


VIE DE FRANCE

2012-06-03 17:22:42 | 飲食

実はもうひとつ、誘惑に負けてしまったものがあります。
それが、こちら!



福井あんぱん(168円)です!
メープルハウスさんの向かい側にあるパン屋さんヴィドフランスさんで購入しました。
ttp://www.viedefrance.co.jp/

福井県だけに「福」
明朝体(?)でどど~んと「福」ですよっ!!
実にスバラシイ!!


メープルハウス 福井駅店

2012-06-03 17:15:49 | 飲食

旅行のお土産を買いに、福井駅前に戻ってまいりました。
何にしようかな~と歩いていると、おいしそうなシュークリームを発見
メープルハウス福井駅店です。
ttp://www.e-maplehouse.com/

誘惑に勝てず、買ってしまいました。



サクサクメープルシューのプレーン味(150円)と、季節限定のオレンジ味(180円)を購入し、すぐに食べてみました。



ふつうにおいしかったです。
ごちそうさまでした。


みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司

2012-06-03 16:34:13 | 飲食

福井駅へ向かう途中、こんなお店を発見しました。



空弁ブームの火付け役とも言われる「みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」で有名な株式会社海の恵みの製造工場のようです。
ttp://www.umi-megumi.com/



こちらの焼き鯖寿司を初めて食べて、たいへんおいしかったのを覚えています。
焼き鯖寿司を好きになったきっかけの商品です。
せっかくですので、1個購入(1,000円)しました。
工場で買ったためか、消費税はサービスとのことでした。



うん、おいしいです。
でも、、、ごめんなさい、、、やっぱり、、、まる姫の衝撃がね…。


ラブリー牧場 みるく茶屋

2012-06-03 15:51:44 | 飲食

ソフトクリームを食べに、みるく茶屋さんにやってきました。
ttp://lovelyfarm.lovepop.jp/

牧場直営店とのことですので、期待が高まります
お客さんもたくさんいました。




ジャージーソフトクリーム(350円)です。



ジャージージェラートみるく(350円)です。

う~ん、、、期待していたのですが、どちらも味を覚えていないほど印象に残らない味でした。
濃厚さが足りなかったかな。


ヨーロッパ軒総本店

2012-06-03 11:20:52 | 飲食

福井名物のひとつであるソースカツ丼を食べに、ヨーロッパ軒総本店にやってきました。
ttp://homepage2.nifty.com/yo-roppaken/

店内はとてもキレイでした。



ソースカツ丼(850円)です。



パリ丼(850円)です。
メンチカツが乗っています。

一口食べると・・・なんだこれ?
めっちゃ、普通です(^-^;;;
ごはんとカツ。
それだけ。
これが名物?

ちょっと残念な気持ちになりました・・・。


越前三國湊屋 元祖 焼き鯖寿司

2012-06-02 21:15:15 | 飲食

せっかく福井県に来たので、焼き鯖寿司の元祖と言われる、越前三國湊屋さんの焼き鯖寿司(1,260円)を買ってみました。
越前三國湊屋さんが発祥なのだそうです。
すごくおいしいのでしょうね~。
ttp://www.starminatoya.co.jp/

焼き鯖寿司発祥の店の焼き鯖寿司は、こちらです!



さっそくいただきます。
・・・ヤベェ。
まる姫の焼き鯖寿司がウマ過ぎて、ふつうにおいしいとしか思えません。
手軽に買える鯖寿司も焼き鯖寿司も大好きだったのに、高級品の味があまりにすごすぎて、感動がありません。

でも、ちゃんとおいしいですので、是非発祥のお店の焼き鯖寿司を食べてみてください。


洋食のいし川(福井県武生市)

2012-06-02 19:58:43 | 飲食

せっかく旅行に来ているので、ご当地グルメははずせません。
ということで、武生のボルガライスを食べに、洋食のいし川さんにやってきました。

ご覧のとおり、もう古ぼけちゃってて入るのに勇気がいる外観です。
とはいえ引き下がれないので、思い切って入店しました。

お店の中は、外観と同様、もう古ぼけちゃってます。
お世辞にもキレイとは言えず・・・。
小上がりがあったので、座らせていただきました。

ボルガライス(900円)を2つ注文すると、初老のご夫婦が一生懸命作ってくれます。
のんびり待ちましょう。



コーンポタージュがやってきました。
かわいい器ですね。
このコーンポタージュ、すごくおいしかったです。

写真に撮り忘れましたが、サラダもあります。

そして、ボルガライスの登場です



簡単にいえば、オムライスの上にトンカツを乗せてソースをかけたものです。
それにしてもこのボリュームがすごい!
スープとサラダも付いて900円は安いです。
そして、味がサイコー!!
たまらなく優しい家庭的な味で、いくらでも食べられそうです。
子供たちの口にも合って、ガツガツ食べていました。

ボルガライスを出すお店はたくさんありますが、いし川さんに来て、本当に良かったです。
大満足でした!

帰り際、おかみさんにタオルをいただきました。