goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ日記

ゴルフ情報を書きます。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2010-12-06 17:10:05 | Weblog

国内男子ツアー最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」の最終日。東京都稲城市にある東京よみうりカントリークラブ

大混戦の末、藤田寛之と谷口徹との勝負になりました。結果は通算15アンダーで藤田が逃げ切りました。最終18番の1mのパーパット、流石の藤田にしても「人生で一番シビレました。」とのコメント。初の「日本」の付くタイトルです。アラフォーの星に拍手

賞金王争いの結果は1位キム・キョンテ、2位に藤田、3位に石川、4位に池田となりました。最終戦の最終日までもつれた賞金王争い、本当にワクワクドキドキものでした。

 

米国女子ツアーの最終戦「LPGAツアー選手権」の最終日。フロリダ州のグランドサイプレスGC。

序盤で首位に立ったマリア・ヨース(スウェーデン)が通算5アンダーで、最終戦で今季初勝利です

今季賞金女王はチェ・ナヨン(韓国)。

プレーヤー・オブ・ザ・イヤー(年間最優秀選手)は、ヤニ・ツェン(台湾)が初受賞。ベア・トロフィーは、ただ1人60台をマークしたチェ・ナヨンが獲得。

宮里藍ちゃんも頑張りましたが、賞金女王、プレーヤー・オブ・ザ・イヤーともに賞を逃してしまいました。残念でしたが、この一年間の結果は「もっとできる!」という自信につながったことでしょう!美香ちゃんとともに来シーズンも期待しましょう

 

アクティゴルフ


遼くん、3勝目! 佐伯三貴はお久しぶり!

2010-11-15 16:19:43 | Weblog

国内男子ツアーの第22戦「三井住友VISA太平洋マスターズ」の最終日。静岡県にある太平洋クラブ御殿場コースで開催。首位タイスタートの石川遼は「67」でラウンドし、通算14アンダーで今季3勝目!優勝賞金3,000万円を加算し、これで賞金ランクトップのキム・キョンテ(韓国)に約1,300万円差。残り3試合です!

国内女子ツアーの第32戦「伊藤園レディスゴルフトーナメント」の最終日。千葉県のグレートアイランド倶楽部。初日から首位をキープする佐伯三貴が、そのまま通算10アンダーまでスコアを伸ばし2位に1打差で勝利!ツアー通算2勝目です。通算9アンダーの単独2位は中田美枝。通算8アンダーの単独3位は、イ・ナリ

米国男子ツアー第41戦「チルドレンズ ミラクル ネットワーク クラシック」の最終日。今季最終戦。フロリダ州にあるマグノリアGCとパームGC。ロバート・ガリガスが5打差を逆転し、通算21アンダーで勝利です!

米国女子ツアーの第25戦「ロレーナ・オチョア・インビテーショナル」の最終日。メキシコのグアダラハラCC。
キム・インキョン(韓国)が猛烈なバーディラッシュで通算19アンダーまで伸ばし、今季初優勝です!
宮里藍は首位と1打差で最終日を迎えたが、バーディ合戦に乗り遅れて通算13アンダー、単独6位。
欧州男子ツアー第41戦「バークレイズ・シンガポールオープン」の4日目。シンガポールのセントーサGC。
競技は悪天候の影響を受け、日没サスペンデッドとなり、最終日は月曜日に持越しが決定。
アダム・スコット(オーストラリア)が通算17アンダーで暫定単独首位をキープ。
丸山茂樹が15Hを終えて通算8アンダー、暫定12位タイに浮上。
岩田寛は14Hを終えて通算6アンダー、暫定20位タイ。
平塚哲二は12Hを終えて通算イーブンパー、暫定49位タイ。
谷原秀人は15Hを終えて通算1オーバー、54位タイ。

シン・ジエ、強し!

2010-11-08 17:29:48 | Weblog

国内女子ツアー第31戦「ミズノクラシック」の最終日。三重県にある近鉄賢島CCで開催。

単独首位からスタートした申智愛(韓国)が5バーディ、ノーボギーの「67」で回り、通算18アンダーで逃げ切り勝利!2位には通算16アンダーのヤニ・ツェン(台湾)。3位には通算15アンダーのステーシー・ルイス。4位には通算12アンダーの佐伯三貴。日本勢では最高位でした。

 

「WGC HSBCチャンピオンズ」の最終日。中国・上海にあるシェーシャンインターナショナルGCで開催。
イタリアのフランチェスコ・モリナリが、通算19アンダーまでスコアを伸ばし4日間首位を守りきる完全勝利で、WGC初制覇です!
2位にはイングランドのリー・ウェストウッド。通算18アンダーでした。
3位が9アンダーですから、2位とは9打差。モリナリとウエストウッドの二人旅でしたね。日本勢では、池田勇太が通算2アンダーの30位タイで最上位。宮本勝昌も通算1アンダーの34位タイに浮上。石川遼は、通算1オーバーの41位タイ、藤田寛之は通算2オーバーの46位タイ。薗田峻輔は、通算6オーバーの58位タイに浮上。そして通算7オーバーの60位タイに平塚哲二松村道央の2人。

2010米国チャンピオンズツアーの最終戦「チャールズ・シュワブ・カップ選手権」の最終日。カリフォルニア州のハーディングパークGCで開催。

ジョン・クックが逆転で今季初優勝を手にしている。通算17アンダー。見事に大会連覇と今季初優勝を果たしました。日本の尾崎直道は通算イーブンパー。22位タイに順位を上げて今季のチャンピオンズツアーを締めくくりました。

 

アクティゴルフ


キム・キョンテ!森田理香子!

2010-11-04 15:53:40 | Weblog

国内男子ツアー第21戦「マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント」の最終日。
兵庫県のABCゴルフ倶楽部で開催。
雨中の大混戦を逃げ切ったのは韓国の金庚泰。13アンダーで見事に今季3勝目を挙げました!
石川遼も追い上げましたが2位止まり。賞金王争いも約4000万円もの差がついてしまいました。

国内女子ツアーの第30戦「樋口久子IDC大塚家具レディス」の最終日。
埼玉県の武蔵丘GCで開催。
森田理香子が猛チャージを見せ、ツアー最少ストロークタイとなる「62」をマーク。通算11アンダーに伸ばし、逆転でツアー初勝利を飾りました!益々今後が楽しみです

米国男子ツアー第41戦「ジャスティン・ティンバーレイク・シュライナーズホスピタル for チルドレン」の最終日。
ネバダ州にあるTPCサマリンで開催。
通算21アンダーの三つ巴のプレーオフの末に、ジョナサン・バードがアンビリーバブルショットで優勝です
プレーオフ4ホール目の17番。バードの放った1打は196ヤード先のカップに直接イン。この1打でパーシー、レアードとの長い戦いに幕を引きました。あっけないというか、本人も暗くてよく見えなかったらしく、あっけにとられていましたね。
しかもバードがオナーだったため、あとの二人はティーショットを入れるしかない状況でした。
そして通算18アンダー、8位タイに今田竜二。これで2週連続のトップ10フィニッシュ。「三井住友VISA太平洋マスターズ」での戦いが楽しみになってきた。

米国女子ツアーの第23戦「LPGAハナバンク選手権」の最終日。
韓国のSKY72GCで開催。
チェ・ナヨンが通算10アンダーで逆転優勝を果たしました韓国女子はべっぴんさんが多いですね
優勝の望みもあった宮里美香は1バーディ4ボギーと振るわず通算1アンダー、25位タイでした。
上田桃子は1つスコアを伸ばし通算4オーバー。43位タイに順位を上げてフィニッシュ。

米国チャンピオンズツアー第23戦「AT&T選手権」の最終日。
カリフォルニア州のハーディングパークGCで開催。
ロッド・スピットル(カナダ)がジェフ・スルーマンとのプレーオフを制し、ツアー初優勝を手にしました!
スピットルはツアー参戦5年目にして初の勝利を手にしました。
尾崎直道は通算3オーバーまでスコアを戻し、65位タイでした。

欧州男子ツアー第40戦「アンダルシア・マスターズ」の最終日。
スペインのクラブ・デ・ゴルフ・バルデラマで開催。
グレーム・マクドウェル(北アイルランド)が通算3アンダーで今季2勝目を挙げました。


アクティゴルフ
http://www.actygolf.ne.jp/


韓国勢、強し!

2010-10-20 16:31:11 | Weblog

国内男子ツアーメジャー第3戦「日本オープンゴルフ選手権競技」の最終日。
愛知県にある愛知カンツリー倶楽部
藤田寛之武藤俊憲をあっさり逆転し、韓国のキム・キョンテが通算13アンダーで今季2勝目です
この日だけで7アンダー「64」のコースレコードを達成!異次元のゴルフでした。
アジアアマで優勝を飾り、マスターズ行きの切符を手にしたアマチュアの松山英樹は3位タイ。凄いですね・・・
石川遼は、精彩を欠き、通算3アンダーの8位タイに終わりました。

国内女子ツアー第28戦「富士通レディース」の最終日。
千葉県にある東急セブンハンドレッドクラブで開催。
2位に7打差でスタートしたアン・ソンジュ(韓国)が「70」で回り、通算19アンダーで2週連続優勝!ツアー通算4勝目です
獲得賞金総額で、2位の横峯さくらとの差を5,000万円以上に広げました。

米国男子ツアー第40戦「フライズ・ドットコム・オープン」の最終日。
カリフォルニア州にあるコルデバレーGC。
ロッコ・メディエイトが逃げ切り優勝!
最終日は苦しみましたが、イーグル出まくりの派手なゴルフ。最終的には1打差で辛くも逃げ切りました。
3位タイからスタートの今田竜二は2打落として6位タイに後退してフィニッシュ。でも今季最高の成績でした。
何とか来期のシード権は獲れそうですね

米国女子ツアーの第21戦「CVSファーマシー LPGAチャレンジ」の最終日。
カルフォルニア州のブラックフォークCCで開催。
ルーキーのベアトリス・レカリ(スペイン)が通算14アンダーでツアー初勝利です

、欧州男子ツアー第38戦「ポルトガルマスターズ」の最終日。
ポルトガルのビクトリアGCで開催。
リチャード・グリーン(オーストラリア)が逆転で今季初勝利。通算18アンダーでした。



アクティゴルフhttp://www.actygolf.ne.jp/