goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ日記

ゴルフ情報を書きます。

小田孔明!茂木宏美! 今田と室田は・・・

2011-05-31 14:57:59 | Weblog

国内男子ツアー第6戦「ダイヤモンドカップゴルフ」の最終日。千葉県にある千葉CC梅郷コース。

首位からスタートの小田孔明が、得意の逃げ切りで今季初勝利!大変な悪天候でしたが2位に4打差をつけ、通算5勝目を飾りました。一時は2位の藤田寛之に1打差まで詰め寄られましたが、後半に藤田が崩れ、小田がチップインイーグルを出すなどして逃げ切りました。

通算12アンダーの2位タイに入ったのは、この日「67」の武藤俊憲と、横尾要の二人。通算10アンダーの単独4位には河瀬賢史キム・キョンテは、通算7アンダーの12位タイ。遼君は一打足りずの予選落ちでした

 

国内女子ツアー第8戦「ヨネックスレディスゴルフトーナメント」の最終日。新潟県にあるヨネックスカントリークラブで開催。

こちらも霧や雨で荒れた天候となりましたが、4位タイスタートの茂木宏美が逆転で今季初優勝を飾りました。3年ぶり、ツアー通算5勝目です

首位スタートの李知姫は通算4アンダーの単独2位。横峯さくらは、2つスコアを落として通算2アンダーの5位でした。

 

米国PGAツアーの第23戦「HP バイロンネルソン選手権」の最終日。テキサス州のTPCフォーシーズンズリゾートで開催。

キーガン・ブラッドリーが、ライアン・パーマーをプレーオフで下し、ツアー初優勝を飾りました。

久しぶりの優勝争いとなった今田竜二は、結局通算2アンダーの3位タイで終ってしまいました

 

米国女子ツアー第8戦「HSBC LPGAブラジルカップ(賞金ランキング対象外)」の最終日。ブラジル・リオデジャネイロのイタンハンガ・ゴルフクラブで開催。

2日間36ホールのストローク戦という短期決戦を制したのは、南米コロンビア出身のマリア・ウリベ。

1打差の通算8アンダー単独2位はリンゼイ・ライト(オーストラリア)。通算7アンダー単独3位にマリア・ヨース(スウェーデン)が入りました。また、ブラジル出身で日本ツアーでも活躍するマリア飯田は通算10オーバーで28位タイ。

 

米国チャンピオンズツアーのメジャー初戦「全米シニアプロ選手権」の最終日。ケンタッキー州のバルハラゴルフクラブで開催。

トム・ワトソンが、デビッド・イーガーとのプレーオフを制し逆転優勝を飾りました

首位タイからスタートした日本の室田淳は、6バーディ、6ボギーのイーブンパーで、惜しくも一打差でプレーオフには届きませんでした。しかし、背中の痛みに耐え、よく頑張ってくれました。拍手 

通算8アンダーの単独4位にはヘイル・アーウィン。ニック・プライス(ジンバブエ)は、通算6アンダーの単独7位。ジョン・クックは通算3アンダーの13位タイ。トム・レーマンは通算イーブンパーの22位タイでした。

その他、日本から出場の倉本昌弘は通算6オーバーの45位タイ、加瀬秀樹は通算15オーバーの68位タイ。

 

欧州男子ツアー第23戦「BMW PGA選手権」の最終日。イングランドのウェントワースクラブ。

現在のワールドランキングトップのリー・ウェストウッドと、同2位のルーク・ドナルドとのプレーオフが行われ、ドナルドが1ホール目でウェストウッドを下し、大会優勝と共に、世界ランキングで1位を獲得。今年のルークはつおい

通算4アンダーの単独3位はサイモン・ダイソン。2アンダー4位にはマーカス・フレイザーなど3人が並んだ。ドナルドと並び首位タイからスタートしたイタリアのマッテオ・マナッセロは、通算1アンダーの7位タイに終りました。

 

アクティゴルフ


男女共に、初優勝!!

2011-05-26 14:24:46 | Weblog

国内男子ツアーの「とおとうみ浜松オープン」最終日。静岡県のグランディ浜名湖GC。

35歳の小林正則石川遼との2ホールにわたるプレーオフを制して悲願のツアー初優勝を飾りました!

小林は「65」をマーク、石川は「64」を叩き出し、ともに通算20アンダーで並び、プレーオフへ。2ホール目でバーディを決めた小林に軍配が上がりました。

通算18アンダーの単独3位には池田勇太。通算17アンダーの4位タイにはポール・シーハン立山光広が。

単独首位でスタートした矢野東は「73」とスコアを落とし、通算15アンダーの9位タイに終わりました

 

国内女子ツアー第7戦「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン」最終日。愛知県の中京GC石野コースで開催。

9アンダーの単独首位からスタートした野村敏京(のむら はるきょう)が「68」で回り、通算13アンダーとして国内ツアー初優勝です

プロ転向後初の日本ツアー出場。つまり、デビュー戦でいきなりの優勝。しかも圧勝。飛距離もめちゃくちゃ出るみたいですね。主戦場は米女子ツアー。日本と韓国のハーフだそうですが、日本勢にとっては、またひとり手強い相手が出てきました18歳178日での日本女子ツアー初優勝は、2003年に「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」を18歳101日で制した宮里藍に次ぐ歴代2位の年少記録だそうです。

結局2位には10アンダーの青山加織。通算8アンダーの3位にはこの日「67」をマークした横峯さくら上田桃子は通算6アンダーの7位タイ。有村智恵は通算5アンダーの10位タイでした。

 

米国PGAツアーの第22戦「クラウンプラザインビテーショナル」の最終日。テキサス州のコロニアルCCで開催。

2位タイからスタートしたデビッド・トムズが通算15アンダーで逆転勝利を飾り、5年ぶり、ツアー通算13勝目を飾りました

単独首位からスタートした39歳のチャーリー・ウィ(韓国)は、悲願の米ツアー初タイトルを1打差で逃し、通算14アンダーの単独2位でフィニッシュ。通算10アンダーの単独3位にボー・バンペルト、通算9アンダーの単独4位に、前年大会の覇者であるザック・ジョンソンが続いている。

 

米国女子ツアー第7戦「サイベース・マッチプレー選手権」の最終日ニュージャージー州のハミルトンファームGCで開催。

ベスト4に勝ち残った4選手によって、準決勝2試合、そして決勝戦&3位決定戦の4試合が行われた。

準決勝の第一試合は、クリスティ・カーと、アンジェラ・スタンフォードの米国人対決。鮮やかな逆転劇の末に1アップでカーが制した。続く第二試合は、チェ・ナヨン(韓国)とスーザン・ペターセン(ノルウェー)。前半から優位に試合を進めたペターセンが、4&2として決勝戦へと駒を進めた。

決勝戦はペターセンと、カーの戦いとなり、ペターセンの1アップで迎えた最終18番パー5、4.5mのバーディパットを沈めたペターセンが、最後は1アップで逃げ切って、09年の「CNカナディアン女子オープン」以来となる勝利を飾りました

ナヨンとスタンフォードの対戦となった3位決定戦は、4&3でナヨンが勝利です。

 

欧州男子ツアー「ボルボワールドマッチプレー選手権」は22日(日)最終日。スペインのフィンカ・コートシンGC。

まずは、準決勝第1試合。マーティン・カイマー(ドイツ)とルーク・ドナルド(イングランド)の対戦。ドナルドが5&3でカイマーに圧勝。第2試合は、イアン・ポールター(イングランド)とニコラス・コルサート(ベルギー)の対戦。オールスクエアのままエキストラホールまでもつれ込み、19ホール目でポールターがアップを奪い、辛くも決勝戦へ。

ドナルドとポールターという、イングランド勢同士の顔合わせとなった決勝戦。ポールターが2&1でドナルドを振り切って優勝 ポールターは、マッチプレーに本当に強いですね

 

アクティゴルフ

 

 


あのセベが・・・・

2011-05-11 08:46:46 | Weblog

セベリアーノ・バレステロスが5月7日に亡くなりました。享年54歳。脳腫瘍との戦いの末、逝ってしまいました。最近のジュニアゴルファーはご存じないと思いますが、私達、40歳前後のゴルファーにとっては、真のスーパースターでした。当時は他にもスタープレーヤーがいましたが、他のどのプレーヤーとは被ることがない、超攻撃型ゴルフスタイルで私たちを熱狂させてくれました。そしてあの出で立ち、ガッツポーズのカッコ良さ。脳裏に焼き付いています。今年のマスターズ後には、日本の松山英樹君に、賞賛の手紙を送ってくれたそうです。ほんとに悲しいです。ご冥福をお祈り致します。

 

国内女子メジャーの今季初戦「ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ」の最終日。茨城県の茨城GC西コースで開催。

単独2位からスタートした韓国のアン・ソンジュが、通算10アンダーまでスコアを伸ばして日本国内メジャー初制覇です!相変わらずの強さです

通算8アンダー単独首位でスタートした上田桃子でしたが、この日2つ落として、優勝争いから脱落。大泣きでしたね しばらく優勝から遠ざかり、辛い時期だと思います。がんばれっ

 

米国男子ツアー第20戦「ウェルズファーゴ選手権」最終日。ノースカロライナ州のクエイルホロークラブ。
ルーカス・グローバージョナサン・バードとのプレーオフを制して2009年「全米オープン」以来となる通算3勝目をあげました。 ひげ面で全然風貌が変わっていたので分かりませんでしたね。とにかく、久しぶりにオメデトウです

今田竜二は「75」と3つスコアを落とし、通算2オーバーの68位タイでした。

 

米国チャンピオンズツアー第8戦「リージョンズトラディション」の最終日。アラバマ州のショールクリーク。

トム・レーマンがピーター・シニア(オーストラリア)とのプレーオフを制して早くも今季3勝目レーマン、つおいですね ピーター・シニアとは、なんと懐かしい 過去、日本ツアーで活躍してましたからね。帽子からはみ出すモジャモジャヘアーがなくなって、すっきりしちゃって見間違えましたよ

昨年大会で2位タイだった尾崎直道は通算11オーバーの58位タイでのフィニッシュでした。

 

欧州ツアー第19戦「スペインオープン」最終日。スペイン・バルセロナのReal Club de Golf El Prat。

通算8アンダーの単独首位からスタートした南アフリカのトーマス・エイケンが「70」で回り、通算10アンダーで逃げ切り優勝 欧州ツアー、初優勝です!

セベの良きライバルであり、親友だったホセ・マリア・オラサバル(スペイン)は今週、涙雨の中でプレー。通算8オーバーの56位タイにもギャラリーは大きな拍手を送った。

 

アクティゴルフ


ブレンダン、10勝目! 不動は50勝目!

2011-05-02 16:30:33 | Weblog

国内男子ツアー第3戦「中日クラウンズ」の最終日。愛知県にある名古屋ゴルフ倶楽部和合コース(パー70)。

ブレンダン・ジョーンズ(オーストラリア)とI.J.ジャン(韓国)が通算9アンダーで並び、プレーオフとなりました。これを制したジョーンズがツアー通算10勝目です

片山晋呉が復活の狼煙、通算8アンダーの3位タイ。

通算7アンダーの単独6位に池田勇太

連覇のかかった石川遼は、この日イーブンで、通算3アンダーの12位タイに終わりました。

 

国内女子ツアー第4戦目「サイバーエージェントレディスゴルフトーナメント」の最終日。千葉県の鶴舞CCで開催。

首位タイからスタートした不動裕理申智愛(韓国)を振り切って見事に通算10アンダーで優勝 今季2勝目、ツアー通算勝利数を50勝の大台に乗せました。国内ツアー50勝到達は、樋口久子、除阿玉に次いで3人目の快挙です

通算7アンダーの単独2位に申智愛。

通算4アンダーの3位タイに有村智恵佐伯三貴吉田弓美子

通算3アンダーの単独6位に上田桃子

横峯さくらは通算1アンダーの9位タイでした。

さすがの不動さん申智愛に競り勝つなんて、「若手選手達よ、見たか!」って感じですね

 

米国男子ツアー第18戦「チューリッヒクラシック」の最終日。ルイジアナ州のTPCルイジアナ。

バッバ・ワトソンが、ウェブ・シンプソンとのプレーオフを制し、通算15アンダーで、ツアー通算3勝目を飾りました!

バッバは飛距離だけでなく、本当の実力がついてきましたね

 

米国女子ツアー第6戦「アヴネットLPGAクラシック」の最終日。アラバマ州のRTJゴルフトレイルで開催。

マリア・ヨース(スウェーデン)がこの日ベストスコアの「67」をマークして、通算10アンダーでツアー通算5勝目です!

通算8アンダーで単独2位に続くのは、キム・ソンヒー(韓国)。

続く3位タイにはチェ・ナヨン(韓国)とスーザン・ペターセン(ノルウェー)。

ツアー最年少優勝がかかっていたアレクシス・トンプソンは、大叩きしちゃって、通算1アンダーの19位タイでフィニッシュ。16歳にはまだまだしんどかったですかね

日本人で唯一予選通過を果たした野村敏京は、この日「70」でホールアウト。通算2オーバーの37位タイで今大会を終えました。次戦は日本の国内戦に出場予定。楽しみですね

 

欧州男子ツアー第11戦「バランタイン選手権」の最終日。韓国のブラックストーンリゾート。

世界ランク1位に返り咲いたリー・ウェストウッド(イングランド)が、通算12アンダーで欧州ツアー今季初優勝!前週のアジアンツアー「インドネシアンオープン」から“2週連続”の勝利を飾りました。世界ランク1位の座をキープするとともに、19か国目での白星となりました。逞しい限りです

キム・キョンテは通算6アンダーの10位タイ。平塚哲二は「73」で、通算イーブンパーの35位タイでした。

 

アクティゴルフ


近藤、3年ぶり! キンクミ、初優勝!

2011-04-25 17:19:14 | Weblog

国内男子ツアー第2戦「つるやオープンゴルフトーナメント」の最終日。兵庫県の山の原ゴルフクラブ山の原コース。

通算14アンダー単独首位でスタートした近藤共弘が、通算19アンダーまでスコアを伸ばし2位に4打差をつけて3年ぶりのツアー5勝目を果たしました。雷による中断や、遅い同伴プレヤーにも動じず、また両足裏の故障にも負けずに良く勝ちました おめでとう

2位は通算15アンダーの増田伸洋と韓国のベ・サンムン。1打差の通算14アンダー単独4位に矢野東が。そして石川遼は、通算10アンダーの15位タイでした。

 

国内女子ツアー第3戦「フジサンケイレディスクラシック」の最終日。静岡県にある川奈ホテルゴルフコース富士コース。

ツアー初優勝を狙う金田久美子が、通算5アンダーでホールアウトし、2位に2打差をつけて逆転優勝です あの難コース「川奈」で66を出すところが非凡ですね 天才少女が遂に花を咲かせました

通算3アンダー単独2位は韓国の李知姫。通算2アンダー3位には藤田幸希と韓国のヤング・キム。2日間首位を走っていた韓国のアン・ソンジュは珍しくスコアを崩して通算2オーバーの11位タイでした。

 

米国男子ツアー第17戦「ザ・ヘリテージ」の最終日。サウスカロライナ州ハーバータウンGL。

ブラント・スネデカーが、プレーオフを制し、2007年の「ウィンダム選手権」以来4年ぶりのツアー通算2勝目を決めました。スネデカー、久しぶりですね 72ホール目のバーディでルーク・ドナルドに追いついての優勝。底力を見せましたね。

36位タイからスタートの今田竜二は、1ストローク伸ばし、30位タイでした。

 

米国チャンピオンズツアーの第7戦「リバティ・ミューチュアル・レジェンズ・オブ・ゴルフ」の最終日。ジョージア州のサバンナハーバー・リゾート。2人1組のチーム戦です。

デビッド・イーガー&マーク・マクナルティ組が、スコット・ホッチ&ケニー・ペリー組をプレーオフで下し、優勝しました。

尾崎直道&ベイカー・フィンチ組は通算26アンダーの3位タイ惜しかったですね!もう1ストロークでプレーオフ入りを逃しました

 

欧州男子ツアー第10戦「ボルボ中国オープン」の最終日。中国の成都にあるラクスヒルズ・インターナショナルカントリークラブ。

ニコラス・コルサート(ベルギー)が通算24アンダーで、2位に4打差をつける圧勝で、プロ転向から11年目で、欧州ツアー初優勝 ベルギー出身のプロって珍しいですね。

平塚哲二は、最終日スコアを3つ伸ばし、通算10アンダーの43位タイでした。

 

アクティゴルフ