goo blog サービス終了のお知らせ 

悪鬼的

ホームページの更新は遅いですがこちらではがんばりたいなぁと(笑)

Advanced / W-ZERO3 [es] に触る!

2007-07-12 22:39:53 | 電脳的
昨日のことですが梅田のヨドバシカメラにてホットモックがあったので触ってきました
正直なところ数字キーがなくなったのはあまり気にならなかったですね
結構キーも打ちやすく液晶の小ささだけを除けば初代よりもいいかも?
逆に小さくなった分普通の携帯としても十分しように足りるかなぁ?

スタイラスペンが本体内蔵できないのでそこは微妙なところですが
W-ZERO3 のスタイラスペンをなくしたり壊した身としては正直なくてもいいかも?
ストラップに一工夫してスタイラスを付けるのも個性があっていいかもしれません

いっそ W-ZERO3 を解約して Advanced / W-ZERO3 [es] を
W-OAM 対応のもので契約して W-SIM の交換で使うというのもありかもしれない
ただこれを一般の携帯のリプレースとして使うにはやはり疑問が残るかも?
変な話ですがギミックが多い分、不必要な機能も少なからずあるわけで
そういった層にどれだけメリットがあるかというとなかなかに未知数ですから

例えば W-ZERO3 の電話には会社のメールを転送しているのですが
Willcom の容量制限のために、結構添付ファイルがらみで
エラーメールが相手に行ってるようで「届いてますか?」と心配されます
そのため今では添付ファイルを削除して受信しているので
Mobile Word や Movile Excel なんかは使っていない状態です
結局動画・音楽再生+インターネットという使い方で
言い換えれば普通の携帯でもできなくはない・・・

この辺りをうまく解決できれば本当に使えるツールになるのになぁと思います

アメリカで iPhone 発売

2007-06-30 23:56:16 | 電脳的
「 iPhone 」に長蛇の列 米アップル、新型携帯発売(産経新聞) - goo ニュース

iPod + iTunes で音楽業界に革命を起こした Apple が携帯を作るとこうなった
というような雰囲気の iPhone ですがいよいよ発売されたようです

ある意味 W-ZERO3 的な雰囲気もあるのですが
それでも iTunes や Apple の各ソフトとの親和性は高いのでしょうか?

携帯電話は単純に端末だけの魅力だけではなく
キャリアのサービスの魅力もついてこないと難しいと思います
ワンセグに興味がありながら W-ZERO3 + Willcom に甘んじているのは
Willcom のサービスの魅力に満足しているからです
(しかも Willcom 二台持ちしてるしなぁ・・・(笑))

しかし iPod 等の成功で Apple Computer から
Apple に社名変更したのはご存じでした?
Apple ってホントに変わったよなぁ・・・

ただ私の Apple のイメージは壊れやすくて修理料金が理不尽というもので
CPU が Intel になったからといって
買い換えたいと思うほど魅力を感じないんですよねぇ・・・(苦笑)
だから iPhone も・・・

WILLCOM W-ZERO3[es] 後継機種発表

2007-06-08 00:35:53 | 電脳的
ティザーサイト: WILLCOM|x-w.jp
WILLCOM 製品情報: WILLCOM|Advanced/W-ZERO3[es]
シャープ製品情報: Advanced/W-ZERO3 [es]:シャープ

以前から賛否両論あったティザーサイトですがついに正体を現したようです
その実体は W-ZERO3 の後継機種で、よりコンパクトに携帯らしくなりながら
それでも ZERO3 らしさを残した発展型のようです

もし WILLCOM を一台だけ持て!と言われたらこの機種になるかもしれませんね
でも二台持ちの私だと ZERO3 二台はちょっともったいないかなぁ・・・
今度せっかっく東芝に機種変更しようと思ってるし

通話用は東芝、データ端末は W-ZERO3 とするなら
今後出てくる Advanced W-ZERO3 に期待した方がいいのかもしれませんね

でも一台だけ WILLCOM 使いたいっていうなら
繰り返しになりますけど Advanced [es] は買いだと思いますよ

WILLCOM に東芝端末が復帰!~ WX320T

2007-06-01 21:52:07 | 電脳的
待ってた甲斐があったよっ・・・(T▽T)

東芝が新機種をひっさげて WILLCOM に復帰しましたっ!
WX320T WILLCOM サイト / 東芝 サイト

正直なところ、他の携帯キャリアのように
ワンセグやミュージックプレーヤ等派手な機能はないけど
通話品質に定評があり、WILLCOM 同士は話放題というメリットを考えると
通話メインで使う方が圧倒的に多いので、
通話機能が向上した W-OAM に対応し、
アンテナ内蔵になったことだけでこの端末は買いかもしれない
(ちなみに私はもうこれに決めます(笑))

正直今まで代々の機種のアンテナを折ってきたので
内蔵したのはかなりうれしいかもしれない・・・(笑)

ミュージック&ムービープレーヤや Web ブラウザに関しては
W-ZERO3 で十分なのでこのまま二台持ちで行こうかと思います

実は密かに通話パック( + 1,000 円)を申し込んだのですが、
その無料通話が繰り越せるようになっていたとは知らなかった・・・
今回無料通話が余ってしまい W-ZERO3 の費用を合わせても
合計で 7,000 円を切ってしまいました
しかも翌月に無料通話も繰り越してるなんて・・・

WILLCOM ユーザでよかったよ(T▽T)

でもって Windows Vista

2007-04-26 01:51:52 | 電脳的
実は昨日のネタはこのための前振りだったりするわけですが・・・(笑)

仕事柄この間発売された Windows Vista については触らないとダメなわけですが
よくもまぁこんなに使いにくい OS 作れたなぁと・・・
積極的に Vista を進められるメリットっていうのが全くない・・・

必要とするスペックは高いくせに得られるものは極端に少ない
Windows XP が比較的よくできた OS だったので
Vista にするメリットってそんなにあるのか?とさえ思います

まだまだ環境的に整ってないというのもありますが
コンピュータの格言として

『動いているものは触るな』

というのがあるのでここに記しておきましょう

ちなみに業務で使うなら膿の出切った枯れた OS を使うことをお薦めします
プリンタやスキャナ、必要なソフトが動かないコンピュータに存在意義を感じます?

mixi モバイル

2007-04-25 02:22:33 | 電脳的
最近 W-ZERO3 が mixi モバイル対応になったので
マイミクさんの日記はそちらでチェックしています
今まではパソコンで見ていたのですがなかなか時間がなかったので・・・

でも正直パソコンでチェックするよりずいぶん楽
というのも妙な画像とかない分、快適に見れるんですね

最近はブロードバンド環境が当たり前になってきているので分からないでもないんですが
無意味に重い画像を使っているサイトを見ると
アクセシビリティって何?って思えてしまいます
単純なボタンアイコンでもサイズを小さくするとかは簡単にできるのに
なにもせずに Web 作成ソフトに頼りまくって作ったサイトって
やっぱり気配りってどうよだったりします

回線が速くなったからといって
無駄にリソース使ってどうすんねん!と思いますねぇ

WILLCOM で通信障害・・・

2007-01-13 23:50:38 | 電脳的
正直ビックリしました

いきなりメールの送受信ができなくなってもしかして・・・と思ったら
どうやらセンター側でトラブルが発生していたようですね

センター設備障害の発生について(1月13日 18:10現在)

定額通話が導入されて WILLCOM を大量導入した企業もあると思いますが
うちも半数以上が WILLCOM 持ちになっているのでこういうトラブルは心配ですね

今まであまりそういうトラブルがなかったように思うので大丈夫なのかな
最後の最後はライトメールもありますし
WILLCOM 同士なら通話も無料なので問題ないのですが
それでも他キャリアとはメールを多用するので
結構生命線だったりすると思います

そういや W-ZERO3 を利用した株取引のシステムとかも開発されてたな
まぁ今日は土曜だったから関係ないかもしれないけど

Firefox 2.0 用 検索プラグイン

2007-01-08 01:56:56 | 電脳的
お待たせしました
Firefox 2.0 対応 価格.com 検索プラグインができました

http://ackie.xsrv.jp/firefox/kakaku.html

こちらにアクセスし指示に従ってください

今回は WebOS Goodies さんを参考にして作成しました
一度作成すると結構簡単にできるので必要に応じて色々作ってみようと思います
リクエストはタダですのでよろしければどうぞ(笑)
(もちろん作る保証はない(笑))

ついでに動画ポータルサイト YouTube の検索プラグインも作ってみました

http://ackie.xsrv.jp/firefox/youtube.html

Firefox 2.0 カスタマイズ中~タブ幅の調整とクローズボックス

2007-01-03 21:50:43 | 電脳的
今回はタブ周りが大きく変更されたように思います
タブが増えてくると隠れていくようになりましたが
幅が大きすぎるためすぐにタブが隠れてしまいます
また各タブにクローズボックスが付いているので
タブをクリックしたつもりがクローズボックスを押してしまって
間違って閉じてしまうこともしばしば・・・

で設定を変えてみました

まず
browser.tabs.tabMinWidth
これがタブの最小幅を決めているようです
デフォルトは 100 でしたが私は 20 にしています

次に
browser.tabs.closeButtons
これを 変更することでFirefox 1.5 とかと同じように
クローズボックスを右端に一つにします
デフォルトが 1 になっていると思うので
3 にすることで 1.5 と同じように右端に一つだけクローズボックスが出ます

お試しあれ

Firefox 2.0 カスタマイズ中~ロケーションバーのキーワード検索

2007-01-03 16:17:47 | 電脳的
Firefox に変えてとまどったことの一つが
アドレスバー( Firefox 的にはロケーションバー)に
適当なキーワードを入れて Enter を押すと
以前は Google で I'm feeling lucky で検索したのと同様の結果になっていたのが
(検索結果ではなく最も可能性が高いところを自動的に表示する)
Yahoo の検索結果に変わってしまったことでした

ダラダラ使うにはこの機能は便利だったので有効にすることにしました

方法は
ロケーションバーに
about:config
と入力し Enter
その中で設定名の中の
keyword.URL
を選択し右クリック→値の変更で
http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=
となっているのを
http://www.google.com/search?btnI=I'm+Feeling+Lucky&q=
に変更
これで以前のように Google ダラダラモードになります(笑)

Firefox 2.0

2006-12-31 01:54:39 | 電脳的
いつの間にかリリースされてたんですね
というわけで早速アップデートしてみました
が・・・検索ボックス周りが一新されていて
価格ドットコムとか今まで作ってたのが使えなくなってる・・・(爆)
Firefox 2.0 検索プラグインの作り方を見つけたので
正月の宿題としてみましょう

って他にもせなあかんことはあるんだけどなぁ・・・(爆)

PDAIR 3 in 1 Stylus for W-ZERO3

2006-12-24 00:37:26 | 電脳的
PDAIR 3 in 1 Stylus for W-ZERO3

なくしたスタイラスを探しても見つからないので結局買うことにしました
とりあえず大きめの店は大分回りましたがなかなかありませんねぇ

結局オリジナルのものでよかったのですが
ジョーシン・テクノランドでミヤビックスの多機能スタイラスを発見

といってもあまりボールペンで使うことはないのですが(笑)
心なしかちょっと短い?ような気もしますが使い勝手は上々
本体にすっぽり収まるのも◎ですね

ちょっとだけテスト

2006-12-18 04:10:29 | 電脳的
なんか一度記事を登録すると
あっという間に無数のアダルト系トラックバックが・・・(爆)

というわけで一晩中にどれだけ集まるか試してみます(笑)
くれぐれもトラックバック元はクリックしないようにしてください

これを参考に goo に問題提起してみるとしましょう

W-ZERO3 復活する

2006-11-27 00:31:26 | 電脳的
実は少し前に復活していたのですが・・・

方法は完全初期化・・・
そして環境再構築・・・

もうややこしくてめんどくさくてやってらんねぇぜ!
っちゅう感じですが・・・(苦笑)
アプリとか全部入れ直しましたが結果使ってなさそうなソフトは
ことごとくインストールしませんでした
Messenger と Skype はとりあえずいらんな・・・

しかしなんでこうなるんでしょうねぇ・・・?