カムやギア類を携帯(ラッキング)するのに
毎度たすき掛けしたスリングに ひとまとめで携行してて
つねづねそれだとカムが選び難いし使い辛いと思っていて
新しくギアラックを買い足すのも ナン(難?)だし・・・
スリングの使い方を工夫してでも何か良い方法はないものか?
それともギアラック的な物を裁縫して自作するか・・・?と考えていたところ
ひとつちょっとしたアイデアが思い浮かびました。
持っていたのに全く使っていなかったデイジーチェーンを
寝かしておくだけではモッタイナイので
そのデイジーチェーンの末端を適当に結んでスリング状にして
各 輪っかにカムやギアをサイズや種類ごとに振り分け整理して
たすき掛けにするというものです。
あとは実際に現場で使ってみないと判りませんが
試し掛けしてみた感じでは、なかなか良い塩梅ではないかと

毎度たすき掛けしたスリングに ひとまとめで携行してて
つねづねそれだとカムが選び難いし使い辛いと思っていて
新しくギアラックを買い足すのも ナン(難?)だし・・・

スリングの使い方を工夫してでも何か良い方法はないものか?
それともギアラック的な物を裁縫して自作するか・・・?と考えていたところ
ひとつちょっとしたアイデアが思い浮かびました。
持っていたのに全く使っていなかったデイジーチェーンを
寝かしておくだけではモッタイナイので
そのデイジーチェーンの末端を適当に結んでスリング状にして
各 輪っかにカムやギアをサイズや種類ごとに振り分け整理して
たすき掛けにするというものです。
あとは実際に現場で使ってみないと判りませんが
試し掛けしてみた感じでは、なかなか良い塩梅ではないかと



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます