
体力スタミナ回復&養成を続けているのと並行して軽く運動もしているのですが
職業病の為か何十年も腰痛が酷いのと合わせ、足首の柔軟も悪くカッチカチで転びグセもあるので
リハビリなどで使う足首ストレッチ用の器具を作って使用しているので載せてみようと思います。
画像で分かるように以前DIYで使って余っていた合板や木材の残り物を材料にして
適当に切って貼ってで作りました。
天板を引っ掛ける位置で角度を変えるという至って単純シンプルな作りですが
ただ乗っかるだけの器具なので問題無しです。
ストレッチし始めた当初は、結構痛くて『真っ直ぐ気をつけ』の姿勢が出来ませんでしたが
今では、こなれて来たのか気持ちいい感じになって来ています。

天板の置く位置で角度を変える至ってシンプルな作りのストレッチボード


あとは乗っかるだけ

職業病の為か何十年も腰痛が酷いのと合わせ、足首の柔軟も悪くカッチカチで転びグセもあるので
リハビリなどで使う足首ストレッチ用の器具を作って使用しているので載せてみようと思います。
画像で分かるように以前DIYで使って余っていた合板や木材の残り物を材料にして
適当に切って貼ってで作りました。
天板を引っ掛ける位置で角度を変えるという至って単純シンプルな作りですが
ただ乗っかるだけの器具なので問題無しです。
ストレッチし始めた当初は、結構痛くて『真っ直ぐ気をつけ』の姿勢が出来ませんでしたが
今では、こなれて来たのか気持ちいい感じになって来ています。

天板の置く位置で角度を変える至ってシンプルな作りのストレッチボード




あとは乗っかるだけ


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます