前回絵にハーケンを描くとき、最初カラビナが掛けやすそうに見える
縦リスにストレートのハーケンを打ち込んだ絵にしようと描いてみたのですが
個人的にテンションが掛かると”スッポ抜けそうに思え(感じ)る”ので
できればこの状態のハーケンにはクリップしたくないなぁ・・・と思い
(今回のイラスト左側の状態)
縦リスにするか横リスにするか悩んで何度か描いては消し描いては消しをしまして
そこで思ったのが
どうしても縦リスでハーケンも縦型しか持ってない状況のとき
普通はただ打ち込むだけで良いのだろうか?(←結構持ちこたえるのだろうか?)
(今回のイラスト左側の状態)
それとも若干横をぶっ叩き、兼用型のようにアゴが掛かるよう
曲げを入れるようにするのだろうか・・・? との疑問を持ってしまいました。
(今回のイラスト右側の状態)
実際、普通(?)はどうしているのでしょうか? 理想的なのは?
みなさんはどうしてます?

縦リスにストレートのハーケンを打ち込んだ絵にしようと描いてみたのですが
個人的にテンションが掛かると”スッポ抜けそうに思え(感じ)る”ので
できればこの状態のハーケンにはクリップしたくないなぁ・・・と思い
(今回のイラスト左側の状態)
縦リスにするか横リスにするか悩んで何度か描いては消し描いては消しをしまして
そこで思ったのが
どうしても縦リスでハーケンも縦型しか持ってない状況のとき
普通はただ打ち込むだけで良いのだろうか?(←結構持ちこたえるのだろうか?)
(今回のイラスト左側の状態)
それとも若干横をぶっ叩き、兼用型のようにアゴが掛かるよう
曲げを入れるようにするのだろうか・・・? との疑問を持ってしまいました。
(今回のイラスト右側の状態)
実際、普通(?)はどうしているのでしょうか? 理想的なのは?
みなさんはどうしてます?

25日に入院(手術)から無事帰還しましたので所有物イラスト第2弾描きかけを仕上げました。
Faders(フェダーズ)のSUM 黄色です。
表面のマーキング等はメンドーだったのでハブきで仕上げちゃいました。
なのでver1.95ということで。m(_ _;)m
(またver2.0ではありませんです(^_^;)ゞ)

Faders(フェダーズ)のSUM 黄色です。
表面のマーキング等はメンドーだったのでハブきで仕上げちゃいました。
なのでver1.95ということで。m(_ _;)m
(またver2.0ではありませんです(^_^;)ゞ)
