goo blog サービス終了のお知らせ 

実母からのモラルハラスメント

実母からモラルハラスメントを受けて数十年。
終焉を迎えました。

勝気でなにが悪い?

2008-09-12 | 母というひと
子供の頃から母によく言われていた言葉で

嫌いな言葉がある



勝気


私が生まれ育った地方では「負けず嫌い」よりも「勝気」をよく使う

そもそも「勝気」は人をけなすような言葉ではない

でも、母がその言葉を私に使うときは、褒め言葉でなかったことは確かだ

もちろん私には「勝気」な部分はある
だからといって、人を思いやる気持ちがないわけではない

普通に負けず嫌いな部分もあり
普通にやさしい心を持っている


母に言われて嫌だったのは
「この子は勝気だから」
ということと
「この子は思いやりがない嫌なコだから」
が同意語として使われていたからだ



明らかに「勝気」が原因ではないことでも

この子は勝気だから


ということにされた。。。。



今思うと、なんでそうなる?と馬鹿らしく思うこともたくさんある



学校で良い成績をとる

~勝気だから~


いやいや、アナタに怒られるのが怖くて必死に勉強してたんですよ




親の手伝いをする
~勝気だから~

そうそう もう何十年も前のことなのに、はっきりと覚えている


それは、私が高校生の時のことだった
当時大学生だった兄が大病を患い、数ヶ月間入院生活をしていた
母は兄につきっきりでほとんど家には帰って来なかった

私は受験をひかえていたのだけど、兄の重病は我が家の一大事で
受験勉強のかたわら、家事もこなしていた
高校生ともなれば、ひととおりのことは大体できた

元々、掃除は億劫ではないタチで、特に台所が汚いのは我慢できない性分だった
いつも、ガスコンロをピカピカにしていた(油が飛び散ったままはイヤ!)

近所のひとも協力してくれて、おかずを持ってきてくれたり、私が学校に行っている間、制服にアイロンをかけてくれたりもしていた

そんな忙しい毎日の中、母がちょこっと戻ってきた
そのとき、お世話をしてくれている近所のおばさんもいた

おばさんは言った
「アッちゃん 偉いわね~ こんなに台所もピカピカにして!」


ああ~ このコって勝気だから まだまだ私みたいにはできないけどね


その瞬間、煮えたぎるような怒りがこみ上げてきた

たぶん、母に

まったくなんて事を言うんだ!!!

とかなんとか言って、家を飛び出した

その時の近所のおばさんのひきつった笑顔
母の「しまった」といったような表情



高校生だった私の「家のために」「兄のために」「母のため」「父のため」
今よりもずっと純粋だった気持ちを
土足で踏みにじったような言動だった





その数年後の兄の結婚式のときの話


兄はあまり派手な人間ではない
我が家の親戚はお酒もあまり飲めず、静々とした雰囲気だった
披露宴はそれほど盛り上がりもせず、淡々と進んでいた

祝辞、歌の披露など まあよくあるごくごく普通の結婚披露宴
どちらかというと、新婦の親戚のほうが積極的に歌を歌ったり、野次をはさんだりしていた

私は○○ちゃん(兄嫁)の親戚のひとたち、がんばって歌ってるな~
と、ちょっと感心した




披露宴が終わったら、母はさっそくいつもの品定め、いや粗探しを始めた

やれ嫁さんの友人の服装がどうだの
父親が歌った歌の内容が結婚式にそぐわないだの

私:○○ちゃんの親戚のひと大勢で歌ってたね

とちょっと感想を述べた



その後、自分の親戚たちとふたたび本日の披露宴の反省会 ではなく、粗探しを始めたとき


むこうは嫁側なのに出すぎやわ
アッちゃんは勝気やから 「なんであっちばっかり歌って!」って怒ってたわ





(このときから母の虚言癖はあったのかもしれない)


勝気

今はわかる


それはアナタ自身のことですね

それは自分の中でもてあましている感情なのですね

負けたくない、勝ちたいという気持ちにいつも支配され

昂じて、不安、恐怖となり

自分で抱えきれなくなったものを
娘に背負わせていたのですね




思い出すままに書いたものですが
「勝気」ネタはまだまだたくさん。。。。





鮮やかによみがえる

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恐怖の電話結果 | トップ | 今度は言わなきゃ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マーチ)
2008-09-13 20:23:58
こんばんは。
PCの修理が終わって、もどってきてよかったですね。
いまやPCのない生活は、本当に苦痛です。

ところで、アッちゃんに対するお母さまの自己投影、まさに
モラの典型ですね。モラは自分の欠点を直視することが
できません。なぜって、そんなことをしたら、自分が崩壊して
しまうから。だから相手に投影し、相手を責める。

そのからくりに気づきさえすれば、もう大丈夫。
対処もしやすくなりますよね。

>「勝気」ネタはまだまだたくさん。。。。

どんどん吐いて、心の毒抜きをしてくださいね。
返信する
マーチさんへ (アッちゃん)
2008-09-14 10:02:25
自己投影もモラの典型なんですね
「自己投影」については、境界性人格障害のことを知ったときにまさに「母だ」と思いました
自分と向き合うことができない苦しさというものは、本人にもあるのでしょうが・・・
こんなに以前から病んでいたのだな~としみじみ思います

毒ヌキがんばらねば!
返信する
Unknown (かぷ)
2008-09-15 23:38:11
辛かったでしょうね。。
私も計り知れなく母の標的にされてきましたので。。
ある意味、、心の中で神経が完全に壊れた部分もあるようです。。。
だから、あまり吐き出さなくても生きていられるようになったのかも、、
アッチャンさん壊れないで下さいね。一杯吐き出して、自分の幸せを、、自分の家庭の平和を守っていってくださいね。。

返信する
かぷさんへ (アッちゃん)
2008-09-17 11:55:49
大丈夫ですよ!
私は壊れたりしません

母の標的にされていた
私もやっと気がつきました
今日の記事でも書いたけど、ことごとく私が大切にしているものを壊そうとされてきました

そういう行動はいったいどこから来るのか?
嫉妬だったり、自分がみじめだったり
いろいろとあるとは思うのですけど、本人自覚してませんからね~

かぷさんも自分の幸せを優先させてください!
返信する

母というひと」カテゴリの最新記事