1月に「新年」の記事を揚げてから2月をスキップし、もう3月も終盤・・・。
桜も咲き始めている!
更新サボってるのになんですが、
ほんと時間の流れは速いですわ
職場は3月より新体制。
社員が一人退職して、かなり痛手・・・負担増💦
出来る人だったからなあ
新しい人が配属されるかわからないけど期待したい。
このところ歯が痛む。
我慢できない痛みとなって、歯医者へ。
痛みってしんどいね
体力も消耗するし、気分も沈む。
健康って大事!とつくづく思いますわ
1月に「新年」の記事を揚げてから2月をスキップし、もう3月も終盤・・・。
桜も咲き始めている!
更新サボってるのになんですが、
ほんと時間の流れは速いですわ
職場は3月より新体制。
社員が一人退職して、かなり痛手・・・負担増💦
出来る人だったからなあ
新しい人が配属されるかわからないけど期待したい。
このところ歯が痛む。
我慢できない痛みとなって、歯医者へ。
痛みってしんどいね
体力も消耗するし、気分も沈む。
健康って大事!とつくづく思いますわ
2021年初投稿は、すでに10日以上過ぎて・・・(;'∀')
現在、緊急事態宣言が私の地域も発出され、重苦しい新年の幕開け・・・。
今日(11日)にやっと初詣に行けた。
途中、成人式の振袖姿の女子たちをたくさん見かけて、
艶やかですごく素敵
と見とれていたが、成人式が行われない地域も多々あり・・・。そうか・・・。
我慢の年。。。
仕事はコロナの影響をもろに受けて、いろいろ変更され、
対応にバタバタだった。
休み明け、仕事に行くのが怖かったのなんの。
対応に不備があったのでは?と。
幸い不備はなく、はーーーよかった!
と、愚痴ばかりですが、
希望を抱いて今年も頑張る!
もうちょっと更新しよう!
気が付けばクリスマスイブ
もう年末!!!
は~早い!!
感染拡大で仕事にも支障が出てきて、いろいろ変更が多く、うかうか休んでいられない感じ・・・。
どんどん指示が来るし、よく変わるので・・・。
なんとか今年を乗り切らなければ。
大変な2020年だったけど、来年は今年よりも明るいといいな~
もう11月に・・・・。
最近の変化といえば、
ブログのアクセス数が増えていること!!(私ブログにしては)
月1更新するかしないかなのに、なぜだろう?
しかもたいして面白くもないし💦
アクセスが多い記事は、かなり前のもので、
モンスターモラ母に苦しめられている頃のもの。
その記事読んだら、必死に戦ってて、ほんと自分おつかれさま!
毒母に苦しめれらてる人多いのかな・・・
自分の経験から言うと、
黙って耐えて待っていても、モラが自分を省みて優しい親になることなんて幻想。
自分自身の幸せをなによりも優先させなきゃ!
それをモラは自分勝手だとか、冷たいとか批判するだろうけど、
そんな呪文に惑わされず、暗闇から脱出してほしいです
このところ寝不足・・・。
仕事がある日は9時近くに帰宅で、そこからバタバタ夕飯とって、片付けして、入浴して就寝。
11時すぎたら瞼くっつきそう。ニュースなどを見てから11時半にはお布団へ。
夜9時に夕飯食べてる割には、寝るまでが短い。
眠くて眠くて、 早く寝たいから!
でも5時半、いや、近頃は4時半に目が覚めるのですよ👀
悩みがあるわけでなく、不眠症ではなく、
原因は
猫!!
毎年なんだけど、
夏になると、早起きになるニャー🐈
猫というのは、日の出とともに目覚めるらしい。
現在、日の出が4時半頃だから、ドンピシャ!!
ああああああ
4時半頃にニャーニャー鳴いて、体の上を歩いたり、肩を噛んだり、胸の上で香箱座りしたり(;^_^A
ご飯はちゃんとあるのだけど、
起きてほしいにゃーー かまってかまって~🐈
昨夜、ぐっすり寝てほしいと思って、夜、眠いのを我慢して遊んでやった。
今朝は・・・
やはり4時半に起きろ起きろ攻撃されたけど、しばらくしたら諦めて二度寝してた。
おかげで私も二度寝。
今日はこれから仕事だし、睡眠時間とれてだいぶ楽。
夜、遊んでやるのもなかなか大変だけど・・・。
まあほんとに困った義姉の話のつづき。
姉 自分ばかり介護させられてる!母のことどう考えてるの!
弟 だからおふくろこっちに引き取るよ
姉 そんなのお母さんがかわいそうじゃない!アンタっって冷たい!!
の延々ループ。
義姉は義母の年金が生命。母というお財布がなくなるのは死活問題だろう。
それなら、今までもこれからも母親の年金に頼っていくしかない、とか、父親の遺したものも今後は自分だけ相続したい、など義姉が経済的に自立できていないことはとうに兄弟はわかっているのだから、ちゃんとお願いすればよいものを、暴言ばかり。
この義姉は、他者に頭を下げることができないのであった。したことないんじゃないかしら?
そして「正直」な気持ちを絶対に言わない。プライドはエベレストのように高い!
通夜の日。
長男と次男(夫のこと)は式場に宿泊することに。
翌朝の葬儀は、ホテルステイの私が息子と一緒に兄嫁と義姉を車でひろって式場へと連れていくことになった。
8時に迎えに行くことに決めたら
「アッチャン、起こしてね」
はぁぁぁぁぁぁ?????
一瞬、なにを言っているのかわからなかった 衝撃的!!
ここで「はい」と言ってはいけない!絶対に!と思い
「は?起こさないよ 小学生じゃないんだからさーー8時だよ?起きれるでしょー(笑いながら)
8時ね!!(スタッカートきかす)家の前にいてね!!!」
と指をブンブン向けながら偉そうに言うワタシ。
その様子で親戚一同様、大笑い。
義兄は「そうだそうだ!!67歳にもなって、なに言ってるんだ!!8時だぞ!!」と加勢してくれた。
すると、しばらくして今度は兄嫁に
「〇〇!(呼び捨て)起こしてね!」と命令してるではないか💢
その様子を目にして、
「置いてくよ!!💢」
と援護射撃
親戚一同様、また笑ってる あーーしょうがねえなあああ みたいな? あら失礼~
当日の朝、
8時10分前にお迎えにあがった。
もちろん、起こしてなどいないし、玄関までよびに行くつもりもない。
8時過ぎたら置いてっちゃおーーっと♪
5分前。
出てこないので、どうした?寝てるのか?と社内で息子兄嫁と私は不安になる。
放っておけばいいよ~という私をよそに、兄嫁はピンポンしにいった。
何度鳴らしても出てこない。
2分前。
仕方ないから、私が運転席から電話。
すると、義姉が出て
「今行く!」とガチャ切りされた~!!!📞
ゆっくーーり車に乗り込んできた義姉。
挨拶もしないし謝りもしない。
私も「おはよう」も言わず、車を若干、急発進🚙←おい!
車内、シーンとして5分ほど経ったところで、小さい声で義姉が
「アッチャン、悪いね ありがとうね」
だって。
「あ?ああ」←ハンドル握りながらヤンキー風
そのあとは、ひとりでずーーとしゃべってた義姉だけど、
だーーれも返事しないし、会話もなかった。
運転は荒く
はしてない(ホント!)
つづき。
というか、下書き保存しながら編集したら、いろいろ消えてしまっていた!
まず義父だが、
93歳まで認知症などを患うこともなく、妻の世話もし、てきぱきしていた。
亡くなる数か月前に、だいぶ足腰が弱ったな、と感じたが、
お医者様も「奇跡ですよ!」と言ってくださったくらい。
義母に介護が必要となってきたのは、ここ4、5年くらいか。
義姉の言い分は、まるでニート期間=介護期間か?みたいだ。
そして弟たちは、自分に親を押し付けて好き勝手してるらしい💦
自分が犠牲になっているとのこと。
なんだかアノ人とかぶる!!
5月も半ば過ぎてしまった💦
私は今のところ無事に過ごしている 仕事は出勤時間が変わっただけで、変わらず出勤しているので、それ以外は外出自粛をがんばっている。
さて、4月末に93歳の義父が亡くなった。
なので、やむを得ず帰省。これは仕方なし。
観光地として有名なところで、特別警戒区域でもある義実家。
通常はGW真っただ中に飛行機チケット取れるわけないが、このご時世でなんなくとれて、羽田も飛行機もいまだかつて見たことないガラ空きだった。
御年93歳だから、ほんとおつかれさまでした、に尽きる。
そして・・・・。
以前にも何度か記事にしたことのある夫の問題姉
67歳未婚、職歴なし。つまりニート生活もうすぐ50年?
世間では、8050問題として、80代の老親が50代の息子娘の面倒を年金でみていると社会問題化してるが、我が家はもっと先端をいってて・・・・。
社会から隔絶した生活してると、こうなるか・・・・。というお姿に。
大人しくて、怯えているわけではない!
むしろ逆で、すごく偉そう
いつも命令形だし、なんだか会話が成り立たない。とことん成り立たない。
決断できない。責任取るのは嫌。あーいえばこういう。肝心なときに逃げる。
以前は「夫の姉」と思い、けっこう我慢して言いなりになっていた時期もあったのだが、
今は耐えるのはやめた。
これは毒母から学んだこと。
理不尽な要求をのまない、反応しない、Noと言う、言いなりにならないに徹した。
義姉は今の今まで収入がないので、ずっと義父が93歳まで義姉の生活すべてをみていたわけで。
なので今後は、92歳の義母の年金で義姉は生活していくわけで、その義母だって、いつどうなるか、「その日」は刻一刻と迫っている。
義母は夫である義父のおかげで遺族年金や自分が若い頃働いていた厚生年金ももらえるので経済的に困ることはなく、必要な介護を受ける収入もある。
義姉にとっては今後は義母の年金が生活の糧。自分が国民年金もらえるトシになるまで親が長生きして払ってくれたなんて、なかなかないではないか!
なのに~
「自分ばかり介護させられてる」と。
実は夫も長兄も義母をこちらでひきとって、余生を過ごさせる計画も練っている。
姉ちゃん、介護大変だろうから、俺らでひきとるよ?と言うと
「そんなのお母さんが可哀そうじゃない!」と。
????
まるで、未婚も働いたことがなくて無収入なことも、「介護」してたからみたいな言い方。
お母さんは40年以上介護が必要だったのか?
私が結婚した26年前はお元気でしたけど?
お姉さんはいったいなにがしたいの?
自分の本心を言わないことには今後は決まらない。今こそ決断のときなのだが。
でも、私は部外者なので、とりあえず見守ることに。。。