goo blog サービス終了のお知らせ 

森下亮のアメイセンソウ

思い込みならしょうがない

出演情報

KUNIO12
「TATAMI」

8月22日(土)~8月30日(日)
@KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ
「TRUMP」
11月19日(木)~11月29日(日)
@Zeppブルーシアター六本木
12月6日(土)~7日(日)
@サンケイホールブリーゼ
HP
調布FM
「森下亮・久保貫太郎の
死ぬまでにしゃべりたい七万のこと」

毎週(土)10時~放送
いきものがかり
「あなた」PV
 

振り返るぜ2024!

2024-12-31 | Weblog
今年の振り返り今年の内に!

2024年も色々ありました。


1月
1年前から動いていたWOWOW「PORTAL-X」がついにオンエア。
モキュメンタリーでしか味わえない刺激的なSF体験。
地底人アカリさんと植村さんの交流。
モキュメンタリーというスタイルのため、
セリフはあるけど半分はアドリブでという、
舞台で即興はあるけれど、
映像では初めての体験でした。
また伊藤監督の刺激的な世界に触れたいです。
昨日のトークライブで笠浦さんが
WOWOWをめちゃくちゃオススメされてましたが笑、
僕からもWOWOWを強くオススメしておきます。
オンデマンドで「PORTAL-X」いつでも観れます!

2月
CoRich舞台芸術!プロデュース「イノセント・ピープル」稽古開始!

月末に読売演劇大賞の授賞式があったのですが、
そこで小沢道成くんのEPOCH MAN「我ら宇宙の塵」が優秀作品賞、優秀演出賞、そして主演の池谷のぶえさんが最優秀女優賞を受賞。
このお二人の出会いが何を隠そう我がトークライブ
「君の知らない名作僕が教えるから僕の知らない名作君が教えて」の第1回だったという。
お二人から「読売キューピッド賞」をもらってたんです笑
というわけで、光栄にもお二人から授賞式へのご招待を受けて初めて読売の授賞式に参列させて頂きました。
そんな理由を知らない関係者からは「なんでいるの?」て聞かれまくったけど笑
でもつい2ヶ月前にトークライブ出て頂いた中井美穂さんが審査員だったり、
最優秀男優賞受賞した山西惇さんもトークライブ出て頂いてたので、なんだか「知ら知ら」が読売呼び寄せトークライブみたいなってる笑

授賞式の翌日はカルビーで春ぽてと発売記念ライブ配信。
まさかこれが最後のライブ配信になるとは思いもしなかった…。


3月
「イノセント・ピープル」本番。
役が役だけに心と体にだいぶ負荷のある役でもありましまが、やり甲斐ある作品でした。
畑澤さんの脚本、日澤さんの演出、素敵な共演者と頼れるスタッフ。
充実のCoRich舞台芸術!プロデュース第1回でした。

4月
春の演劇ワークショップ。
高校生も、経験値高い俳優も、一般の方も、
みんなで一緒に演劇で本気で遊ぶ時間。
思ってもみない発見がいっぱいあってこちらもとても良い経験させてもらいました。

カルビーにて四季を巡るポテトシリーズキャンペーンの対談企画。
演劇と四季を巡るポテトが繋いだ再会があったり、ポテトチップスが好き過ぎる小学生と会えたり、楽し過ぎるポテトークに花が咲きました。

初めての青森旅行も。
日帰りなのにめちゃくちゃ充実の1日でした。

5月
このあたりは主に映像方面に力入れてた時期ですね。
また来年に公開されるものもありますのでお楽しみに!

6月
カルビー公式ア・ラ・ポテト大使任期終了。
永遠にやると思ってたんだけどね!!!!!
いえいえ、
ア・ラ・ポテトへの愛を叫び続けたら夢が叶い、
公式大使になれて、
3年間ずっと夢のような活動をさせて頂きました。


7月
プライベートで初めてカタン日本選手権に出場して、全国大会まであと一歩のところで負けてしまい、
自分カタン史上最高の戦いを経験。
ただでさえ大好きなカタン、ここからさらに沼にハマることに。

8月
ムケイチョウコク×文喫 イマーシブシアター「明晰夢」稽古開始。

ドラマ「年下彼氏2」の撮影はこの時期でした。

9月
ア・ラ・ポテト発売!!!!!!
大使じゃなくなって初めてのアラポテ探しはせつなさ爆発!!!!

そして始まる秋の森下フェス!!

まずはムケイチョウコク。
はじめてのイマーシブシアター。
その中でもムケイチョウコクのイマーシブは
お客さんと共演するという特別なイマーシブ。
本当に毎日が初日、毎日が千穐楽。
想像を超えることが毎日起きてました。

それをしつつ、
森下六本木祭り!

ポンギリング〜ひかりの花のパレード〜
六本木の街を動くアート。
参加者の皆さんと
パフォーマーとミュージシャンたちの音楽と共にパレード。
皆さんの笑顔がとてもカラフルで嬉しくてたまりませんでした。
六本木の街全部に花咲いてました。

スイッチ総研
「六本木アートナイトスイッチ2024」
スイッチでしか味わえない無数のごきげんクレイジー30秒演劇の興奮。
スイッチーズ・ハイを一緒に楽しんで下さりありがとうございました!!
こばも花戸もいて楽しかった。

ほんとに9月は六本木の住人だった。

10月
引き続き毎週末ムケイチョウコク。
その間におっぽや稽古や来年オンエアのドラマ撮影など。

11月
おっぽや企画「おくり、おくられ」
去年から続いてのおっぽや企画でしたが、
なんせ今回はこれまで石原さんがやってた店長役をやるという
サプライズ配役!
お給仕してる時はずっとバイト初日みたいな感じなのに笑
でもこれぞおっぽや企画の醍醐味。
楽しくやらせて頂きました。

「なんでおっぽや一週飛ばしなの?」
と思われた11月第二週は
高校演劇コンクール香川県大会の審査員へ行って来ました。
10校それぞれの作品がたまらなく愛しい瞬間に溢れてて、
刺激的で胸が熱くなりまくりの2日間でした。
どれも魅力あるし、どれもまだ続いて欲しい深めて欲しいから審査はとても難しかった…。
全ての高校にまた会いたい!!彼らのこれからに期待して心からの拍手を!!


劇団チリ即興ショー
「台本のない初日」
色んな巡り合わせで集ったみんなと即興で
この瞬間しかない公演が出来て役者冥利に尽きました。
すずちゃんとの久々の共演も嬉しかった。

日本劇作家協会リーディングフェスタ
「『扉』から連想した短編戯曲リーディング」
素敵な共演者とご一緒出来て、
魅力的な六本の戯曲と出会えて、
トークセッションで劇作家から見える世界に触れられて、
これぞ劇作家協会ならではの企画!!
めちゃくちゃ楽しかったです。

12月
「スターライドオーダー2」
即興でミステリーってどうやんの??
とドキドキでしたが、
本番前の情報のなさが本当になさ過ぎてドキドキがやばかったです笑
今年は色んな即興をやりましたが、
この「スターライドオーダー2」は全く準備が出来なくて。
だからこそ生まれるその瞬間だけのミステリーになったんだと思います。
いやあヒリヒリしたなあ。

そんな中、演劇ではないのですが、
SCRAP「リアル脱出ゲームTV the LIVE」の出演が始まりました。
言うなればテーマパークのキャスト的な感じで、
いつ出るか事前に言えないのが残念なのですが、
こちら1時間50分がっつり2人芝居してるようなものです。
年明け早々出番あります。
タイミング合えば是非。

そして昨夜の
トークライブ
「君の知らない名作僕が教えるから僕の知らない名作君が教えて2024」
玉置玲央さん、笠浦静花さん、佐久間麻由さん、
この組み合わせ我ながらナイスキャスティングでしたね笑
前半ほんとにイマーシブと王子小劇場に満たされ過ぎてどうしようかと思いましたが。
年の瀬に満員のご来場本当にありがとうございました!
あー楽しかったー!でもほんと一瞬だったー!
1月13日までアーカイブありますので是非。


そしていつものレギュラー
アニメ「おしゃべり唐あげ あげ太くん」
調布FMラジオボンバー「森下亮・久保貫太郎の死ぬまでにしゃべりたい7万のこと」、
YouTube番組「CoRich舞台芸術!チャンネル」MC
もまだまだ続きます。


今年も色んな場所でお会い出来て嬉しかったです。
ひとつひとつが大切な体験でした。
関わって下さった皆様に心から感謝を。

来年は年男!
来年も面白いこと、楽しいこと、驚くこと、色んなものお届けしますので、
またお会い出来たら嬉しいです。

2024年もありがとうございました!!


良いお年を!!!!




春の演劇ワークショップ

2024-03-10 | Weblog
久し振りにワークショップを企画しました。

今回は演技がうまくなるためにというよりも、
演劇の中での発見や歓びを大切にする時間にしようと思っております。

とにかく「演劇ってこんなに楽しい」ということを体験してもらいたいです。
「楽しい」にも色んな種類があると思いますが、
僕が思う「楽しい」を沢山お届けします。
未経験の方、初心者の方、「舞台に立ったことはないけど、一度やってみたい」という方も大歓迎です。
経験のある方、プロの俳優の方にも演劇の原点に立ち返りつつ、
一緒に楽しくも果てしない旅に出られたらなと思っております。
色んな方が一緒に体験してもらえる演劇の無限の楽しさをご用意してお待ちしてます。




①4月13日(土)12:00〜16:00
「楽しい役づくり」
役づくりの原点を体験してもらいながら、
1人の作業と他者との作業で創作の密度を高めます。

②4月13日(土)17:00〜21:00
「セリフと気持ち」
ちょっと視点を変えて、視野を広げて、
言葉を伝えること、気持ちを届けること、
様々な人とのコミュニケーションにトライします。

③4月14日(日)12:00〜16:00
「やりたい役をやってみる」
俳優は元々ある役を演じることが多いと思います。
「いつかやってみたい役」を今日やってみましょう。

④4月14日(日)17:00-21:00
「嘘を共有する」
虚構の世界における信じられる嘘と信じられない嘘。
その境界線をみんなで探ります。





料金 1コマ 4000円
※4コマ全て受講される場合は2000円引きの
14000円で受講して頂けます。

場所 都内(杉並区)

申し込み方法
morinoshitanowork@gmail.com
までメールにて
タイトル「ワークショップ受講希望」として

・お名前(ふりがな)
・年齢
・電話番号
・参加希望時間(①〜④、複数受講可)
・ご所属(劇団、事務所などあれば)

を記入の上ご応募下さい。

返信の際に開催場所、安全対策など、詳細をスタッフからご案内致します。

振り返れば2023

2023-12-31 | Weblog
どうも。

毎年大晦日にだけ更新するブログです。

長いよ?

1月
今年はドラマ「リバーサルオーケストラ」から始まりました。
念願の初レギュラーはいじわる市議会議員黒木。
素晴らしい脚本と素敵なキャスト、スタッフの皆さんに囲まれながら、
津田健次郎さん演じる本宮さんの太鼓持ち白黒コンビしてました。
音楽の力を、そしてドラマの力を感じ続ける幸せな日々でした。
続編、出来たらいいのになーーーーーーーー

2月
カルビーポテト鹿児島や帯広のじゃがいも畑や貯蔵庫に行きつつ、
実はこの月に来年年明けに出演するWOWOWのモキュメンタリードラマ、「PORTAL-X」のオーディションを受けてました。
モキュメンタリーならではのオーディションで、
オーディション自体も面白かった。

3月
カルビー総選挙が始まりました。
私も四季を巡るポテトを引っ提げて立候補。
ア・ラ・ポテトのオフシーズンというハードルありつつ、
春ぽてと、夏ポテト、ア・ラ・ポテト、冬ポテト推しまくりました!
いかにカルビーが人気商品いっぱいあるか思い知らされましたね…

4月
「PORTAL-X」撮影。
まだオンエア前なので何も言えませんが、
とても新鮮で刺激的な撮影でした。
どんな仕上がりになってるか…
随分待ちました笑
年明け楽しみです!

この月に仕事ではなく、プライベートで
小学生振りの広島へ行って来ました。
私のパワースポット、カルビーの前身松尾食糧工業生誕の地に感動、
あげ太くんゆかりの地、お好み焼き屋やむすびのむさしでおいしいものいっぱい食べ、
宮島にもア・ラ・ポテト連れて行って、
広島のカルビープラスにも行けました。
どこへ行っても聖地でした。
またゆっくり行きたいな。

5月
夏の羽衣のプレ稽古が始まりました。
「女装、男装、冬支度」は再演だけど、
1人として同じ役やる人はいない。
ダンスも振り付けアレンジが入って、
全部みんなでイチからだったのです。

6月
NHK BS「コント×ドキュメンタリー シニア戦力化大作戦!」撮影。
初めての生瀬さんとのがっつり共演。
だいぶ緊張してたんですが、
本番前に生瀬さんが楽屋に呼んで下さって、
一緒に練習して下さったんです。
映像の現場ではなかなかない(少なくとも自分は)ことだったのでとても嬉しかったのです。

トークライブ
「君の知らない名作僕が教えるから僕の知らない名作君が教えて2023上半期」
年末恒例のはずの「知ら知ら」でしたが、
上半期にいっぱい面白いもの観たぞ、
このままじゃ年末やばいぞってことで急遽上半期バージョン開催!
TBSラジオ記者澤田大樹さん、
劇団アンパサンドの安藤奎さん、
豊田エリーさんをお呼びして開催。
結果、上半期だけでも語り足りなかった笑

7月
FUKAIPRODUCE羽衣「女装、男装、冬支度」
こんなかけがえのない時間があるかというくらいに尊い時間が流れていました。
男が女に、女が男に入れ替わってからの後半の演劇としての豊かさ、
糸井さんの楽曲の美しさ。
真夏に舞台上に2時間ずっと振り続ける雪はなんとも言えないせつなさがありました。
この作品持って全国回りたかったなあ

8月
羽衣三重公演に向けて名古屋へ宣伝へ。
客演先の宣伝で劇団員なしで自分が回るってなかなかない、いや僕も初めてだったので行くとこ行くとこで驚かれました。
でもいろんなところ行けて良かったです。
名古屋でワークショップもしました。

そして羽衣三重公演!
移動日が台風直後で三重まで着くのに新幹線止まったりで伊勢神宮お詣り計画はなし。
でも三重の鰻は食べた。めちゃうま。
2ステージだけでしたが、
東京以外の地で愛しい作品が出来たのは嬉しかった。
三重文化会館も素敵な場所でした。

羽衣翌日には奈良で高校生とワークショップ。
4コマで計100人の高校生たちと演劇しました。
打てば響き続ける彼らのエネルギーが爆発する瞬間を何度も目の当たりに出来てめちゃくちゃ楽しかったです。

9月
はそりゃあもうア・ラ・ポテト祭りですよ!!!
大使になっても発売日前日のアラポテ探ししてからの
大阪でカルビープラス1日店長。
これがもう最高に楽しい。
2年連続やらせてもらって光栄です。
揚げたてア・ラ・ポテト、去年の倍のじゃがいも用意したのに完売!
その3日後は北海道のじゃがいも畑からライブ配信でしたが、初めて雨に見舞われて野外での配信はカルビー社員の皆さんとわあわあ言いながらのドタバタ配信でした。それもまた楽し。

「ザ・アナログゲーム・ショウ7」
4年振り7回目。MCやりました。
今回はプレイヤー全員初参加でどう転ぶかわからなかったけど、
フタを開けたらとんでもない盛り上がりとなりました。
奇跡ばっかり起きたなあ。
おとむプロデューサーの全身全霊が結実した瞬間でしたね。

10月
おっぽや企画「まったり、またせたり」
役者3人で牛テール料理を振る舞いつつ、
短編芝居をお届け。
10名限定の超ゼロ距離演劇は
他では得られない感覚でした。

記念すべきア・ラ・ポテト羅臼昆布しょうゆ味
全国発売!!
が、なかなかみつからないんだけど?という声多数。
確かに大使も7軒回った。
来年はもっともっと流通しますように!!
あのうまみはぜひ体験してほしいの。

11月
事務所の先輩福山亜弥さんに誘われて
史上初(?)の日本酒とポテトチップスのコラボイベント!
「日本酒にポテトが合うという噂を確かめる会」開催。
日本酒の試飲、ア・ラ・ポテトの試食、
お客さんと一緒に飲んだり食べたり、
そして山内圭哉さんと升毅さんという豪華過ぎるメンバーで。
山内圭哉さんがオーナーを務めるニュー・サンナイ、良いお店です。

12月
to R mansion
「注文の多い料理店」
去年の夏から早くも再演!
初演以上にどのステージも客席にはお子さんが沢山来て、
ダイレクトな反応がたまらなかったです。
さらに今回は2ヶ月〜14ヶ月の赤ちゃん向けの
ベイビーシアターも開催!
赤ちゃんの全反応にウキウキしちゃいました。
楽屋帰って「ベイビーシアターなら1日5ステ出来る!」なんて言ってました笑

そして昨日の
「君の知らない名作僕が教えるから僕の知らない名作君が教えて2023」!!
安井順平さん、
内田慈さん、
中井美穂さんをお呼びしての開催。
皆さん、劇場で会って少しお話することはあってもじっくり話す機会はなかなかなかったので、
御三方のお話をたっぷりじっくり聞けて嬉しかったです。
御三方もめちゃくちゃ楽しかったと言ってくれてMC冥利に尽きました。

お客さんからのアンケート、
会場もwebもすごい熱量でした!

差し入れもありがとうございました!

演劇をもっともっと楽しんでもらえること、
僕なりに考えていきます。

来年は基本3時間なるかなーどうかなー

あ、配信は年明け13日までやってるので
気になった方はぜひ!



今年も1年、関わって下さった皆さん本当にありがとうございます。

劇場に足を運んで下さったり、
応援のメッセージ下さったり、
本当に励みになっております。

来年もどうぞよろしくお願いします!



良いお年を!!!

振り返らずにはいられない2022

2022-12-31 | Weblog
新幹線乗ってる間2時間まるごと使って書いたブログが一回まるごと消えたぜ?

その時間あったらTHE ROB CARLTONの配信見れたやん!!

全ての12月31日配信期限のもの、1月3日までやってくれたらいっぱい見れるのにーーー

はい!
気を取り直して、
心の不貞寝から起き上がり、
恒例行事だからやっておこう。
今年の振り返り、今年のうちに。

書き直したらめっちゃ長なった。

実家帰ったら親が言うんですよ。
「なんでそんな痩せてるの?」
知らんがな。


1月
昨年に引き続き「真犯人フラグ」撮影からスタートしました。
現場でご一緒した田中哲司さんと
撮影の待ち時間にコロナ禍の演劇界の話が出来て嬉しかった。
サイバー捜査班の解析員として
渋川清彦さんともやりとりさせて頂きました。
スタッフさんの雰囲気も良くて楽しい現場でした。

2月
檸檬堂のCMオーディションに合格して、
撮影をしてたのが2月でした。
阿部寛さんとケンドーコバヤシさんと共演させて頂きました。
空き時間にケンコバさんとポテトチップスの話になり、
ア・ラ・ポテトの話をしまくったわけですが…3月に続く!

春ぽてと発売に合わせたライブ配信をカルビー本社からお届けしました。
ここで厚切りポテトチップスシリーズ名が
インスタの視聴者投票で「四季を巡るポテトシリーズ」に決まりました。
今はすっかり四季を巡るポテトという名前が染み込んでますが、
そういや1票差でもしかしたら「春ぽて夏ポテアラポテ冬ポテ」になってたかもでした。

3月
なんと。まさかのことが起きまして。
いつも見てる千原ジュニアさんとケンドーコバヤシさんの
トーク番組「にけつッ!!」で
ケンコバさんが僕のことを話してくれたんです…!!
いやびっくりしました。
特にトークで僕のこと話されるなんて事前に連絡あったりするわけではないので、
なんなら番組オンエアちょっと前に友人から
「Yahoo!ニュース出てるよ」て言われてなんで…?
と思ったら、まさかの…でした。
ア・ラ・ポテトの話、しておくものですね笑
ケンコバさんとはお笑いの話も沢山させてもらえて嬉しかったです。
「松口VS小林の頃から見てます」て言ったら驚かれました笑

SCRAPのオンラインリアル脱出ゲーム
「封鎖された殺人マンションからの脱出」に出演しました。
どんな役かと言うと…ネタバレになるので言えないのですが、
今もいつでもプレイ出来るので良かったらお正月休みにどうぞ。

4月
ア・ラ・ポテト大使として初めて北海道へ。
ア・ラ・ポテトになるじゃがいもを作ってる農家さんの畑へ行って
農家さんとお話して来ました。
僕にとっては恋人のお父さんにご挨拶行くような気持ちでした笑
広大な畑を前に、「ここにあるじゃがいもが全部ア・ラ・ポテトになるのか…」
と感慨深かったです。

5月
劇団こぐま座の人形劇「白雪姫」の
7人のこびとのひとりとして声の出演しました。
人形劇の声の出演は前からぜひともやりたかったので
仕事が決まった時はすごく嬉しかったです。

そしてserial number「Secret War-ひみつせん-」稽古の日々。
これぞ詩森さん!な丁寧で骨太な脚本と
三浦透子ちゃんはじめ、素敵な共演者に恵まれて
とてもとても濃く充実の稽古となりました。

6月
「Secret War-ひみつせん-」開演!
の前に!
最終稽古の翌日、
場当たりの日の前日のピンポイントのお休みの日に
ア・ラ・ポテト大使の仕事で熊本へ!
熊本?
北海道じゃなくて?
そう、6月は夏ポテトが発売!
夏ポテトのじゃがいもは熊本をはじめとした九州のじゃがいもを使用している
ということで、
今度は熊本のじゃがいも農家さんの畑中からのライブ配信をお届けしました。
そして「Secret War-ひみつせん-」の公演では
ご来場のお客様全員に夏ポテトプレゼント!
戦時中の作品観た後に夏ポテトもらうという
ある意味終演後のギャップすごくなってしまいました笑

7月
スペシャルな夏ポテト、
夏ポテト天草のレモン味の商品発表会に参加し、
ついにカルビー代表取締役社長兼CEO伊藤秀ニさんにお会いすることが出来ました!
なんと伊藤さんにはカルビーの社員さんでもみんな会えているわけではないと聞いて、
お会い出来たことのすごさを周りの社員さんたちからも教えてもらいました。
益々大使として頑張ろうと誓うのでした…!

そしてこの夏はひたすら
to R mansion「注文の多い料理店」稽古!
パフォーマーのみんなと一緒に新しい「注文の多い料理店」を作り続ける日々。
全くのゼロから新しいものを作っては壊し、作っては壊しの作り方は
なんだかクロムの稽古を思い出したりもしました。

8月
「注文の多い料理店」公演!
やっぱり客席に子どもたちがいっぱいいる公演はいいですね。
劇場ロビーでは小劇場パパママ同窓会にもなってたみたいで、
みんなの再会にひと役買えたのも嬉しかったです。
しかし1日3ステとかよくやったわ笑

9月!
そうア・ラ・ポテトの9月です!
お祭りの月でしたよ。
再び北海道津別町行って、じゃがいも畑からのア・ラ・ポテトライブ配信
ア・ラ・ポテトラジオプレゼントツアー
発売日前日のア・ラ・ポテト探しの旅
そして大阪のららぽーとEXPOCITY
カルビープラスの1日店長!!!
1日限定で揚げたてのア・ラ・ポテトを販売するというスペシャル企画!
大阪のみでの開催でしたが、
本当に全国から沢山の方が会いに来てくれて、
ア・ラ・ポテトを楽しんでくれて、
それはもう大使冥利に尽きました。
ノンストップアラポテーズ・ハイな1日でしたが、
全て終わった後のたまらない充実感と共に舞台の千穐楽を終えたような体の感覚、
今でも鮮明に覚えてます。
いつか東京のカルビープラス、
そして全国のカルビープラスで1日店長やりたいなあ!

1日店長終わってちょっと後、
「警視庁考察一課」の撮影、
「アトムの童」の撮影、
そして再び北海道へ行って憧れのポテト丸への乗船!!
これが1週間の間に詰まってたんです。
濃過ぎるて笑
そりゃドラマの現場でもア・ラ・ポテトの話ばっかりしちゃうよ。

10月
「警視庁考察一課」オンエア。
念願の犯人役が出来ましたが、
ラストシーンさらっといってましたが、
よく考えたら相当やべえヤツだったんですよね笑

友人のおとむさんがフルプロデュースしたイベント
「ザ・プライスダウン・ショウ」!!
最初オファーくれた時は「こんなどう転ぶかわからな過ぎる企画、
リスク高過ぎるよ?」てたしなめたんですけど、
「リスク高い企画がやりたいねん」と言われて乗っかることにしました。
フタを開けたら…めちゃくちゃ盛り上がりましたね笑
サト兄とダウ90000女性陣のパーソナリティーが
存分に活かされましたね。
つまりおとむプロデューサーの思惑通りだったということです。
けん玉とか絶対無理やと思ったのに笑
おかげで今年の紅白のけん玉、結構気持ち入って見てしまいました笑

月末には高校演劇奈良県大会の審査員しに奈良へ行って来ました。
惜しくも最優秀賞には漏れたけど、
個人的に好きだなあと思った高校があって。
遊び心があって、役者それぞれが魅力的で、
演劇を楽しもうという気持ち、
今まさに楽しんでやってるなあというエネルギーに溢れてて。
そしたら終演後その高校の先生が「実は私も生徒たちもみんなクロムモリブデンのファンで…完全に影響受けてます」と笑
いや、クロムに影響受けた人たちが作った芝居観て
「これ好きやわあ」てなっちゃって…ちょっと恥ずいわ笑
先生が芝居で大事にしてること聞いたらまんま青木秀樹だった笑。
青木秀樹を生んだ奈良に青木秀樹の魂根付いてた。
そして、
審査の幕間に控室に戻る時に「森下!」と呼ぶ声が。
振り返るとなんと僕が高校生の時の演劇部の顧問の先生でした。
たまたま大会を観に来たら当時の生徒の森下が審査員やっててびっくりしたと。
びっくりしたのはこっちです。
まさか30年前の顧問の先生と奈良で再会出来るなんて。
青天の霹靂にも程があったよ。
なんだか自分の演劇生活の伏線回収みたいな奈良の1日でした。

11月
「アトムの童」オンエア。
監督から「森下さんの役は車が好きで仕方ない人です」
と言われ、
車をア・ラ・ポテトに置き換えたらよくわかりました笑
短いシーンでしたが、松下洸平君との初共演楽しかったです。

冬ポテトの配信で帯広へ。
帯広日帰りというだいぶハードスケジュール笑
なかなか見れない圧巻の1200tじゃがいも貯蔵庫よりお届けしました。
じゃがいもたちに「おいしいポテトチップスになるんだよ」
と声掛けて来ました。

12月
トークライブ
「君の知らない名作僕が教えるから僕の知らない名作君が教えて」!!
昨年に続いて2年目の開催出来ました。
今年はゲストに山西惇さん、小林春世さん、
そして残念ながら欠席となった安井順平さんの代わりに
急遽出演となった池谷のぶえさんと共に今年の演劇振り返りトークで
思いっきり楽しい忘年会を過ごしました。
池谷さんがメガネとキャップで
安井さんになるという仕込みをされてて最高でした笑
だんだん安井さんに見えて来ちゃうんですよね…
高校の頃からの憧れの先輩、
山西さんとかつての関西小劇場の話が出来たのは嬉しかったし、
はるよちゃんの海外トーク聞いたらブロードウェイ行きたくなっちいましたね。
演劇の幅広さ、果てしなさ、無限大に感じますね。
3時間があっという間過ぎてびっくりしました。
また来年もやれたらいいなあ。
年明け13日まで配信アーカイブありますのでまだまだ楽しんで下さい!


というわけで、
今年も1年応援して下さった皆さん、関わって下さった皆さん
本当にありがとうございました。

今年は俳優を始めて25年の節目の年でもありました。
劇場まで足を運んだ下さったり、
あっかいお手紙やメッセージ、
いつも本当に励みになっております。

来年も俳優と大使の二刀流に益々磨きをかけて
さらにさらに沢山活躍出来るように頑張ります!

また色んな形でお会いしましょう!!

1日日付が変わるだけだけど、
これだけ気持ちを変えられる日他にないので大晦日だいすき。


良いお年を!!!








「森下亮の演劇ワークショップ」

2022-04-10 | Weblog
久し振りにワークショップを開催します。



「森下亮の演劇ワークショップ」


5月3日(火・祝)
18:00〜21:30
主な対象:未経験、初心者の方


5月4日(水・祝)
13:00〜16:30
主な対象:未経験、初心者の方

③5月4日(水・祝)
18:00〜21:30
主な対象:プロの俳優を志す方

5月5日(木・祝)
13:00〜16:30
主な対象:プロの俳優を志す方

※主な対象は目安です。経験の有無に関わらず4コマ全ての受講も可能です。

参加費
1コマ
一般4000円
学生3000円

場所
東京都内(ご参加決定後にご案内致します)

申込み方法
morinoshitanowork@gmail.com

タイトルを「ワークショップ参加希望」として

①お名前(フリガナ)
②年齢(学生の方は学生であることを明記)
③電話番号
④参加希望日程(1コマ〜4コマ全てまで)
⑤ご所属(所属劇団や事務所などあれば)

をご記入の上、ご応募下さい。
スタッフからの返信をもって申し込み完了とさせて頂きます。


演劇の楽しさ、奥深さを共有する場を持ちたいと思いワークショップを企画しました。
未経験、初心者の方には演劇の面白さを様々な角度から体験して頂き、
プロの俳優を志す方とは演劇の果てしなさを分かち合いつつ、想像力を広げる鍛錬を。

ゴールデンなワークショップにしたいと思います。
ご参加お待ちしてます。