goo blog サービス終了のお知らせ 

アチーブメントプラス 森田

不動産再生・空室削減・リノベ・賃貸売買仲介・仲間・森・山・自然

森の中のサイクリング

2012年05月07日 | タイレルとオイラ
貴重なオフ。
・・・なので、渋滞をさけて、近所の野山に散策に向かいました。


※久々の登場!オイラのタイレル。

↓今回のサイクリングスポットは名もなき森です。


しかし、見るものいっぱい。


※刺さると痛い・・アザミ。小さい頃、足をよくやられていました。
 当時は、見向きもしませんでしたが、こうして近くで見てみると、キレイですよね。

これは、ロングアイビー?

野山に群生中。

車だと絶対に気が付かない・・小さな花たち


謎の半透明昆虫まで、いろいろ楽しめました。カメムシか?



清流発見。


生物調査。

※サワガニを発見しましたが、捕獲と同時リリースだったので、写真はありません。

昼食は、その辺の木陰でいただきました。



近所でも、散策してみると色んな発見があります。
些細な風景でも、見方を変えてみるとちょっとした発見や良い風景に出会うことができます。
仕事も目立つ事柄だけに目が行きがちになりますが・・日常の些細な事柄にこそ、問題を打開し、
大きな発見やアイデアにつながっていく可能性があるかもしれません。

あなたもどうです?
近所の”名もなき森”へ探索へ出かけてみては・・


タイレルと北山湖サイクリングコース(6km)

2011年08月30日 | タイレルとオイラ
先週の土曜日に久々にタイレルと同行してきました。
場所は、北山湖のサイクリングコース約6kmです。



夏バテ中ですが、家族の猛烈な要望にこたえた形です。
日曜日は仕事なので、なかなか体を休めることができません・・



しかし、これってココロは休めている状態なのでは・・と思わせてくれる
やさしいグリーンに気持ちもリフレッシュしていきます!



夏休み最後の土曜日とあって家族連れが多く、気軽に挨拶している風景に
出会います。



お昼は、カブトムシランチ・トンボランチ・テントウムシランチどれもムシの名前で
どんなものかと想像してしまいますが、無難なトンボをチョイスしましたが、お味はなかなか美味しかったです。

北山湖には、ブラックバスやブルーギルなどが生息していて
サイクリング後にちょっと釣りもやってみましたが、この日は活性も高く
釣りも楽しむことができました。

秋は紅葉も楽しめる場所なので、皆様も一度いかがですか?

タイレルとヒルクライム挑戦!

2011年06月22日 | タイレルとオイラ
昨日は、久々の梅雨の晴間でした。
お客様からの御依頼もあり、九大伊都キャンパス周辺の調査に出かけました。
今回は、戸建建築・事業用マンションの計画分析に必要な情報を収集するため、
九大周辺とJR沿線の地域の2つをチェックすることにしましたが・・足はタイレル。



↑この写真・・タイヤから煙出てませんか?
結果、出てないんですけど。

しかし、九大周辺は、ほとんどが坂道で、山沿いの
堅い岩盤のところに建設されていることが自転車で走ってみると良く分かります。


※九大北側はほぼヒルクライムです。

↓坂道の写真です。

見た目~・・よくわかりにくいかもしれませんが・・
結構長い距離の上り坂になっております。

途中引き返そうかと本気で思うくらい難航不落の九大伊都キャンパスまわり
でしたが、なんとか雨もふらずに調査は完了です。

自転車は、体力バロメーターで自動的に地形なども把握できて
使えますね。

タイレルとオイラ

2011年05月05日 | タイレルとオイラ
連休最終日の今日。
皆さんいがかお過ごしでしょうか?



今日は、朝から相棒のタイレルと山を目指して出かけました。
自転車は本当にイイですよ!車の視線では気が付かない風景に出会うことができます。



町を抜けるとすぐに田園風景に突入します。
気持ちのいいそよ風が頬にふれていきます。


春なので、いたるところに草花が咲き誇っています。


ちょっと一休み。ここまで約40分くらいです。
ほんのり汗が出ますが、とても気持ちがいい。

あと少しで目的地です。


※道路の横には、緑がいっぱいです。


目的地に到着!こちらは、山の中にある公民館。
古いけど落ち着きます。


明日から仕事ですが、リフレッシュできましたので、心も新たに頑張って行きます!!