goo blog サービス終了のお知らせ 

ままりん♪のたりのたり♪な日記

努力はするがムリはしない!がモットー。
そんなままりんが家族や仕事のこと、
大好きな映画や舞台のことなど、語ります。

今朝の園加ちゃん

2005年12月30日 | 宝塚
舞台稽古の入りをしてきました!
黒のモヘアっぽいソフト帽、衿と袖にファーのついたシルバー?グレー?のロングコート。ダウンかな?中綿入り。
黒のパンツ、黒いぺたんこの靴。淡い色のサングラスで、バッグは黒いスポーツバッグ(お茶会のプレゼント?)でした。
もんのすごい男前、きゃー!かっっっけぇぇぇ~っ(@_@)
クールに手を振って入って行かれました。
頑張って起きた甲斐があったよぉ~。
やっぱり暮れはナマ園加ちゃんに限る!
ほくほくだあ~!p(^^)q

今から大家に会いに行きます!

園加ちゃんがもうひとり?

2005年12月27日 | 宝塚
ものごっつしょーもない話です。

先週の23日に職場のビルの2階のこども広場で
クリスマスコンサートがあった。
取材を兼ねてお邪魔した。
一通り写真など撮り、演奏が始まって席につく。
頂いたプログラムに目をやると・・・
「園加」
の2文字!!ぬおっっっ??
園加?誰?誰?だれぇ~!?
サキソフォン○○園加と書いてある。

演奏者に目をやると、ビオラの後ろにキリリとした
切れ長の目の女性がサックス持って座っている
「おおっ!カッコイイ!」
短めの髪の毛で背も高く、なかなかの男前・・いや美人
どことなく園加ちゃんに似ている園加さん。
その後、楽器の紹介で前に出てきてソロで
演奏している間も目はくぎづけ。
「ハウルの動く城」の曲を演奏してくれた。
かっこいいぃぃぃぃぃぃ~~~っ!
りりしいぃぃぃぃぃぃぃぃ~~っ!

世の中に似ている人は5人いると言う話を聞いたことがあるが、
園加ちゃんににている園加さんを発見!
名前まで同じ!
ウチの職場冷蔵庫みたいに寒いんですけど、
やたらホコホコして帰ってきましたとさ・・・。

ああ・・・我ながらしょーもないわ。

ハッピーバースデー!龍真咲ちゃん

2005年12月19日 | 宝塚
昨日は真咲ちゃんの誕生日でした
いくつになったのかなぁ~?

さてさて、月組を観てきて、
真咲ちゃんの話がなかったのは
なぜか・・・・?というとぉ~・・・。

とりあえずは、入りから。
眠そうな顔で現われた真咲ちゃんでしたが、
私達ファンには百万ドルスマイル!
私が「今日しかこれないので・・・クリスマスも
お誕生日も全部ひっくるめて!」と言って、
お手紙を渡すと・・・
「じゃあ、全部の分頑張ります。観てて下さい!」
と元気いっぱい応えてくれました。
その時点でメロメロのオバサン・・・
バウの主演も楽しみだなぁ~とスキップ

しかし!だがしかし!!!
ああ・・・龍真咲さん、ヤバイです。
こりゃぁ~、バウ主演まで相当頑張らないといけません。
まあ、もともと容姿と声には恵まれているものの、
ダンスもお芝居もまだまだで、
修行中の真咲ちゃんではあります。
なんだけどぉ~・・・今回ポジションが上がって、
ショーなどはどの場面でも良い位置にいるのですよ、
嬉しいんですけど、それだけに目立ちます!
しかもあまり良くない方で目立ちます。
手足が長いのが実は彼女にとっては弱点で、
完全にもてあましてしまって活かせていない。
その上、表情もワンパターンになりつつあり、
まだまだ!もっともっと!今度はこれでどうだ
というような挑戦的な真咲ちゃんが見たかったな。
フィナーレはいつも真咲ちゃんスマイルに癒されましたが。

こんなもんだろう・・・と思っているかは知らないが、
そう言う風に見えるのはとてももったいないぞ
芝居もせっかくのセリフがぁ~~~!(泣)
後ろ髪ひかれながら、涙をのんで走り去る!?はず?
あれれぇ~、軽い足取りでタッタッと去っていく・・・。
え゛ーっ!んなばかなぁ~!

濃さでは定評もあり、衣装の着こなしには
右に出るものがいないかも?のアサちゃん
間近に見ながらどこを見ているんじゃ?
と思ってしまった・・・・。
きりやんの手の使い方を見てごらん!
リュウさんの足の上げ方を毎回見てごらん!
と稽古場の真咲ちゃんの横に行って耳元で囁きたい。

髪型は要研究!!(切に、切に希望する
顔が細長いのを気にしているのかしら?
でも、リーゼントはやっぱり空に向かって立てましょう。
前へ出したら中年オヤジになります
衣装の着こなし・・特にスーツ。
背中に要らぬシワが寄っているぞ
肩パット、胴布団の量も要研究!

ガクトファンだから、ナルシストなのかと思っていたが、
意外とサバサバ男の子みたいな子なんだろうか?
どちらにしても、バウが心配・・・・。
藤井先生、真咲ちゃんをガッツリ鍛えてやって下さい。
うるさいオバサンファンからの熱いお願いでございます。

とはいえ、数々の失敗を経験してこそ、
大輪の花が咲くのだから、頑張って下さいね。
大好きだからこそ、お誕生日に寄せて

真咲ちゃんファンの皆様、ごめんなさい。
真咲ちゃんのことをあまり知らない方、
決してダメ子ちゃんではありませんから、
舞台で暴れまくっている龍真咲にもご注目下さい。
ああ・・・・母心全開って・・・見苦しい我が身。

月組ジャジーな妖精たち

2005年12月16日 | 宝塚
土曜日、行ってきました。日帰りで。
新幹線の始発に乗って入り待ち。
アサちゃんのお茶会に出て終電。
充実した土曜日でしたね。

とはいうものの・・・・・。
月組公演にはやまほど言いたいことがあるぞー!

まんず・・・・。
「責任者出て来い!」
アイルランドの妖精たちが海を渡って
ニューヨークに来たからジャジーなんかい!?
まあ、ツッコミどころ満載の素晴らしい作品!
こりゃー、個人のご贔屓がいなきゃ観れません。
キッパリ申し上げたい。
「ジャジーな」という枕詞が宙に浮いているような
地に足のつかない違和感のオンパレード
主題歌も思い出せないんだよなー・・・あーあ。

それでもさ、きりやんが本当にイキイキと
悪い人を演じていて、オバサン目頭熱くなりました。
ゆーひたんはうらやましいほど良い衣装を着て、
銀橋も渡ってましたね、キラキラです。
ミホコちゃんはかわいくてウェットで良かったです。
私のヅカファン歴の中でもしかして一番?な娘役さんですね。
風格もあるし、品もある、それでいてあっけらかんとした
現代風な雰囲気も時々チラチラ見えたりして、
とにかく全体のバランスが良い人なんでしょう。
俺様アサちゃんもお披露目の変な固さみたいなものは
それほどなくて、白い二枚目さんをまっすぐやってました。
ファンとしてはスーツの着こなし、帽子の扱い、
ロングコートの後姿がものすごくカッコ良くてなんだけど、
果たして、この役ってこんなにカッコ良くてイイのかな?
という疑問も湧いたりして・・・これはアサちゃんのせいではないな。
さわやか2枚目アサちゃんも悪くないな・・・
とちょっぴり思いましたが、
物足りないと言えば物足りないのです。
ともみさんの役も、うーん・・・。
そして、巧いみなさんが揃いも揃って
ガチャピン色の妖精・・・・
うーさまはさよならだよね?あんまりじゃないか?

ショーはと言えば、まだ良かったのではないかと思うし、
特別どこが悪いってことも言えないのです。
なんだかな・・

ひとつひとつの場面がダラダラと長く、
サラぁ~っと流れてしまって、しまりがない?
ひとつひとつとればそう悪くないけど、
それがつながっているとなぜか退屈
せっかくKAZUMI-BOY先生よんでも、
もったいないなぁ~と。

とはいえ!きりやんはめっちゃ楽しそうだし、
越リュウさんのぞみちゃんのダンスはエッチィだし、
たまこちゃんはピカイチかわいいし
ロケットボーイのマギーちゃん!ソーキュート
そう言う意味では月組ファンは楽しめました。

でーーーーっ!声を大にして申し上げます!
俺様にはカツラは被せないで下さい。
劇団座付きの先生方!ファンの心理を研究しましょう。
俺様はリーゼント&センターパーツのみでお願い。
というのが切なる願いです。

そういえば、さららん元気がなかったんですけど、
どうしたんでしょう・・・?
芝居もいつものクドイほどの熱さがなかったし、
ショーも精彩を欠いていました。具合でも悪かった?

そんなわけで、午後の公演は観ないで
観たかった映画を観に恵比寿まで走りました。

入りの様子をちょこっと。
俺様は紫のニット帽に紫のマフラー、
ガバっとした黒いジャンバー、
あっさりと入っていかれました
そうそう、入りのゆらさんってカッコイイよね

アサちゃんのお茶会もとっても楽しかったですよ。
板前かおるが居酒屋に書いてますから、
読んでみて下さい。また行きたい!と思える
楽しいお茶会でした。
ホテルのイルミネーションがとってもきれいだったなぁ~。

歌劇に真咲ちゃん

2005年12月07日 | 宝塚
今月の歌劇見ましたか?
なんと!な・な・なんと!
真咲ちゃんがぁ~~
初ポートです!
いつもの爽やか系かわいい真咲ちゃんです。
入りやお茶会の生意気さんな感じとは違って、
ちょっといい子ちゃんでこびてる感じ?
でもねー、このこびた感じの笑顔がまたねー・・・。
オバさん心をくすぐってくれるんですねー・・・
キラキラおめめでみつめないでー!
曲者だわ・・・・龍真咲!

やっぱり3月もバウかしら・・・うーむ・・・財布!

来週の18日は真咲ちゃんのお誕生日です。
週末は月組モードになってジャジーな瀬奈ジェイ
はりきりやん曲者真咲くんに会ってまいります。

入りですか?もちろん行きますよ!トーゼンです。
夜はあんちゃんとかおりんと一緒にアサです。
最終の新幹線に乗り遅れないようにしないとね・・・・。

ついでといっては何ですが、映画も見てこようかな。
「ある子供」を。

園加ファビエルの貫禄はいずこから?

2005年11月27日 | 宝塚
貫禄あるなぁ~~~・・・・。

CSで放送された「La Esperansa」新人公演を観ている。
まっつの歌は癒される波長があるねぇ~
いい声してるわぁ~~しみじみ。
あすかちゃんのミルバは・・うーん・・・どうなんだろう。
良い意味でも悪い意味でも慣れて貫禄あります。
娘役さんとして、全体的に大味な方ですよね。
ご本人は嫌いじゃないんです、おもしろいもんね
園加ファビエルは貫禄あるよね。おひげがお似合いイタタ
長いコートや光沢のあるスーツも良くお似合いイタタタ
声もずいぶん上手に作っているし、はなまるあげちゃーう!イターーーっ!
帽子の扱いが下級生とは思えないような上手さだと思うよ。
何しろ手!がね、帽子を持つ手がぁ~~発狂中
銀橋の告白シーンは、さすがにきりやんには及ばないけど、
セリフの言い回しだって、上手になったよー・・・。ウルウル
フラスキータの手を自分の手に絡ませて、
ポン!と叩くところ・・・ちょっと勢いあまって
「ペチッ!」って音がしててかわいかったけどねー
もちょっときりやんみたいにやさしくしてあげてね・・・。
でも、ルキーニのヘタクソぶりから考えたら成長してるぅ~。アラアラ
幕開きのタンゴはステキねー!マジ、きりやんよりステキ!!(←殴

正塚先生のお芝居って、それぞれあてがきされているから、
たぶん、新人公演でやるのって難しいと思う。
でも、あたった役が良かったのか、
演出も良かったのか、
園加ちゃんが頑張ったのか、ってがんばったんだっちゅーねん!
色んな部分で園加ちゃんの個性がプラスにはたらいたんだね
周りの下級生達にはかなりムリのある役も多いし、
遊園地の社長なんて本役チハルさんだもの、苦しいわぁ~

そんな中、老け役なのにむちゃくちゃ上手かったのが、
嶺輝あやとくんと我等が貴怜良ことカリヤン
どっちも本役はベテランどころの騒ぎじゃない人達だし、
役もこゆぅぅ~~い役なのに、堂々たるもんだったわ。
5重のはなまるあげちゃーう出血大サービス(あら貧血
カリヤンって、とてもダンス上手いし、かわいいし
園加ちゃんの同期でライバルではあるんだけど、
もっと使ってあげて欲しいなぁ~なんとおばさんは思います。

真咲ちゃんのバウの配役を見たところ、
本当に若い子ちゃんオンパレード!
ということは、園加ちゃんの時もたぶんほとんどが下級生で、
全員を引っ張っていかなきゃいけないという、
園加ちゃんにとってはかなり厳しい立場になるだろうね。
新人公演で主演の経験もないわけだからね
ハッタリききそうで意外と小心者らしいから、
おばさん心配・・・
でも!ファビエルさん観たらなんか少し期待膨らんできた
なんとしてもムラまで行かなきゃな!!

あ、それからこっそりですけど・・・
グラフの2月号に登場するらしいです、ついに!
初グラフポート!
1月号出るまではこっそりね・・・こっそり。

大変だァ~!!

2005年11月15日 | 宝塚
まずは、とりあえず、何はなくとも
園加ちゃんバウ主演


いやー、驚いた。ホントに驚いた。マジ驚いた。
こんな日が来るとは、正直ファンでも思っていなかった
園加ちゃんが舞台の真中に立つ日が来るなんて
まったく予想もしていなかったので、
ハトが豆鉄砲くらった状態でしばし・・・
我が耳を我が目を疑ったよ。
こんなファンいるかぁ~?でも正直な気持ち。

決して器用でもないし、意外と小心ちゃんらしいし、
きっと本人もびっくりしたでしょう。
この1年くらいの間の成長ぶり、躍進ぶりは素晴らしかったよね。
とにかくお祝いを言いたい!

お・め・で・と・おーーーーーっ!

ついでと言ってはなんですが・・・・、
真咲ちゃんも主演します。
わずか1ヶ月かそこらの間に2度の西遠征は厳しい・・・。
ごめんね、真咲ちゃん。(←いいのか?おいおい)

歌劇に・・・園加ちゃんの歌が♪

2005年11月09日 | 宝塚
ファンとして申し分ございません!
園加ちゃんのポートレートが載っている歌劇11月号。
かっこいぃぃぃぃぃぃ~~~っ!
もう・・鼻血ブーですね。
この眼力にやられちゃうんだわぁー
なんでこんなに眼に力があるんでしょうねー、園加ちゃん。
見ただけでクラクラドキドキ・・凝視できない
(ヤバイよね・・・このおばさん

ところで、歌劇はいつも隅々まで読むんですよ。
「高声低声」も好きで良く読みます。
(ちなみにこの高声低声ってなんて読むの?
数年来の疑問なんですけど・・・・
今月はきっと「オサコンサート」の感想があるはず!
と思ってペラペラ・・・
あったー!でも・・園加ちゃんのことはないかなー?むむむ

おおっ?おおおおっ??なんと????

「・・・キレの良いダンスが定評の桐生の歌も上手い。」

上手い?うまいーーーーーっ?(なんだよぉ~・・・オイオイ
上手いって書いてあるぅぅぅぅ~~~~っ!!(←殴
うそうそうそーーーーっ!(それでもファンなのか?アンタ!

確かに、すっごく声が前に出ていたんだよね、この間。
お芝居の声の出し方もずいぶん良くなってるもんね。
よかったねぇぇ~~~しみじみ
がんばったんだよぉ~、園加ちゃん。

ちょっと?ながらむっちゃうれしくて
むひむひしているのじゃ!
(イタイ!イタすぎる!カンベンして!



園加ちゃんの夢

2005年11月09日 | 宝塚
最近忙しくて、毎日熟睡。夢をみていなかった。

ところが今日、明け方に園加ちゃんの夢をみた。

みたい時にはみないのに、忘れた頃にみるのが、好きな人の夢。
園長の名言・・・迷言

そこはお茶会会場のようだった・・?
広いフロアで、園加ちゃんが踊っている。(なんでやー!)
隣には大家と櫻ちゃん。(妙に納得!)
だけど、なぜか私は泣いている。(なんでやなんでやー!)
園加ちゃんが握手しに近づいて来た!!(ひぃぃ~っ!
私号泣(なんでやなんでやなんでなんやぁぁぁぁーーーっ!
園加ちゃんが『どうしたー?泣いちゃったよ-』と言って笑う。
大家も隣で笑っている。(わらったなー!

昨夜、大家と電話で園加ちゃんの話をしたせいかな?
スカステのお稽古風景に園加ちゃんがいなかった不安が、
初日明けて解消したからかな?
お茶会に行けなくなっちゃったからかな?

目が覚めたら本物の涙流してた。
ヒクヒク・・・
なんて単純なんだ!と自分で突っ込む!