goo blog サービス終了のお知らせ 

Persikkan Aarrearkku

vapaasti
→25.6〜 Instagram @ toinen_aarrearkku

掻き分け掻き分け

2024-04-30 21:09:00 | 日記
今日は仕事が山のように降ってきました。
あぁーーー
叫びたくなるし
なんでー
とも思うし、色々思うけれど

でも、仕事ができるようになりたい、と
願った5年前の夢は叶ったんだなぁと思います。

でも、私は欲張りだから
夢が叶ったのに
やっぱり違う、やっぱり違うと
なんだか、現実のいろんなものを掻き分け掻き分け、別な世界を探してしまいます。
とりあえず、何が欲しいとかこうなりたいとか、そんなものを仕事からは1回追い出して、目の前の業務を1つずつ1つずつ片付けていければと思います。

そして、私の人生は仕事が1番になるとしても、今の職場が1番になるということではないから。

自分の人生や生活と向き合う時間は
絶対大事に大事にして、ここ数日を耐えていければと思います。

私たちの共通点

2024-04-29 16:14:00 | 日記
今日は月に1回の友達と会う日でした。
お互い4月に起こった仕事の話やお金がないよねーって話をしました。

私たちにとって同じ価値観で当たり前だったから今まで話すようなことじゃなかったけど、社会に出て、周りの人は違って
あ、私たちの共通点だったんだ...と気づくことがありました。

私は会うたびにその子のことが好きになって
好きと同時に尊敬する気持ちも生まれて
毎回元気になって帰ります。

今日もその友達に会えたから
私は幸せ😊✨✨

夜の話。

2024-04-27 23:07:00 | 日記
今日は夜少し両親と話をしていました。

私の片方の親は兄弟と揉めていて
その話をしていたんですが
親の兄弟は祖父母(その人にとっての親)に対して失礼だったと
私の両親は怒っていました。

その揉め事は本当に過去何年も長い間続いていて、私はその話をしれーっと長年聞いていたんですが、今日はふと思ったことがありました。

私の両親は、自分の両親のことが大好きで、向こうからも愛されたという自信があって家族とか一家団欒とかそんなものが
幸せと信じています。

でも、私は違って
もう少し家族とか親っていうものであっても結局は人と人との集まりだと、思っています。
だから、よく親のことを親にとっての当たり前という形で愛せないことを
申し訳ないと思っています。

だからかな。
なんか、ふと親が喧嘩している相手に
なんか感情移入してしまいました。

まっすぐ育ったお前はいいよね。
親をちゃんと介護して看取りたいと、自然に思えたお前は良いよね。

ぽつりと、寂しくそんなふうに聞こえました。それはきっと、私の声なのだけど。

私は両親に言いました。
だから何というわけじゃないけど、あなたのその親が好き、自分がしてもらったから返したいと、そんな価値観を持てること自体がとても恵まれていて普通じゃなくて
それが特別なんだよ、と。
みんながみんなそんなわけじゃないと。

多分、両親は8割ぐらいか、あるいは
3割も理解してないかもしれない。

理解できない両親が可愛くて愛おしくて羨ましくて腹立たしくもあります。

ごめんなさい、
帰り1人家に帰り、私は親の兄弟に謝りたくなりました。
何もわからなくて、知らなくて
あなたの気持ちを傷つけてごめんなさい、
親の代わりに謝れたら良いのに。
でも、代わりに謝られたらきっと相手はもっと惨めな気持ちになるだろうから
私は無知な若造なふりをします。

GW

2024-04-27 01:28:00 | 日記
もうすぐ、というか人によったら
そろそろGWのようです。

GWは人手が多いから大人しくしてよーと思いつつ、でもあんまり家にいると
それはそれで飽きるから
どこか静かなところへ行きたいなぁと思います。

しかしなぁー

1月には、GWなんてずっと先のことだと思ってたのに
もーきちゃったなぁ。
早いなぁ。

辛ぇ!笑

2024-04-25 02:29:00 | 日記
最近仕事で理不尽なことがありました。

上司に、少し前体調を崩して
医師からしばらく残業を控えるようにと言われた、口頭で伝えたにもかかわらず
担当外の仕事をやるように
理由も伝えられず何度も指示されて。

そして、まぁ何度でもそういうのは断るんですが、、、😅
だから、結局被害は生まれていないけど。

同期に愚痴ってたら
私がうつ病を持ってることを知ってる2人はそのことを上司に言った?
と言いました。

私は、いや、と答えました。

今はいろんな人が心の風邪をひく、だから恥ずかしいことじゃない、よくそんなふうに言われるけれど
実際は、うつをもってると聞くと
それこそ仕事内容に勝手に制限がかかります。それに伴って昇進も昇級もしなくなる。
転職だってうまくいかない。
周りの人も勝手に偏見を持って腫れ物に触るように接してきたり上から目線でアドバイスしてきたりする。

私はこうなるまで知らなかったけど、ここ数年でそんなことを何度も経験してきました。
だから、人には極力言いたくない。と思うのです。

何より、うつ病は治ると思われているけれど、私の場合はきっと治る治らないって
明確な線引きはなくて
状態がひどい時と軽い時
その間を波のように何度も何度も行ったり来たりしながら、これから長い時間薬の力を借りながら生きていくんだと思います。
それは、同じ境遇の人じゃないと
理解できないことだったりします。

こういうことを上司に限らず、
家族も含め自分以外の他人に説明するのってすごく難しい。
私は何も言わずに仲良くなって
自分のことを、うつ病の人、気が弱い人
ってカテゴライズせずちゃんと個人としてみてくれてる、と感じる友人にだけ
サラッと言っています。
逆にそれ以外の人には言えない。

でも言わなきゃ、お前余裕あるべ!
もっとやれー!と思われてしまうこともあるしなぁ。

いやぁ、辛ぇ!笑