やっと届きました
下の子は年少からずっと、絵画教室に通っていました。
時々、コンクールで入賞・特賞・・・
など、賞に入っています。
しかし、本人は全くその気がありません。
12月のクリスマス会を最後に辞めたのですが、
最後の最後に、大きいコンクールに入賞しました。
「世界児童絵画展」
です。一報を聞いたとき、特に、
という、いつもの気分でしたが、
先生に、「これに、入賞するのは、東大に合格するより
難しいです。」
と言われました。ただ、あまりにもかけ離れた生活をしているので、
全く実感はありませんでした。
昨夜、電話があり、
賞状が届いたとのこと・・・
早速、今日取りに行きました。
賞状が、いつもより小さかったので、
「あ~あ」・・・と思ったのですが、
「例年、日本では次の年、入賞者の絵が
全国を展示してまわります。ここらでは、
名古屋美術館かな・・・
また、お知らせします。」
と先生に言われ・
これは、本当に東大合格より難しいのかも・・・
とおもいました。

そして、嬉しい事に、修了証書を下さいました。こんなことはもう二度とないと思います。
嫌がるのに、教室に連れて行った甲斐がありました
下の子は年少からずっと、絵画教室に通っていました。
時々、コンクールで入賞・特賞・・・
など、賞に入っています。
しかし、本人は全くその気がありません。
12月のクリスマス会を最後に辞めたのですが、
最後の最後に、大きいコンクールに入賞しました。
「世界児童絵画展」
です。一報を聞いたとき、特に、
という、いつもの気分でしたが、
先生に、「これに、入賞するのは、東大に合格するより
難しいです。」
と言われました。ただ、あまりにもかけ離れた生活をしているので、
全く実感はありませんでした。
昨夜、電話があり、
賞状が届いたとのこと・・・
早速、今日取りに行きました。
賞状が、いつもより小さかったので、
「あ~あ」・・・と思ったのですが、
「例年、日本では次の年、入賞者の絵が
全国を展示してまわります。ここらでは、
名古屋美術館かな・・・
また、お知らせします。」
と先生に言われ・
これは、本当に東大合格より難しいのかも・・・
とおもいました。


そして、嬉しい事に、修了証書を下さいました。こんなことはもう二度とないと思います。
嫌がるのに、教室に連れて行った甲斐がありました
