

今日は、<のすけ>の中学の体育祭。
本当は昨日でしたが、
悪天候のため、今日に変わりました。
今日は、暑かった・・・
中学ともなると、あまり見に行かないのですが、
<のすけ>の学校は、応援合戦が中学とは思えないほど、
みんなの力の入れ方が違うのです。
父兄も、この応援合戦のみ見に来るという人もいます。
私も、そうですが、
久々のここの学校の体育祭なので、
朝から行って、応援合戦の終わった、
13:30頃帰宅しました。
A~Dまでクラスがあり、それぞれテーマがあります。
Aは、蝶
Bは、白虎(実際は黄色いトラ)
Cは、亀と蛇、何と言ったかな・・・朱雀?鳳凰
Dは、青竜

小さくてわからないと思いますが、バックの張りぼては
クラスイメージに合わせて、描きます。
左から、C→D→A→B となっています。
お昼に一クラスずつ、応援合戦があるのですが、
その時、張りぼてが変わります。
最初はB

わかりづらいのですが、九尾から黄色いトラにかわりました。
2番手は、A

蝶
わかりづらいので、次は、応援団。
それぞれのモチーフの色の襷をします。
そして、暑いのに冬服です。
1年から3年までの希望者。
だいたい定員オーバーするので、オーデションがあります。
もう、春には決定します。





持ち時間7分。
オーバーしたらかなりの原点。
いかに近づけるか、が勝負となります。
クラスごとの伝統の振り付けもあるんですよ。
各クラス、やぐらもあり、そこから応援団は入退場します。
各クラスから、のぼり班、やぐら班、はりぼて班、応援団とわかれます。
1年の間で一番親子ともども燃える時です。