goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

夕飯編

2009-06-15 03:27:00 | 手料理
sunadokei6月14日sunadokei

こんばんは・・・

今日は、毎日のおかず編。
ベルギーに来てから、本当に良く
お料理をしています。

最近は『クックパッド』をお気に入りに
加えたので、参考にしています。
今まででは絶対に作らなかった
お料理を時々、更新していきますね。

昨日の夕飯は、

『あんかけチャーハン』
めちゃゴミのような写真で、
家族みんな、『載せるな。』との意見でしたが・・・
美味しかったんですよ、写真写りが悪いだけで。

いつもは『黄金チャーハン』だけでしたが、
昨日は、あんかけにして、しかも、
あんの中に、白身をいれふわふわにしたんです。
「カニの身が欲しかった~~」

今日は、

『鳥の照り焼き』
ずっと、から揚げを作っていたのですが、
飽きてしまって・・・

2回目の挑戦で。
今日は、上手にできました。
左:パパ作。 右:ママ作。

土日は、パパ・ママの共同で食事の支度をするのがほとんどかな。
パパが凝り性なので、作るとき手抜きができません・・・

また、我が家の新作の紹介をしますね。



今日のご馳走

2009-02-19 04:28:14 | 手料理
sunadokei2月18日sunadokei

こんばんは。
今日は、本当に、本当に、ご馳走を紹介します。
それは・・・
medamayaki




もうお分かりだと思いますが、
『玉かけご飯』で~す。

こちらで普通にスーパーで買う『たまご』は
生では、食べること出来ません。
殻が殺菌していないからです。
みんないろいろと工夫はしているみたいです。
沸騰したお湯の中に、少しいれ殺菌したり・・・
我が家もそうやって、すき焼きにしたけど、
なんか味がいまいちで・・・

しかし、この『たまご』は殺菌してあるのです。
なんと、スエーデンからやって来るのです。
だから、常にあるとは限らず、
しかも『日本食材店』しかありません。
日本人しか、生では食べないんですね、きっと。

日本食材店に買い物に行くと、
ホワイトボードにいろいろと入荷の予定が書いてあります。
必ずチェックしておきます。

生卵は、今日だったのです。

だから、今日は、『玉かけご飯』だったのです。
涙のでる感激です!!



お呼ばれ 6日

2009-02-08 19:09:47 | 手料理
sunadokei2月8日sunadokei

おはようございます。

今日も、ドンヨリ・・・
日が長くなったので、多少許すことができますが・・・

最近、『徳永英明のヴォーカリスト(?)』を購入。
高いな~と思ったら、Ⅰ~Ⅲのセットでした。

昨日はパリに行くまでⅠ~Ⅲを一巡聞いて、
帰りもちょうど、Ⅰ~Ⅲで終わりました。

朝9:00~夜7:00の10時間。
そのうち車の中は、7時間くらいですか。
パリには3時間くらい。

買い物は出来ません。
お好み焼きを食べに行ったくらい。
それと、BOOK OFF かな。
帰りにヴァンドーム広場付近のホテルでお茶して・・・

お昼は、お腹いっぱい食べて47EURO。
お茶は、飲み物(3人分)・ケーキ2個で、何と48EURO。
どれだけ、良いホテルか分かっていただけたでしょうか。
リッツではありませんが・・・


それでは、今日は6日のお呼ばれの様子を・・・

何で、みんなパーティー上手なのでしょうか?
素晴らしいおもてなしをみてしまうと、
自分は無理、無理と思ってしまいます。








私なんて、先輩奥様宅ですが、
気さくな方なので、リラックスしすぎで、
昼12:00~夜6:30まで。
途中<のすけ>4:30から参加。

こちらの奥様とも不思議な縁で、
奥様の弟さんのお嫁さんが、私の高校からの友人でありまして・・・
世間は狭いです。

お料理もまだまだ盛りだくさん。
そして、ビール、ワイン(赤・白)・・・
私は車ですし、ノン・アルコールのビールを。

そして、ヘレンドがお好きなんです。
取り皿、カップ・・・ヘレンドで。
『割ったらどうしよう』と思いますが
此処でしか使えないので。

もう一人の、先輩奥様が
『ハンガリーのヘレンド村』に行ってね。
と教えてくれました。
私も、カップいがいに欲しいけど
日本は地震があるじゃん。
割れたらもったいないよな~~~
貧乏性なんですは・・・

先週は本当に充実してました。


お食事会

2009-02-08 06:03:37 | 手料理
sunadokei2月7日sunadokei

こんばんは。
今日は朝から、パリへ・・・
昨日、パリに美味しい蕎麦屋があると聞いたから・・・
イケ面が揃っていると聞いたし・・
しかし、分からなかった。

寒かった~~雪が降っていましたよ。

本当は、1月28日~31日の間に行きたかった。
その間だけ、エルメスが別会場でバーゲン。
来年は行くぞ~~

今日は、2月5日にお邪魔したお宅でのご馳走紹介。
もちろんマダムの手料理です。/span>

そのマダムが笑ってしまうことに
私の日本の友だち、みどりちゃんのお友だちです。
世界は狭い。(日本の家も偶然めちゃくちゃ近いのです。)



チコリのベーコン巻き
中にサーモン等
さばの押し寿司

全ての紹介ではないのですが、
皆さん本当にお料理が上手なのです。
参考になるのですが、
作れない・・・と思ってしまう自分がいます
(おかしい天才のはずなのに・・・)

それから野村先生のブログの件ですが
今でもハンドクリーム探しはしています。
もともと肌が弱いので荒れやすいのです。
なかなかヒット商品が見つからず。
ベルギーにも手袋は持ってきています。
しかし、あまりしていません。
朝1番はいいけど、一度水使うともうダメなんです。
靴下は履いていますよ。
クリームをかかとに塗って、5本指の絹の靴下を履いて寝ます。

日本にいるとき、食洗機を買ったのは
手荒れを無くす為。しかし、手洗いは必ず必要で・・・

手を綺麗にしたい!!




人生初!!の挑戦

2009-01-27 16:46:22 | 手料理
sunadokei1月27日sunadokei

おはようございます!
今日は 朝からガスってます。
視界0という感じ。外は暗いけど、真っ白です。
朝、8時20分です。

さてさて、私は昨日の夜ご飯に、人生初『巻寿司』
に挑戦しました。
何故かというと、
ニーナの学校は、卒業するのに、
活動、奉仕・・・などという単位があります。
今日はその一環で、日本の食べ物を売って
その収益を役立てる日でした。

で、何故かニーナは『巻寿司』があたったのです。
前回は「おにぎり弁当」で楽だったのですが・・・
私やったことないのよね・・・

昔の昔その昔、バーバ(母)が作った記憶はあるけど、
最近はお寿司は食べに行ったり、出前だったので・・・

ニーナは少し前、学校に唯一いる日本人の先生から、
『巻寿司』の指導を受けてきました。
昨日はニーナが先生になり、
私に手ほどきを・・・



『太巻き』に入れた具。
フォリナーが食べるので、肉を甘辛く煮ました。
本当は、『たくあん』を買ったのですが、
ニーナに却下されました。








自宅用だったので、4等分にしか切らなかったけど
今日はきちんと8等分に綺麗に切りました。
しかし、私はつくづく天才と思うのです。
料理はほとんどやったことなくても、
できるのです。血筋でしょうか??
ジージ(父)の父は料理人で、ジージの兄弟もほとんど
料理人で、その息子達も料理人で・・・
一人は京都で料理長をやってますよ。
テレビ・雑誌にたびたび登場します。

中京テレビの『アンデュ』だったかな~
辺見エミリが司会だったの、
それにも登場しました。

京都の紹介番組何気に見てると、
突然、その「いとこ」が映ったりするわけ。
こっちはビックリするは・・・

本日の出来は、昨日より数段上手に巻けました。
<のすけ>の弁当もあるのに大変でした。

本当は、ニーナがやらないといけないんだけど、
まあ、教えてくれたからいいとするか。