goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

お食事会に招待されました

2010-02-07 18:28:00 | 手料理
sunadokei2月7日sunadokei

この間は、理科の実験を紹介しましたが、
昨日からは、図工の時間の『木工作品作り』に
燃えています。
<のすけ>は自由作品で、本立てを作る予定です。

金曜日の夜は、パパの同僚のウエールズ出身の家族から
招待を受け、出かけました。


<のすけ>の友達のマイケルと。
マイケルはブリティッシュ・スクールの5グレード。
意思疎通は、ウイなどゲームです。
今、遊戯王・爆丸・ポケモンが流行っているそうです。


スープはコクがあり、美味しかったです。
後で知ったのですが、チーズ、それもアオカビの
臭いのきついのでコクを出したそうです。


メイン:お肉はとっても柔らかく、そして、
ソースはくどくないけど、しっかり味があって美味。
イギリス料理はまずい、と評判ですが、
家庭料理は手が込んでいて、時間がかけてあるようです。
ボリュームはかなりあります。

そして、ブレークタイム。
私は意思疎通の手段として、これ、


お花をデモンストレーション。

このとき、本当に日本の伝統文化に触れていて
良かったと思いました。

そして、デザート。
2種類のケーキ。ブルーベリーとキャラメル。


もうお腹が苦しくって・・・
しばらくお話をして・・・
しかし、肝心の私の通訳役ニーナが、体調悪く
家に残っていたので、話のほとんどは想像理解でしたが。

そろそろ、23時頃・・・という時間に、
3種類のチーズが・・・
チェダー、ブルーチーズ、後もう1種類の名前が・・・
ワインと食べると、いける、ということで。
しかし、我が家はコーヒーで。

「最後にチーズを食べると、消化にいいのよ。」
と、説明されましたが、本当かどうかは知りません。

日本家庭の食事と違った様子を垣間見れて、
楽しかったです。

しかし、びっくりしたのは、以外にも、
<のすけ>が英語を聞き取れている、ということでした。
私は負けているかもしれない。

チーズケーキ

2010-01-29 21:28:00 | 手料理
sunadokei1月29日sunadokei

今日は朝から、のんびりできる日。

だから、お買い物も少し遠い『シイラ』へ。
近くの日本食材店より、安いです。

そして、どういうわけか、
こんなものを作ってみました。


チーズケーキです。

作っていく工程を写真で撮ろうと思ったけど、
失敗するといけないので、
美味しかったら次作るときに載せます。

何故、私がお菓子作りを極端に嫌っているか、
というと、
『こんなもんでいいや』ということが出来ないからです。

しかし今回は、かなりレシピを無視することにより、
挑戦するにいたったのです。

①小麦粉でない・・・こちらのパンケーキ用を使用
②はかりが無い・・・軽量カップの「flour」というところで量る。
③ふるいが無い・・・ふるわない
④ケーキの型が無い・厚手のステンレスの鍋OK。とあったので、
          家にあるしかも、片手鍋使用。
⑤グラニュー糖が無い・・この間まで、使っていたけど、今は日本の
            「上白糖」を使用。

などなど、課題が多く・・・

やはり、もろもろを考えると、買ったほうがいい・・・




クリスマス・パーティー~ジョリボア

2009-12-22 17:16:00 | 手料理
sunadokei12月22日sunadokei

この間の土曜日に行った、
クリスマスマーケットの前に、
昨日のマダム達のクリスマスパーティーを。



写真とっている人が写ってないけど、全員。

本当は、お弁当を買って、食べた後に、
主催者の手作りケーキで
『クリスマス・パーティー』を開催する予定だったけど、
雪のため車が出せず、急遽簡単な手作りランチにしようと。

我が家は買い物に出ることができず、
何も冷蔵庫に無く、
何も出来なかったのですが、
みんなレパートリーがすごい。朝決まったんですよ。


Nさんの手作り。ズッキーニ・トマト・チーズ焼き。


Nさん。アボガドの入った太巻き。
Iさん。鴨肉のロースト。


Hさん。ソーセージ入りパン。こちらでは、こういった
惣菜パンが無いので、感激。パンのインストラクター。
Kさん。オードブル。


Iさん。じゃが・にんじん・ブロッコリーの
ゴマドレッシングサラダ。

しまった!!主催者Nさんの手作り、
『ティラミス』『りんごのケーキ』撮るの忘れた~!!
あんなに美味しかったのに。

でも何故、みんなこんなに料理ができるのかしら?

ベルギー在住マダムご用達『TEA』は、
マリアージュの『マルコポーロ』ということは
何回も載せましたが、
ロンドン在住マダムご用達『TEA』は、こちら。

アプリコット・フレーバーティー。
だそうです。
すごく香りも良く、美味しいです。

クリスマス会

2009-12-12 01:04:00 | 手料理
sunadokei12月11日sunadokei

今日は語学学校で、クリスマス会。
去年もありました。
ブログにも載せました。

今年も、学校側からの料理や、飲み物、
もありましたが、
先生、生徒からの1品も。
特に生徒の皆さまは手作りです。






まだまだ準備中のときの写真なので、
まだまだ盛りだくさんでした。
私は『照り焼きチキン』を作りました。
写真には無いですね~(しまった)

変り種は、『マイウー』で注文すると作ってくれる
『サプライズ』。
子供のお誕生日に受けるそう。



大きいパンの中にサンドイッチが。
いろんな具のものがあります。
注文のとき、「サン、アメリカン」・・・フランス語。
サン・・・「なし」という意味。
と言うと、生肉の具はやめてくれるそうです。

鮭フレーク

2009-08-28 16:55:00 | 手料理
sunadokei8月28日sunadokei

今日は朝から大変。
<のすけ>を送り出し、家に入ったら
ニーナの靴が。
『エッ!』と思ったら、ソファーでまた睡眠中。

「バスに乗ってないの。時間過ぎたでしょう!!」
と、怒鳴り、仕方なく、ISBに送っていくことに・・・

で今メールを確認したら、ISBから届いていて、
『18番のバス運転手寝坊。50分遅れ。SORRY.』
と英語で送られていた。

外で待たせておけばよかった・・・


昨日の夕食。ちらし寿司ではありません。


スパゲッティーです。
最近和風味に凝っています。
しょうゆベースのソースに明太子ソースを混ぜて、
野菜炒めに絡めます。

昨日は、鮭フレークなんぞも手作りしました。

前の日生鮭を3切れ買って、
『鮭のちゃんちゃん焼き』を作って、
生鮭を2切れしか使わなかったので。
それも美味しくでき、載せようかなと思いましたが、
今我が家は、赤味噌を使っていて、
写り栄えしない、というか汚くなるのでやめました。

そして、

手作りの『アンパン』で~す。


と言いたいのですが、
手作りですが、お友達が作ってくれました。
前にも載せましたが、パン作りの先生です。

今日の朝、美味しくいただきました。

ごちそうさま。