goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

LE COQ EN PATE

2017-11-16 05:24:00 | グルメ
11月15日(水)

『LE COQ EN PATE』に行ってきました。
前の赴任の時、なぜか行けなかったレストラン。
念願のお店に行けました。
イタリアンレストランです。
とても人気のあるお店です。

すべて違うパン
焼きたて・・・あったかくフワフワでした。
オリーブオイルが小さいスポイドに入っていて
とってもおしゃれ。

アミューズ
一番左のは茶碗蒸しみたいでした。

スターター;お魚を選んで
アーティチョーク、ホタテ、生ハム
チーズのコロッケ

メイン;お肉料理を選択
ホロホロ鳥

デザート:
ミニサイズの盛り合わせ

3種のクリームブリュレ・・・私が選んだもの

これ何だったかなぁ・・・

コーヒーは別にオーダー
プティ・デセール付き


私は飲めないのですが
ワインを飲みながら
(私、スパークリングウオーター)
ワイワイ楽しい、女子会でした。


念願のデルレイでのお茶タイム

2017-11-15 03:00:00 | グルメ
11月14日(火)

アントワープ編に戻りまーす。

デルレイのショップで
チョコのお買い物は何度かしましたが、
お隣のティーサロンでお茶タイムをしたことがありません。
それを今回夢を達成できました。


みんなでじゃんけんして選んでいきました。
一人2個


大聖堂で記念写真
広角レンズで撮ったけど
ネロ・パトラッシュと写りたいから
こんなんになった・・・失敗
風も強く寒かったし。

デルレイ・ティーサロンでは成功


お茶タイム後、チョコ・マロングラッセ買って
ブリュッセルに戻りました。


ベルギーのワッフルと違うワッフルを求めて

2017-11-13 05:38:00 | グルメ
11月12日(日)

アントワープ編お休み。

本日はグランプラス近くの
アーケード街『ギャルリ・サンテュペール』に行ってきました。
目的はというと
『Meert Bruxelles』


本店はフランス・リールにあります。
パリにも支店がありますが、しかし、
そちらはカフェスペースがないようです。
調べたらなんとブリュッセル店はカフェスペースあり。
これは是非とも行かなければと思って
ジムが終わった後papaとグランプラス方面に出かけました。

なんといっても有名なのがこのワッフル。
しっとりしていて、中のバニラクリームがふわ~とろ~

ショーケースの鮮やかなケーキを見てしまい


お茶タイムにワッフル以外にも
キャラメルシュークリームを頼んでしまった。


これがまたまたキャラメルクリームがぎっしりで・・・

美味しかった・・・
個人的にはお皿がすっごく気に入ってしまった。

お土産にいい小さいサイズのワッフルあります。

大好きなマロングラッセ・・・
これものすごく美味したった。
最近いろんなマロングラッセ食べているからわかります。


買わなかったけどこれが気になった・・・
今度買ってみよう!!


こんなことばっかりしているから
せっかくジム通いしても
全く効果が表れません・・・


☆☆フリッツ店

2017-11-12 03:14:00 | グルメ
11月11日(土)

アントワープで行ってみたかったお店、
フリッツ店です。
アントワープで二つ星レストラン
『The Jane』のセルジオ・ハルマン氏のフリッツ店
『Frites Atelier』です。







大盛況でした。
外はカリカリ、中はもっちり。
ソースは、ワンパックに1つ。
数種類のソースから選びます。
2パック頼んだので
・普通のマヨネーズ
・トリュフ味のマヨネーズ
を選びました。
トリュフ味美味しいです。

普通のフリッツはさほど好きではないのですが、
ここのはまた食べてもいいと思いました。


フルーツ・ワッフル

2017-11-11 07:54:00 | グルメ
11月10日(金)

今日はお友達とアントワープ。
まずは第一の目的
『デジル・デ・リール』で
フルーツ・ワッフルを食べること。

ボリューウム満点でランチ代わりに。

甘さもさほど感じなく
さくーっと入っていきます・・・

お店、とっても人気店です。

お店ん前でテイクアウトのワッフルを焼いています。

アントワープ編続く・・・