昨日のブログを書きながら、
ダウンスイングでの、この位置のことについても、
↓
色んな書き方、表現の仕方があるよねぇ〜って思いました。
肘を脇につけてクラブを振り下ろす。
クラブをスイングプレーンに沿って下ろす。
グリップエンドを地面に向ける。
そして、
手が右太ももの前まで下りてきたら手を返す。
ヘッドか、この位置まで来たらリリースする。
手を返すタイミングは、この位置。
などなど………。
相手に伝わり、
それで、「あ、上手くいったわ」ってことになれば、それで良いのかもしれない。
でも、
このあたりのこと、
インパクトゾーンで右肩甲骨の内転が→外転に切り替わる。
肩甲骨の外転と共に、手の向きが変わる。
…じゃ、ダメなのだろうか?…と思う。
『ゴルフスイング体操(R)』にある、
こういう動きをすると、
↓
肩甲骨の内転→外転と、手の平の向きの連動も、よく分かるのに…と思う。
また、
この体操をしてみると、
右サイドで肘をわずかに屈曲させていても、
肘を屈曲させたままでは、
手の位置が左に動いていかないことも分かる。
ゴルフスイングのインパクトにあたる箇所で、
肘は必ず伸びます。
それが「リリース」と呼ばれる動きの「正体」です。
肩甲骨の内転や外転、上方回旋や下方回旋の意味が分からなくても、
『ゴルフスイング体操(R)』を、しっかりやってみれば、
その動きが身体で分かる…と思います。
…余談になるかもしれませんが、
昨日のブログに登場していただいた「修正しようとなさっても、やっぱりエルボー」になっていた方は、
そのトップの位置から、やはり手先や腕の動きで、ダウンスイング→フォローに向けて振っておられるので、
振っているわりには、弾道に力が無い、
ともすれば、左にドロップしながら落ちていく球を、よく打っておられました。
肩甲骨の動きを考慮しないで、手先の動きでクラブを振ると起きやすい現象そのまま…ですね。(~_~;)
それを見ていて、
肩甲骨は、背中に付着しているので、
自分では、その動きが見えないけれど、
やはり『肩甲骨パワー』を活かすことが、
肘や手首の故障予防、
パワーアップに繋がるのになぁ〜…と思いました。´д` ;
GETアカデミーホームページ
松村公美子Instagram
松村公美子YouTube
松村公美子ツイッター
ゴルフスイング体操Facebookページ
ダウンスイングでの、この位置のことについても、
↓
色んな書き方、表現の仕方があるよねぇ〜って思いました。
肘を脇につけてクラブを振り下ろす。
クラブをスイングプレーンに沿って下ろす。
グリップエンドを地面に向ける。
そして、
手が右太ももの前まで下りてきたら手を返す。
ヘッドか、この位置まで来たらリリースする。
手を返すタイミングは、この位置。
などなど………。
相手に伝わり、
それで、「あ、上手くいったわ」ってことになれば、それで良いのかもしれない。
でも、
このあたりのこと、
インパクトゾーンで右肩甲骨の内転が→外転に切り替わる。
肩甲骨の外転と共に、手の向きが変わる。
…じゃ、ダメなのだろうか?…と思う。
『ゴルフスイング体操(R)』にある、
こういう動きをすると、
↓
肩甲骨の内転→外転と、手の平の向きの連動も、よく分かるのに…と思う。
また、
この体操をしてみると、
右サイドで肘をわずかに屈曲させていても、
肘を屈曲させたままでは、
手の位置が左に動いていかないことも分かる。
ゴルフスイングのインパクトにあたる箇所で、
肘は必ず伸びます。
それが「リリース」と呼ばれる動きの「正体」です。
肩甲骨の内転や外転、上方回旋や下方回旋の意味が分からなくても、
『ゴルフスイング体操(R)』を、しっかりやってみれば、
その動きが身体で分かる…と思います。
…余談になるかもしれませんが、
昨日のブログに登場していただいた「修正しようとなさっても、やっぱりエルボー」になっていた方は、
そのトップの位置から、やはり手先や腕の動きで、ダウンスイング→フォローに向けて振っておられるので、
振っているわりには、弾道に力が無い、
ともすれば、左にドロップしながら落ちていく球を、よく打っておられました。
肩甲骨の動きを考慮しないで、手先の動きでクラブを振ると起きやすい現象そのまま…ですね。(~_~;)
それを見ていて、
肩甲骨は、背中に付着しているので、
自分では、その動きが見えないけれど、
やはり『肩甲骨パワー』を活かすことが、
肘や手首の故障予防、
パワーアップに繋がるのになぁ〜…と思いました。´д` ;
GETアカデミーホームページ
松村公美子Instagram
松村公美子YouTube
松村公美子ツイッター
ゴルフスイング体操Facebookページ