goo blog サービス終了のお知らせ 

火星人、長田神社・須磨寺へ行く。

2012年07月16日 00時27分45秒 | 火星人が行く[旅の記録]
火星人、長田神社・須磨寺へ行く。

どちらも初めての訪問となります。




高速長田駅着から。



長田神社へ続く道。




長田区と言えば阪神大震災で被害が大きかった地域でもあります。



徒歩7~10分ほどで長田神社着。











201年創祀なのでかれこれ1800年以上の歴史があります。生田神社や廣田神社も同じくらいの歴史があります。




本殿。



主祭神は事代主神。



屋根は…

神明造と住吉造を足して2で割ったような構造ですね。



本殿裏の稲荷大社。




ここでいったん高速長田へ戻り、須磨寺駅を目指して移動。




この駅、いったん踏切を渡らないと改札を出られない。





駅から徒歩5分ほどで須磨寺が見えてきます。








本殿。



納経所はなぜか中国のニオイが…



大師堂。





この寺は源平ゆかりの寺としても有名。平敦盛の首塚もあります。




平敦盛と源氏の熊谷直実との一騎打ち。




一騎打ちの結果、敦盛は首をはねれられてしまいます。


その首を洗ったのがこの池。





首塚。






義経の腰掛松。






仕事をサボっているサルたち。











この後高速神戸へ。


人がいっぱい。





mosaicにて。


行ったらたまたまやってたんですが・・・誰?


オタクらしき人たちも…






無視して火星人の聖地メリケンパークへと向かいます。



が、ここも一体どうなってんだ…。



サンバフェスって一体何なんだよ!!






ワシにイスを譲るがじゃ!!





ヘリコプター。




あんまり楽しめなかったので今日はニコンブルーの空をガシャ。








夜の三宮。





以上、、寝る。


























火星府当局

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。