昨日、宣言通り新宿に行ってまいりました。
最近は新宿と池袋がお気に入りなもんで。
それはおいといて、まずは外付けHDDの値段調査・交渉から。
ヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシカメラで価格調査。
結局ヨドバシが一番安かった。
1TB(1000GB)で9980円の16%ポイント(15%+火星人はヨドバシのクレジット持ってるのでカード払いでさらに+1%)で実質8,383円。
事前に価格ドットコムで調べてた最安値が9,400円だったことを考えると結構お得な買い物。

ポイントでついでに2Lサイズ専用フォトブック購入。

こういう布地のフォトブック探してたので見つかってよかった。
で、気分良くなった火星人はそのまま4度目となる都庁展望室へ。

ちなみに火星人は都知事室がどこにあるか知っています。詳しく言えませんけど最上階ではないです。
で、ここの手荷物検査場は毎回何かが起こるんですが…昨日も起こりました。
普通は、
「手荷物検査にご協力お願いします。はい、ありがとうございます。」
と普通は言われるんですが、火星人の時だけなぜか、
「センキュー、ベリィマッチ」
は、はい??
後ろに並んでた人は
「手荷物検査にご協力お願いします。はい、ありがとうございます。」
と言われていたのでもしや…
外国人と間違われたようです。
なんでやねん。
あそこの手荷物検査おもしろいねぇ。
って喜んでる場合ではなんですが、異星の人間なので間違いでもないか…と思いつつ展望室へ。

今日もきれいな夕日に出会えず。んん~、残念。懲りずにまた行きます。
ついでにほかの角度の写真も。


都庁からの帰りにはいつもと違う道を通って新宿駅へ。
新宿副都心のビルの間を歩いてきました。

こういう光景を見ると関西に戻りたくないですねぇ。
やっぱり火星人は大都会にいるほうが生きてる感じがします。
しかも東京の夜景はきれいだし夜景スポットもたくさんある。
横浜も夜景きれいだし。
来月中旬以降は毎晩都内の夜景スポットを巡る予定です。
もう東京にいる時間あんまりないからね。
とはいいつつ2~3年たったらまたここに戻ってきますが…。
なお、N.T.C.(税大の略称)は6月23日卒業予定。その後関西のどっかに戻ります。まだ2府4県のどこに行くかは決まってないですが。
帰宅後は龍馬伝。いい話でしたねぇ。
「生き金と死に金」の話なんて過去に「KASEIJINNの考え」で書いた内容そっくりでしたね。一瞬パクられたのかと思いました。
とはいえ実はまだ後半の半分しか見てません。前半は駅から歩いて帰ってきてる途中だったので。またこの後見てから寝ます。
それから、SonicStageCP故障問題ですが、解決しました。というか力づくで。
SonicStageCPのバックアップツールもぶっ壊れていたので、SonicStageCP復活をあきらめ、SONYの最新音楽ソフト「X-アプリ」をDL。その後、PCのHDDに残っているSonicStageCPのデータをX-アプリにインポートして再生できるようにしました。
ということで現在X-アプリが活躍しています。ただ、こいつも信用できるソフトかよくわからないため、このあと外付けHDDにバックアップをとり、X-アプリが故障した場合に備えます。
…ややこしいですが、とりあえず復活したということです。はい。
では、X-アプリをいじります。
火星府当局
最近は新宿と池袋がお気に入りなもんで。
それはおいといて、まずは外付けHDDの値段調査・交渉から。
ヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシカメラで価格調査。
結局ヨドバシが一番安かった。
1TB(1000GB)で9980円の16%ポイント(15%+火星人はヨドバシのクレジット持ってるのでカード払いでさらに+1%)で実質8,383円。
事前に価格ドットコムで調べてた最安値が9,400円だったことを考えると結構お得な買い物。

ポイントでついでに2Lサイズ専用フォトブック購入。

こういう布地のフォトブック探してたので見つかってよかった。
で、気分良くなった火星人はそのまま4度目となる都庁展望室へ。

ちなみに火星人は都知事室がどこにあるか知っています。詳しく言えませんけど最上階ではないです。
で、ここの手荷物検査場は毎回何かが起こるんですが…昨日も起こりました。
普通は、
「手荷物検査にご協力お願いします。はい、ありがとうございます。」
と普通は言われるんですが、火星人の時だけなぜか、
「センキュー、ベリィマッチ」
は、はい??
後ろに並んでた人は
「手荷物検査にご協力お願いします。はい、ありがとうございます。」
と言われていたのでもしや…
外国人と間違われたようです。
なんでやねん。
あそこの手荷物検査おもしろいねぇ。
って喜んでる場合ではなんですが、異星の人間なので間違いでもないか…と思いつつ展望室へ。

今日もきれいな夕日に出会えず。んん~、残念。懲りずにまた行きます。
ついでにほかの角度の写真も。


都庁からの帰りにはいつもと違う道を通って新宿駅へ。
新宿副都心のビルの間を歩いてきました。

こういう光景を見ると関西に戻りたくないですねぇ。
やっぱり火星人は大都会にいるほうが生きてる感じがします。
しかも東京の夜景はきれいだし夜景スポットもたくさんある。
横浜も夜景きれいだし。
来月中旬以降は毎晩都内の夜景スポットを巡る予定です。
もう東京にいる時間あんまりないからね。
とはいいつつ2~3年たったらまたここに戻ってきますが…。
なお、N.T.C.(税大の略称)は6月23日卒業予定。その後関西のどっかに戻ります。まだ2府4県のどこに行くかは決まってないですが。
帰宅後は龍馬伝。いい話でしたねぇ。
「生き金と死に金」の話なんて過去に「KASEIJINNの考え」で書いた内容そっくりでしたね。一瞬パクられたのかと思いました。
とはいえ実はまだ後半の半分しか見てません。前半は駅から歩いて帰ってきてる途中だったので。またこの後見てから寝ます。
それから、SonicStageCP故障問題ですが、解決しました。というか力づくで。
SonicStageCPのバックアップツールもぶっ壊れていたので、SonicStageCP復活をあきらめ、SONYの最新音楽ソフト「X-アプリ」をDL。その後、PCのHDDに残っているSonicStageCPのデータをX-アプリにインポートして再生できるようにしました。
ということで現在X-アプリが活躍しています。ただ、こいつも信用できるソフトかよくわからないため、このあと外付けHDDにバックアップをとり、X-アプリが故障した場合に備えます。
…ややこしいですが、とりあえず復活したということです。はい。
では、X-アプリをいじります。
火星府当局